![]() |
![]() |
¥15,840〜 | |
![]() |
![]() |
¥15,934〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.08 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.47 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.64 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.14 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.24 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2023年11月18日 22:37 [1782090-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月31日 18:08 [1774906-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
プラスマイナスゼロ製品は扇風機に次いで2代目。日本ブランドという事と、シンプルながら個性的なデザイン。カラーリングも優しいグリーンで決めました。
軽量でお手入れし易いのもポイントが高い。吸引力を謳う某クリーナー程では有りませんが、中々力強い。駐車場で愛車の車内掃除が主ですが、割りと大きい石ころもどんどん吸ってくれます。
但し、音はけたたましい…壁の薄いアパートだとお隣さんから苦情が来そう。その辺りは配慮が必要だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 13:17 [1142965-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
コードつき掃除機と比べて圧倒的に手軽に掃除できる。
大げさではなくコードつき掃除機の100倍は掃除するようになった。
ちょっと気になったらすぐに使えるからすばらしい。
弱でも大抵は十分掃除できるので、その運転時間の長さが良い。
唯一気になる点は、スタンド周り。毎回立てかける時にイライラさせられる。
まずスタンド自体が思いの外でかく邪魔、無骨な金属むきだしなのが本体のスタイリッシュさとアンバランス。
なによりダメなのは、スタンドにヘッド付近の細いパーツをはめ込む事で固定するのだが
ヘッドを一度直角にロックしないと入らないようになっていて
いちいちロックするのが面倒なのと、使用しているうちにロックが緩くなっていき
わずかな揺れでもロックが外れるので、イライラ棒でもやっているかのように
慎重にスタンドにはめ込まないと立てかけられない。
スタンドに立てかけるだけなのに何やってるのだろうと馬鹿らしくなります。
半年も使うと、ヘッドはユルユルになります。これ以上緩くなったら、スタンドが使えないので
スタンド周りは0点かな。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月5日 12:01 [985985-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ハンドル・取っ手部分 |
中身がマキタで、しかもマキタより吸込仕事率が少し高いとのことで購入しました。
ダイソンの1/3以下の仕事率ですが、吸い込み口がシンプルなためフローリングではダイソンと吸引力に差がないです。
半面、ヘッドで掻き出しブラシなど無いためカーペットとか座布団とか平らでない物には、固形物は吸いますがダニの吸引など弱いです。
それとヘッドのベゼルが広いため、部屋の隅や角は吸いづらいです。
ノズルのジョイントが斜めカットなため、ヘッドを取るとそのままアダプター付けずに手元を吸えて考えられたデザインです。
なのに別売りの頻度の高いブラシヘッドを本体に収納することができないため、デザインが優れているのかどうなのか微妙な部分もあります。
ゴミ捨て時も、フィルターブラシが付属していないため、フィルターにくっついた埃の塊を取るのに手を汚し大変です。
カパッと開けた際に、本体蓋側(バッテリー側)の内側に埃取り用ブラシが生えていたら便利なんですけどね。
スタンドで自立もしてほしいです。地味に、掃除中何度か腰を下ろして置くのが負担です。
セールで1.2万円で別売り付属品一式ついて買えたから良いのですが、
正直、割と高性能な本モデルでもせいぜい出して1万円以下な使用感。
1世代後の現行モデルもモーターは一緒なので、もっと割に合わないと思うでしょう。
本製品に限らず、ほとんどバッテリーの値段です。
結局1万円台の安いコード有り掃除機をもう1台買いそうです。
あくまで補助、デスク・テーブル回りをササっと使用する感じですね。
【追記】
1年経つ前にハンドルが壊れました。
ヘッドが左右に曲がれるため、ハンドルの取っ手も左右に負荷がかかります。
ゴミ捨ての際も、ハンドルを持って左右に回し本体を開閉するため負荷がかかります。
そのせいか、電源ボタン付近よりハンドル取っ手部分に亀裂が入り、亀裂が入ってからはアッという間にポッキリでした。
しかもハンドル部分のうち、内回りのグレー部分は本体とくっ付いていない構造のようなので、実質半分の面積で本体と取っ手が繋がっているため、もともと強度不足を感じる構造に思えます。
そのため、掃除の際は方向転換をせず前後にかけることをおススメします。
ゴミ捨ての際も、なるべく取っ手は触らず、本体の上下部分を押さえて開閉することをおススメします。
通常使用内の破損でしたのでメーカ保証が効き、対応はとても良くダストカップなどクリーニングもされてました。
参考になった37人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月21日 22:34 [1022468-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
戸建ての一階部分の掃除用に購入。
軽く掃除したいなら丁度良いです。
ヘッドの動きは若干固さを感じます。
収納時もヘッドの固さが影響してセットしづらいです。ごみを捨てる際はゴミが残りやすい印象です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月22日 14:54 [987852-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
最後までこれとFREED2で迷ったが、価格とパワーとゴミ容量でこれに決定。
【デザイン】
シンプルに尽きる。取っ手の形状が絶妙で、腕の延長上に吸込み口があるように感じる。
【使いやすさ】
ボタン一つでパワーが変えられて便利。オフにするにはハイパワーを経由しないといけないが、ボタンの反応が早いのでピピッと押すだけで切れるので良い。A020は1秒押すとオフになるが、早押しの方が早い。
なお、充電時間が長すぎる、との声もあるようだが、充電池はどれでも急速充電ではなくて0.1〜0.2Cでゆっくり充電し、使い切ってから再充電するのが電池には優しく、当然充放電サイクル数も多くなる。特にこの機種のように、元々長時間稼働ができる場合には充電時間が長くてもそれほど気にはならない。
【パワー】
同じ価格帯はもちろん、ダイソン以外の高価格帯コードレスには勝つのでは?フローリングでは標準、うちの毛足の短いカーペットでは強で十分吸ってくれる。
【静音性】
音量はそれほど高くなく、かつこもった音のためあまり気にならない。他社のキーンと耳につく音ではないので良い。
【サイズ】
本体の1/2ほどがゴミスペースであり、毎回捨てなくても良い。サイクロン式の小さい容積はさすがに不便。(これが、FREED2をやめた大きな理由)
【手入れのしやすさ】
フィルタ詰まりが指摘されているため、うちでは使用当初からティッシュを輪ゴムでフィルタに止めている。これでフィルタはとてもきれいな状態。パワーが弱くなったらゴミ捨てとティッシュ交換しているがこれまで問題が起きたことはない。
【取り回し】
最高に良い。軽い!片手で楽にぶん回せるのは最高に良い。
軽くて重心が手元にあるのは理想的。これを使うと、他社の低重心で重い掃除機は使う気にならない。
ただ、掃除をしているとフロアノズルのローラーからのキュルキュル音が気になるので、そのうちこれを外してベルベット素材を貼り付け、から拭きも兼ねられるように改造する予定。
【総評】
購入前、ヨドバシカメラの店頭で何度も何度も試してみたが、これにして正解であった。FREED2の色もとても気に入ってるんですけど、フィルタを洗ったりするメンテナンスが面倒そう、で断念。パワーもこっちの方が強かったし。サイクロンは流行っているので売りやすいのだろうが、購入後の実使用(ゴミ容量、フィルタメンテ、ゴミ捨て、騒音)も考えて買わないと、こんなはずじゃなかった!となってしまう恐れあり。
ちなみに、本機種のバッテリーは、18650サイズのLi-ION電池が3本直列接続なので、電池がダメになったらより大きな容量の電池(3.5Ahとか)に交換してやれば2時間弱くらいは持つはず。そのときを楽しみに毎日楽しく掃除しています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2016年8月30日 23:50 [956838-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダストボックスを開けたところ。中央はフィルタユニット。 |
青色の操作ボタンと、LED |
スタンド |
通販サイトで見つけ、デザイン的に面白いので購入してみた。
【デザイン】
円筒形の本体に、大きなグリップハンドルが付いている。操作ボタンの青も印象的な独特のすっきり、シンプルなデザインで、マンションのリビングやキッチンになじむ感じだ。私は結構気に入った。
【使いやすさ】
スタンドが付属していて本機を立ててコンパクトに収納できる。リビングやキッチンの片隅に設置し、いつでも気になるところを掃除できる。さっと取り出して、さっとしまえるので本当に手軽に掃除ができる。コードレスでスティック型のメリットを最大に活かす使いやすさである。
スタンドに本機を立てた状態でACアダプタのコードを接続し充電する。スタンドに電気的な接点を追加するのではなく、直接本体にACアダプタを接続するシンプルなやり方で、かえって使いやすいと感じた。
本体からバッテリー部分は取り外すことができ、その際も直接ACアダプタを接続することにより充電できるのも良い。使用頻度が多い場合には電池のみを追加購入して、掃除中も充電できるメリットがある。
操作ボタンは一度押すと電源が入り、通常モード、さらにもう一度押すとパワーアップ、そしてさらにもう一度押すと電源オフ、というようになっていて、とてもシンプルな操作感だ。通常モードから電源をオフにするときに、音のうるさいパワーアップモードを経由しなければならないのは、少々難点ではある。
【パワー】
吸引力は十分。毛足の長いカーペットはなかなか手強いが、それ以外なら十分に対応できる吸引力である。
【静音性】
パワーがある反面、少々音が大きいのが気になる。本機の数少ない弱点ではないかと思う。
【サイズ】
ロングノズル+フロアノズル装着時 約H995.0×W200.0×D139.0mm
一般的なスティックタイプ掃除機のサイズで、標準的である。
フロアノズルの幅はやや小さめと思う。
【手入れのしやすさ】
本体は、グリップ部分を握って回すようにひねると、簡単にダストボックスが開いて中からフィルターユニットが現れる。
分解が簡単で、フィルタ部は水洗いもできる。手入れはしやすい方だと思う。
【取り回し】
本体が軽く、グリップ部がしっかりしているのがいいのか、取り回しはしやすい。
【総評】
今回は見た目から興味を持った製品だったが、予想以上の実力でなかなか満足度は高い。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 17:02 [917530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
XJC-Y010(1) |
XJC-Y010(2) |
XJC-Y010(3) ノズル |
![]() |
![]() |
|
XJC-Y010(4) ダストボックス内 |
XJC-Y010(5) 排気口の位置 |
【デザイン】メカっぽくなく、派手な装飾もない。かといって業務用然とした機能追求型でもない。本体も円柱状でシンプルな造形全体が柔らかな曲線でまとめられており、強い主張はありませんが、ほのぼのとした機能美とでもいうようなカタチ。見えるところに置いておいても目障りになりにくいのは、デザイナーの狙い通り。
フロアノズルを引掛けて本体ごと立てて置けるスチール製のスタンドが付属しています。壁掛けと違って、どこにでも置けて、その状態からハンドルを持って引き抜けば、さっと使えるのはメリット。スタンドがそれなりの面積を取るので、それをどう評価するか。
ロングノズルに留めておける隙間ノズルホルダが付属しており、そこに隙間ノズルを挿しておけるのですが、これを付けるとカタログ写真の立ち姿のようなシンプルさが損なわれるのが惜しいところ。なお、隙間ノズルホルダは隙間ノズルの縮径部を受けているだけなので、そのままロングノズルの先端を上方に持ち上げると抜け落ちます。
【使いやすさ】コードレスで軽量なこと、見えるところに置いておけることから、ちょっとほこりが目に着いたり、食べこぼしを除去したい時に躊躇なくすぐに使えるのが合目的的ですばらしい。
重量のあるモーターが手元側にあるため、ロングノズルを付けた状態で階段や棚の上などの掃除がしやすいのも、このタイプのメリット。また、本体後端にコの字型に設けられたハンドルは、使用する態様によって持つ位置を変えられ、持ちやすいようにそれぞれの辺にちょっと角度がつけられているので、手首の負担にならないのが秀逸。
操作ボタンは1つで、(標準)→(強)→(ハイパワー)→(OFF)となります。他の方もご指摘のように、OFFの度にハイパワーを経由するのは、操作が煩わしいのと、最後に空ぶかししているようでバッテリーを無駄にしている感が強いためマイナス点。
(その点を改良された上位機種(XJC-A020)では、どのモードからもスイッチの長押しでOFFできるようになりました。消費者の声に応えたカタチですが、バッテリー容量アップと外装仕上げの変更も合わせて値上げになっているのは「?」。ソフトの書き換えで対応できるでしょうから、値上げせずに仕様変更でY010も改善してほしいところ。)
【パワー】このクラスのコードレス機としては充分なパワーと思われます。ロングノズルの状態で、フローリングまたは畳の上の髪の毛、綿埃、パンやスナック菓子の食べかすなどは標準でも吸い取れますが、ピーナッツくらいになると強にしないと吸い込んでくれません。通常、この程度の使い方しかしていないため、必要十分だと感じています。たまに、じゅうたんの上にたまった埃や車の床にたまった砂粒を取るのにハイパワーが役に立ちます。
【静音性】作動音は、標準では夜間でも使用可能なほど十分静かだと感じます。ドライヤーより静かです。やや太めの本体と専用に開発されたモーターがこの辺に活かされているのかな、と思えるところ。強にして他社と同等レベル、さすがにハイパワーは、音源が手元にあって耳に近いこともあって、ちょっと煩くて連続して長くは使いたくない感じ。
ただ、使いやすさに書いた通り、スイッチをOFFするのにハイパワーを経なければならないため、せっかく夜でも使える静音性を備えていながら、スイッチを切る前にウィ〜ンと大声で呻らせる羽目になるのが、なんとも間抜けで惜しい。
【サイズ】普通ではないでしょうか。本体ノズルの先端が斜めに切られているため、本体のみでも使用できます。ただし、円柱形の本体中心からノズルが生えているため、本体のみで使用する場合、水平に近づけると本体の角部が床面と干渉する場合があるかもしれませんが、隙間ノズルを付ければ問題にはならないと思います。見た目が細くはないので、逆に手に持ったときに軽く感じると思います。
【手入れのしやすさ】本体をひねってモーター部を切り離し、ダストボックスからフィルターを取り出して、フィルターに着いた埃を落とし、ダストボックスをごみ箱の上でひっくり返して中身を捨てます。紙パック式の方がごみ捨ては簡単かもしれませんが、機構上は本機のようなフィルター式の方がシンプルで、軽量化にも貢献していると思います。
ただ、本機はバッテリー駆動時間が長く、この手のクリーナーの中では太目の本体デザインもあって、ダストボックスの容量が0.6リッターと大き目であるため、ゴミを貯めると、フィルター周りの埃を手で剥がさなければならなくなります。一長一短ですが、まめにゴミ捨てすれば、吸引力も落ちにくいので、その方が賢明なのでしょうね。
フィルターは、メッシュフィルターとEPAフィルターの二重構造。両方とも水洗いでき、清浄度は維持しやすいと思いますが、EPAフィルターは乾きにくいので、EPAフィルターの予備を購入して交互に使用するのが良いかもしれません。
ダストボックス内の吸引口内側は、ダストボックス内底面から1cm程高く突出しており、そこに逆止弁が備わっているため、スタンドに立てて置いても中のゴミがこぼれ落ちてくることはありません。
【取り回し】まず軽量なこと、上述のようにハンドル形状がよく考えられていることから、取り回し性は良好です。大面積を掃除するようなことのない前提では、フロアノズルの幅が200mm、高さが50mmとコンパクトなことも取り回し性の良さにつながっており、50mm径のキャスター付き家具の下も前の方なら掃除できます。
【総評】ちょいちょい使うことを考えると、収納スペースに仕舞い込まずに生活空間に置いておけるデザインであることは重要な意味があります。その上で、クリーナーとしての必要十分な性能(吸引力、駆動時間、静穏性、取り回しのよさ)を備えており、さらに軽量であることから、他社の軽量コードレスクリーナーを目につく場所に置いておくのはちょっとためらわれると感じる方にはよい選択肢になるのではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 23:06 [904930-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】シンプルで飽きのこないデザインで良い。
【使いやすさ】軽い、階段でも楽々。
【パワー】まあ充分かな。
【静音性】普通だと思う。耳障りな感じはしない。
【サイズ】コンパクトで良い。
【手入れのしやすさ】フィルタの掃除はしやすい。
【取り回し】問題なし。楽々。
【総評】上記の評価箇所では問題は無いが、もし耐久性の項目があれば0点を挙げる。
去年末に購入し、2回目の使用辺りから不具合が発生。
スイッチを押してブルーライトが点灯後すぐにレッドライトに。
スイッチを押しても、全く動かない。
何故だと辺りを指で押している時にバッテリーに触れ、すぐに動き出した。
どうやらバッテリーの取り付けが甘かったのか?と思いつつ、何事もなく使っていたが、数日後同じ症状が。
今度はバッテリーを上から押しても、取り付け直しても動かない。
さらに数日後触ってみるも、完全に不動。
メーカーに着払いでお送りし、何故かバッテリー以外は新品になって帰って来た。
早速使い、1回目、2回目までは問題なし。
3回目にまた同じ症状が、、、。
使用条件が悪いのだろうか?
タイル張りの床をルンバに掃除してもらって、その後この掃除機で仕上げていた。
面積も大したことないし、フィルタに溜まったゴミは毎回捨てて綺麗に保管していた。
同じ問題を抱えている人はいないのだろうか?
とりあえずまたメーカーに問い合わせる予定だが、3度目で同じことがあれば、返品せざるおえない。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 14:13 [891403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】この掃除機を購入される方でしたら、半分はこれが理由になるのではないでしょうか?優しいフォルムは無印良品の家電に近いものがありますね(プロダクトデザイナーが同じだからかな)。
薄いグリーンのものを買いましたが、こういう色展開は他の掃除機にもなく、色ミからもこの機種を選びました。
コードレス掃除機に求めるべきは、機動性です。すぐに使えるそばに置いておきたいが、如何にも肌色や白色、よくて部分的に色付けされた「ザ・コードレス掃除機」と言うものが多くて出しっぱなしを躊躇する。そんな中にあって、これは積極的に出しっぱなしにして立てておきたい、デザインの優れた掃除機です。
【使いやすさ】
操作はボタン一つのいたって簡単なものです。押していく毎に、 標準、強、ハイパワー、切と切り替わります。LED ランプも切り替えによって色も変わり、視認性も良いです。
標準で使用することが多いものですから、切る度にハイパワーまで押さないといけないのは、少し手間に感じますので、次の改良の際には、別途OFFボタンがあれば良いと思います。
【パワー】
デザイン家電って形ばかりで、と言われ勝ちですが、そんなことはありません。標準でもしっかりと吸いますし、カーペットの上のごみもよく吸い取ります。
耐久性の優れたモーターを使用しており、長く使えそうです。タービンブラシを使用しないモデルのため、正味吸引力だけで勝負しています。しかも本体が吸い口から遠い設計になっているため、吸引力が必要だというのは当然の事でしょう。開発段階から吸引力を十分に考慮されて作られているので、良いと思います。
【静音性】
音ばかりで大して吸い込まず、しかもすぐに電池が切れる、、、と言うのは、他社の掃除機です。流石にハイパワーで回すと音は高く感じますが、強までなら、私の感想としては「想定以下」でした。
【サイズ】
十分にコンパクトです。中継管を取って短くしてコンパクトにしても立てられるのが良いです。
【手入れのしやすさ】
複雑なものはありません。簡単にぽいできます。これはサイクロンタイプではなく、フィルター式です。
【取り回し】
ヘッドが小さく、しかも平たくなるので小回りが効くのは良いのですが、ヘッドの上下首降りがもう少しスムーズな方が良いです。毎回少し、首を曲げてあげて使っています。これは使っているうちにスムーズに動くようになるのかな?
本体が手もと側にありますが、ハンドルが大きいため、バランスは良いです。他社のような吸い口に近い側に本体が付いているタイプですと、何やら重いものを振り回している感じがして、しかもギシギシするのがNGですね。これはそんなことはありません。
【総評】
デザイン家電は、そのデザイン性故に、機能性や操作性を犠牲にするものが多いですが、これは違います。買って良かったと思える掃除機です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月25日 18:53 [818713-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
まさにインテリア掃除機 |
電源コードが目立ち過ぎ! |
ダイソン買わずにこれにしたのは重量が三分の一実売価格も三分の一
で「魅せる掃除機」「おしゃれ」というのが理由です。写真見ていただいたらわかりますがソファにマッチしておしゃれでしょう? ところが詰めが甘いので近くで見ると乱雑なんです。 せっかく、やや大きめの電源アダプターを壁裏に隠す裏技工事をしたのにコードはスタンドに接続する箇所がなくて、掃除機のてっぺんだから、ぶら下がって、目立って乱雑に見えてがっかり、、、、ほんとに惜しいインテリアメーカの掃除機です
掃除機としての実用性はそこそこって感じ、『ダイソン』と比べるのはかわいそうだけど、値段相当の実用性はあります。軽いけど質感的にはおもちゃっぽいです口に出した感想は「これは安い!」 デス!!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ルンバ最高峰のお掃除体験と考えればコスパは決して悪くないかも
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
