X200MA Windows 8.1 with Bingモデル レビュー・評価

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-B-BLACK [ブラック] X200MA X200MA-B-WHITE [ホワイト] X200MA X200MA-B-BLUE [ブルー] X200MA X200MA-B-RED [ホットピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの価格比較
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビュー
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのクチコミ
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの画像・動画
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのピックアップリスト
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのオークション

X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの価格比較
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのスペック・仕様
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビュー
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのクチコミ
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの画像・動画
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのピックアップリスト
  • X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのオークション

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:43人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.71 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.49 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.79 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.03 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.58 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.36 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.90 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tobyjapanさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
6件
0件
プロジェクタ
5件
0件
電動自転車・電動アシスト自転車
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス4

そこそこの性能の11.6インチモバイルノートです。Celeronのデュアルコア CPUを搭載し、メモリは4GBあります。
そこそこの性能です。台湾製は中華製(スパイウェア―が心配です)よりは信頼感があるので安心です。日本製よりは安く性能はほとんど変わりません。コスパは世界では高水準と思います。メモリの増設はできません。エントランス使用としては良いと思いますが拡張性がないので長く使うならもう少しお金を出して上位スペックを購入するのがお勧めです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゴールデン・フォレストさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
19件
ビデオカメラ
1件
15件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン2
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ2
持ち運びやすさ3
バッテリ1
画面2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】 チープの一言。プラスチック感は半端ない。マウスパッドはペコポコ。

【処理速度】 なにかにつけてもたつきを感じる。

【グラフィック性能】 低い。内蔵なので期待はしていない。

【拡張性】 お値段なり。このランクに拡張性は特に求めていない。

【使いやすさ】 筐体のチープな作りが影響し使い勝手はあまり良くない。特にUSBやメモリスロット。

【携帯性】 軽いので持ち運びは楽。

【バッテリ】 これは最悪。1年半ほどで満充電できなくなり3年目で全く充電できなくなり交換を余儀なくされる。セルは韓国製で組み立ては中国。

【液晶】 色乗りが良くない。目も疲れる。

【総評】 お値段どおりの性能。お値段通りの素材感。高望みしていなければそれなりには使える。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悩める時間さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
マウス
1件
0件
USBメモリー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面1
コストパフォーマンス無評価

単身赴任先のアパートでの最低限のPCとして購入。
その後、Win10にアップグレードした後に、
SSDに換装しなおし。
主にインターネット閲覧が多いがIEやEdgeでもイマイチ動作が遅いです。
とはいえ3万円クラスのPCなのでしかたないかなと。
時々、Officeでの作業や撮影動画をDVD,ブルーレイに使用。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チェインバーさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:889人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
10件
644件
プリメインアンプ
2件
144件
イヤホン・ヘッドホン
12件
46件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】2年前に4万程で購入したのですがこの値段なら充分な品質だと思います。見た目も悪いとは思いません。
【処理速度】Cerelon N2830とCPUは使ってみると相当遅いです。5年落ちのCerelon P4600よりも見劣りします。
ネットするだけなら問題ありませんが並行して何かすると一気にストレスが溜まります。

【グラフィック性能】オンボードですので期待していません。

【拡張性】Bluetoothがあれば良かったのですが。

【使いやすさ】割り切って使う分には問題ありません。キーボードのタッチもそんなに悪くない。

【携帯性】出張用の荷物に入れても苦にならない大きさと重さです。

【バッテリ】5〜6時間くらい使えるので及第点です。

【液晶】それなりです。

【総評】電源プランをパフォーマンスモードにしても今一つもっさり…調べてわかりましたが今のCerelonに性能を期待するのが間違いだったと知りました。
出張時の移動や宿泊の際に使用する程度なので我慢すれば済む話ではあるのですが。
Win8.1もとっつき難かったですが慣れれば起動が速いのでそんなに悪いOSでは無いとわかりましたが如何せんCPUが足を引っ張っている印象です。
買い替える時はi5やi7のモバイルにしようと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

咲希のおとうちゃん。さん

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:784人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
空気清浄機
20件
0件
スピードテスト(モバイル)
0件
17件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

期待はしてなかったがやっぱり遅い。文章などを作成してるには問題ないが、ゲームをやるとモッサリ感が出てきてしまう。

液晶はグレアなので映り込みが激しい。ノングレアの保護シートで解決。
視野角は余り悪いとは思わない。
バッテリーは4時間前後は持ちます。
軽くて持ち運びには便利だが落としたら一発でアウトだと思います。

