-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
-
XX
- イヤホン・ヘッドホン > XX
- カナル型イヤホン > XX
XX HA-FX11X
パワフルかつキレのある重低音を再現する「XX」シリーズのイヤホン
![]() |
![]() |
¥1,938〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,938〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,938〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,938〜 | |
![]() |
![]() |
¥1,938〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 733位
- カナル型イヤホン 343位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
2.63 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.12 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.73 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.72 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.52 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.79 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年10月22日 17:56 [1895598-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
散歩や運動時に使う安い(直球で言うと断線などで買い替えることを前提とした)イヤホンを求めお店に行き、低音重視のイヤホンで3000円台は珍しいと思って購入
聞いた感じは高・中音域を抑えて低音を主張する典型的なウォーム系。この低音の主張がなかなか素晴らしくキレもあり思わず「おお、マジか?」と満足感のある独り言を吐いたのを覚えている
反面、高・中音域に関してはボワっとした感じで決して良いと呼べるようなものでは無くポップス系には不向きだろうと感じたがそこは3000円台のイヤホンなため贅沢は言えない。むしろこれは超低音特化イヤホンのチャームポイントとして楽しむべき欠点だろう
低音好きなら買って損はない、お値段以上の価値があると感じたイヤホンだった
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 14:52 [1103739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
デザインは正直好きでないかな。20代の若者なら気にしないデザインだけど、50代だからなあ。苦笑。
でも、黒を選んだので違和感はありません。
【高音の音質】
年式の新しいFX33XMも視聴できたのだけど、高音がキーキーで好きになれなかった。でも33XMの方が中低音は良い感じだった。
だけど、オールマイティーに使う事を考えれば満足出来なかった。
しかし、こいつFX11Xは高音のバイオリンの音も綺麗に再生されている。
そこは大きなポイントになった。
【低音の音質】
FX33XMのほうが重低音は迫力はあるけど、高音域とのバランスはこちらが上に感じる。
他の製品も重低音を謳う機種は確かに凄いけど、中音のボーカルや高音域が犠牲になっているものも少なくない。
【フィット感】
ゴムを一回り小さいものにしたらしっくりきました。
【外音遮断性】
あまり遮蔽されすぎても困るので、いい感じですね。これは人それぞれで好みは分かれるところ。
【音漏れ防止】
割と少ない方だと思いますね。音量にもよるでしょうが、中年期の少し耳が遠くなった自分の音量でも、隣に人がいても気になる事はないでしょう。
【携帯性】
普通だと思う。
【総評】
正直、驚いています。イヤホンなんてそうそう違いなんて有るのか?デザインで好きなの選んだら?的な感覚しかありませんでした。苦笑。
最初はヘッドホンを買おうかと聴き比べしたのが始まりで、結局イヤホンにしたのだけど、いずれにせよ奥が深いですね〜。
全部音が違う。全部聞こえる音域が違うのに正直驚きました。
こんなに違うの!!って。笑。
低音がドンドンといいなと思ったらボーカルや旋律のピアノが奥に凹んだり、高音が良いと低音がスカスカだったり、選ぶの難しいですね。
この曲にはコレ!てのもあったけど、それだけ聴くわけでないしね。
視聴できる機種は限られていたけど、これはもう好みとしか言えません。わざわざ楽曲に合わせて付け替えるほど余裕はないので。
バランスは良くて、しかし、少しは低音にパンチがあるものがコレでした。
もっとオールマイティー的なのもありましたが、平凡すぎて面白くありませんでした。
年式が古いのでどうかな?と選択肢になっていませんでしたが、FX33XMの隣にあって値段も安いコイツも試しに聴いてみようかと。笑。
音の好みは年式に関係ないですね。値段も。苦笑。
まあ、勿論、いろんな所で妥協はしていますが、良い買い物が出来ました。
えっ?じゃあ今までどうしてたかって? 安物スピーカーやイヤホンでそれなりに。苦笑。
普段はイヤホン使わなかったから。使ってもAMラジオくらいだったから音質なんて・・・。笑。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 15:05 [1089647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】 結構好きな感じです。チョット無骨で赤の色が気に入りました。
【高音の音質】 重低音重視なのか高音域はイコライザーで補正してあげないと弱いと思う。
【低音の音質】 名に恥じぬ重低音が体に響くようにきます。
【フィット感】 標準のMパッドで丁度良い。
【外音遮断性】 ピッタリなので音を鳴らしている間は音量にもよりますが会話出来ません。何を喋っているのか判らない。
【音漏れ防止】 殆どしないのではないでしょうか。
【携帯性】 キャリングケースとケーブルホルダーがあるので十分。
【総評】 取合えす店頭で同じ曲を視聴して他社の物より低音が響いたのでこれにしました。 安いイヤホンしか使ったことなかったのでこの音にはノックアウトされた感じでした。 インピーダンスの事もあり同じボリュームで聞いても他社よりハッキリとストレスなく聞けました。 ただ重低音の謳い文句どおり低音はくるのですが、その分高音域に突き抜け感が無く籠ったようにも感じる点がありこの後、メタルボディーのFX33Xへと買い替える事になりました。 しかし同価格の物の中では一番低音が響くイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年6月5日 05:42 [1034500-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
”音質”
音楽製品について全くの素人なので音質については無評価。個人的には確かにベースの音とかが強調されていると思う。
”使用感”
コンパクトなものがお好きな方には勧めない。少し大きめである。
”問題点”
ノイズが酷い。初期不良じゃ無いのかと疑ってしまうレベル。それともこれが普通なのか、今まで色々なイヤホンを使用してきて初めての経験だ。
重低音イヤホンというのはそもそもノイズが酷いものなのでしょうか?素人なので酷く困惑しています
具体的な症状を述べるとXperia(スマホ)・MacBook pro(PC)・任天堂Switch(ゲーム機)で使用しました。全ての機材で”サーー”もしくは”ザーー”というノイズと思われるものがかなり大きい音量で聞こえます。バラード系の曲などは聴けたものではありません
購入後即開封、その時点でノイズが発生していました。非常に残念です、これが不良品なのかそれとも仕様なのか判別がつきませんので音楽に詳しい方からするとそれは不良では無く重低音イヤホンの仕様だと言われるのかもしれませんのであくまで素人の感想と言う事で受け取ってください。
今日中に購入店へ行き、相談をしてみようと思うレベルで酷いです。知恵袋や他のレビューサイトを調べましたがたった2件した似たような症状の例を発見することができませんでしたのでおそらく不良品であろうと判断しております
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月3日 22:07 [950139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】かっこいい!
【高音の音質】価格の差が一番出る項目となりました。
【低音の音質】IPOD純正と比較すると、衝撃が走りました。
【フィット感】付属のパッドがついているので、一番よいのを探せます。
【外音遮断性】多分漏れていないと思います。。
【音漏れ防止】安いので不安です。
【携帯性】問題ありません。
パッケージの「重低音」に引かれ、かつ低価格なので何気に買ってみました。
今や、重低音イヤホンにどっぷりハマっています。
価格を考えると、これが一番魅力的な「重低音イヤホン」だと思いました。
【満足度】圧倒的5です(笑い)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月20日 00:09 [946115-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
見るからにゴツくて強そうな感じです。それを除けば普通のイヤホン。
【高音の音質】
低音がすごい反動で高音は同価格帯のイヤホンと比較して少し劣るのではないでしょうか。
【低音の音質】
これは感動しました。ベースがガンガンになっています。このイヤホンの唯一の長所でしょうか。
【フィット感】
イヤーピースによります。自分は元々使っていたサイズを無くしてしまったので1個大きいサイズを使っていました。フィットすると言えばしますがポジショニング次第です。
【外音遮断性】
音量をあげていることもありまったく聞こえません。イヤホンなしで総武線にのった時あまりのうるささに驚きました。
【音漏れ防止】
無評価
【携帯性】
イヤホンなので携帯性云々は特になし。
【総評】
今まではMDR-EX110LP/Wをはじめソニーの同シリーズを使っていました。家電量販店で一目惚れして自分へのご褒美に買いかなり満足している最中…。
買って4ヶ月で故障、片耳しか聞こえなくなりました(--;)
これ、ソニーのイヤホンでも何度か経験していますが4ヶ月で起きたことはないし、この製品は“タフ”とかそういうものを売りにしていたはず。
使い方もごく普通の使い方で直前までは普通に使え、イヤーピースをとって汚れをみてみたり、考えられる対処をしましたが蘇生せず。
せっかく低音がエロいイヤホンでお気に入りでしたがここまで耐久性がないと同じ製品を買う気にはなれません。
【追記】
中身が断線していた様で一瞬(本当に一瞬)蘇生しましたがダメ。
断線するにも早すぎです(--;)同じように使ってもMDR-EX110LP/W(又は同シリーズ)は1年はもちます。
タフではなく軟弱です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 14:49 [904295-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
普通。プライベート用に目立つ赤にしました。
【高音の音質】
期待するような値段帯では無いので、期待はしない方が良いです。
【低音の音質】
この値段でここまで出るのかという印象です。33Xと聴き比べて、こちらにしました。出過ぎるとバランスが悪くなるので。
【フィット感】
可も無く不可もなくです。
【外音遮断性】
電車の中でも不自由が無い程度には聴き取れます。
【音漏れ防止】
静かなところでは要注意かな。
【携帯性】
設問自体がナンセンスですが、ケースも付属しているのでOKです。
【総評】
かみさんのヘッドホンを買うついでに何気に視聴して、買ってしまいました。値段が値段ですので、音に対する期待感は無いですが、値段の割にはボーカルも、映画の台詞もそれなりに聞けるので、お買い得かと。
高域の伸びもいまいちでダイナミックレンジは狭いですが、低音から中域にかけては出てるほうかと思います。低音の切れは良いとは言えないですが、所詮は電車の中で聞く場面が多いので、周りの雑音に負けなければ良しとしましょう。
値段を考えればコストパフォーマンスは抜群だと思います。予備に3個ぐらい買っても...。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月21日 22:31 [860065-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】素直にカッコいい。色使いも。
【高音の音質】評価したくないが、一応。
埋もれまくり。妙なキンキン音。高音ではなく、交音。
【低音の音質】ガンガン出る。ここまで出るかという程主張する。
反して高音にかなり被るので、鬱陶しい。
【フィット感】抜群。自分の耳には相当のフィット感。
【外音遮断性】まったく入らない。
【音漏れ防止】装着が良いのに普通に漏れる。
筐体に何か問題があるのか?
【携帯性】まあ、イヤホンなので気にする事はない。
【総評】在庫処分セールで購入
デザイン、装着感はイイと思う。
だけど、阿藤快風に「なんだかなあ!」(笑)
イヤホンでこれだけ低音出せて凄いでしょ!って言いたいのだろうが、
見合った高音造りをしてないためバランスが悪い。
「イコライジングは買ったアナタでも出きるので、とにかく低音には色付けさせておくよ。高音は調整してね。」と言う自己主張をし過ぎ。
しかも低音にハギレがあるかと思えば そうでもなく、
表現的にはズン!ではくボワン。
しょうがないから高音を上げてイコライジングすると、
中音がショボい。
ビクターのスピーカー造りは定評あって自分もヘッドホンや
スピーカーを購入して使用したが、イイ意味でメリハリがあり
全体の定位やレンジ広がり、奥行きはサスガだなと思っていた。
だが、このイヤホンの音造りはオカシイ!
まるでRV車のトランクに爆音スピーカー&アンプを乗せてネオンキラキラデコ車の如く。
音楽を愉しむ意味を間違ってしまった、このJVCイヤホン開発者に他のメーカーの同クラスイヤホンを買おうと思わせた、
違う意味で感謝。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月4日 13:44 [855407-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
あまり専門めいたことはいえませんが、POPSを好んで聞いている女性です。
音楽は低音を効かして聴くのが好きです。
ケーズデンキのオーディオコーナーで、自分の携帯等のポータブル機器にイヤホンを指して試聴できる場所で2000円から15000円くらいのもの10本くらい聞いて選びました。
その時は携帯に繋いだのですが、低音好きで機器の設定が低音設定になっているため、このイヤホンを指して聴いたときには低音が効きすぎてビックリしました。
残念なのはコードがY字ではなかったこと と LとRが薄すぎて見えるまで3秒くらいかかります^^
形状で覚えるしかなさそうです。
コードからは特に衣類の摩擦音は伝わらないのでOKです。
イヤーキャップのフィット感には不可ないですが、私は、ウォームパッドに変更しています。
どのイヤホンえあっても常にそうして使っています。
グレー色のイヤーキャップに変更していますので、ミッキーマウスみたいな感じです(^_^;)
購入価格は2300円 高いのはちょっと…でもこだわりたい人にはちょうどいいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月29日 13:40 [828669-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
派手なデザインですね。
黒の本体に赤いコードです。
【高音の音質】
いまいちですね、こもる感じがします。
【低音の音質】
パワフルですが、それほど強くは感じません。
【フィット感】
イヤーピースは厚みがないのですが、そこそこフィットしています。
Mサイズだと思いますが、SかXSだとさらに良いと思います。
【外音遮断性】
少しは聞こえていますので完全ではないですね。
【音漏れ防止】
そんなに大きいボリュームで聞かないので漏れる事はないでしょう。
【携帯性】
ケースとコードキーパーが付属していました。
プラスチックのケースで、収納すれば携帯に良いでしょう。
コードキーパーも便利そうですね。
【総評】
店頭で見た所2480円でした。
この価格帯であれば他の製品でも良いと思います。
初のJVC製品でしたが、質感はなかなか良かったです。
価格は税込み840円でした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月23日 07:53 [814727-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
角張ったデザインが好きなので良いですね〜
【高音の音質】
さすがに足りませんね 前に使ってたオーテクのATH-CK323Mよりは明らかに足りません
【低音の音質】
良いですね〜 このくらいで十分です
【フィット感】
正直言うともうちょっと欲しいですね まぁ外れるくらいではないのでいいかと
【外音遮断性】
もうちょっとあって欲しいですね
【音漏れ防止】
思ったより音漏れはしてないみたいです ていうか全くしてないみたいです(笑)
【携帯性】
コードが細いのは良いのですが 本体自体がデカくてあまり良いほうではないですね
【総評】
今まで使った中では一番良かったですね
特にこの価格での低音は最高峰ではないでしょうか 次に買い換えるまで使いたいと思います(壊れなければですが。。)
追記
イヤーピースをオーテクのATH CK323M純正に変えたら高音の伸びが少しですが良くなりました そのかわり長時間付けてると耳が痛くなります。。。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月17日 11:17 [762316-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ギリギリ収納 |
見えにくいLR表記 |
スライドしない分岐部&ストレートプラグ |
![]() |
||
イヤーピース3サイズ…薄い |
買って一週間、60時間ほど鳴らしました。
【環境】
@iPod touch 第4世代→FX11X
ADCD-755SE→Hd-Q7→FX11X
アンプ通すとホワイトノイズが出ます、それでも高音域は伸びないので丸損。
左右の広がりと低音の制動に多少の向上がありますが頭打ちで、iPod直から大きく好転する事はありません。
【デザイン】
サンドベージュを買いました。この色だけマット仕上げで他色との差別化が激しい。
XXシリーズは赤がイメージカラーですが、潔く捨てた感じで良いし、黒一色だと面白味がないし。
プラがテカらないだけで質感向上した感じで好き。
【高音の音質】
普通に伸びない。ボーカルの音域は強調感があってよく鳴りますが、ハイハットから上は潰れ気味。
変に高域強調されるよりは自然に伸びない感じなので違和感は無いです。
ボーカルの鳴りっぷりは頑張っていて平面的ではありますが、きちんと主役になっています。
左右・奥行きは狭くストレートな音。残響感もほとんど無いのが特徴。音圧高く元気なボーカル。
【低音の音質】
ブーストされてる領域が広く100〜500Hzぐらいまで膨らます感じで、量感が多く、ボーカルにも被る。しかし、100Hz以下の深い低音は鳴りません。
後ろにボヤける感じが無いので滲まない低音を出します、ソニーまでいかないけどオーテクよりはスピード感のある低音。
量感がある割に深い音は出ないので軽く、弾力がイイ感じ。低価格イヤホンの低音って感じが上手くハマってる。
どちらかと言うとクラブ・ダンス系の様な低音の多めに録音されてる曲よりは、普通のポップスの低音を持ち上げて聴くのが合ってます。
【フィット感】
本体が大きいので耳に当たります、長時間着けてると痛い。
付属のイヤーピースはサイズもアバウトだし、素材も薄くて装着の安定感が低い。
本体は耳への収まりが悪く、イヤーピースの滑りもあってズレやすい。
【外音遮断性】
割と遮音性能は良いと思うんですけど、イヤーピースが厚かったら、もっと良かったんじゃないかと思わせる所がありますね…もったいない。
【音漏れ防止】
大きく背面に開口部がありますが、不思議な事にここからは漏れない。
