HDR-PJ670
- 広角端から望遠端まで手ブレ補正幅を約13倍に高める独自技術を採用した「空間光学手ブレ補正機能」搭載のデジタルHDビデオカメラレコーダー。
- 最大26.8mmの広角レンズの搭載により、狭い場所でも広範囲の撮影が可能。最大25ルーメンで外部入力に対応するプロジェクターを内蔵。
- 従来のAVCHDに加え、XAVC S記録フォーマットを採用。フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現している。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.96 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.89 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.24 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.57 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.62 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年1月26日 01:22 [898635-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
【デザイン】
・落ち着きがあって、パッと見た時に心が惹かれるデザインですね。高級感が自分には感じられました。
【画質】
・明るいところや多少の暗さがあるところでは問題なく撮影できます。ただ、夜などの真っ暗いところや、光源が少ない場所でははっきりと景色や被写体が映りません。設定で若干明るくはなりますがザラつきがあります。頻繁に撮ることがない人には影響は出ないかもしれません。
【操作性】
・インターフェースがゴチャゴチャしていないので、分かり易いです。タッチパネルが採用されているおかげで、操作が簡単です。
【機能性】
・ちょっとしたイベントなどに使用する分には申し分なしです。ナイトショットがついていないのは若干惜しい気もしますが、暗いところでは撮影しないので問題ありません。ナイトショットを使いたければ上位機種を買えばいいと思います。
【バッテリー】
・オプションでNP-FV70を買いました。5時間程度の撮影しかできませんが、長時間撮影は自分はしないので気にはなりませんでした。
【携帯性】
・コンパクトで軽量なのでケースにいれて持ち運べます。手提げポーチ?みたいなのに入れると、目立ちにくくなって気に入ってます。
【液晶】
・はっきりと見えます。屋外では明るさを明るくできるので不便ではないです。ただ、画面端のタッチはしにくい時があります。
【音質】
・申し分なしです。自動調整してくれるので音割れは今のところしていません。イヤホンを併用すれば、どの音がどれくらいの音量で録れているかがわかります。
【総評】
・部分的に細かく見ると善悪箇所がありますが、全体的に見ると特に不便さは感じられないです。さっと出してさっと撮れる、これが特に注目ポイントだと思います。内蔵メモリが32GBと若干少なめではありますが、外部メモリを併用すれば時間を気にせず撮れるので、おすすめです。
今回の買い物は、買って損はなかったと思います。HDR-PJ675とはスペックの変更に違いは見られなかったので、安く抑えるならこれかなと思いました。
- 比較製品
- SONY > HDR-PJ675
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
