Graphite 780T レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX(304.8x269.2mmまで)/Mini-ITX/XL-ATX 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:2個 Graphite 780Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Graphite 780Tの価格比較
  • Graphite 780Tのスペック・仕様
  • Graphite 780Tのレビュー
  • Graphite 780Tのクチコミ
  • Graphite 780Tの画像・動画
  • Graphite 780Tのピックアップリスト
  • Graphite 780Tのオークション

Graphite 780TCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2015年 1月14日

  • Graphite 780Tの価格比較
  • Graphite 780Tのスペック・仕様
  • Graphite 780Tのレビュー
  • Graphite 780Tのクチコミ
  • Graphite 780Tの画像・動画
  • Graphite 780Tのピックアップリスト
  • Graphite 780Tのオークション

Graphite 780T のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:17人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.62 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.72 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.53 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.94 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Graphite 780Tのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

すていぶさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

【デザイン】
黒赤はかっこいいに決まってます。
虹色に光まくるわけじゃなく、赤く光るのでゲーミング感は少ないですが、正直これくらいが1番好きです。
サイドパネルの片方が透けているので内部が見えるところもかっこいいですね。
【拡張性】
ファンをトップに3つ、後ろに1つ、頑張ればボトムにもつけられます。(数え間違えてたらすいません)
USBが4つとイヤホン、マイク端子がありますが、イヤホンマイクは認識しませんでした…
正面にディスクドライブを2つつけることができます。
また、HDDやSSDをつけるマウントもたくさんあるので、拡張性で困ることはないでしょう。
空きスロットはHDDの保管場所としても使えます。
USBは無事です。
【メンテナンス性】
サイドパネルの取っ手を引っ張れば「ガチャっ」と開き、外すこともできるので、メンテナンス性はこれ以上なくいいです。
トップとフロントも押し込めば簡単に外せます。私はそこに埃フィルターを挟んでいますが、簡単に取り替えられるので気に入ってます。
ボトムにも埃フィルターがあり、手前にスライドすることで簡単に外せます。本当に簡単に掃除ができるので気に入ってます。
【作りのよさ】
結構良いと思います。
気になる点はサイドパネルが若干捩れていました。実用上特に問題はないですが、サイドパネルを閉じるときに少しコツが必要でした。
それ以外は特に問題なく1年以上使えてます。
【静音性】
デフォルトで正面に2つ、後ろに1つファンがついていますが、そんなにうるさくないです。
ファンの速さは3段階コントロールできるのも便利です。
ハードディスクの音などは全く漏れてこないのでその点は快適だと感じてます。
私はファンを8個つけているので、ファンの音がめちゃくちゃうるさいですが、これもロマンだと思ってます笑
【総評】
フルタワーなので大きくロマンがあります。メンテナンスするときはまるでエンジンルームをのぞいている気分になれます。
サイドパネルを開けることだけで1時間くらい楽しめると思います。
いろんなところが動くのでケースだけでもかなり楽しめます。
大きさは個人的に十分だと思ってます。
Assassin3(ファンはやや浮かしている状態)を使ってますが、サイドパネルまで余裕があります。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

frechanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
SSD
1件
2件
マザーボード
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性5
 

 

大きいとは解ってたのですが寸法をちゃんと見ないで購入ボタンをクリックしたので
届いた時には、やってしまった感が漂いましたが急いで大掃除をして置き場所を新たに確保しました
大きいのでパーツを入れやすいのですが目が悪い人は小さな照明があると良いかもしれません
大きいから実際の重量より重く感じるかもしれません
HDD6個分のケースが付いてましたが自分の場合は1つだけなので半分は外しちゃいました
他にSSD3個付けれる部品も付いてましたが、そちらも2つは外しました
裏側配線スペースあります、僕の場合は適当にしたので表で目立ってます
CPUクーラーは大きめのを付けても、まだ少し余裕があったので
大きなCPUクーラー付けたい人にも良いケースかもしれません
自分は金銭面で諦めたけど、大きめの水冷式CPUクーラーや
同じグラボ二枚付けとかHDD外付けじゃなくて中に沢山詰め込みたい人には
ありがたいケースだと思います
逆に自分はケース内はスカスカだけど、そこに魅力を感じてます
ケース内の温度は常に室内より涼しいです
CPUとかは熱いと思うけどケース内に熱は籠りません

