HC-W870M
- 4つのレンズ群を、それぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を搭載。高画質・高倍率、小型ボディを両立したフルHDビデオカメラ。
- 有効画素数603万画素の「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」や高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載。高品位な映像記録を実現。
- 「HDR動画モード」では、露光時間を変えて明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.70 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.71 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.54 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.37 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年2月5日 20:19 [1933685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
購入したのは大分前ですが、
子供が小さい頃の運動会等の撮影に使ってました。
本日、久しぶりに録画する用事があったので、
使用しました。
最新のビデオカメラは全く見ていないので、
スペック等分かりませんが、
今使っても特に古くさくは感じません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 09:18 [982425-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
前任機HC-V600M |
64GBのSDXCも用意した |
充電差込にスライド蓋が付いた |
49mmのプロテクタとレンズキャップを購入 |
予備電池にVQT380を買い増した |
プログレッシブで撮らないなら、そんなに高価なカードでなくて良い |
2012年型のHC-V600Mの暗所での画質の悪さや、手持ちでのブレ…
小学生になる息子という時期を踏まえて買い換えました
※前任機の下取り価値下落が本音
※子供が、小学生の間使うとして、子供が仮に小学3年あたりで買い換えたとしたら、有効に使えるのは数年
デザインは、細部、違いはありますが離れて見るとHC-V600Mと、印象の違いは少ないです
まぁ、同じPanasonicのグレード的にも似た機種ですから当然か
色調・表面仕上げについては、ブラウンの渋い色合いですが、外装材が薄いのかチープなのか、コストダウン感が有ります
操作感的には、V600Mとの違いは、撮影映像を確認したい場合、撮影モードから本体モニタでの再生モードへの切り替えが、V600Mの時は本体右側面のスライドスイッチから、本製品は操作パネル面のボタンに変わった事
レンズ下にファンクションスイッチが付いた事です
※誤操作に注意
家電店展示機でフルズームを試して、重量・大きさのバランスが良く、ブレが小さい事に惚れ込んで、Amazon出店者から展示品¥47800で購入しましたが、良いモノですよ
4K撮影をする意図が無いならおススメです
※子供の映像を実家に送る為にビデオカメラを買う方も居ると思いますが、受け取る側が4K視聴環境が無いなら意味がありません
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 18:07 [953310-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
普通です。
【画質】
特に問題なく、良いほうでだと思います。
【操作性】
まあまあ、わかりやすいが、直感的には操作できないところもある。
【機能性】
十分だと思います。
【バッテリー】
十分だと思います。
【携帯性】
許容範囲ですが、小さくもないし軽くもありません。
【液晶】
普通に見やすい。
【音質】
普通かと・・・
【総評】
TVとレコーダーが4K対応なので、ビデオカメラもと思い
同社990Mを買いましたが、色々不便な点があり870Mを買い増しました。
結果として、自分には870Mで十分問題なく使えて満足しています。
1つ問題点があり、HDR撮影はあまり使えません。
特に「H」強いにすると、色味がおかしい?彩度が薄い?みたいな感じで不自然です。
ちなみに990Mの不満点は
・4K動画だとwi-fiで、DIGAやVIERAに飛ばせない(AVCHDは可能)
・4KだとHDRが使えない(AVCHDでは可能)
・4Kだとワイプ取りにズームが使えない
・4Kだとリレー記録がSDカードにできない
・4Kだと傾き補正が「強」が選べない(というか傾き補正が弱すぎVSキヤノン機)
・4Kだと手ぶれ補正が弱い(AVCHDでも弱いVSsony機)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月8日 18:11 [951147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
なかなか良いです。
テレビ局でさえ未だにハイビジョン画質での撮影が殆どの中、4Kの必要性は無いと判断し、この機種を選びました。
パソコンでの編集も軽く正解だったと思います。
ソニーの手ぶれ補正にも興味ありますが重量がネックですね。
- 撮影シーン
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 16:43 [907150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
ブラウンにしました。
個人的に余程でない限りデザインに興味なく、色々と見たなかではカッコいい方だと思います。
【画質】
4Kに比べると劣りますが、それ以外では、かなり画質は素晴らしいと思います。
【操作性】
この評価が低いのはタッチパネルの録画を押したつもりが押してない時が多々あり後悔した事が、かなりあります。
私の自己責任でもありますが、もう少し録画中が分かりやすい画面にしてくれれば一気に評価5です。
【機能性】
初心者でも、そこそこ分かりやすく、実際に体験しても役立つ機能が、たくさんあり素晴らしい撮影が出来ます。
ただし、私は、ほとんどの機能を使いきれてません…
【バッテリー】
初なので他と比べられませんが個人的に長持ちに感じます。
【携帯性】
少し大きいです。
もう少し小さくして欲しかったです。
しかし、このスペックなら仕方ないかも…
4Kと同じサイズ&重さなのが残念。
【液晶】
大きく見やすくタッチパネルも押しやすい(タッチ認証には慣れない)
【音質】
大変、素晴らしいです。さすがパナソニックさんだと思いました。
【総評】
初ビデオカメラなので、あくまで個人的な感想です。
私は貧乏で4Kテレビが買えないので、このビデオカメラにしました。
パナソニックさんも好きで家電ほとんどパナソニック。
購入額は2015年9月にヤマダ電機さんで約65000円でした。
翌年なら50000円台で買えたと思うと少しガッカリ…
買い時は難しいですね。
今後のパナソニックさんへの希望
@4K機能無しのミドルクラスのビデオカメラの製造
A録画中の認識しやすい画面表示(画面の枠全体を赤くする等)
Bスペックを良くするしながらサイズを、もう少し小さくして欲しいです。
もし税込60000円でポイント10%で買えてれば大変、満足でした。
- 撮影シーン
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 22:44 [904483-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
いろいろ検討した上でW870Mの白を購入しました。
職場でもパナソニックは配備されておらず触った事もありませんでしたので、
インターフェイスに慣れるのに少し戸惑いましたが、なかなか良いです。
■■■■■■ パナソニックさんへの「重要な」要望事項 ■■■■■■■
改善してもらいたい点は、以下の大きく2点です。
ソフトウェア上で解決できるはずで、
ファームウェアアップデートで対応してもらいたいです。
@メニュー表示のアニメーションをやめる機能を備える事
(メニュー表示のアニメーションは無意味です。
PCの設定のように、機能性を重視する人向けに、
アニメーションをやめて動作を軽くする設定を加えてください!)
A液晶画面を回転させた場合の表示形式を選択できる機能を備える事
(仕事上、子供などにインタビューするときは、
液晶を起こして反転させて画面を見せながら撮影する事があります。
しかしこの機種の液晶画面は、
液晶を起こして180度回転時のみ、液晶の天地が反転する仕様。
これは正直まったく実用的ではないので、
液晶画面を起こして、100度から180度回転時は、
液晶の天地が反転する仕様を加えてください。結構重要です!)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2015年12月12日 19:43 [883903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
子供の学芸会に、今回は出場場面が多いという事で、新しい機種に買いかえました。
前の機種よりも重くないです。
安定感あります。
暗めの舞台照明でも明るくキレイに撮れました。
ズームボタンも動かしやすく、スムーズなズームで、子供の表情もはっきりくっきりでした。
キレイな画像がよかったので上位機種を選んだのですが、思わぬワイプの便利さに痛感しました。
ワイプで舞台全体を撮り、メインカメラで動きを追うとアップで映せる上に全体の動きも捕らえやすくて、すごくよかったです。
突然舞台端の子がセリフを言っても撮り逃しもありません。
また我が子をズームすると全体が見えないと、映像を見た我が子に言われますが、今回は子供の表情もバッチリ、全体も分かる、で本当に良い撮影ができました。
この機種にしてよかったです。
画像キレイ!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 00:14 [875061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
HDC-SD200とHX-WA20を使っていました。
高野山観光にHDC-SD200を持っていったところ、バッテリーをわすれてしまい、
HDC-SD200も古かったことから、思い切って高野山へ行く電車の乗り換え時間にHC-W870Mを購入しました。
【デザイン】
デザインはよくも無くわるくも無く。
【画質】
1080/60P で録画し、レコーダーへダビングしてテレビ(TH-P65VT3)で見ました。
HDC-SD200に比べて1080/60Pの映像は天と地の違いがあり、とっても美しい映像でした。
もちろんHX-WA20の60iよりも美しいです。
【操作性】
本体のズームレバーと録画ボタンくらいしか使用しないのですが、
録画ボタンは操作性問題ありません。
ズームレバーはHDC-SD200より離れていて、操作すると手がホールドしにくく指が安定しにくいです。
操作性でいうとHDC-SD200の方が上だと思います。
つぎに液晶のタッチパネルですが、設定などは左下にある、左右に向いた▲が操作反応が鈍く遅く操作性は悪いです。
【機能性】
ピントが合うのも速く、ズーム操作の音もほとんど無く自然な録画が出来ました。
機能性は申し分ないと思います。
マニュアルで暗視モードを使ってみましたが、ブレブレになるので暗視モードは固定した方が良いですね。
【バッテリー】
持ちは良いです。
【携帯性】
もう少し小さくあってほしいです。
【液晶】
フツーに良いです。
【音質】
フツーに良いです。
【総評】
少し大きすぎることと、ズームの操作性がイマイチなこと。
これ以外はおおむね気に入っています。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 19:18 [830649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
6年使ったSANYOxactiHD2000からの買い替えです。
良い点
・画質が綺麗
・ワイプ撮りが面白い。子供の合唱を撮影する際、全体をワイプで、子供をアップでメイン画面にとることで、全体の雰囲気も子供の顔も
どちらも取ることができました。ワイプの活用方は色々とあるように思えます。もちろん、不要ならワイプを使わなければ
良いのですから。またスマホやタブレットのカメラを使ったワイプ撮り(ワイヤレスワイプ撮り)を使えば、更に面白い活用方はが
考えられると思います。
改善して欲しい点
・ボディーをもっと小さくして欲しい。画質とボディーの大きさはトレードオフですが、気軽に持ち歩くというわけにはいかない大きさです。
・広角を強化して欲しい。室内撮りには向きません。コンバージョンレンズ必須です。逆に運動会などの屋外では望遠が効いてよいです。
ボディーがもっと小さくなれば言うことなし。ワイプ撮りに大きな可能性を感じます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 1件
2015年5月3日 21:06 [821307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
液晶パネルのタッチパネルは静電容量式だと思われる(パナソニック公式の仕様に記載が無い・・)が、ちょっと反応が鈍いかなと思った。画質については撮影しているものが確認できればOKなので気にしていません。
赤外線で夜間も撮影出来る所は優秀。手振れも私は気になりません。