価格を考えるとお買い得?かと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピルクルラバーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

作りは安定していてデザイン質感も悪くありません。一つだけ処理速度がかなり遅くイライラすることもあります。
しかし値段がとても安いので致し方ないと思います。値段と比べると決して悪くないと思います。
携帯性も良いですし作りがしっかりしています。
ヘビーユーザーには向きませんのでご注意を。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taiidanaさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
54件
デジタル一眼カメラ
1件
36件
自動車(本体)
2件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

プロバイダだとCGIや容量制限があってうざかったので、自宅web鯖を建立することにし
UPS不要で、寝てる傍に置くので静かで、且つ省電力を条件と考えノートを探しました。
これはOSがWIN8.1 64ビットで、鯖としては十分な性能があり
24時間つけっぱなしでも、ファンの音は聞こえず、HDD動作音は僅かにしますが睡眠を妨げることはありません。
ワットチェッカーで消費電力を調べると5~7W程度でした。これなら1年中稼働させても気になりません。
鯖用途なので、一般的な使い方はしていませんが、ネット閲覧+エクセル程度なら問題はないと思います。
フラッシュのネトゲは重い感じでした。
気になる部分は、タッチパッドのクリックボタンの境界が判りにくい感じで、誤操作になる場合があります。
またクリック自体が硬くて、カチカチとPC筺体裏側まで通るような音がします。
私的には鯖としてほぼ放置してるだけなのでいいのですが、これを床に置いて夜間に使用すると
建物によっては、カチっ、カチっと音が下の階に聞こえるかもしれません。
全体としては、性能の割に安いしお買い得感があると思います。

後日談、自宅鯖やってましたが、ログを見ると主に中国からのアタックが凄くて
いつかやばいとこになりそうなのでレンタル鯖契約して、このPCはネット閲覧専用サブPCにしてましたが
出番些少にて売却しました。メインPCにする場合は、重いネトゲが不可能なのとDVDドライブが内臓でないのが
不足点だと個人的には思います。あとはいいと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ときぽんぬさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
・良いです。

【処理速度】
・文書作成かネットかDVDしか使用しないため、その分には問題ないです。

【使いやすさ】
・数字パット?があればよかったと思いました。

【携帯性】
・小さいため良いです。

【バッテリ】
・充電が100ぱーになった場合、それ以降は直接電源になるため、充電過多にならず良いです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GOGOkozoさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
35件
29件
ブルーレイ・DVDレコーダー
14件
3件
デジタルカメラ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

何故満点では無いか教えて欲しい最安が4.5万迄なら満点でしょ色の好みは別でしょう、3万円強でこの、性能外付けもBDで5000円私は出張時23インチのDPもマウスも、マウスパッドも、ワイヤレスのキーボードも持って行きます。2−3日の出張は、本体のみ。要は、十分デスクトップ代わりで、この性能と、値段。スペックばかり見て決めたり、玄人ぶって、減点する人に、そういう使い方すれば、納得。カメラも十分、何が減点か私には分かりません。以上

これより再レビュー2ヶ月立ってみて
多分この性能で、トータルバランス考えると58000円位の最安値売り切れ後付くんでしょうね35500円で購入してて良かった。45000円で買ってても、不満無し、やっぱり私の読み最初の文章あたってましたね。本当に6万円でも性能は十分着いてきますよ。他の2Gモデルずっと1位独占の軽いやつ、知人が持ってますが別格です。勿論使いようによりますが、本物とは違います。

言い忘れて再々レビュー
アマゾンでは51800円最安値55400円2個のみ出品中 超レア確定ですね

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jemi316さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

今回はサブパソコンを探していたら、こちらの商品を見つけたので購入してみました!購入してから2週間がたちました!
実はメインもASUSのPCで、「ASUS X301A」まぁあまり良いスペックではありませんが今まではこれをメインとして使っていました!

