公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2015年 2月 6日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.72 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.16 | 4.03 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.98 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.68 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.16 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.71 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.82 | 4.21 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.97 | 3.92 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.56 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.66 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年1月25日 17:11 [998071-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
薄くてスタイリッシュだが造りがチープ
高級感はない
【携帯性】
軽くて薄いので嵩張らない
【ボタン操作】
通話専用機なので可もなく不可もなし
【文字変換】
同上
【レスポンス】
不満はない
【メニュー】
慣れが重要かと。。。
docomoガラケーからの乗り換えだったので最初はマナーモードの設定すら手こずりました
【画面表示】
いたって普通
【通話音質】
回線品質は別にして、悪くはない
【呼出音・音楽】
まぁこんなものかと
【バッテリー】
良く持ちます
【総評】
余計な機能もなく使いやすい「ガラケー」です
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 22:34 [920563-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
データ通信専用SIMでのスマホを使っていますが、
とある理由で通話が必要との事で、この機種を持たされて、スマホとの2台持ちになりました。
【デザイン】
好みではないです。
【携帯性】
通話専用なので、でかすぎです。
【ボタン操作】
個人的には、手が小さいのでサイズ的な事や持ちづらさから、押しづらい。
ボタンの感じは、スマホの前に使っていた、ドコモのガラケーがボタンのストロークが少なくて押しづらかったので、普通かな。
【画面表示】
サブディスプレイの表示時間の設定を変更しても長くならない。
【総評】
本体を開きづらい!
そのうち落としてしまうと思うぐらい開きづらい!
セキュリティロック機能を使っていると、マナーモードのON、OFFが、いちいちロック解除してからでないと変更できないのが不便!
セキュリティロック機能のオートロック機能で、何かの操作を中断して本体を閉じてそのままにして置いてもロックがかかりません。
トップ画面以外ではロックがかからないと思われます。(すべての画面で試していないので。)
トップ画面でないとロックしないのでは、ロック機能としては不完全です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 22:29 [963307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
評価項目が大変多いですが1つずつ書いてみます.
【デザイン】
スマートフォンが普及する前であればまず選ばないデザインですが,実質これしかない状態ですので黒を選択しました.おじ様用携帯ですね.特に見せびらかすものでもないのでバックにしまいっぱです.デジタルとアナログ時計を表示させ,ペタメモ類を全て消すと私の好きなホーム画面になります.
【携帯性】
スマートフォンと比較すると厚く携帯性が悪いですが,昔のものと比較すると若干厚い程度です.
【ボタン操作】
特に使わないので無評価
【文字変換】
特に使わないので無評価
【レスポンス】
無印版と比較してコチラの第2世代機は改善しておりストレスなく使えると個人的には思います.
【メニュー】
無印版と比較しても変化なしと感じますが極めてシンプルなメニュー画面となっております.まっ,私の使ってるメニューデザインが「シンプルメニュー」だから当然なんですけどね.コレ意外とおすすめです.
【画面表示】
必要十分な解像度を持っておりますが,全盛期のものと比較するとドットが気になります.一度に気になるとずっと気になってしまいますね.
【通話音質】
普通,通話時に使用するだろうスピーカーはこの携帯電話には付いておらず,振動で音声を伝える仕組みとなっています.音質は若干落ちる気がしますが,雑音の中でも確実に聞こえる気がするのでよろしです.
【呼出音・音楽】
デフォルトで特に気にしていないので無評価です.基本的にはマナーモードで運用しています.
【バッテリー】
この機種最大の売りといえばコレでしょう!
メーカーの省エネ設定で1ヶ月持ちませんが,自己流でさらなる省エネ設定を行ったのでカタログスペックに近い1ヶ月充電不要な状態になりました.
【総評】
充電池技術の発達は目覚ましく一昔前では3,4日が普通であり,長くて1週間持てば良い方でした.それが今では1ヶ月です.
これだけでも古いガラケーを使用している方には有力な乗り換え先といえるのではないでしょうか?
