MDR-1A レビュー・評価

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.24
集計対象174件 / 総投稿数174
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.19 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.94 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.87 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.82 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.43 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除

一意見さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4
 

MDR-1A ケーブルはMUC-S12SM1にリケーブル

 

(デザイン) ハウジングに傷がつくなど、もう少し耐久性を高めてほしかったです。ですが、私の所有している、NW-ZX2やXBA-Z5にもそんなに乱暴に扱ったつもりは無かったのですが、傷がついています。ソニー製は何となく傷がつきやすい気がしますので、取り扱いは丁寧にしたほうが良いと思います。

(高音の音質) 綺麗・・・と素直に思えます。
ただ耳に刺さる音源を聞くと流石に刺さりますが、それでも数千円のイヤホンやヘッドホンとは比べ物にならないかと思います。

(低音の音質) 一応星5にしましたが、低音は多めです。ポータブルとしてはうるさい場所でも、低音が聞き取りやすいのは好感が持てるのですが・・・家では少し不満ですね。
ズンズン響くというよりはポコポコ鳴るといった音です。低音が多いのが嫌いな方は、他のヘッドホンにしたほうが良いです。視聴はしてください。

(フィット感) 肉厚で凄く良いです。

(外音遮断性) あまり聞こえないため満足しています。

(音漏れ防止) 全く音漏れしません。音量を凄く上げると流石に漏れますが、個人的にこのヘッドホンで一番気に入っている性能です。

(携帯性) 少し大きいですがカバンに収まります。

(満足度) このヘッドホンは低音多め、音漏れはほぼしない、リケーブル出来る良さがあります。しかし人によっては、低音がうるさいといった不満も感じるので、他にも色々なイヤホン、ヘッドホンを視聴しながら、自分のお気に入りの機種を見つけてほしいです。

比較製品
SONY > MUC-S12SM1 ミニプラグ(L型)⇔ミニプラグ(4極) [1.2m]
主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
携帯ゲーム機

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

バンクシーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
8件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

PC→UR22→1A

   

どうもこんにちは。初レビューです。

はじめに、質問スレでは大変お世話になりました。

質問スレ:「ATH-MSR7と比べて」
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18246541/

みなさんのおかげで良い買い物ができたことを感謝します。
それから、自分はオーディオについてなにか語れるというわけではありませんので、そこを配慮して読んでいただけると幸いです。
自分の持っているヘッドホンは
オーテクのATH-A900x
SONYのMDR-CD900st
です。
DACやヘッドホンアンプは持っていません。代わりに、UR22というオーディオインターフェイスから音を出しています。
購入から2ヶ月近くたちました。毎日のように聞いています。

【デザイン】
SONYなら黒でしょ。と思っていましたが、試聴機のシルバーを実際にみて、一目惚れしてしまいました。デザインは最高です。

【高音の音質】
ここは正直よくわかりません。
A900xと比べると、1Aの方がキンキンしていないというか、聞きやすい感じはしました。

【低音の音質】
この部分でオーテクのMSR7とかなり悩みました。
正直、MSR7のほうが迫力はあると思います。
でもきちんとベースラインがはっきり見えてきます。

【フィット感】
購入の決め手はここです。
皆様のレビュー、書き込みで言われていますが、フィット感最高です。ここで大きくMSR7との差別化ができると思いました。

【外音遮断性】
密閉型にしては、あまり遮断性はないのかな?とは思いましたが、気になりません。

【音漏れ防止】
少し漏れます。

【携帯性】
ポーチもついてくるので携帯性は抜群です。

【総評】
買ってよかったの一言です。
皆様のおかげです。ありがとうございました。

比較製品
オーディオテクニカ > ATH-MSR7
オーディオテクニカ > ATH-A900X
主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1A (S) [シルバー] シルバー

MDR-1A (S) [シルバー]

MDR-1A (S) [シルバー]のレビューを書く
MDR-1A (B) [ブラック] ブラック

MDR-1A (B) [ブラック]

MDR-1A (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる