Astell&Kern AK100MKII [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2013年 9月14日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.75 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.50 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.60 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.58 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:R&B」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月15日 20:09 [841715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
miniJAMBOXとの相性もよい |
OPPO PM-3のケースへの収まりも良い。 |
疑似バランス接続で音質改善も-MOGAMI 2799- |
![]() |
![]() |
![]() |
本機を導入する前のテストポータブル環境 |
Analysis Plus Toslink Optical 1m \4970 |
EVE SC203 (9月発売予定/予価7万前後) |
フレキシビリティとポータビリティの両立
メイン環境はTASCAM DA-3000>Mytek Stereo192-DSD-DAC>ADAM S1Xでスタジオモニタリング機材の流用です。
サブ&ポータブルはAK100MKII LTD.とOPPO PM-3でヘッドホン遍歴はAK601>AK702>T5p>PM-3、イヤホンはER-4B(バイノーラル)。ヘッドホン出力はMytek/TASCAM/Dragonflyなどが手持ちにある状態です。
デザインはアイリバーらしいややそっけない感じですがシンプルながらもまとまりのあるデザインで筐体も質感が良いです。重さも安っぽくないしっかり感のある重量で所有欲を満たしてくれます。
液晶はコンパクトでUIもシンプルですが見やすくFLACですとアートワークも表示してくれますので十分満足できるものです。前面背面ともに保護フィルムが添付されているのですが、ケースは純正ブルーを探して本体保護とデザイン面で購入しました。出し入れしにくいのでSDスロット部分は開口にして欲しかったです。
携帯性は良好でOPPO PM-3のケースに一緒に収められますし四角いので長編が長すぎず収まりが良いです。AK Jrが発売されていますが、薄くなったとはいえ長さがまして機能が削減されてあの価格ですから、こちらを継続販売したほうが良かったと思います。ファームアップも繰り返されてこなれてますし、発売時は5万切っていましたので妥当な価格で導入しやすかったです。(現行高すぎ
もともとはスマホにUSB OTGでDragonflyを接続してたまに使用しておりましたが、なかなか良かったので、本格的なポータブルDAPを求めて本機を購入しました。本機は32GB内蔵のポータブルDAPであるだけでなくDSD64再生(24bit/88.2KHz変換光)、入出力、USB DAC機能、ライン出力、Bluetooth機能、2つのMicro SDHCスロット(SDXC64GB/128GB認識確認済常用)搭載と多機能です。
バッテリーもそこそこ持ちますし、屋内外問わずこいつをメインに環境構築できます。屋外や深夜ではヘッドホンイヤホンを、室内や試聴OFFでは光出力でSDトラポにしつつ自宅システムや試聴先システムに接続。
PCオーディオがはやって久しい昨今ですが、MacOSを自作マシンに入れるまでやった身としては、あちらに投資するよりこちらに投資してPCはあくまで汎用機のサブにとどめておくほうが時間×労力×コストの節約にもなりますし、
手軽に場所を選ばず高音質で音楽を堪能できます。バッテリー駆動なので電源環境にも左右されません。
トラポとしての性能ですが、MytekをDACとしてメイン環境のDA-3000と比較してみました。(ADAM S1Xでの再生です。さすがに、Mytekクロックマスターでクロック接続したDA-3000には主に空間表現でもストレスフリーさでも負けます。
しかし音色の明るさや瞬発力はかわりませんし、フレキシブルな光ケーブル一本で接続できる、持運んで出先でもこのクオリティのトランスポートになるという意味では十分ですね。
本機自体のサウンドはあっさりモニターサウンドですが、低域がうるさすぎないのでそういう意味ではほかの帯域をマスキングしませんし聞きやすいです。PM-3までつなぎで使っていたT51Pは低域がうるさいのですが、本機ですとマシでしたのでそういう意味でも使いやすかったです。立ち上がりの早いサウンドでバランス接続対応ヘッドホンを疑似バランス接続できるのもポイントが高いです。瞬発力が改善したので音のセパレーションが良くなりよどみ感が一切なくなり音の立ち上がり粒立ちが良くなります。
DAPとしてのヘッドホンの駆動力も必要十分でOPPO PM-3もしっかりと鳴らしてくれます。
Mytekとの比較ですが、こちらはどこか余裕感、据置ならではの貫禄のようなものを感じますが、AK100MKIIは線はやや細くなるものの透明感というか、ノイズレスで見通しの観点ではやや優位に思います。バッテリー駆動の恩恵もあるでしょうし、DACとメディアの距離が最短なのも大きいでしょう。Bluetooth接続のminiJAMBOXも今現在聞きながら再生していますが、1万円程度のスピーカーとしてはよく鳴らしていると思います。アタック感のある遅れないサウンドで、BGMとしては十二分なもので、AK100MKIIとの相性はよいといえるでしょう。オススメの組合せです。
うちではさらに発展させたサブシステムとしてEVE SC203の導入を検討しています。光入力対応でDC電源なのでDC出力対応のバッテリー給電すれば夢のフルデジタルバッテリーシステムが完成します。愛用しているADAMの創設者が独立して興した会社がEVEでドイツベルリン本社製造という点も共通しています。現行品の試聴もしてきましたが、デスクトップ用としてはかなり期待の持てるサウンドでした。
