MDR-1A レビュー・評価

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.24
集計対象174件 / 総投稿数174
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.94 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.87 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.82 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.43 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:オーディオ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

dx4380さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質2
低音の音質1
フィット感5
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性3

【デザイン】他にはない独自のデザインで、大変優れています。

【高音の音質】優しい音だが伸び切っていない、低音に埋もれた感じがする。

【低音の音質】少しぼんつき気、味無理やり低域を出してるような気がする。

【フィット感】これだけは比類ないぐらい、良いところだ。

【外音遮断性】ハウジングが薄いので、少々もれる。

【音漏れ防止】同上

【携帯性】まずまず。

【総評】1R-1RmkU-1Aどれも持っているが、さすがに型が変わる毎に良くなっているが、1Aの低音は頂けない、一応SONYの看板機種なので、ついつい買ってしまったが、コストパフォーマンスが非常に悪い。これで2万以上はないと思う、1万ちょいぐらいで探せば、幾らでもこれ位の音は出ると思う。例えばテクニカのAD700X,A500Xのほうが、コスパに優れていると思う。SONYは携帯性と掛け心地に特化しハウジングが薄すぎる、プラスティッキーな、音がする。DENON AH-D2000と比べるべきもない、音の端切れ包まれ感、ハイレゾでも何でもないが、音楽が聞こえる、SONYは宣伝効果で金儲けしていると思われても仕方がない。セカンドバージョンが出たが、何を思ったか軽量化に走り、開発陣はかなり力を入れた、と言うが何に入れたのだろう。一聴したが音のチュウニングが低音偏重から少し高域寄りになっただけ。これで3万はない。昔のSONY魂はどこに行ったのか?

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pinko99さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
プレイステーション2(PS2) ソフト
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

★★★追記
実売で2980円の某メーカーのヘッドホンを改造しました
具体的には中の白い紙に穴を開けて、イヤーパッドに切込みを入れて、耳と振動板の間の空気が外に漏れるようにしました

こうすることによって低音を弱くし、中高音をクリアーにします

試行錯誤で調整し2週間位かかりました

これでもかなりこもっているので、イコライザーで調整しました

ほぼMDR-1Aと同じ音になりました

ヘッドホンの原価はかなり安いようです
某メーカーの数万円のヘッドホンは原価9分の1位のようです

もう数万円するヘッドホンは買わないです

【高音の音質】
80点位
SHURE SRH940を聞いた後だと、これくらいの点数に感じます

【低音の音質】
結構強く、ややボワ付きます
DENONのような低音は強いが、質が良く、全体的に音がまとまっている感じがしません
また低音が中央に固まっています

【フィット感】
良いです

【総評】
値段が高いです
また音の分離が悪く、音場も狭いです

どうしたんでしょうかSONY

壁に音が張り付いているというか、ただ横並びの音に感じます

また低音を強めにしてるようですが、低音が強くてもDENONのような音場の広さ、弦楽器が自分の側で本当にひかれてるんじゃないかというような、リアリティーもありません

このヘッドホンと同じくらいの音質のものは、実売価格で1万以下のヘッドホンでも、音に関してはあると思います

本当に良い音を出すヘッドホンであれば、SONYのように宣伝をせずとも売れるし、高評価を得られると思います
SHURE beyerdynamic AKGなんてTVで宣伝してるの見たこと無いですが、いい音ですし高評価を得ています

消費者に音の感動や音楽の楽しさを味わってもらおうという気持ちがあるならば、こんなヘッドホンは発売しないでしょう
こうした物作りをしてるようでは、SONYの将来が心配です


主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった42人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イヤンホホさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質2
低音の音質1
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

【総評】 試聴のみの評価。一聴して低音の雑さが目立つ。雑なのに一番主張してくるから手に負えない。そしてそれは印象の薄い中高音をマスクし更に大味な音楽に変貌させる。正直この価格帯で音楽を楽しみたいならば他に選択技はいくらでもあるだろう。それこそ、同社SONYの製品でも同じ程度の価格でこれよりよほど優れたものがある。それでも他製品と比較した上でこれを選ぶ要素があるとすれば、それは装着性やデザイン、この製品自体の有名さ、音質とは関係の無い部分だろう。

