iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリーApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド] 登録日:2014年10月29日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.96 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.76 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.20 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.23 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.52 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.81 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.45 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 23:36 [910605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
見慣れたデザイン。不可なし。
【処理速度】
速度が必要と感じる作業なし。
【入力機能】
ATOKを利用。
【携帯性】
ipad 3rd と比べて雲泥の差。軽いです。薄いです。だけど、慣れると、重い。
【バッテリ】
メールにインターネット、携帯小説を終日見るくらいなら、余裕です。
【液晶】
困ったことがない。
【付属ソフト】
標準で入っている消せないアプリ。
【総評】
SIMに日本通信の高速定額を利用。ちょっと前まではDTIの500円SIMを使用。
凄く良いって豪語できる訳ではないが、慣れ親しんだ物シリーズなため、使い勝手が良い。これも馴染んでいるだけだと思うが、値段は高い。なぜこれを使っているのか、それはMacintoshユーザーだから。きっと好きなブランド、これだけが理由です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月16日 23:34 [825244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
PADの必要性を考えながらも買って良かったと思える。
自宅にPC、携帯にアイホンと持ちながらPADの必要性で思案しました。
ある意味、衝動的に購入しましたがPADの実用性は以外にもアリでした。
ノートブックは持ち運びが苦になるし、スマホほど携帯制は良くないが書籍や株のチャートなど見るのには、絶対的にPADが優位。
自宅でもPCは仕事専用というか重い作業で必要だが、ネット検索などはPADと意外と棲み分けができてます。
手軽で起動が早いので自宅でもチョットし事ならPADの使用が多いですよ。
wi-fiモデルにした理由は自宅、職場に接続環境が有るし外出先ではアイホンとデザリング(ブルートゥース)
で使用してます。
アップル製品にいえる筐体のクオリィティーは満足感は高いです。
ストレスなく動いているので買って良かったと思える。
後は良くも悪くもリンゴです。PAD購入に悩んでる方は買っても意外と使用頻度は有りますよ。ウインドーズ、アンドロイドでもPADはアリです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
