RP-HJX10 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 RP-HJX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RP-HJX10の価格比較
  • RP-HJX10のスペック・仕様
  • RP-HJX10のレビュー
  • RP-HJX10のクチコミ
  • RP-HJX10の画像・動画
  • RP-HJX10のピックアップリスト
  • RP-HJX10のオークション

RP-HJX10パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年10月17日

  • RP-HJX10の価格比較
  • RP-HJX10のスペック・仕様
  • RP-HJX10のレビュー
  • RP-HJX10のクチコミ
  • RP-HJX10の画像・動画
  • RP-HJX10のピックアップリスト
  • RP-HJX10のオークション

満足度:2.90
(カテゴリ平均:4.24
集計対象2件 / 総投稿数3
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 2.90 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.00 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.10 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.10 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.10 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.64 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

RP-HJX10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

外観。因みにノズル部の断面は楕円でなく真円形。

外側のアルミフレームがデザイン面でもアクセントに

付属品と、接続端子部(L型)

メーカーから試聴用機(プレス用)をお借りしてのレビューです。
iPhone6にポータブルヘッドホンアンプ「OPPO HA-2」を接続し、上位モデル「HJX20」、下位モデルの「HJX5」と比較試聴しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真を参考にご判断いただければと思います。
下位モデルの「HJX5」にアルミのフレームを被せたような構造で、素材や色のコントラストがアクセントになっています。
質感は、アルミパーツ部のソリッドな雰囲気が、下位モデルの「HJX5」と比べて高級感を高めています。

【高音の音質】
上位モデル「HJX20」、本機、下位モデルの「HJX5」の違いは、ヴォーカルの明瞭度と言っても良いでしょう。
「HJX5」はヴォーカルがやや篭もったような印象を受けますが、本機では充分にクリアです。上位の「HJX20」は、さらにニュアンスの表現力など、音楽性が加わる印象です。

【低音の音質】
非常に低い帯域まで深く力強く鳴ります。「HJX5」と比べると、量感だけでなく、質感も伴ってきます。聴感としては、ボワボワした重低音ではなく、適度に引き締まって、ベースなど低域楽器の音色や音程も明瞭に把握できる印象です。
試聴時には選曲にご注意を。どんな音源も誇張して重低音風に鳴らすのではなく、音源に含まれている低音を忠実に再現します。低域不足に感じる場合、装着ミスでなければ、音源に含まれる低域成分が少ないと考えられます。異なるアーティストやアルバムから多数再生してみてください。
ほか、「HJX5」に対して低域のアドバンテージが、上記のヴォーカルに明瞭度にも繋がっていると思います。

【フィット感】
「HJX5」と同様に、本体に対してノズルに角度が設けられ、フィット感は上々です。
イヤーチップは4サイズ付属していて、非常に小さなサイズが用意されています。耳穴が小さい、あるいは、耳穴や外耳道を圧迫したくない方も、快適に利用できると思います。
「HJX5」が6gなのに対し、本機は8gですが、この重量差は特に負担に感じません。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型イヤホンとしては一般的です。電車やバスなどの中でも、問題なく使用できると思います。

【携帯性】
コンパクトで携帯性は充分に良好です。

【総評】
下位モデルの「HJX5」に対して価格は2〜3倍ですが、ヴォーカルが明瞭度を考えると、その価値はあると思います。"声"が聴き取り易いと、長時間の音楽鑑賞でも、聞き疲れし難いものです。
低域も質が伴っているのは好感が持て、本機は同価格帯の他社製品を広く見渡しても優秀です。
ソウルやロック系で深みのある低域を楽しみたい方は、試聴をお勧めしたい製品です。

比較製品
パナソニック > RP-HJX5-R [レッド]
パナソニック > RP-HJX10

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RP-HJX10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RP-HJX10
パナソニック

RP-HJX10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

RP-HJX10をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

RP-HJX10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

RP-HJX10-K [ブラック] ブラック

RP-HJX10-K [ブラック]

RP-HJX10-K [ブラック]のレビューを書く
RP-HJX10-S [シルバー] シルバー

RP-HJX10-S [シルバー]

RP-HJX10-S [シルバー]のレビューを書く
RP-HJX10-KB [フルブラック] フルブラック

RP-HJX10-KB [フルブラック]

RP-HJX10-KB [フルブラック]のレビューを書く

閉じる