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 23:31 [961337-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
カーナビゲーションシステムとのBT接続に問題が生じる。
HFPの互換性に問題があるようで、
ハンズフリーが正常に動作しない。
対象は確認できているだけでKenwoodの彩色ナビMDV-Z702(W)、MDV-X702(W)、MDV-Z701(W)。
なお、同じKYOCERA製であるMARVERAの方では
正常に接続できたと価格ドットコム上のクチコミで報告されている。
サポートセンターには報告済みだが、
アップデート等で対応してくれる様子はない。
バグかどうか検証する気すらないようで、
この問題についは改善に期待できそうもない。
GRATINA1の頃から相性問題の報告はあったようなので
そういう製品なのだろう。
開閉がし辛い。
指がひっかかるような凹凸がない。
こんな形状にするならワンプッシュオープンボタンを用いるべきだった。
カメラは設定が保存されないのが難点。
オートライトをいちいち手動で停止するのが面倒で使わなくなった。
画質は安価なフューチャーフォンだしこんなものだろう。
良い点はキーレスポンスで、これについては期待通りだった。
総評としては買って後悔している。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 18:47 [922641-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 5 |
昔からphsや携帯電話を使っていましたが年を追うごとに使いにくくなってしまいました。
メールと通話さえあればいいし、きっちり誤動作防止のロックが出来てマナーモードもすぐ出来る。電話帳やメールも見やすければもっと良い。カメラはQRコードだけしか使わない。最低限だけを求めてこの機種を選びました。
本当はストレート型が欲しかったのですが今売っているものはS社のプリペイドだけになってしまい、互換性がないので残念ですが諦めざる得ませんでした。
さて使い勝手ですが、無駄が多くて電話帳登録や呼び出しがやりにくい。メールもCメールとEメール切り替えしないと見づらく最初の画面でペタメモとよく出てしまいうるさい感じがあります。
マナーモードにする方法ですが側面のボタン(画像参照)を押すという方法でこの手順について説明書には載っておりません。旧来の携帯を使っている人にとってシャープ部分を長押しするという方法が別の操作に代わっているのですから嫌がらせ以外の何者でもありません。
画面ロックはロック中数字が押せてしまうという何のためのロックだか分かりません。
作り手は何も考えてないんじゃないかなと思う程です。
防塵防水仕様になっているものの音質は酷く自作音源ではノイズが乗ります。画像については240*400と他の旧来型携帯と変わらない感じがします。
通話品質は高音に偏りキンキンに響きます。通話以外に力を入れすぎて肝心の使い勝手が失われた感じを受けました。
カスタマイズ出来ない人にとっては着信音を含め不満が残るでしょう。
正直PHSの頃に戻りたいと思う程です。
ちなみに購入時に充電器は使えませんがPCで充電できるとメーカーさんが答えて頂けました。マイクロUSBと5VのUSB専用コンセントがあれば問題がないそうです。充電器トラブルはないのは評価出来ますが、新品で購入したのだからケーブルくらい付けて欲しいですね。
【4/20追記】
着信音について(http://www.au.kddi.com/ezfactory/mm/melody01.html)
ヤマハのMMFはサポート終了。Qcelpもサポート終了の模様。
3g2方式である大元のQuickTime社も削除推奨となりました。(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753400.html)
これにより着信音を作成することが出来なくなりました。
カスタマイズ性が狭くなり音源は最初に入っているものか公式から有料で購入することになります。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 14:22 [919165-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
なんでこの機種のレビューが高いのか不思議なくらい
今までのガラケーの中で一番ダメ・・・
あけるとき横のマナーのボタンに触れるためマナーの設定画面にすぐ切り替わる
カメラも全然ダメ!使わないけど・・・ぼやけすぎ
文字入力もカーソルが移動しない!同じ行を打つとき一々「右」を押さないといけない
よく使うショートメールのフォントサイズは2種類しかない!
不在着信がわかりにくい!
色々 不満がいっぱい
わかっていれば機種代0円でも買わないな
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 15:49 [898148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
スマホ(au iPhone4s,5,5c,6plus, Xperia zウルトラ)からドコモ版Xperia z4タブレット(音声通話契約)を経て結局、スマホやタブレットで通話するより、通話は専用端末が使いやすいという結論に至り、通話はガラケー、ネット関連はiPad pro(格安シム)と分ける方が通信料金が安く使い勝手も優れると思いました。
簡単ケータイと迷いましたがマイクロUSBで充電でき通話時間が長い本機で契約しました。
契約は音声通話のカケホーダイプランでネット接続なし、通話のみで使用。
【デザイン】ガラケーという感じで使いやすい。サブデイスプレイはもう少し大きい方が見易いと思う。ここは簡単ケータイが良かった。
【携帯性】 重量も大きさも一般的で無難なところ
【ボタン操作】 これも可も無く不可も無く普通。
【文字変換】 普通。
【レスポンス】普通。
【メニュー】以前、良く使ったガラケーのメニューという感じ。電卓とアドレス帳からの電話を良く使うのでガラケーは使い易いですね。
【画面表示】昔のガラケーよりは見やすく感じます。
【通話音質】通話はスマホやタブレットに比べると圧倒的にし易い。
【呼出音・音楽】プリセットの音楽が少ないので寂しい。
【バッテリー】長持ちしますね。通話のみなので余計にそう感じる。
【総評】 ガラケーは値段も安く通信費も安く済むのでいい。と実感しています。通話もしやすく、電池も持つ。意外だったのはワンセグの感度が良く、Xperia z4タブレットが受信できない状態でもワンセグが受信できた事。買って良かったです。auの3G回線巻き取りまではこれで頑張りたいと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 22:21 [885452-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
