HDR-CX480
光学式手ブレ補正を搭載したXAVC S対応ビデオカメラ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.84 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.90 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.01 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.04 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.73 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年11月4日 00:31 [872127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
CX420から買い替えです。その比較になります。
【デザイン】
レンズ周辺がシルバーからブラウンになって渋いカラーリングになったと思います。
【画質】
CX420から画質はまったく変化ないと思います。
光学ズーム倍率は抑えて、センサーサイズ大きめのが欲しいです。
暗めの室内や夜景はノイズの嵐。
【操作性】
タッチパネルの感度が相変わらず弱いです。
【機能性】
CX420にはなかったWiFi機能が追加され、スマホでリモコン、マルチカメラなどの機能が増えやや便利なりました。
【バッテリー】
仕様的にCX420に比べ、付属バッテリーで連続撮影時間が2時間35分と10分短くなっています。
【携帯性】
本体重量が軽くて良いです。CX420と同じ重さで、付属バッテリー装着で250g(本体のみ195g)です。
【液晶】
CX420から、タッチパネル感度、視野角ともに変化ありません。
【音質】
内蔵マイクしか使っていませんが、まあそこそこ。
【総評】
WiFi機能が必要だったのでCX420から買い替えました。(アクションカムでもよかったのですが、連続撮影時間が不安でした)
CX670とCX480でマルチカメラ機能が使えてよかったです。
手ぶれ補正は意外に効きます。
CX670での手ブレは副作用が強く、CX480の光学式手ブレ補正のほうが好みの補正です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
