RP-HJX10
DTS Headphone:Xに対応したカナル型イヤホン

- 5 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
2.90 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.10 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.10 | 3.79 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.10 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.64 | 3.86 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 21:16 [1067108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
最高級ヘッドホンには至りませんが、クラスの下のパナのヘッドホンよりは音の広がりがありました。
絡まりにくいケーブルはいいですね。
意匠は少々派手目ですが耳につければそれほどでもありませんでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年7月28日 09:09 [948442-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外観。因みにノズル部の断面は楕円でなく真円形。 |
外側のアルミフレームがデザイン面でもアクセントに |
付属品と、接続端子部(L型) |
メーカーから試聴用機(プレス用)をお借りしてのレビューです。
iPhone6にポータブルヘッドホンアンプ「OPPO HA-2」を接続し、上位モデル「HJX20」、下位モデルの「HJX5」と比較試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真を参考にご判断いただければと思います。
下位モデルの「HJX5」にアルミのフレームを被せたような構造で、素材や色のコントラストがアクセントになっています。
質感は、アルミパーツ部のソリッドな雰囲気が、下位モデルの「HJX5」と比べて高級感を高めています。
【高音の音質】
上位モデル「HJX20」、本機、下位モデルの「HJX5」の違いは、ヴォーカルの明瞭度と言っても良いでしょう。
「HJX5」はヴォーカルがやや篭もったような印象を受けますが、本機では充分にクリアです。上位の「HJX20」は、さらにニュアンスの表現力など、音楽性が加わる印象です。
【低音の音質】
非常に低い帯域まで深く力強く鳴ります。「HJX5」と比べると、量感だけでなく、質感も伴ってきます。聴感としては、ボワボワした重低音ではなく、適度に引き締まって、ベースなど低域楽器の音色や音程も明瞭に把握できる印象です。
試聴時には選曲にご注意を。どんな音源も誇張して重低音風に鳴らすのではなく、音源に含まれている低音を忠実に再現します。低域不足に感じる場合、装着ミスでなければ、音源に含まれる低域成分が少ないと考えられます。異なるアーティストやアルバムから多数再生してみてください。
ほか、「HJX5」に対して低域のアドバンテージが、上記のヴォーカルに明瞭度にも繋がっていると思います。
【フィット感】
「HJX5」と同様に、本体に対してノズルに角度が設けられ、フィット感は上々です。
イヤーチップは4サイズ付属していて、非常に小さなサイズが用意されています。耳穴が小さい、あるいは、耳穴や外耳道を圧迫したくない方も、快適に利用できると思います。
「HJX5」が6gなのに対し、本機は8gですが、この重量差は特に負担に感じません。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
カナル型イヤホンとしては一般的です。電車やバスなどの中でも、問題なく使用できると思います。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は充分に良好です。
【総評】
下位モデルの「HJX5」に対して価格は2〜3倍ですが、ヴォーカルが明瞭度を考えると、その価値はあると思います。"声"が聴き取り易いと、長時間の音楽鑑賞でも、聞き疲れし難いものです。
低域も質が伴っているのは好感が持て、本機は同価格帯の他社製品を広く見渡しても優秀です。
ソウルやロック系で深みのある低域を楽しみたい方は、試聴をお勧めしたい製品です。
- 比較製品
- パナソニック > RP-HJX5-R [レッド]
- パナソニック > RP-HJX10
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
聴こえをサポート!豊富な設定で各ユーザーに最適化!
(イヤホン・ヘッドホン > audio-technica MIMIO ATMM-SHD1 BG [ベージュ])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