比較画像を貼ります |
デザインは割と踏襲している部分があります |
|
SDカードスロットを壊したことにより、4年半お世話になったK006とお別れになりまして、
こちらに機種変更致しました。
機能面はK006とさほど変わっておりません。
そこに、ワンセグとBluetoothで前者は災害時や暇なときに役立ってて、
後者はクルマの運転時のハンズフリーがコードレスに出来る点で、この辺はGRATINAと変わりはないです。
K006と比べてホールド観は格段によく、K006はトゲトゲしていて持ったときは握り締める感じから、
こちらは包み込むという表現が合います。
ただし、K006同様艶がありますのでちょっと滑りやすさはあります。
あと、絵文字もそれまでのauのものからdocomoのものになってますので、長らくauを使っている方には違和感があります。
キーはK006に比べてしっかりとした打鍵が体感できます。押し間違えもありません。
K006を現在も使われている方はおすすめします。
卓上ホルダが同梱されてて、電池も長持ちです。
追記:画像を貼らせていただきます。最新のGRATINA 4Gが来月発売ということですが、料金としてはこちらのほうが有利と思われますが、在庫の数が少ないという話も聞きますのでお早めにどうぞ。
- 重視項目
- その他
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月5日 16:51 [881613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
白を基調として、ヒンジとサイド部分がゴールドに近いシルバーのアクセントとなっており、単色に比べおしゃれ感があります。
個人的にはグリーンのほうが好みですが、ホワイトは男女ともに持てる色だと思います。
【携帯性】
スマホに比べれば軽く、ガラケーらしくコンパクト。
基本的に持ち歩きませんが、満足です。
【ボタン操作】
ハードキーはスマホの静電式タッチパネルに慣れた軟弱な指には硬く感じます。
他のガラケーと比べても可もなく不可もなく、普通の操作感です。
【レスポンス】
各種メニューもサクサク選べるので、問題ありません。
【メニュー】
寝かせ用なので使う機能はアラームだけですが、アラームはトップ画面から即アクセス可能。
通話とメールを除けば、アラームはガラケーで一番使いますから、京セラを誉めてあげたい。
【画面表示】
ガラケーということもあり、文字も大きく見やすいです。
【呼出音・音楽】
音が大きいので、アラームもばっちり。
【総評】
MNPによるPIで2円運用のために購入しました。
使用用途も通話・メール・Web閲覧等は行わず、アラームでの使用メインになります。
Wi-Fiが可能であれば言う事ありませんでしたが、贅沢は言えませんね。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 22:52 [849352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 11:27 [832390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
いろいろなスマホを持っtますが、やはり通話用にガラケーを1代持ち歩いています。これまでGratinaのオレンジを使っていたのですが、故障があり、保険にも入っていなかったので機種変しました
【デザイン】
普通のガラケー。Gratinaから進歩もしてない。他の方の言うとおりストレートタイプにしてコンパクトさを追求するようなものでも良かったかも。
【携帯性】
普通のガラケー故に操作性はいつもどおりといったところです。慣れ親しんでいる文使いやすいです。
【ボタン操作】
好き嫌いがわかれると思いますがボタン操作は安っぽくてタッチ感があまり無いです。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
若干Gratinaから進歩したかな、という程度。ストレスは感じません
【メニュー】
AUの伝統的なメニューですが使いやすいと思います。説明書みなくてもひと通り操作できます。
【画面表示】
Gratinaより若干綺麗になったかもしれない・・・という程度です。
【通話音質】
ドコモのVolte端末も持っていてそちらでの通話のクリアさをしってしまうとどうもこもった音に聞こえてしまいますね。もともとAUの通話音質は私の住んでいる地域では今ひとつ(ソフトバンクよりはマシですが)
【呼出音・音楽】
Gratinaより若干良くなったという程度
【バッテリー】
5日位は普通に持ちますね。
【総評】
いろいろな部分が前作より「少し良くなったけど、大して変わらん」という端末です。
大して高機能というわけでもなく、使いやすいわけでもないが、悪いところは特にないシンプルなガラケー。でも、今後はVolte対応や新機能を搭載した進化したガラケー、も使ってみたいなと思った次第です。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 13:40 [796698-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】 普通のデザインです
【携帯性】 スマホからなので携帯性は飛躍的によくなりました。
【ボタン操作】操作は、慣れでしょうね。これも普通かな。
【文字変換】 文字変換は、まあまあでしょうか。
【レスポンス】通話とCメールだけなので レスポンスは良いです。
【メニュー】 auは、ずっと変わらないかな?
【画面表示】Cメールの場合、中と大しかないので選びようがありません。Eメールだと6段階あったと思いました。 輝度は、設定で変えられます。
【通話音質】 聞きやすいですね。
【呼出音・音楽】種類はあまりないけど まあまあです。
【バッテリー】 前機種と変わりないと思います。(多分)
【総評】 通話とCメールだけなので不便は感じません。意外だったのが通話品質はいいと思います。 ボタンの押しやすさは、物理キーなので押した感じがあります。だけどスマホに慣れてしまっているのでちょいと面倒かな? 前機種と比較して開けにくくなっていると思います。良くも悪くもあるガラケーです。ネットで繋げないので、壁紙は数種類しかないので飽きます(笑)1日でなんとなく慣れました。 ガラケーですから しかも通話とCメールだけですからすぐ慣れるでしょう。バッテリーの持ちは良いと 前機種がそうだったようにそれで選びました。
設定は簡単です。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