【デザイン】 個人の好みはあろうとも、これは間違いなく良デザインだろう。他メーカーから出された製品で、どことなく本機に似た容姿のモノをちらほら見掛ける事自体が、何よりも本機のデザインが優れていると証明している。☆5

【高音の音質】 とりわけ特筆するほど解像や伸びが優れている訳でもなく、印象に残らない。可も無く不可も無くと言いたいが、むしろ解像に関してはやや劣るレベル。☆2

【低音の音質】 量感だけはあるが、とにかくボワついていて煙たく安っぽい。量さえ出しとけば良いだろ、なんて安易さすら感じる。☆1

【フィット感】 かなりよい。☆5

【外音遮断性】 よい。☆4

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐひゅあいえこすうぃいいさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
2件
89件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
55件
ゲーム機本体
0件
19件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性5

音楽がつまらない。
元々、スマホで聴いていてつまらなかったのですが、スマホからウォークマンへ変えたときは音質の良さに感動していたものの数日でまた飽きました。
1週間くらい空けて聴くと楽しめるときもありますが基本的につまらない。

あと、聴き疲れ。耳と脳ミソ辺りが痛くなります。
スマホよりウォークマンで聴く方が疲れると思います。
再生ボタンを押して数秒で疲れるときもあります。

まあこれはポータブルヘッドホン。外で聴く分には他のヘッドホンよりいいんじゃないんですかね。
家電量販店に行っていろいろなヘッドホンを試聴してきましたが店内の騒音の中ではMDR-1Aが一番良く聴こえました。開放型はもう全部だめ。Z1Rも聴きましたが1Aの方がよかったです。
ほんと試聴は家電量販店はどこもだめっすね。次行くときはe-イヤホンとかに行こうか。

ーー以下、以前のレビュー(半分ほど削除)ーー

このヘッドホンを使用し始めて1年が経過しました。
購入した経緯ですが、同時期に買ったXperiaZ5がハイレゾ対応だからハイレゾ対応ヘッドホンを使ってみようということで買いました。(今となってはあまり関係ないことに気づく…)
その前はAmazonで500円くらいで買ったイヤホン(RP-HJE122A-K)を使っていました。その前が100円で、更にその前もいろいろなの使ってましたが、MDR-1A級のヘッドホンを使用するのは初めてでした。
ハイレゾ対応ヘッドホンをネットでいろいろ見ててきっとこの価格帯はどれを選んでも絶対感動するはずだと期待を抱いていました。そして、オーテクのより良いというレビューが目についてこれを買ったわけですが、感動は全然ありませんでした。すごい音がよくなるイメージをしていたので最初はあれ?・・・ってなりました。あれ?・・・音変わった??
そして500円イヤホンに付け替えて聴くと濁って聞こえたので あ〜変わってるな と、一応よくなってるみたいだと分かりましたが感動するほどではありませんでした。
100円から500円に変えたときはすごい感動したんですけどね〜。
では、使い始めてから今までで感動はなかったのかというとそうではありません。よくエージングで変わるといいますが、このヘッドホンはエージングによって音がよくなったことは多分ないと思います。では何に感動したのかというとリケーブルです。続きは下

【リケーブル】
ソニー純正の高音質ケーブルに変えました。6千円台。もうケーブルでこんな変わるんだなあと驚きましたね。このヘッドホンを買ったときの50倍くらい感動しました。
音はですね〜低音から高音にかけて全音域で改善があります。このケーブルにするといわゆる、団子状態(意味合ってるかな)からはっきりと分離した音になります。(それでもまだ団子ですが)中音、高音は情報量が増えて滑らかになった印象でした。
まあ、リケーブルするとこのヘッドホンの個性が多少なくなりますが、、確実に音は良くなります!


