HDR-PJ670 レビュー・評価

2015年 1月22日 発売

HDR-PJ670

  • 広角端から望遠端まで手ブレ補正幅を約13倍に高める独自技術を採用した「空間光学手ブレ補正機能」搭載のデジタルHDビデオカメラレコーダー。
  • 最大26.8mmの広角レンズの搭載により、狭い場所でも広範囲の撮影が可能。最大25ルーメンで外部入力に対応するプロジェクターを内蔵。
  • 従来のAVCHDに加え、XAVC S記録フォーマットを採用。フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-PJ670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-PJ670 の後に発売された製品HDR-PJ670とHDR-PJ675を比較する

HDR-PJ675
HDR-PJ675HDR-PJ675

HDR-PJ675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:325g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ670の価格比較
  • HDR-PJ670のスペック・仕様
  • HDR-PJ670のレビュー
  • HDR-PJ670のクチコミ
  • HDR-PJ670の画像・動画
  • HDR-PJ670のピックアップリスト
  • HDR-PJ670のオークション

HDR-PJ670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-PJ670の価格比較
  • HDR-PJ670のスペック・仕様
  • HDR-PJ670のレビュー
  • HDR-PJ670のクチコミ
  • HDR-PJ670の画像・動画
  • HDR-PJ670のピックアップリスト
  • HDR-PJ670のオークション

HDR-PJ670 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.69
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.96 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.13 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.76 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.89 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.24 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.57 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.62 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-PJ670のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

午前サマリーマンさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

これまで、ビデオカメラはXactiしか使ったことがなく、そのXactiもパナ吸収と昨今のデジカメ動画画質向上の波にのまれホコリを被っております。
よって、もっぱらデジカメの動画機能に頼ってました。
子供のイベントも多くなり、長時間の動画撮影が必要になってきたのと、ちょうどデジカメの調子も悪くなり検討した結果、こちらを購入しました。
(運動会等で丸2日、ほぼ出荷時設定のまま使用)

【デザイン】
落ち着いた色で良いです。
【画質】
フルハイビジョンのテレビで再生しましたが、
デジカメの動画より綺麗に映ってます。
【操作性】
ボタンが少なくシンプルで良いですが、
設定メニューの操作性がイマイチ。
(一つ上位の設定にもどれない)
あと、説明書の書き方がシンプル過ぎ、
もう少し絵を入れて欲しいです。
【機能性】
さすがソニー、手ブレ補正は良く効きます。
それでも20倍以上ズームインした時は、最初に
結構持ってかれ気味になります。慣れが必要。
プロジェクターはおまけ程度に考えましたが、
壁や天井に映せるのはファミリー向けに良い機能
でした。
あと、動画撮影中に静止画が簡単に撮れるのは便利。
撮った後もUSBでつないでレコーダー転送も簡単。
WifiでiPhoneに映し出せたり、リモコンにできる
のも便利な機能です。
【バッテリー】
同梱の純正のもの→実撮影で1時間ちょっと
海外品無梱包のもの→実撮影で1時間弱
デジカメで動画撮影時、バッテリー変えまくってた
のを考えればこんなものでしょう。
【携帯性】
一脚にくっ付けて持ち歩きますが、
重さも大きさも良いバランスです。
手の小さめな私でも問題なく使えるので、
女性でも扱いやすいと思います。
【液晶】
見やすいです。
日差しの下では見にくいですが液晶の角度を
下向き加減で使えば回避できました。
【音質】
良くも悪くも音を拾います。
撮影者のブツブツも、自分の後方で大きな工事音も
割と入ってました。
マイク設定である程度調整できそうですね。

【総評】
当初はデジ一眼を検討しましたが家族が希望したのは
「とにかく動画」。。。
てことで路線変更してビデオカメラにしました。
お店で手に持った瞬間、あまりのシンプルなボタン構成に所有欲を無くしかけましたが
@プロジェクターなしと比較して1万の差は小さい
A妻でも簡単に使えそう
Bとにかく動画がたくさん撮れる
ことを再認識して購入しました。

