MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月1日 22:06 [927069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
今までここまで高いヘッドホン・イヤホンは買ったことはなく、初めて二万円台のものを購入しました。
所詮、駄耳なので普段はMDR-EX250とかIX 1000とかが愛機で十分で、他に持っているヘッドホンはMDR-ZX300といった具合です。
それでも、上記の機種とは全く別次元だということは私にでもはっきりとわかりました。
使用プレーヤーはNW-M505か安物のポタアンにAUXでIpodを繋ぐか、USB DACでiMacに繋いでいる物。
ハイレゾ音源視聴時はXperia Z3に直差し、もしくはUSB DAC経由
【デザイン】
私の購入したシルバーは配色が落ち着いており、ブラックと比べてもスタイリッシュな印象を受けた。
正直、ATH-MSR7が似たようなデザインになるのはわかる。
最近のソニーらしい飾り気はないが、妙に落ち着いていて値段相応のクオリティだと思う。
ヘッドバンドからハウジング、イヤーパッドまで全てにおいてまとまりがあって良い。
一目惚れでした。
【音質】
購入時に店頭で本機とMSR7を視聴した際の比較をすると……
正直、高音はMSR7の綺麗ではっきりしていて、1Aは出てはいるんだけど主張は少なくバランスが良いフラットな音といった印象。
もっとわかりやすく言うとMSR7は透明感があって、1Aは音がはじけている感じ。キラキラするまではいかないが、低音とうまく調和している。
低音に関してはMSR7はかなり控えめで、1Aがかなり出ているが少しボワついて締まりがない感じ。
別売りの純正ケーブルをソニーストアで試しに使用できたので、自分の1Aに差して視聴したら低音の締まりが劇的に良くなったのでいずれ欲しい。
音の解像度もよく、いろんな音がバランス良く出ているが、正直に言ってMSR7の解像度もかなりいいから悩みどころだな。
まとめると、音に関しては私的にはアニソンやJ-POPをノリ良く聞ける1Aが魅力的に感じた。
【フィット感】
これが購入の際の一番のポイントだったので、これが決め手だったと言っても良い。
正直、音質は2万以上も出しているのである程度は良いに決まっているから、長時間つけても耳が痛くならなくて快適な本機はパーフェクト。
流石にイヤーパッドも立体縫合で柔らかいし、側圧も許容範囲。
MSR7やMDR-100ABNという競合があったが、どちらもイヤーパッドがしっくりこないのとMSR7に至ってはたった二、三分の視聴でも側圧によって耳の周りが痛くなった。
【外音遮断性】
周りの音はほとんど聞こえない。イヤーパッドのフィット感と良く出る低音の所為。
【音漏れ防止】
まぁ、オーバヘッド型なので多少は漏れるでしょうし、そのことは考慮した上での評価です。
耳を覆うし、周りの音を遮断するくらいフィットしているのであまり漏れてはいない方ではないかと。
【携帯性】
ポーチがありスイーベル程度は出来るので特に問題はないが、コンパクトさとは無縁でしょう。
コンパクトなのが良いなら、同じハイレゾ対応のMDR-10Rcとか買いますよ。
アラウンドイヤータイプを買う時点でこの辺を考慮する気はない。
ケーブル着脱式で、普通のかばんに入る時点で携帯性は十分かと。
【総評】
友人が中古で7000円以下で買ったMDR-10Rがハイレゾ対応で音もかなり良くて、それが羨ましくてもっと良いのを買おうと手を出したが大正解。
個人的には1A購入時は全く惹かれなかったMSR7が今更気になっているが、当分は1Aで十分。
BT対応の1ABTがもう少し安ければそちらを購入したが(後になって、ネットで安いMDR-1RBTMK2があることをしったが手遅れ)、それはそれで別の購入する予定。
最後まで、BT対応のMDR-100ABNと悩んだがつけごごちの差と使用頻度、BTの重要性を天秤にかけた結果、有線でもこちらの方が良いだろうとなった。
折角、高い値段を出すなら音はもちろん、見た目にも高級感がある方が良いし、その点ではこの機種しかないと思った。
リケーブルだけでも音質向上の余地はあるし、コスパは悪くない。
辛口評価も多いですが、参考にする層によると思う。
私のような一般人から少しヒゲが生えた程度の人は十分満足できる。
実は、これとほぼ同時でMDR-CD900STも手に入れているが、比較はCD900STのレビューを書くときにしようかな。
- 比較製品
- オーディオテクニカ > ATH-MSR7 BK [ブラック]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月2日 17:36 [766381-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
いい意味で攻撃的なぐらいエッジの際立つ音作り。大好きだぁ〜!!