【音の定位?】
ヘッドホンから(左右から)鳴っている感が結構あります。

【外音遮断性】
音楽を聴いているときはあまり入ってきませんが、ただかけているだけだと入ってきますね。周りが騒音環境だと音質への影響はありそうです。

【デザイン・質感】
スリムで無駄がなく軽くて悪くはないです。
質感はプラスチックな感じです。

【装着性】
いい方なのかな?悪くはないと思います。
最近買ったプレミアムサラウンドヘッドホンを使った後につけると桁違いによく感じます。
あと、使った後にパッド?部分は汗とか皮脂がついています。
そういえば最近パッドの外側の薄い素材が切れてきました。内側はまだくっついるので問題ないですが。

【付属品】
マイクケーブルは便利ですね。ps4のコントローラーに挿しても使えます。

【まとめ】
いろんなことに使える高音質なヘッドホンです。
音楽はたまに聴くといいです。やっぱり毎日聴くようなもんじゃないですね。経験的に疲れたあとに聴くと普段の3倍音が良くなる気がしますw
毎日聴くと全然楽しくないです。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
ラジオ
その他
接続対象
オーディオ

参考になった11人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のるとんさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
4件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質4
低音の音質1
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

量販店で購入し、自宅で聴いてみたところ、低音の鳴りが酷すぎると感じました。(zx1や、据え置きヘッドホンアンプを使用)

ボーカルの帯域にはそこまで重なっていないのですが、全くキレがないし、ボワつく。
リケーブルをすれば良くなるとネット上に書いてあったので、ソニー純正のケーブルを買いましたが、ボワつきが改善する訳もなく。

バスドラムの音なんか、「何だこれ!」ってなります。高音も70〜80点でしょうか。特筆する点も無いです。ノビも無いですし。解像度もそこそこ。でも音の臨場感、音場は面白いです。(明らかに作られた音ですが)

ソニーはハイレゾとか言う前に、もっと原音に忠実なヘッドホン(やウォークマン)を作れば良いのになーって思います。
これじゃあせっかくのハイレゾ音源も、低音で台無しになってしまいます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とある大学生!さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性2

外ではse846をzx2に接続して聴いていて、家用でこの商品を買ってみたけどやっぱse846の方が音いいや笑
ヘッドホンだからこっちの方が音がいいだろうとか勝手な考えで買ってしまった。笑
それ以上を求めるならもっと高くないとダメなんだと感じた
音が固く感じたし、se846を聴いた後だとダイレクトじゃなく、耳の間に膜があるような音がした

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HP???さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:306人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
デジタル一眼カメラ
5件
11件
SSD
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止1
携帯性2

このヘッドホン、室内専用です。音漏れが酷すぎるので、電車とかでは使用できないですね。そこを割り切れれば良いのでは。室内でも、家族からうるさい!と言われてますが。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yosukebさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1036人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
24件
1件
イヤホン・ヘッドホン
13件
4件
プリメインアンプ
8件
9件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
・すっきりしたコンパクトなデザインで良いと思います。

【高音の音質】
・ちょっとキャシャキャシャうるさい感じです。
【低音の音質】
・タイトな低音では無いですね。
・低音が・・というより中音がうるさい感じ。

【フィット感】
・悪くないです。
・ただパッド素材はベロアの方が好きです。

【外音遮断性】
・小さい割には良いと思います。

【音漏れ防止】
・隣室の家内に文句言われた事は無いですね。

【携帯性】
・小さいので便利です。
【総評】
・このモデルの前のモデルも持っていますが、なんだろうなこの音の不揃い感と
ガシャガシャとしたうるささは・・・。
・この価格帯ならベイヤーのDT-770の方が解像度は高いですね。
・最近のヘッドフォンは携帯プレイヤーを重視しているのでインピーダンスが低く、
大きい音は出ますが、繊細性はちょっと無い感じのモデルが無いですね。
・室内での使用はお勧めしません。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yst hdtさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
高音の音質1
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

前まではオーディオテクニカのA1000Xを使っていました。そしてSONYの新製品に興味があり購入しましたが、オーディオテクニカルのヘッドホンを使っていたせいか、かなり音が曇って聞こえます。
高音が出るヘッドホンが好きな場合は、このヘッドホンは一度試聴してみるのをお勧めします。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1A (S) [シルバー] シルバー

MDR-1A (S) [シルバー]

MDR-1A (S) [シルバー]のレビューを書く
MDR-1A (B) [ブラック] ブラック

MDR-1A (B) [ブラック]

MDR-1A (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる