Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
- 解像度2048×1536のIPS液晶ディスプレイを搭載した8.9型タブレット。
- 6700mAhの充電式リチウムイオンポリマー電池を内蔵し、最大9.5時間のバッテリー駆動が可能。
- 取り外し可能な別売のキーボード付ケースを裏面にマグネットで装着できるほか、Bluetoothを介してワイヤレスでペアリング可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBGoogle
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [インディゴブラック] 登録日:2014年10月16日

よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 22:29 [862244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
宇都宮市の自宅Wi-Fiの履歴(11ac) |
ベンチマーク測定(1回目) |
ベンチマーク測定結果(4回目) |
前回購入したi Pad3から3年以上が経過し、現時点でi OSのサポート対象中でも、ハード的にも限界かな〜と思いながらも、i Pad Air2 64GBは予算オーバーでしたので、スマホでは普段使いのandroidの中からリードデバイス且つ、以前から興味のあったnexus 9を、9月17日に購入。(購入店舗は、ノジマオンライン)
【デザイン】
前作のASUS製nexus7と違って、フレームがメタルなので、チープな感じはしません。色はルナーホワイトを選択しましたが、背面のnexusロゴのバランスが取れてて、格好いいと思います。i Pad等のApple製品と比べれば、背面の質感は劣りますが…。(苦笑)
次作のnexusタブレットが、どのメーカーが担当するか?は解りませんが、軽量化・上質さを求めますし、、インディゴブラック・ルナーホワイトの他に、1色位は過去にあったサンドとは別に、ポップな色が欲しい所です。
欲を言えば、上下のベゼルを少しだけ狭めた方が、よりコンパクトに見えると思います。
【処理速度】
搭載SOCは、NVIDIA製の64bit対応Tegra K1(2.3GHz 2コア)+RAM2GBです。SOCは今年半ばに登場した、サムスンのExynos7420・QualcommのSnapdragon810等のオクタコアCPUを搭載された、スマホ・タブレットが登場してきている為(今夏発表された、Galaxy Tabの日本投入は今冬辺りかな?)の、チップ性能・省電力に関しては一歩劣りますが、androidタブレットでは十分パワフルですし、未だ現役クラスだと思います。
長時間ゲームアプリをプレイすれば、カメラ周りを中心に発熱しますし、サーマルスロットリングも働きますから、当然処理速度も落ちてきます。個人的には、発熱に関しては許容範囲内ですが、気になる人は気になるかも?知れません。
※ベンチマーク(AnTuTu 64bit版 v.5.7.1を使用)を、5回連続で測定した参考値だと、最高が60,988点(2回目)・最低が40,350点(5回目)となっております。
最近発売されているタブレット・スマホでも、Wi-Fiが2×2MIMO(リンク速度が866Mbps)対応している端末が増えましたが、契約している光回線・プロバイダ等も影響しますが、11ac対応無線LANルーターをお持ちであれば、それなりの恩恵があると思います。
【入力機能】
デフォルトの日本語IMEは、Google日本語入力ですが、有料版のATOK使用中なので、無評価とします。
あくまで好みですが、有料版のATOKを購入・インストールしなくても、変換能力は高い事だけは、付け加えておきます。
【携帯性】
8〜9インチ前後のタブレットにしては、Wi-Fi版でも425gと、重い方に入ると思います。店頭で触って理解した上で、購入に踏み切りましたが、質感を落とさずに400gを切ればベターかな?と思います。次期nexusタブレットの課題と言えそうです。
【バッテリー】
待機時は電池消費は少ないですが、個人的な実使用で平均すると、7時間前後で電池が無くなります。長時間稼働を希望の方ですと、このタブレットは向かないと思います。外出先でも使いたい人だと、10,000mAh以上のモバイルバッテリーが必要かも知れません。
【液晶】
1,536×2,048ドット(QXGA)のIPS液晶ですが、発色・視野角共に綺麗だと思います。画面アスペクト比は、androidタブレットだと16::9の物が大半ですが、個人的にはi Pad3で見慣れているせいか、4:3が好みです。
【付属ソフト】
素のandroidですから、Google謹製アプリ(初期の状態で32個)のみです。メーカーのプリンストールアプリが無い分、シンプル・スッキリした印象です。プリインストールアプリがてんこ盛りのメーカー製・キャリアが取り扱うタブレットは、個人的には好みません。
但し、初めてandroidタブレットを購入される方・プリインストールアプリ中心に使う方ですと、このタブレットは向きませんが…。
【総評】
1年近く前のタブレットを新品で購入しましたが、私が想像していたよりも、使い勝手が良いと思います。nexusスマホと同様ですが、SDカードに記録したい人は、このタブレットはSDカードスロット自体がありませんから、対象外ですね。
使い方次第ですが、オンラインストレージ等を利用すれば、何とかなるようなレベルです。
個人的には、ゲームアプリ等ではTegra K1のパワフルなSOCの性能が活かせますが、ブラウザ・動画視聴メインであれば、他の軽量なタブレットの方が、良いと思います。
参考になった11人
「Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月6日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月27日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月29日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月10日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月23日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月30日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月19日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月14日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月28日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年9月19日 16:16 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