このイヤホン自体は感度が高めなので、音量は少し小さめにした方がよいでしょう。
【携帯性】
プラスチックのハードケースが付属してますが、このサイズだと使いづらい。
コードキーパーもJVCのは大きいのでジャマです、クリップにして欲しい。
ストレートプラグに不安はありますがケーブルは丈夫そう。
あとは「タフ」を売り物にしたシリーズなので信頼するしか…
【総評】
色の好みで買いました。音は元々目当てじゃなかったのですが、予想以上に低音の量感があり、中高音も元気でした。高音域が出ないのは価格的に仕方ないでしょうね。
中高音域は極端な強調感を多用せず、しっかりとボーカルやメロディが主役に留まるところが割りとまとも。シャリシャリさせずにボーカルに強調感を出したバランスは、イヤホンごとよく鳴ります。低音の量感は多い事は多いのですが、ネタになるほど突出してもいないので、大きくバランスを崩す事はありません。アンプ通すと一部クラブ系音源では中低音が多過ぎる所もあります、250Hz辺りが飽和する。iPod直なら平気。
装着の問題をクリア出来ると、適当な音圧、適当な使用感で、価格帯標準のクォリティは満たしていると感じます、現在は\3000スタートですが、\2000ぐらいまで下がると思いますんで、そのぐらいの評価。
低音ホンとしての性格はソニーとオーテクの中間って所で、低音はソニーに近く、中高音はオーテクに近い。ソニーほど無表情でもなく、オーテクほど歌わないって所でどっちも苦手な人には避難場所になるかも。(maxellとかTDKもあるけど)
Taylor Swiftや家入レオといった「キンキン声」のボーカルをヒリヒリ聴けるバランスのイヤホンだと思います。
ま、音質よりはデザインの好き嫌いで評価した方が良い機種ですけどね。
日本の大手メーカーの製品ですから値段なりの無難さはあります、冒険しないという。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月12日 00:06 [760920-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
プレイヤーはNW-F880、
比較対象は、MDR-XB50、ATH-CKS55X、HA-FX33Xです。
色々なイヤホンを使用していますが、最近重低音イヤホンが面白いと感じ、重低音イヤホンにはまっています。
3000円の重低音イヤホンという評価ですので、5000円以上、もしくは高級イヤホンとの比較ではありません。
【デザイン】
HA-FX1Xと色以外に違いはないです。
パッケージが開けやすく、好感が持てます。
全機種のパッケージは、本当に開けづらかったので(笑)
【音質総合】
かなり低音寄り。
重低音は非常にパワフルで、その重厚感はまさに素晴らしい。
ここまでは、重低音イヤホンとしてOKであったが、中高音域に被りまくります。
中高音域はかなり篭っていて、酷いことになっています。
詳しくは下の欄に書きます。
若干価格差がありますが、MDR-XB50やATH-CKS55Xを聞いた後にこれを聞くとガックリします。
音質的には、HA-FX1Xと似た傾向です。
というか、同じ?
これなら、MDR-XB50、ATH-CKS55X、もしくはHA-FX33Xの方が多少高くなっても良いでしょうね。
【高音の音質】
非常に残念。HA-FX1Xの後継ということで、改善されているかと思ったかと思ったが現時点ではそんなことなし。
エージングに期待したい。
篭っていて、伸びやかさが感じられません。
逆に考えれば、刺さらない、刺激の少ない音とも取れなくはないです。
というか、これは低価格帯重低音イヤホンの宿命かもしれませんね。
XB50、CKS55でも同じことを感じます。
【低音の音質】
量感だけなら3000円以下ではNo1!
こんなに重低音が響くイヤホンはこの価格帯で他には存在しません。(一応XB50などは4000円ですので)
ただし、HA-FX101との共通した短所というか、量だけで締まりがなく、ボワついた質の悪い重低音です。
やはり10mm口径のドライバーに重低音を求めるのが無理があるのかも。
このドライバー性能的にも、量を少し減らして質へシフトしたほうが良かった気がします。
【フィット感】
しっくりこないです。
これは、イヤーピースに原因があるような気がします。
【外音遮断性】
そこまで高くはありません。
しかし、かなり重低音が出ていますので、外では少しバランスが良く聞こえるでしょう。
【音漏れ防止】
普通の音量なら大丈夫。
【携帯性】
問題なし。
【総評】
かなり悪く書きましたが、重低音の迫力と量感を求めるなら候補になること間違い無いです。
ところが、その質やレスポンス、全体のバランスにも意識するなら自ずとこのイヤホンでは性能不足になってきます。
3000円なのである程度致し方のない気もしますが、正直もう少し頑張って欲しかったというのが正直なところです。
また、HA-FX33Xは試聴のみですが、このHA-FX11Xの高域の籠りが改善されています。
予算が許すなら、こちらをオススメしたいです。
余談ですが、JVCはFXT90、FXD80の後継機種の発表がある可能性もあります。
その2機種がかなりお気に入りだったこともあり、そちらに期待したいところです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