今回買った「ASUS X200MA」は11.6㌅なので持ち運びにはとても便利です!
USB2.0が2つとUSB3.0が1つ付いており、いろいろと拡張するのには便利かもしれません!
CPUはCeleron Dual-Coreですが、マインクラフトをプレイしてみたら(軽量化MODを導入した後)案外動きます!
そして、動画編集もしてみましたが、特に動かなくなったりするようなところはありませんでした!
この値段で、こんなPCが買えるとは思いませんでした!
みなさんもぜひ、買ってみてはいかがでしょうか・・・・・

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
動画編集

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

john832さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
タブレットPC
2件
2件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 シンプルで可もなく不可もなく。高級感はないですがチープ感もありません。

【処理速度】
 ネット、メール、文書作成程度ならストレスを感じません。

【グラフィック性能】
 Youtubeの動画を見る程度なので、必要十分。

【拡張性】
 RGBポートがあるのが、プロジェクターとの接続に重宝しそう。HDMIもついていてGood。

【使いやすさ】
 全体的に使いやすい。

【携帯性】
 1kgちょっとなので、携帯性も良いでしょう。
【バッテリ】
 ネットや文章作成なら5時間は持ちます。Youtubeの動画なら3時間くらい?

【液晶】
 すごく綺麗ではないですが、必要十分です。

【総評】
 ネットブックのS101を数年使ってましたので、それとの比較になりますが、
 バランスのとれた良いマシンだと思います。CPUがやや非力ですが、Atomよりは
 いいです。11インチは10.1インチに比べて見やすく、ネットや文書作成
 にも十分使えます。S101より携帯性がやや落ちますが、それでも十分軽いです。
 バッテリーが良く持つのが気に入っています。

Windows8.1は、Win7に比べて知人のPCで使いにくさを感じていましたが、
 Win7風に使えるフリーソフトを導入して解決。Win7のように違和感なく使えています。
3万2千程度で購入できましたので、コスパに優れ、バランスのとれた良いマシン
 だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でんしろうさん

  • レビュー投稿数:377件
  • 累計支持数:2206人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
10件
85件
CPU
3件
61件
SSD
8件
50件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

パッケージ(240mlペットボトルとの比較)

内容物(本体、ACアダプタ、取説、保証書)

上(左側面):USB3.0とHDMI、右にLANとUSB2.0x2、カードリーダーとコンボジャック

天面の質感はマット、格子模様が入っています

内側も天面同様、マットなので指紋が気にならない

キーボードと、タッチパッド部(クリックの部分がパッド一体化)

大学生の子にノートPCが必要になったので、一台購入。

選んだ点は、
・持ち運びを考慮して小型で軽量なもの
・DVDドライブは使う頻度が高くないので外付け化
・バッテリーの持ちが比較的良いもの
・ネットと、レポートを書くためのWordが動けば良いのでメモリー4GB程度のもの


このモデルより更に廉価版(メモリー2GB)もありますが、流石に2GBだと動作がキツいと思い、こちらのモデルを購入。
少しでも安く上げるため、非With Bing+750GB HDDのモデルよりも数千円安いこちらを選びました。
(性能の差はありません)


別途、DVDドライブ(+2,500円)と、マイクロソフトOffice2013(+8,000円)を購入。
合計で4万以下

DVDドライブとこのノートPCを併せて持ち運んでも、1.5kg以下と非常に身軽です。
11インチの大きさなので、講義でもじゃまにならないサイズかと。


肝心の動作ですが、そこはやはりストレージがHDD。
起動やネット閲覧などの普段の動作は、SSDに比べると遅め。
ただ、一度起動してしまえば、CPUの性能不足を感じる場面はありません。
Officeソフトの使用、ネット閲覧、動画視聴、DVD視聴程度では十分な性能です。


不満点を挙げるなら、先のHDDの件ともう一点。
タッチパッドのクリック部分が、パッド一体型の変わった形状です。
慣れれば良いのですが、クリックで使えるエリアが狭いです。
少しでもずれると、すぐカーソルが反応してしまう。
ドラッグアンドドロップの操作が若干やりづらいです。
(クリックを押したまま移動させる操作が、一般的なタッチパッドよりもやりづらい)


それらを除いて、
・バッテリーの持ち
・値段
・処理性能
の点で満足しております。

情報系の大学であれば、使うソフトの種類も増えるのでこのPCでは非力かもしれません。
一般的な文系の大学で、レポートにWordを使う程度であればこのPCで十分です。

気になっている方であれば、一度大型量販店で触ってみてから購入しても損は無いかと思います。
(ヨドバシカメラ辺りだと店頭でもデモ機が展示されています)



▼以下、項目別レビュー

【デザイン】
 つや消しマットプラスチックに、格子模様のザラザラしたデザインが施されています。
 全体的に軽量化されているので、ちょっと安っぽいと感じるかもしれません。
 黒モデルだと質感が目立ちますが、ホワイトモデル等を選べば気にならないかもしれません。
 今回購入したブラックモデルでは今一歩、質感の面で劣ると感じたので4点。