レベル
初めて自作
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

estpoさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
8件
3件
マザーボード
6件
3件
CPU
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

【デザイン】
ゴテゴテせずシンプルでとても気に入っています

【拡張性】
最近のケースには珍しく前面に5.25インチのベイがあり満足
また、SSD・HDDラックもあり拡張性にも優れている
前回組んでから分かったが、最近は5.25ベイがないものが多くつらい

【メンテナンス性】
ワンプッシュで前面・天面のカバーが外せ、底面のフィルタも前・後部に分割され掃除も楽。
また、E-ATXにも対応しており、ケース内部が広く裏配線についてもカバーを
外した瞬間は狭そうと思うが、カバーが外に広がっているため
実際には余裕をもって配線できる

【作りのよさ】
何件か指摘のある通りマザボの固定用スペーサーは脆い
組み立て中に1ヵ所ゴソゴソになりました
サイドカバーもたわむので閉めるときにやや違和感を感じます

【静音性】
14cmとファン自体が大きいこともあり思ったよりも静かです


【総評】
簡易水冷も使うけど5.25インチベイも欲しい人にはいい製品
ただし、前面に360oの大型ラジエーターをつけてしまうとHDDラックが
つけられないのでHDDを多く使用される方は天面もしくは小さめのラジエーターの
製品を使用するといいです。一つだけはケース底面に直付けできます

構成
CPU:Ryzen Threadripper 1950X
M/B:MSI X399 GAMING PRO CARBON AC
RAM:G.SKILL F4-3733C17Q-32GTZKK (3333動作)
GPU:GIGABYTE R9 FURY Nano
SSD:Samsung 960 EVO 512GB
HDD:SEAGATE ST3000DM008 3TB
電源:Silver Stone ST1000-PT
CPUクーラー:ARCTIC Liquid Freezer 360

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

与太郎01さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
2件
14件
電源ユニット
1件
7件
マザーボード
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

今まではミドルタワーで組んでいましたが、今回初めてフルタワーにしましたが、内部が広いのは自作派にとって大きなアドバンテージだということが分かりました。
きっかけは、夏に向かって空冷から簡易水冷に変更したことで、従来のケースでは設置できなくなり、寸法等からこれを選びました。
簡易水冷でも殆どの物が付けられますから、これを買っておけば将来も困らないと思います。
私は、冷却重視なので、デフォルトのファン以外にトップに140mm×1、ボトムに120mm×1の静音ファンを追加していますが、ケース付属のファンコンで大の風量にしても、以前の空冷に比べて静かです。
更に、メモリークーラファンも設置していますが、これも楽に付けられますから、大きいケースの拡張性は抜群です。
OC派の人は思い切って簡易水冷に替えた方が精神的にも良いと思いますが、その場合は、このケースは最適だと思います。
自作派は、パーツを変更するのが楽しみの一つですが、こういうフルタワーケースを買っておけば、取り付けの際の障害がありませんから、お薦めです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GW牛くんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
11件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
9件
PCケース
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

今回の構成部品たち・・・

表側

裏側

 

前面

斜め前面

 

旧メイン機(NZXT PHANTOM)を娘に譲り再構成用で購入しました。

構成は・・・
CPU:i7 6700K @OC4.6GHz
CPU Cooler:CORSAIR H115i CW-9060027-WW
Mother:Asrock GamingK6
MEM:CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16R 8G×4(32G)
GPU:MSI GTX 1070 GAMING X 8G SLI
SSD:crucial CT500MX200SSD1
HDD::WESTERN DIGITAL WD40PURX
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER DPS G 850W
CASE:CORSAIR Graphite 780T White version CC-9011059-WW [ホワイト]

完全なゲーミングPC構成です(笑)