使ってみて、とにかく撮る、つなぐ、観るが簡単シンプルにできることにびっくり。
女性にも使いやすいものだと改めて感じました。
大事に使っていきたいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

やまだZさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質5

こどもが産まれたのでその撮影に購入。
ビデオカメラは初めて購入。

【デザイン】
ホワイトを購入しました。
ネットで画像を見ているとボルドーブラウンは茶色だったのでホワイトにしました。ただ、ブラウンは持ち手以外の本体がブラウン、それ以外が黒のツートンなんですね、ブラウンでもよかったかも。
ホワイトなので、汚れが心配ですが、まあこれはこれでありかと。
【画質】
普通に撮る見る分には十分。勿論画質調整できるので、よっぽどの高画質高解像度を求めない限り問題なし。
プロジェクター投影が綺麗で嬉しい誤算。
【操作性】
わかりやすいと思います。はじめはアイコンの意味がわからないので慣れがいりますが、使ってるうちに分かる範囲です。画面タッチして階層を降りていくので、大体わかると思います。分からなければ説明書読めば事足ります。撮影もボタン押すだけ、動画と、静止画も操作ボタンがそれぞれ独立してあるのでわかりやすい。
【機能性】
必要十分。カメラ機能はむしろ全て使い切るほど使いこなせないと思います。
カメラまかせオートでほとんどは問題なし。
液晶オープンですぐ撮影できるのはいい。
液晶開け切る時には起動完了しているのですぐ撮影できます。
あとプロジェクター機能がいいですね。
勿論ケーブル繋いだらテレビとかでもみれますけど、さっと見たい時とかにその辺りの壁や天井に写して見てます。モニターで見るより味があります。こどもが寝てるとテレビつけられないので仕事終わりに妻が撮影したその日を映像を一人で見てます。
結構大きい投影サイズです。横一間半(約2.7m)くらいまでは十分いけそうです。

【バッテリー】
付属のバッテリーは長時間撮影には少し不安。まだ1日ずっと持って回ったことがありませんが、ちょこちょこ撮影して、動画見て4〜5日に一回充電してます。
【携帯性】
重すぎ軽すぎず。大きすぎす小さすぎず。
もっと小さいのがいいという人がいるかなという程度です。液晶サイズとか考えるとこんなもんかなと思います。
【液晶】
特に使用している分には問題なし。
携帯がiphoneですが、そういう操作性ではないです。銀行ATMみたいに一つ一つ押していく感じ。
【音質】
結構拾っていると思います。
あまり音は重視していなかったので気になることはありません。
【総評】
JVCとバナソニックの同程度の機種と比較しましたが、プロジェクター機能に惹かれ購入しました。あと空間光学手ブレ補正。
空間光学手ブレ補正はかなり効いてる気がします。グラグラになることは余程じゃない限り大丈夫そう。
あとの機能はパナソニックとはほぼ同じような内容なのでどこのメーカーがいいかのレベルかと。JVCは防水と長時間撮影が魅力でしたが、それ以外の機能面でソニーの魅力に勝てませんでした。初めてのビデオカメラということ影響しているかもしれません。
レンズ部分の保護にMCプロテクターを買いました。付属で付いててもいいくらいです。
レンズの写りこみは気にはなりません。これも作品レベルの影響を求める方には気になるのかも知れませんが。それよりもレンズ保護です。レンズはぐりぐり補正に動いているので埃とかのことを考えるとつけるのがベターな気がします。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-PJ670のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ670
SONY

HDR-PJ670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-PJ670をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HDR-PJ670の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HDR-PJ670 (T) [ボルドーブラウン] ボルドーブラウン

HDR-PJ670 (T) [ボルドーブラウン]

HDR-PJ670 (T) [ボルドーブラウン]のレビューを書く
HDR-PJ670 (W) [ホワイト] ホワイト

HDR-PJ670 (W) [ホワイト]

HDR-PJ670 (W) [ホワイト]のレビューを書く

閉じる