デスクトップモニターですので、DSPを使用した事細かな音響調整セッティングが可能なのも魅力です。
USB接続でPCやスマホと、光出力でAKシリーズやゲーム機、BD録再機等接続可能でフレキシビリティもあります。
光接続ならば電気的に独立可能です。RCAでのアナログ入力も可能です。OPPO PM-3とともにリファレンスを持ち歩くために携帯予定です。
光ケーブルはAnalysis Plus がオススメです。有名どころのGlass BlackU、もう一社DH Labsの製品と比較しましたが、一番良かったです。差は微々たるもので、本製品100点として数点くらいではありますが、片方を蛍光灯に向けてもう片方を自分の影に入れて光の透過具合を確認しましたが、一番明るかったです。何より安くてやわらかいのも取り回しの観点、導入のしやすさからオススメです。クラリオンがフルデジタルヘッドホンを開発中ですが、光入力も実装検討中のようなので、タッチノイズの観点からもよさそうに思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 21:08 [811595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
シンプルで好感が持てます。
【携帯性】
これを選んだ基準がこの携帯性です。今までclassicにポタアンというごつい仕様で通勤に使っていましたがMk2のおかげでスッキリしました。
【バッテリ】
通勤往復2時間でギリギリ3日持ちます。
【音質】
綺麗に音楽を鳴らします。低音や迫力がそれ程ないといわれてますがEQオン、Boostオンでそれなりに出ます。
ただ、このDAPの特徴は迫力あるsoundではなくクリアなsoundを意識して作られた気がしますので好みが違う方は他のDAPを選択したほうが良いかもしれません。
【操作性】
classicと比べると正直いまいちです。戻るボタンの反応(液晶、物理ボタン含め)しない時があります。
【付属ソフト】
使っていません。
【拡張性】
SDカードが2枚入り、新ファームウェアによりmicrosdxcも問題なく認識してくれます。
自分は128G+64Gのsdカードに内蔵メモリー32Gを足して224Gで使ってます。
【総評】
フジヤで¥49000で手にすることが出来ました。hifiman Re-600直挿しで通勤中に聴いています。音質については満足していますがソフトが少し不安定でたまにsdカードを読み取らない時があります。
ただ、それを差し引いてもclassic&ポタアンの呪縛から解き放たれた事、音質の両面でかなり満足できる代物です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月16日 03:03 [770217-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
レザーケースも高級感があっていいですね。大人のアイテムって言う感じです。
【携帯性】
ポタアンと合わせたときはかさ張りますのでスマホ型の方が持ちやすいでしょうね。
【バッテリ】
単体使用では約6時間。光出力で約4時間ぐらいです。
【音質】
5年前のウォークマンX1060からの買い換えです。単体使用ではXのほうが明るい音質、改めてXシリーズの実力を再認識しました。こちらはフラットな音質、飾りがなく繊細です。いつも聞く曲にこんなに沢山の音があったのか?嬉しい発見です。使用するイヤホンの特性を引き出します。自分好みのイヤホンを見つけやすいでしょう。低音は愛用のATH-CKR10を抜けよく軽快に鳴らします。高音は強調されておらずシャカシャカ刺さる様なこともなく、透き通り伸びやかに響きます。中音はボーカルがきっちり定位し、まるで録音スタジオにいるようです。1つ残念なことは、電車では迷惑になるぐらいの
音量からいっそう良くなることです。素性が良すぎる為ついつい上を望みたくなっていきます。当然音源にも忠実で、無圧縮wavリッピングでこそ真価を発揮します。同じ曲をflacで聞いてみると明らかにレンジが狭まり軽快感が失われてしまいます。ダウンロードの320Kbpsではもはや我慢できなくなります。さすがにハイレゾは何をとっても素晴らしい。でも元データ録音時のクオリティまで聞き分けられてしまいます。プリセットのイコライザPROEQ+Boostが絶妙に良くいつでも両方ONでOKです。
【操作性】
残念ながらwavではアルバムアートを付けることができません。曲はPCと同じくファイルで検索できます。ただし液晶が小さい事とタッチ反応が遅い為誤操作が多くなってしまいます。ボリュームつまみのカチカチは高級感があります。一目盛りが細かい為微妙な音量にセット可能。
【付属ソフト】
慣れたXアプリで十分です。リッピングさえできればドラッグ&ペーストでOK。
【拡張性】
光出力が付いた珍しいタイプです。光対応のDACポタアンSU-AX7と組み合わせています。繊細フラットな特性もそのままにダイナミックレンジも広がり低音のパワー抜けも改善されました。SU-AX7でまたレビューしたいと思います。
【総評】
単体使用でもかなり良いですがポタアン兼用でもっと良くなります。
カセットテープウォークマンから使い始め30年の月日がたちこんな未来があったんですね技術の進化を実感しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月8日 07:21 [752343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】ケースに入れると昭和のラジオみたいで、安っぽい。
【携帯性】まあ普通です。
【バッテリ】かなり良いです。
【音質】素晴らしいです。
【操作性】慣れれば大丈夫ですよ。
【付属ソフト】なんか難しいので使っていません。JRMCでやっています。
【拡張性】ポタアンとか持っていますけど、いりません。
【総評】F887と比べると、容量の大きさ(microsd64x2でやっています。)とバッテリーの持ち、音質、すべてにおいて上回っていると思います。ie-80、dunu1000、p5じか挿しです。hd650やq701ではドライブできていません。まあ外で使うのには十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