でもこのケースはカバーの作りは価格の割りに微妙ですが中が広くて作業しやすくて裏配線もすごく楽です。
意外に初心者さんでも扱い易いケースだと思います。
ラジエターも大きな物も付けられますしデザインも自分的にはかなり気に入っています。
ちょっと角ばったファーストガンダムデザインのPCケースからちょっとユニコーンガンダムっぽいこのケースにバージョンアップですww

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

博多の潮さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
3件
PCケース
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性4

PCを新調するにあたり、求める要素を全部持っているのがこの製品だったので、いい値段ではあるが思い切って購入しました。

【デザイン】
正直、最初はあまり見た目が好みではなく、そこがネックとなっていたのですが、実際買って動かしてみるとなかなか良い。
随所にフィルタも備え付けられているのでその点もGood。
あと、持ちやすさも地味ながら好評価です。
赤LEDもマザボのLEDと色がマッチしていて、側面から見た時に統一性があっていい感じ。
3段階のファンコンスイッチもあるが、一括なのがちょっと残念。

【拡張性】
2.5,3.5インチベイは十分な数があり、内部スペースや裏配線用のスペースも広く取られているのでかなり扱いやすい。
5インチベイは2つしかないが、ODDはあんまり使わないので外付けでいいや、ということで現状使ってません。
ファンコンや3.5インチホットスワップベイとかの増設をするかもしれないが、ベイ2つあれば十分なので問題なし。
敢えて問題を挙げるとすれば、ボトムにケースファンを増設をする場合は電源の各種ケーブルの取り回しが厄介になるかもしれない、というところでしょうか。
ボトムにつけるなら薄型ファンの方が扱いやすいかもしれません。

【メンテナンス性】
フロント・トップのメッシュパネルは押せば簡単に外せるし、サイドパネルも簡単に外せるので手入れはしやすいかと。
ただし、簡単すぎてちょっと体を当てたりすると取れるのはご愛嬌というかなんというか。
先述の通り、配線スペースもキッチリとあるのでそこも楽。
また、トップファン増設部とマザボの上辺の間のスペースがかなり広くとられており、240〜280mmラジエータ+ファンを取り外すのも非常に楽。
今回のケース選びの要素の大きなポイントの一つだったので、ここには大満足してます。

【作りのよさ】
サイドパネルとかの作りが甘くガタガタだったりするというレビューを散見しますが、その通りでした。
アクリル側のサイドパネルの閉まりが少し悪く、しっかりと押し込まないとすぐ外れて倒れてきます。
致命的なほどではないのが救いですが、当たり外れもあるようで、この価格帯のケースとしてはどうなのかと。
レイアウトやデザインなどは良いだけに、残念すぎる点です。

【静音性】
付属ケースファンをケースのファンコンに繋いで最小に絞って使ってますが、前のケースが煩いのもあってかさほど気になりません。
回転数を上げれば結構気になるレベルにはなります。
とはいえ、静音特化のケースでもないので十分です。

【総評】
やはり作りの甘さが最大のネック。
これさえなければ星5を付けるのですが・・・。
ともあれ、これからしばらくは世話になるので大事に使っていきます。


構成
CPU:Intel Core i7-6700K
M/B:ASUS Z170 PRO GAMING
RAM:Corsair PC4-21300 8GBx2
GPU:Palit GeForce GTX970 4GB
SSD:Crucial MX200 250GBx2
HDD:Western Digital WD30EZRZ-RT 3TB
電源:Corsair HX750iCP 750W 80+Platinum
CPUクーラー:Corsair H110i GT
ケース:これ


レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Graphite 780Tのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Graphite 780T
Corsair

Graphite 780T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月14日

Graphite 780Tをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Graphite 780Tの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Graphite 780T Black version CC-9011063-WW [ブラック] ブラック

Graphite 780T Black version CC-9011063-WW [ブラック]

Graphite 780T Black version CC-9011063-WW [ブラック]のレビューを書く
Graphite 780T White version CC-9011059-WW [ホワイト] ホワイト

Graphite 780T White version CC-9011059-WW [ホワイト]

Graphite 780T White version CC-9011059-WW [ホワイト]のレビューを書く

閉じる