MDR-1ADAC

よく投稿するカテゴリ
2024年5月3日 22:26 [1841357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【高音の音質】
流石DAC内臓というべきクリアな高温
【低音の音質】
物足りないと思う人もいそうだけど、原音と聞き比べたらこんなもの
【フィット感】
ここは個人差が大きいところでどうしようもないですが、幸いにして私の頭部には合っているようで〇
【外音遮断性】
フィット感が良いのでこれも〇
【音漏れ防止】
同じく〇
【携帯性】
どうしてもケーブル必須になるので、ここはマイナスにならざるをえません。
【総評】
数年ぶりに引っ張り出して聞いてみたら、最近使っているワイヤレスとは段違いの音の解像度
バッテリーの持ちとかケーブルとか面倒な点はありますが、個人的には壊れるまで使ってみようと思える製品です。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月25日 12:27 [1649430-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
xperia xz1からxperia1に機種変したのでハイレゾ音源を楽しもうとwh-1000xm4とともに購入しました、Xperiaとの接続のためのマイクロUSB-USB-C変換ケーブルが無く新たに購入して接続しました。
が再生周波数帯域4Hz-40,000Hz(デジタル接続時),4Hz-100,000Hz(アナログ接続時)との事でスマホはBluetooth接続のwh-1000xm4で良いやとなりました。本機はpcのUSBDACにアナログで接続してpcのハイレゾ音源を楽しんでます。このクラスのヘッドホンは本機が最初でして他と比べようがありません。生活に余裕ができたらMDR-Z7M2を買おうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 03:47 [1502545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
購入価格は税込み3000円です。
イヤーパッド少し劣化ありますが、気にならない程度です。パソコンで接続を試しました。SONYらしい音で聴きやすかったです。
装着感は、少し締め付けが強いです。
長時間使用する際は注意が必要です。
アナログ接続ケーブルは手持ちの物だと接触良くないので新たに購入します。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月5日 17:55 [1059694-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
MDR1Aと比較される方が多いと思いますが、DAC付きの価値は十分あります。
デザイン、フィット感、外音遮断性、音漏れ防止、携帯性は同じだと思います。
DACの効果は大きいと思いますので一度実物を試していただくとよく分かります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月8日 12:16 [983666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
この機種はレビューが多いので、簡単にまとめます。
先ず、iPhone7でも対応可能でした。
ワイヤレスでなくアナログ接続のMDR-1Aと迷っているなら、ヘッドホンDACアンプがない方なら間違いなくMDR-1ADACでしょう。
価格以上の良い感じです。
ただ、純正の交換パッドが高く、取り替えが面倒なのが難点かな。
amazonに互換品もありますが…
他のレビューにある通りアナログ接続ならケーブル変更でも楽しめるけどジャックの蓋が邪魔かな。
これ以上の音は間違いなく5万〜10万円クラスとのレビューにも納得出来ます!
おすすめかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年8月14日 15:56 [929294-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
デジタル接続をメインで使うか、アナログ接続をメインで使うかは個人で分かれると思いますが、自分はなんだかんだでアナログ接続しています。
MDR-1Aと同様、付属ケーブルから別売りのケーブルにリケーブルすると音が化けます。
全体的にバランスが良く、とてもクリアな音を出します。
低音はドンドンという迫力を保ちながら、トントンという解像度の高い心地の良い低音も出してくれます。非常に滑らかな中音域です。
高音域もキンキンすることなく、とても気持ちの良い高音で、全体的に解像度も高いです。ただ、音場はMDR-1Aの方が若干広いかな。
ただ、装着感が良さそうに見えて実は側圧が強く、長時間つけてると痛くなるという代物なので注意。
それと、内蔵DAC使用時ですが、バスパワーよりもバッテリーの方を使用した方がSN比が高くなり、よりクリアに聴こえる傾向があります。(MicroUSBをピン付きの方の端子に刺すとバッテリー駆動になります。)
また、iOS端末からは付属のUSBケーブルを使うのではなく、カメラアダプタ→付属のTypeA - MicroUSBケーブル→ピン付きポートのMicroUSBの穴だけに刺す を行うとバッテリー駆動になり、消費電力制限を回避できるのでハイレゾ出力が可能となります。
さらに192kHz/24bitまでとなっていますが、なぜか384kHz/32bitまで対応しています。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 11:18 [887229-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
なかなか質感も高くお気に入りでした。
【高音の音質】
かなり良い。
【低音の音質】
個人的に少し物足りなさはあるがまあ許容範囲内。
【フィット感】
これがよろしくない。フィットはするが本体がかなり重くて締め付けが痛く長時間の装着は耐えられなかった。
【外音遮断性】
遮音性は問題なく遮音してくれたと思う。
【携帯性】
持ち運びの巾着が付属してるが、正直こんなに重たくて持ち運びしづらいもものを持ち運ぶことはないと思う。
【総評】
とにかく一番大切な装着感が短時間は問題ないが、長時間装着すると耳と頭が痛みを訴えてとてもじゃないが付けられない。また、頭を少し傾けたりするとグラッと動いたり外れることもあるのでそこが重たいもののデメリットだと思われる。
音については不満なく良い音であるだけに残念。
購入検討されている方はどうかBluetoothモデルを強くオススメします。(ここ重要)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月7日 19:05 [882327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
今年の2月に購入しました。買った当初はウォークマンFシリーズとPCに繋いで使用していましたが、夏のヘッドホンをあまり使用しないうちにウォークマン用のケーブルが断線してしまったため、現在はPCのみで使用しているので、PCでの使用感について。
音源についてはDaft Punk のRandom Access MemoriesよりGet Lucky ,Touch ,Contact 88.2 kHz 24bit です
[使い勝手]
ぶっちゃけ最悪です。何がかと言うと本体とUSBケーブルの接続部分です。丸みを帯びている本体に平らなUSBが最悪です。接続した状態で、この接続部分を左右に揺らすと接続が簡単に切れます。ゲームをよくするのですが、接続がきれると大体のゲームは再起動しないと音が復活しません。自らケーブルを揺らさなくても、ほんの少し動いただけできれたりするので、あまりデジタル接続で使わなかったり。PC用以外のXperiaや、ウォークマン用は本体に沿って、丸みを帯びているのになぜこちらはそうしなかったのか。
おまけ
[高音]
とても綺麗です。ハイハットシンバルの音は刺さるようなことはなく、透き通り聴いてて気持ちがいいです。
当方、邦楽がほとんど聴かないため洋楽のみの判断になりますが、sやthの音が気になるようなことはありません。
[低音]
ベースの音やバスドラムの音もしっかり聴こえますが、臨場感というか迫力が今ひとつ足りません。EDMを聴く人には物足りないと感じるかと。
[フィット感]
特に気になりません。ただ長時間してると首が疲れます。
[音漏れ]
誰かに確認して貰ったりしたことはないので、わかりません。
DAPを買い換える予定なので、こちらを売ってMDR-1Aを買おうと思いますw
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月23日 14:24 [877888-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
iPhone6で使用。ハイレゾ音源を聴く為に購入したけど、アプリをダウンロードしたり接続コードを購入したりと面倒になり、デジタル直挿しでほぼ満足。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年10月19日 08:51 [867716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
いかにもSONYなデザインです。美しいですね!
【高音の音質】
よく伸びますが少し無理やりグイッと引っ張った感じはします。
【低音の音質】
強くは出ません。ただ非常にバランスがいいです。
EQで引っ張ってあげると普通にドンドン来ます。
【フィット感】
少し重いので下を向いて使うと首が疲れますがイヤーパッドが柔らかいので長時間つけていても痛くないです。
【外音遮断性】
音が鳴っていると全く外の音は聞こえないです。
【音漏れ防止】
よく漏れます。都会の電車では使えませんね。
【携帯性】
付属品が多いのとサイズがそれなりに大きいため大きな鞄でないと運べません。
【総評】
私は基本家でしか使わないので音漏れや携帯性はどうでもいいので最高です。
リスニングには最高だと思います。
またハイレゾ対応アプリと併用してモバイル機器で使うにも悪く無いです。
また最終マスタリングにも使いますがバランスがいいのでやりやすいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年9月21日 23:26 [860075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月17日 16:56 [850789-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】ソニーらしいです。
【高音の音質】しっかりと伸びていて、解像感が高いです。
【低音の音質】しっかりと出ています。
【フィット感】試聴段階ですが、悪くなかったです。
【外音遮断性】音量によりますが、結構聞こえたと思います。
【音漏れ防止】無評価です。
【携帯性】無評価です。
【総評】気軽にハイレゾを楽しむヘッドホンとしてはユニークなコンセプトだと思います。もう少し値段が安くなり、この音が好きならば買いだと思います。iPhoneで試聴しましたが、ソニーストアで付属のLightningケーブルを貸してもらえました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月27日 09:30 [836846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
