HDR-CX480
光学式手ブレ補正を搭載したXAVC S対応ビデオカメラ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.84 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.90 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.01 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.04 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.73 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月16日 14:02 [885067-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 2 |
【デザイン】
特にこだわりなく選んだが、ホワイトは割と気に入った。
【画質】
CX-670とはセンサーが異なるらしく、暗所での画質は期待できない。
室内等での撮影では画質がかなりザラつく。
屋外では申し分ない画質が得られるが、逆光ではレンズのフレアでコントラストが潰れるのはしょうがないか。
【操作性】
軽量のモデルで選んだのがこの機種。
このスペックでこの軽さは、長時間の手持ち撮影に耐えられるので、うちの妻でもイヤがらずに使ってくれている。
グリップは手の大きめな僕も、手の小さい妻も、握りやすくできている。
【機能性】
手ブレ補正は歩きながら撮ったりする分には十分な補正を効かせてくれるが、手持ちでカメラ位置固定しようとすると、ゆっくりしたブレへの追随がイマイチで船に乗ってるような画像ができる。また、三脚固定しながらの例えばパン動作は、パン直後に後からレンズがついて来る感じで、動作を止めても、ブレ補正による画面の動きはすぐには止まらない。
【バッテリー】
満タン充電からの使用時間は試してないが、20分弱の撮影を6回行って、バッテリー残表示は1目盛減っただけだった。
【携帯性】
軽いのでバッグに入れていても気にならない。持ち歩く分も苦ではない。
子どもの運動会や発表会など、三脚の使用を遠慮しがちな撮影では、手持ちでの長時間撮影でも楽。
【液晶】
表示自体はわかりやすいが、手の大きめな僕にはタッチパネルの操作ボタンが小さくて、押しにくい。
【音質】
内蔵マイクの音質は悪い。アクセサリーシューは非搭載のため、外部マイクを使用する際は別に固定する必要あり。
【総評】
画質をそこまで気にしなければ、軽量を活かした手持ちでアクティブな撮影に向いている。キャンプなどにも持って行きたいが、ハードな場面ではアクションカムのRICOH WG-M1に分がある。
このカメラとRICOH WG-M1で撮影して制作した動画↓を参考まで。
https://youtu.be/EduopVzn9pA
WG-M1の画質が圧倒的に彩度とコントラストが高くて、このカメラによる画像はiMovieで彩度とコントラスト上げて調整してます。
他にも僕の最近の投稿動画(Ph.ソラトモチャンネル)は、このカメラで室内撮影が多いので、是非ご参考にしてください。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月6日 19:07 [872825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
すっきりしています。
【画質】
はじめての、ビデオカメラですが、綺麗と思います。
【操作性】
わかる範囲です。いいです。
【機能性】
一度使ったのみで、わかりません。
【バッテリー】
標準でして、少ないようなら、予備買います。充電のとき、ソニーのは、ストラップに、電源コードにつなぐのがあり、わかりにくかったです。
【携帯性】
軽いしいいだす。
【液晶】
綺麗と思います。
【音質】
サラウンドにて、いいですね。
【総評】
まあ、満足感しています。とれるとこあれば、子供はいませんが、どんどんとりたいです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月4日 00:31 [872127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
CX420から買い替えです。その比較になります。
【デザイン】
レンズ周辺がシルバーからブラウンになって渋いカラーリングになったと思います。
【画質】
CX420から画質はまったく変化ないと思います。
光学ズーム倍率は抑えて、センサーサイズ大きめのが欲しいです。
暗めの室内や夜景はノイズの嵐。
【操作性】
タッチパネルの感度が相変わらず弱いです。
【機能性】
CX420にはなかったWiFi機能が追加され、スマホでリモコン、マルチカメラなどの機能が増えやや便利なりました。
【バッテリー】
仕様的にCX420に比べ、付属バッテリーで連続撮影時間が2時間35分と10分短くなっています。
【携帯性】
本体重量が軽くて良いです。CX420と同じ重さで、付属バッテリー装着で250g(本体のみ195g)です。
【液晶】
CX420から、タッチパネル感度、視野角ともに変化ありません。
【音質】
内蔵マイクしか使っていませんが、まあそこそこ。
【総評】
WiFi機能が必要だったのでCX420から買い替えました。(アクションカムでもよかったのですが、連続撮影時間が不安でした)
CX670とCX480でマルチカメラ機能が使えてよかったです。
手ぶれ補正は意外に効きます。
CX670での手ブレは副作用が強く、CX480の光学式手ブレ補正のほうが好みの補正です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月9日 21:54 [804802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】手に納まる感じでちょうどよかったです。
【画質】キレイです。
【操作性】メニューも整理されていて使いやすかったです。
【機能性】ACアダプタがUSB化されているのは旅行の時などに助かります。またiPhone/PCなどとの連携がスムーズで容量が大きくなったファイルでもかなり高速にやりとりできます。スポーツで撮って、すぐにチェックしたりするのに向いている商品です。撮影者が常に持ち歩く必要性がないのであれば、手振れ補正のある上位モデルの方がいいかもしれません。
【バッテリー】十分です。
【携帯性】現行モデルではかなり軽い部類です。
【液晶】キレイでした。
【音質】キレイでした。
【総評】お値段はキヤノンなどと比較すると少し高めになるのですが、搭載されているチップなどが高いな、と思わせるスピードでサクサク動きます。起動スピードの速さ・自動レンズ開閉・PCやiPhoneとの連携のしやすさ・ダウンロードスピード/Wifiのつながりやすさなど、随所に他メーカーとの違いを感じさせてくれる良品です。
ただビデオとして撮りたいので、そんなところは必要ないという方はキヤノンなどの方がいいと思います。
- 比較製品
- CANON > iVIS HF R52 [ホワイト]
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