ズームも必要十分といったところ。私は満足しています。
※以下文章、自己責任でお願いします。真似して何かあっても当方は責任を負えません。
こいつはUSBで充電するタイプです。
そして、充電中も録画が可能です(これは純正ACアダプタで確認)
非公式な使い方ですが・・・なんと本体バッテリーが無くてもモバイルバッテリー(ANKER-E3第二世代)のみで動作できました。録画も動作。ライトも点くかはバッテリーによるかと思いますが。つまり、本体装着済みのバッテリーを接続したまま撮影し、充電が少なくなってきたらモバイルバッテリーを接続すると有線とはなりますが、モバイルバッテリーの残量が続く限り撮影の継続が可能と言う事。
そのため、私は純正のバッテリーを追加購入する予定はありません。
ただし、おそらくAnkerのPowerIQなどの、接続したデバイスの最適なアンペアで充電できるものの方が良いかと思います。モノによってはカメラのほうが壊れてしまうと思います。私の真似して壊しても責任は取れません。同じ機種のモバイルバッテリーでも出来るとは限らないし。
この行為をすることでpanasonicのサポートを受けられなくなる可能性もあるので、レビューはあくまでレビューとして見て、真似はしないようにお願いします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2015年4月17日 19:27 [816062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
今年の4月に長女の入学式があったのですが、6年前に買ったビデオカメラの画質にガッカリだったので購入を考えてました。
こちらで購入する前に、店頭で実際に実物を触りました。
店員さんにも詳しく説明をして頂き、レンズの凄さに感動し購入を決めました。
手ブレに対して中のレンズが動いてくれる製品は他にもありますが、その中のレンズの動き方が他社よりも優れているそうです。
手撮り中の脈打ちによる小さな振動や、ズーム時のブレなどにも強いというのがこちらの製品の特徴だそうです。
ただ、設定項目がたくさんあったので少し苦戦しました(^^;;
もちろん!そのまますぐに使えるのですが、細かな設定が今まで使っていた物とは全く違ったので私は大変でした。
機械が苦手な旦那は録画、ズームすらも分からなかったです(笑
まだまだ全ての機能を試してはいないですが、カメラ自体はかなりオススメです!
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月30日 01:14 [811067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
子どものディズニーパレード撮影のために購入しましたが、7年前の機種と比べ遥かに性能が進化しているのが分かります。ぶれも無いし、夜間のパレードでも綺麗に撮影できています。もう少し早く購入すれば良かったと思います。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 17:46 [808660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
ソニーのHDR-CX120からの買い替えです。
【デザイン】ボディの大きさと相まって、結構ごつい印象があります。印象を柔らかくするためホワイトを選びましたが、正解だと思っています。
【画質】1/2.3型とイメージセンサが大きいため、1/5型とは比べ物にならないほど綺麗です。特に暗いシーンで綺麗に撮れるのは良いですね。
【操作性】特に不満はありません。特に、下部にアナログ式のダイヤルがあってマニュアル撮影時に調節がしやすいのが気に入っています(値を上下するのに連打する必要がないため)。一点、タッチパネルでメニューを切り替えるのにスワイプを行う必要があり、好みが別れるかもしれません。
【機能性】ワイプ撮りに惚れました。ただ、「ワイプあり」「ワイプなし」を同時記録できるのは良いのですが、ワイプカメラを閉じると全く同じ映像が記録されるので、どこか無駄に感じます。できれば「メイン画面(高解像度)」「ワイプ画面(低解像度)」を別々に記録して、出力時に合成する機能が欲しかったです。
【バッテリー】バッテリーが新しくなり、互換バッテリーを排除するようになっているようです。標準で3時間以上撮れるので気にしませんが、以前のバッテリーを使えなくするのは頂けないと感じます。
【携帯性】上位機種ということもあり、それなりに大きいですが、ポケットに入るサイズなので特に困りません。
【液晶】タッチの反応も良く、綺麗です。
【音質】携帯機器で5.1chはちょっと無理があるのではと常々思います。ただ、ズーム機能もついており、十分な機能性です。
【総評】ミドルレンジ機種のイメージセンサが1/5.8型だったため、少し奮発してこちらを買いましたが、買って良かったと感じる製品でした。レンズとセンサが大きいのはかなりアドバンテージになりますね。また、WiFi機能があって転送が楽な点、USB経由で充電できるところを評価します。
- 撮影シーン
- その他
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