Z4でハイレゾを聴くにはDACが必要 だけどアンプはかさばるからやだなって人にうってつけ
Walkmanとの接続はUSBじゃないほうがいいです S-masterはWalkmanのほうがいい
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月27日 21:07 [828273-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
私は正直可聴範囲外の音や、細かな音の情報の違いで音質が変わるとは思っていません。
と言うか人それぞれ音の感じ方が異なるのですから、ハイレゾなるものには疑念を感じています。
なのでこのハイレゾ対応のヘッドフォンも疑念はありますので、音が好きか嫌いかで判断いたしました。
ちなみに私の使用環境は、主にPCへUSB直結で、純正ドライバー&プレイヤーで聴いています。
デザインは高級感があって良いと思います。
音質は繊細な音から力強い音まで、良く鳴らしていると思います。
音的にはロックやJPOPよりも、ジャズなど特にサックスなどの音が綺麗に聴こえるのが印象的でした。
とは言えロックやJPOPに向かない訳ではありません。
肝心のハイレゾですが、正直違いが解りませんでした。これがハイレゾ音源だと言われないと解りません。
圧縮音源については、補正処理がなされている様ですので、補正処理が良く出来ているのかもしれません。
ならハイレゾって必要なの???と改めて疑問も感じますが。。。
フィット感は普通に使う分には良いと思います。ただ姿勢を変えて使うと少し煩わしい部分があったりします。
もっともこれはオーバーヘッドタイプなので仕方ないことかもしれません。
外音遮断については密閉型ですから良いと思います。
音漏れおよび携帯性は、主に室内でしか利用しませんので無評価とします。
総評
ハイレゾ体験と言う意味では、私は疑いの目を持っていますので評価はかなり下がりますが、
音楽鑑賞全体としての音は悪くなく、全体的に好感が持てる音です。
安いヘッドフォンには無い繊細な音と力強い音のバランスが程よく感じられます。
ただある程度音に脚色は感じられますので、モニター的に使いたい方は向かないかもしれません。
まぁ〜斜め目線の私でも良い音だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月16日 20:03 [825154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
家ではPCサウンド(Media Go - ASIO)で、外出時はスマホ(HF Player課金済)直差しで楽しんでます。
本体の重みを感じない装着感で、側圧、ヘッドパッド、イヤーパッドも良く練られた作りの良さを感じます。
音質はドンシャリで明るく明瞭度高目です。解放型と比べると篭りは感じますが密閉型としてはクリアな音です。
解像度、情報量は中程度より少し良い感じで、高音の刺さりも無く、低音の量感が有りリスニング向きだと思います。
装着感が良く音質は従来のソニー音質から曇りが取れた感じで、使い心地が良いヘッドホンです。
・サウンド
128k程度の非可逆圧縮音源が綺麗に聞こえます。
高域
100KHzから想像するキンキン音は感じません。
普通に出ている感じです。刺さることもありません。
中域
ボーカルは低域が被さり気味に聞こえる場合もありますが、ヌケ良く普通に出ています。
低域
ドンと来ます。リスニングに適した量でふくよかな低音です。
XB好きの私にはXB900の低中高全域改善版に聞こえます。
音場
密閉にしては少し広目です。
立体感
低中高音全てに立体感を感じます。
・装着感
非常に良いと思います。
楕円形状のイヤカップが耳をすっぽりと覆い耳への負担が少なく、ヘッドパッド・イヤパッドも柔らかいので、長時間使用してもどこも痛くなりません。
頭や首への負担も感じません。
コードは絡みにくく、タッチノイズは少なく取回しが良いと感じます。
しかしコードはもう少し柔らかくして欲しいと思います。
・その他
Onkyo HF Player課金版との併用で手持ちのNEXUS7-2012とNEXUS7-2013、SH-06Eがハイレゾプレーヤーになりました。
手持ち機材がハイレゾプレーヤーになるとは思って無かったので嬉しい誤算でした。
WALKMAN A10シリーズ購入の検討をしておりましたが不要になりました。
ポータブル利用時に肝に銘じておくべき事があります。
1ADACはポータブルヘッドホンではありません。
1ADACはポータブルアンプです。ポタアンにヘッドホンが固定接続されている製品です。
ヘッドホンやケーブルからスマホ操作やハンズフリー通話はできません。
この前提の捉え方次第でポータブル利用時の評価が大きく変わってしまいますので肝に銘じてお使い下さい。
・総合的に
優れたデザインと装着性、使い易さ、音の良さ、USB DAC内蔵やスイーベル構造などヘッドホンの未来像を具現化した最先端ヘッドホンです。
スマホでハイレゾを聞いてスマホ側電池の消耗が激しい事に気が付きましたが、1ADACはスタミナたっぷりなんです。
ハイレゾ対応ポタアンでも電池消耗が激しいようです。
市販ハイレゾポタアンと比べ、1ADACの電源効率は非常に高いと思います。
何れにしても、イヤホンジャックでは無くUSBジャックを差して聞くヘッドホンなんて夢の機械ですよ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
4種ドライバーのハーモニーを楽しむ!
(イヤホン・ヘッドホン > SuperMix 4)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