【処理速度】
 ネット、動画閲覧、Officeソフト用途でしたら十分です。
 ただ、HDDの遅さはじれったいです。
 可もなく不可もなしの3点としました。


【グラフィック性能】
 ブラウザゲー程度であれば十分な性能です。
 3Dゲームは厳しいかと。
 (その場合、この価格帯のノートPCに多くを求めすぎではありますが…)
 値段なりなので普通の3点としました。


【拡張性】
 USBに拡張性を求めるのであれば、3ポートしか無いので一般的なノートと同じです。
 この値段でHDMI端子や、変形するLANポートに、カードリーダーまで付いている。
 持ち運び重視で拡張性を犠牲にしているコンセプトモデルなので、致し方なしな部分も。
 悪く無いと思った為、星4つとしました。


【使いやすさ】
 タッチパッドが若干使いづらいです。
 ここだけ普通の、クリック部分が分かれたタッチパッドにして欲しかった。
 一般的なノートPCに若干劣ると感じたため、3点に限りなく近い星2点です。


【携帯性】
 軽量でコンパクト
 携帯性は文句なしに5点です。


【バッテリ】
 バッテリーの持ちもなかなか良いです。
 SSDに載せ替える事が出来れば更に良いかと
 (保証対象外の行為ですが…)
 星5つに限りなく近い星4つとしました。


【液晶】
 色味は悪くないです。
 視野角も広め
 ただ、グレア(光沢)なので屋外や、屋内でも電灯の下だと見づらい。
 非光沢フィルムを貼ると丁度いいかと。
 品質は良いのですが、グレアな点でマイナス1としました。


【総評】
 値段と重量・サイズを考えると大満足です。
 拡張性や性能は、値段と持ち運び重視な点を考えれば納得。

 今回の用途では十分な性能でした。
 ただ、先のタッチパッドやHDDの遅さの件もあって、星-1の4点としました。
 気になる方であれば、一度確認してから購入してみても損は無いかと思います。



分解・改造が得意な人はSSDやSSHDに換装するとより快適な一台になるかもしれません
(保証対象外の行為をオススメするのではなく、あくまでもそう云う遊び・使い方があるというだけです)
個人的に500GB・HDDモデル以外に、近い値段の128GB・SSDモデルがあると嬉しい。

比較製品
ロジテック > LDR-PMH8U2LBK [ブラック]
ASUS > EeeBook X205TA
ASUS > X200MA
レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もるじあなさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ワイヤレスディスプレイアダプタ
0件
4件
マウス
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性1
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

大学用として買いました。
Windows7を入れて使っています。


【デザイン】個人的には大好きです。

【処理速度】価格なりにはそれなりの性能は発揮していると思います。

【グラフィック性能】動画視聴程度なのであまりわかりませんが、特に不満はありません。

【拡張性】ノートパソコンに求めるものでは無いと思います。

【使いやすさ】特に不満なく使えます。USB3.0があるのは嬉しいですね。

【携帯性】軽くて小さいのでとても持ち運びやすいです。

【バッテリ】正確に測ってはいませんが、普段使いで5時間程度は持ちます。

【液晶】個人的にはノングレアが好きなのですが、悪くはないです。

【総評】約3万円にしてはどこをとっても十分価格以上だと思います。他のかたでも同じ症状が出ているようなのですが、HDDから「ジジジ・・・」「カリッカリッ」と音がします。慣れればそこまでの音の大きさではないので気になりませんが、静かなところだと少し気になります。

レベル
初級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クレソンでおま!さん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:782人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
949件
タブレットPC
4件
436件
デジタル一眼カメラ
6件
340件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

再レビュー
初期不良に当たって評価下げてるアレな人がいますが、国産ブランドより安いんだから当たり前だろと、、、ハイリスクハイリターンって言葉知らないんでしょうね。それで自称中級者とか、、、格下げしてください。(笑)
レビュー読んで購入検討されている方、上のような機種ですから、素人さんは手を出さない方がいいでしょう。



購入目的
・古いネットブックの代替えとして。(バッテリーの寿命とOSがXP)

採点方法
・採点結果は「3万円」で買えるノートPCとしての結果であり他機種との相対評価ではありません。

【デザイン】
・普通に良いです。フットプリントは結構大きくてA4サイズより少し小さい程度です。
・バッテリー部のふくらみが持ち歩きのときに指にひっかかるため、まっ平らな底面よりいいです。
・非常にプラスチッキーです。金属部分は皆無です。プラモデルみたいです。落としたら確実にアウトです。