- 比較製品
- SONY > MDR-1RNCMK2
- SONY > h.ear on MDR-100A(B) [チャコールブラック]
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月24日 16:04 [791238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
AKG-Q460からの買い替えで、ヘッドフォンは2台目。それまでは、安物のイヤフォンを使っていました。Q460も気に入っていたのですが、買ってしばらく後、量販店でうっかりこの製品を試聴してしまい、あまりの音の良さに愕然。2か月ほど、もんもんとした後、結局購入しました。主に聴くのは、女性ボーカルを中心に、ロック、ポップス全般です。使用用途は、通勤途上・ウォーキング中がほとんどで、家ではめったに使用しません。ipod nano第7世代直挿しです。
【デザイン】
いいです。豪華感もあるし、赤のアクセントがきいています。ただ、Q460のような、人に見せたくなるようなPOP感はないですね。
【高音の音質】
香港の女性歌手、周慧敏(ヴィヴィアン・チョウ)の、中・高域がよく伸びるボーカルがとても美しく聞こえます。ゼンハイザーのMOMENTUM、オーディオ・テクニカのATH-MSR7を比較対象としましたが、この点が決め手となりました。全般的に女性ボーカル好きな人にはお薦めかと思います。
【低音の音質】
量感は圧倒的です。質については、好みや音源によるところが大きいと思います。シンディー・ローパーの「She Bop」ではATH-MSR7のほうがずっとよかったです。低音部とリズム隊が、タイトでよく引き締まり、いかにも「ロックしている」という感じだったのに対し、こちらは、ちょっと、ぶよぶよ感かありました。
一方、ソフィー・ミルマンやヘイリー・ロレンのようなジャズ・ボーカルでは、この製品の量感や音の拡がりが生きてきます。しかも、中・高域を邪魔することもなく、いわゆる、こもった音にはなっていません。豪華絢爛なジャズ・ボーカルの世界にひたれます。
【フィット感】
いいと思います。Q460は、下を向くとずり落ちたりしていましたが、そんなこともないし、自然にフィットしています。長く聴いても疲れや痛みは全くありません。
【外音遮断性】
車内アナウンスは聞こえます。ただ、歩道を歩いているときには、そこそこ車のエンジン音は遮断してくれます。外使いでまったく外部音が聞こえないというのも危険なので、まあ、ちょうどいい程度でしょうか。
【音漏れ防止】
家族に確認したら、「聞こえない」と言っておりました。ただ、最近、ついついボリュームを上げてしまう傾向にあるので、再度の確認が必要でしょうか。
【携帯性】
このサイズですから、いいとは言えませんが、工夫次第で収まるレベルてす。首にひっかけて済むところはひっかけて済ましてしまうし、バッグに入れるときは、携帯用ポーチに入れてなんとか収めています。
【総評】
大満足です。Q460を購入したときは、@1万円以下で、A携帯性にすぐれ、B女性ボーカルの美しいものという基準で選んだので、この製品は最初からオミットしていました。でも、ヘッドフォンひとつでこれだけ音が違うのであれば、最初から、もう少し選択の幅を広げておけばよかったなあと思いました。
- 比較製品
- ゼンハイザー > MOMENTUM [BLACK]
- オーディオテクニカ > ATH-MSR7 BK [ブラック]
- AKG > Q460WHT [ホワイト]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 23:17 [780732-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
ウォークマンNW-A17を購入、それで聴くためのヘッドフォンを探していました。
ですので、試聴レビューは外でいい音を聴くこと、周りに迷惑をかけない事です。
MDR-1Rも持っていますので、一部比較試聴コメントを書きます。
【デザイン】
MDR-1Rがブラックだったので、今回はシルバーにしました。
シックで大人な雰囲気が好きです。
【高音の音質】
1R以上に、綺麗に奏でます。
若干陽性的な明るい音です。
【低音の音質】
低域の量感があると感じました。XBシリーズに近い印象ですが、それよりもタイトでパンチのある重低音です。
【フィット感】
1R同様、大変快適な装着感です。
締め付けすぎず、ずれにくい、ベストフィットですね。
【外音遮断性】
外の音は聞こえますね。NCではないのでそこまで期待していませんが。
【音漏れ防止】
電車に乗ってても漏れていないようですね。
特に嫌な視線を感じたりしたことないです。
【携帯性】
スイーベルできるのは良いですね。
付属のポーチは使用していません。
【総評】
ポタアンとかは使いたくなかったので、直結でいい音が聴けるヘッドホンを探していました。
NW-A17や4th-iPod Touch,classicでも使用していますが、A17の方がいい音で聴けます。
音質向上の逆の提案かも知れませんが、iPodコントロールリモコンだとなお操作性が良かったですね。
1R:モニター調の雰囲気のヘッドフォン
1A:若干艶やかさを出した感じの明るい感じのするヘッドフォン
しばらく使ってきて1Aの音が好きになりました!
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
本格派の高音質!コスパも優秀!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-TWX9MK2 BK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
