MDR-AS600BT レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-AS600BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-AS600BTの価格比較
  • MDR-AS600BTのスペック・仕様
  • MDR-AS600BTのレビュー
  • MDR-AS600BTのクチコミ
  • MDR-AS600BTの画像・動画
  • MDR-AS600BTのピックアップリスト
  • MDR-AS600BTのオークション

MDR-AS600BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 登録日:2015年 1月20日

  • MDR-AS600BTの価格比較
  • MDR-AS600BTのスペック・仕様
  • MDR-AS600BTのレビュー
  • MDR-AS600BTのクチコミ
  • MDR-AS600BTの画像・動画
  • MDR-AS600BTのピックアップリスト
  • MDR-AS600BTのオークション

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.24
集計対象14件 / 総投稿数14
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.94 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.64 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.31 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.43 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.46 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.58 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-AS600BTのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぱっちすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
かなり印象に残るデザインとカラー。
iphoneユーザーが使用しているあの白いイヤフォン並みの存在感があります。
実物はなかなかの大きさがあるため、小顔の女性が着用した場合
目立ってしまうこともありや、なしや。

【高音の音質】
シャリシャリ音が多少響く。
良く言えば、透明感のある音。
悪く言えば、シャリシャリが耳につく。
ただ、安物青歯製品にありがちな、曇った音は鳴らないので
その点は金額相応かと考える。

【低音の音質】
青歯製品としては合格点であろう低音の表現力。
ただし、10000円前後の製品としては若干力弱さを感じる。
5000円相当のイヤフォンと同じ程度の音の様に思える。

【フィット感】
三種類のパッドとイヤーフックが付属する。
本体がそこそこ大きいが、しっかりと耳の形に合うものを選べば
ずり落ちてくることはほぼほぼ無い様に思える。

【外音遮断性】
ノイズキャンセル機能は搭載していないため
外音は普通のカナル型イヤフォンと同じ程度に入ってくる。
ランニングしながら…などの用途を想定されているとのことなので
外の音が聞こえなくなる危険性を排除したものかと思われる。
MDR-EX31BNを使用していて車の音に気付けないこともままあったため
外で使う上であれば安心できるかもしれない。

【音漏れ防止】
耳が悪いため、なかなか大きな音で使用しているが
周りからは特に指摘されることもなかった。

【携帯性】
コード長も控えめであるため持ち運びには便利。
コードレスタイプでは無い普通のイヤフォンを使っていた人からしたら
1m近くあるケーブルを持ち歩いていたことの煩わしさを感じるかもしれない。
操作を覚える必要があるが、ボタンひとつで操作出来るのも魅力。
なお、Siriは使用できないので電話をかけるとき、曲を探すときなどは
スマホを触らないといけない点にも注意が必要。

【総評】
同じソニー製品のMDR-EX31BNと比較すると音質は低下しています。
電池持ちもわずかながらではありますが、少なくなっているモデルですが
携行性に優れる、(Androidの場合は)ペアリングの容易である、コードが絡まない。などのメリットも多数あります。
ただ、ソニーの十八番である(と、私が勝手に思っているだけですが)ノイズキャンセル機能はありませんので
タッチノイズに神経質な人は購入を控えたほうがいいかもしれません。
また、iphone6シリーズにはNFCが搭載されていますが
この製品のタッチしてペアリング…というような使い方はできません。
従来のBluetooth製品のペアリングが必要になりますので
iphone6はNFC搭載しているしこの機会に…と考えている人が居た場合は要注意です。

エージングすることでシャリシャリ音がマイルドになれば…と期待を込めて。

比較製品
SONY > MDR-EX31BN (B) [ブラック]
主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-AS600BTのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-AS600BT
SONY

MDR-AS600BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 1月20日

MDR-AS600BTをお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-AS600BTの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-AS600BT (L) [ブルー] ブルー

MDR-AS600BT (L) [ブルー]

MDR-AS600BT (L) [ブルー]のレビューを書く
MDR-AS600BT (D) [オレンジ] オレンジ

MDR-AS600BT (D) [オレンジ]

MDR-AS600BT (D) [オレンジ]のレビューを書く

閉じる