
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 19:56 [951598-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
購入一年でコンプレッサー故障が起き、その後は霜付きが激しいT社の機種からの買い替え。
デザイン
前面パネルをガラスミラーにしている機種もあるが、その必要がないのでこれにしました。我が家には十分。
使いやすさ
扉が軽く開く。引き出しの出し入れはスムーズで沢山入る。使いやすい。
静音性
静かです。
サイズ
ちょっと大きいが500Lを超えているので。
機能
真空チルドが思いのほか効果あり。ハムなどが長持ちしているようです。
野菜室も新鮮スリープコンセプトのせいか、野菜が長持ちしている。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2016年4月25日 10:28 [925326-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
|
パナソニック目当てで、YAMADAに行って日立の販売員さんの
モーターの日立ですから!の言葉に負けて購入しましたが、半年使用でランプ7回点滅。
2日にわたり修理に来ましたが、結局、交換になりました。
修理に来てくれたおじさんは、メッチャ良い人でしたが、今回はハズレを引いたみたいです。
修理のおじさん自体は、余談ですが、自宅の冷蔵庫、40年使ってるそうです。
最近の家電は、コンピュータ制御で色んな機能がつくのは良いけれど、一つがダメになると全部が機能しなくなる。
修理屋さんの本音でした。
メーカー側は点滅の回数で、何処が故障してるのか把握してた様です。
7回点滅は、検索しても出て来なかったのですが、今回は、基盤交換してもダメだったのでモーターが原因だった様です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2015年12月15日 22:31 [885016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
今まで使っていた冷蔵庫が夏場になると冷凍庫の温度が安定しなくなってきたので、来年の夏を見越して購入を決めました。
たくさんある機能を使いこなしていませんが、容量も増えたので、今まで1週間に一度来る生協の宅配の商品が入るといっぱいだったのが、かなり余裕があります。音も気にならないので、今のところ満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2015年10月9日 08:56 [864932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能 | 5 |
冷蔵庫が14年近くたったため、買い替えのため購入しました。
【デザイン】
あえて地味なデザインのステンレス色にしました。長く使うものなので、逆にこっちのほうがいいかなと。
【使いやすさ】
まだ、慣れていないせいもあり、2ドアから6ドアの冷蔵庫へ換えたとまどいもあり、若干迷ってますが、使いやすいです。
一番下の野菜室もでかくて使いやすいです。
氷も自動でばんばん作ってくれるので、わざわざスーパーで氷を買う必要もなくなりました。ほぼ使い放題です。
【静音性】
気にならないほど静かです。氷ができる時に若干音がするだけです。
【サイズ】
前の冷蔵庫が145Lの小さなサイズだったので、格段に大きくなりました。(当たり前)
【機能】
真空チルド室・フロストリサイクルシステム・スリープ野菜室と、この3点の機能が気に入ったため、この冷蔵庫を購入したようなもんです。真空チルド室のあけた時の音は感動ものでした。また、野菜がなんといってもみずみずしい。キノコ類や白菜をつめこんでます。
【総評】
価格も底値だと思いますし、今が買いだと思います。でかい冷蔵庫なので搬入に気をつけたほうがいいかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 12:09 [861108-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
前に使用していたのが2003年製の富士通の377g3ドアでしたが夏には横の壁が結構熱をもったので「しんきゅうさん」で比較したら年間で1万〜1、5万位電気代が変わるらしいのでヤマダ電機に行って物色してみたら最初は420gにしようかと思ったのだが大体14万位でこの日立が154000円と言う事だったので1週間経ってもう1回行ったら166000円に上がっていた。店員に聞くとケーズデンキが値上げしたからと言われまた買わずにいると値上げすると嫌だったのでそこでか購入。ポイントが16000ポイントブラス決算ポイントが6000ポイント付いたので値段的にはほぼ満足しています。性能的には全く不満はありません。(前のより150gも多いので)
電気代は先月二十日間で前年比で16%の節約でした。今月はもう少し節約出来ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 00:36 [826902-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
色は多少暗めな感があるけど、落ち着いた色で家にしっくり馴染みます。
パナソニックの同等機種と比較して日立に決めましたが、冷蔵室の棚の可動性が細やかで、
寸銅鍋が入れられるよう考慮されている点が決め手になりました。
製氷室と、急冷凍の引き出しの取手にあたる部分が、
日立の製品だと手を上から添える作りとなっており、姿勢を変えずに開けられました。
ここがパナの製品は下から手を添える作りになっていて、少し屈む姿勢になり、
ほんの少しストレスでしたので、日立は女性目線だなあと思います。
【使いやすさ】
観音開きにようやく慣れてきました。
冷蔵室の棚の高さが色々変えられて良いのですが、棚の動かし方のコツがつかめず苦労しました。
真空チルドルームは両方の扉を開けないとひらけないので、面倒です。それにちょっと狭いかな。
冷蔵室の扉がちょっと硬め。でも以前の冷蔵庫が経年劣化で緩かったのかもしれませんね。
慣れてきたので問題ありませんが。
【静音性】
15年使った前の冷蔵庫より格段に静かです。
【サイズ】
以前の冷蔵庫と同じ外サイズで、内容量は450Lから520Lに増えました。
家族が1人減ったのでサイズを減らそうと思っていたのですが、
小さなサイズのものの方が省エネではないんですね。
【機能】
野菜室の葉もの野菜がみずみずしく、この機能が、最も冷蔵庫の進化を感じさせてくれました。
製氷機のメンテナンスが楽そうでいいです。以前の冷蔵庫の製氷機は掃除が面倒で、
結局自動製氷を使わなくなってしまいましたので、ここの進化も嬉しいです。
【総評】
使い始めてまだ一週間ですが、使いやすいし静かだし満足です。
電気代がどのくらい節約になるか、夏場が楽しみです。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 09:55 [800678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】最近のガラストップのデザインがなんとなく好きになれず、
ステンレス調のデザインで決めました。
長い期間飽きずに付き合う物なので流行りのデザインだとあきるのかな?
但し、正面以外の塗装部分はそれなりなので、全体がステンレス調だと良いなと感じました。
【使いやすさ】冷蔵庫なので、物が入れば特に・・・
自動製氷が初めてなので、楽しいです。
【静音性】 全く気になりません。
【サイズ】 縦横70cm未満ですので、何とかキッチンに収まっています。
内容量を考えるとこのサイズが正解と思います。
【機能】 冷却性能は充分ですし、省エネも充分な程達成しています。
【総評】 13年使った冷蔵庫からの買い替えをしました。
価格も交渉の結果、かなり良い条件をいただきました。
ノジマの店員さんありがとうございます。
国内生産という事もあり、日立かPanasonicを中心に検討しましたが
最終的に日立を選びました。目立たずに長期間使える事が良い冷蔵庫の条件だと思いますので
長い期間頑張ってくれると良いなと期待しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
