公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2015年 2月 6日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.72 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.98 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.68 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.16 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.71 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.82 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.97 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.56 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.66 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 22:34 [920563-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
データ通信専用SIMでのスマホを使っていますが、
とある理由で通話が必要との事で、この機種を持たされて、スマホとの2台持ちになりました。
【デザイン】
好みではないです。
【携帯性】
通話専用なので、でかすぎです。
【ボタン操作】
個人的には、手が小さいのでサイズ的な事や持ちづらさから、押しづらい。
ボタンの感じは、スマホの前に使っていた、ドコモのガラケーがボタンのストロークが少なくて押しづらかったので、普通かな。
【画面表示】
サブディスプレイの表示時間の設定を変更しても長くならない。
【総評】
本体を開きづらい!
そのうち落としてしまうと思うぐらい開きづらい!
セキュリティロック機能を使っていると、マナーモードのON、OFFが、いちいちロック解除してからでないと変更できないのが不便!
セキュリティロック機能のオートロック機能で、何かの操作を中断して本体を閉じてそのままにして置いてもロックがかかりません。
トップ画面以外ではロックがかからないと思われます。(すべての画面で試していないので。)
トップ画面でないとロックしないのでは、ロック機能としては不完全です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 23:31 [961337-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
カーナビゲーションシステムとのBT接続に問題が生じる。
HFPの互換性に問題があるようで、
ハンズフリーが正常に動作しない。
対象は確認できているだけでKenwoodの彩色ナビMDV-Z702(W)、MDV-X702(W)、MDV-Z701(W)。
なお、同じKYOCERA製であるMARVERAの方では
正常に接続できたと価格ドットコム上のクチコミで報告されている。
サポートセンターには報告済みだが、
アップデート等で対応してくれる様子はない。
バグかどうか検証する気すらないようで、
この問題についは改善に期待できそうもない。
GRATINA1の頃から相性問題の報告はあったようなので
そういう製品なのだろう。
開閉がし辛い。
指がひっかかるような凹凸がない。
こんな形状にするならワンプッシュオープンボタンを用いるべきだった。
カメラは設定が保存されないのが難点。
オートライトをいちいち手動で停止するのが面倒で使わなくなった。
画質は安価なフューチャーフォンだしこんなものだろう。
良い点はキーレスポンスで、これについては期待通りだった。
総評としては買って後悔している。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 18:47 [922641-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 5 |
昔からphsや携帯電話を使っていましたが年を追うごとに使いにくくなってしまいました。
メールと通話さえあればいいし、きっちり誤動作防止のロックが出来てマナーモードもすぐ出来る。電話帳やメールも見やすければもっと良い。カメラはQRコードだけしか使わない。最低限だけを求めてこの機種を選びました。
本当はストレート型が欲しかったのですが今売っているものはS社のプリペイドだけになってしまい、互換性がないので残念ですが諦めざる得ませんでした。
さて使い勝手ですが、無駄が多くて電話帳登録や呼び出しがやりにくい。メールもCメールとEメール切り替えしないと見づらく最初の画面でペタメモとよく出てしまいうるさい感じがあります。
マナーモードにする方法ですが側面のボタン(画像参照)を押すという方法でこの手順について説明書には載っておりません。旧来の携帯を使っている人にとってシャープ部分を長押しするという方法が別の操作に代わっているのですから嫌がらせ以外の何者でもありません。
画面ロックはロック中数字が押せてしまうという何のためのロックだか分かりません。
作り手は何も考えてないんじゃないかなと思う程です。
防塵防水仕様になっているものの音質は酷く自作音源ではノイズが乗ります。画像については240*400と他の旧来型携帯と変わらない感じがします。
通話品質は高音に偏りキンキンに響きます。通話以外に力を入れすぎて肝心の使い勝手が失われた感じを受けました。
カスタマイズ出来ない人にとっては着信音を含め不満が残るでしょう。
正直PHSの頃に戻りたいと思う程です。
ちなみに購入時に充電器は使えませんがPCで充電できるとメーカーさんが答えて頂けました。マイクロUSBと5VのUSB専用コンセントがあれば問題がないそうです。充電器トラブルはないのは評価出来ますが、新品で購入したのだからケーブルくらい付けて欲しいですね。
【4/20追記】
着信音について(http://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/melody01.html)
ヤマハのMMFはサポート終了。Qcelpもサポート終了の模様。
3g2方式である大元のQuickTime社も削除推奨となりました。(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753400.html)
これにより着信音を作成することが出来なくなりました。
カスタマイズ性が狭くなり音源は最初に入っているものか公式から有料で購入することになります。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 14:22 [919165-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
なんでこの機種のレビューが高いのか不思議なくらい
今までのガラケーの中で一番ダメ・・・
あけるとき横のマナーのボタンに触れるためマナーの設定画面にすぐ切り替わる
カメラも全然ダメ!使わないけど・・・ぼやけすぎ
文字入力もカーソルが移動しない!同じ行を打つとき一々「右」を押さないといけない
よく使うショートメールのフォントサイズは2種類しかない!
不在着信がわかりにくい!
色々 不満がいっぱい
わかっていれば機種代0円でも買わないな
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