【処理速度】
・古いATOMや安価なAMDのノート用CPUに比べると十分使えます。このPCで重たい処理は考えてませんから。
・HDDは遅いのでSSDへの換装がオススメです。(但しメーカー保証がなくなります)

【グラフィック性能】
・テキスト、Web、オフィスなどの2D処理なら全く問題ありません。
・YoutubeのHDストリーミングはカクカクして見る気がおきません。SD画質ならフルスリーンでも普通に再生できます。
・でもローカルへ落としたHD動画は普通に見れますので謎です。
・ゲームは全くやらないので不明です。3D処理能力は期待しないほうがいいでしょう。

【拡張性】
・USB3*1口、USB2*2口、ミニDsub、HDMI、LAN、SD。これだけあれば十分です。
・RAMはオンボードなので交換できないところが痛い。せめて8GBにしたかった。
・HDD換装は素人には無理。そんなに難しくはないけど、スキルがないと壊す可能性大です。

【使いやすさ】
・キーボードは十分使用に耐える打ち心地です。他のレビューにある中央部のたわみもそんなに気になりません。
・スライドパッドは普通。クリック音がチープです。マウス使用なので基本オフです。
・有線LANが付いているので自宅では有線接続の方が速くて安心なので使いやすいです。
・USBソケットも計3個ありマウス用ドングルを挿しっぱなしでも余裕があります。但しBluetoothが無いのが微妙に痛い。

【携帯性】
・サイズの割りに軽いので持ち歩きは良好です。これ以上重くなると気軽に持ち歩けません。

【バッテリ】
・調査していないけど評判では5時間は持ちそうなので十分です。
・ACアダプタが小型なのもいい。但し断線しそうなのとプラグを収納できないのが惜しい。

【液晶】
・正面から一人で見る分には十分ですが視野角は上下左右とも狭めです。
・発色、明るさは特に問題ありません。

【総評】
Windows8のタッチパネルに偏ったインターフェースは大嫌いなのでタッチパネルは不要なためこのPCを選択しました。ラップトップ型にタッチパネルは不要です。Microsoftは方針を間違えていますね。頭おかしいとしか思えません。
話が逸れました。
総評としてこのノートPCは用途は選びますが非常にコストパフォーマンスが高いです。価格COMでも上位をキープしているわけです。
比較対象は価格帯で検討しました。HP製(パビリオンタッチ)を購入しましたがSSDに換装しても処理速度があまりに遅いため2週間で子供へお下がりしました。
ChromeBookも考えましたがアプリの多さ、ストレージの大きさを考えると、やはりWindowsに軍配が上がります。X200MAならChromebookにも十分対抗できると思います。CPUがいまひとつですが、、。
以上をまとめて検討してX200MAを選択して正解だったと思っています。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった10人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

duke thogoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

届いて2−3時間使用。
処理速度はもちろん問題なく、心配していたグラフィックや見た目も思ったよりも良かった。
ただいきなり初期不良か知らないが、電源を入れても液晶が暗いままになった。
メーカーに電話して、F2と電源同時押し等を試してもダメだった。
無償修理とのことだったが、2週間はかかるとのこと・・・・。今いるんです!!ならこんな不良品いらない。
それにメーカーの対応自体が遅い。日本メーカーに比べて誠意が少し足りないように感じた。
不具合さえなければコスパは非常に良い物だとは思いますが、これからも不具合と付き合っていくと考えると二度と関わりたくないと思いました。
ご購入なされるなら是非保証には加入しておきましょう。
自分はまた日本かアメリカのメーカーの物を購入しようと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

X200MA Windows 8.1 with Bingモデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ASUS

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月上旬

X200MA Windows 8.1 with Bingモデルをお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

X200MA X200MA-B-BLACK [ブラック] ブラック

X200MA X200MA-B-BLACK [ブラック]

X200MA X200MA-B-BLACK [ブラック]のレビューを書く
X200MA X200MA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

X200MA X200MA-B-WHITE [ホワイト]

X200MA X200MA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
X200MA X200MA-B-BLUE [ブルー] ブルー

X200MA X200MA-B-BLUE [ブルー]

X200MA X200MA-B-BLUE [ブルー]のレビューを書く
X200MA X200MA-B-RED [ホットピンク] ホットピンク

X200MA X200MA-B-RED [ホットピンク]

X200MA X200MA-B-RED [ホットピンク]のレビューを書く

閉じる