MDR-1A レビュー・評価

2014年10月24日 発売

MDR-1A

  • 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
  • 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
  • ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

MDR-1ASONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年10月24日

  • MDR-1Aの価格比較
  • MDR-1Aのスペック・仕様
  • MDR-1Aのレビュー
  • MDR-1Aのクチコミ
  • MDR-1Aの画像・動画
  • MDR-1Aのピックアップリスト
  • MDR-1Aのオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.24
集計対象174件 / 総投稿数174
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.19 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.20 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.94 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.60 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.87 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.82 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.43 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

虹色マンボウさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
102件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

今回、中古品を購入したので感想を書かせていただきます。

【デザイン】
かなり好いですね、高級感があって所有している事に満足しますよ。

【高音の音質】
必要十分に伸びますね、解像度は高めだけど耳に痛いシャリつきは感じません、長時間試聴に向いていると思います。

【中音の質感】
ボーカルが艶っぽくて良いですね、とくに女性ボーカルの鳴りが気持ち良いです。

【低音の音質】
豊かな低音が下支えしてくれて気持ちよくリスニング出来ますね、ただし低音が強めなバランスに録音された音源だと低音が強過ぎて耳を痛めかねない超ドンシャリな音が鳴る事がある点が少し気になる。

市販のCDやDVD・Blu-rayの視聴は問題無かったのですけど、素人作家が投稿しているYouTubeの音源の中には低音過多になる物があるので注意が必要です。

試しに本機のイヤーカップに開いている
穴を厚めのテープで塞いだら、低音の量が減って私好みの音量バランスになりました、本機の低音過多の量感に不満がある人は試してみると好いですよ。

【フィット感】
本体が軽量で側圧も弱めだからフィット感は快適です、軽量なのに頭を動かしてもヘッドホンがずり落ちないのは巧みな設計の賜物だと思います、装着感は最高ですね。

【外音遮断性】
元々がポータブル用として設計されているので比較的良好です、これなら音楽鑑賞で外音に邪魔されないから好いですね。

【音漏れ防止】
家族に聴いた感想ですけど、常識的な音量で聴いているなら音漏れの心配は無さそうです、これもポータブル用途を想定した設計の賜物かな?

【携帯性】
ポータブル用途の機種にしてはイマイチです、携帯性を重視するならスイベル機構ではなくて折り畳み構造の方が良かったかも知れません。

ですが、スイベル機構は平べったくなるから最低限の携帯性は考慮されていると思います、ケーブルの長さもポータブル用途に適度な長さだから悪くはありませんね。

【総評】
低音の強さは外音に負けないように考慮された結果だろうから悪いとは言い切れませんね、ポータブル用ヘッドホンとしてはかなり優良な機種だと思います。

自宅や静かな場所で使う場合は低音の強さが問題になるかも知れないけど、中音のボーカルを邪魔するほどでは無いので、全体的にみれば高品質なヘッドホンだと言えると思いますよ。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
PC

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こんぶDASHIさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
見た目はとても落ち着いていていいと思います。
僕は好きです。

【音質の総評】
チューニングはV型(ドンシャリ)寄りの音だと思います。
上が微妙に抜けないのでウォーム寄りだと思う人もいてもおかしくないですね。
全体的に輪郭の丸さが目立ちます。曇ってます。
抜けがいい音とは言えません。静寂感もありません。
一方で、ハイハットサウンドやサ行が刺さらない点はとてもいいと言えます。
刺さりがない暗い音ということは、良く言えば長時間視聴に向いているということだと思います。

【高音の音質】
3.7/5点
ハイハット系や弦楽器、電子音ともに輪郭の丸さが目立つ。
ただ、刺さらないため耳に優しいサウンドとも言える。
抜けの良ささえあればもうちょいマシなドンシャリサウンドになりそうなものだが惜しい。
こういう音にはあまり強い低音を与えすぎないほうがいいのではないかと思うタイプなのだが。。

【低音の音質】
4.2/5点
ブーミーですね。多分好きな人は好きだと思います。
自分は苦手なのでコメントは控えたいところですが、
ざっと言うと芯がなくぼわっとした低音だと思ってくれていいです。
キレないです。

【フィット感】
フィット感とてもいいです。それなりに重量があるはずですが重みを感じません。

【外音遮断性】
普通に優秀だと思います。最近はノイキャンとかあるのでそれには及びませんが。

【音漏れ防止】
ベントがありますが音漏れは気になりませんね。

【携帯性】
持ち運びはできないことはないと思いますね。筐体が大きいわけでもないので。

【個人的に合いそうな音楽ジャンル】
クラシック☆
アニソン〇
EDM△
クラシックや落ち着いた音調のものが優れています。
と言いたいところですがあまり静寂感がないので一番マシというイメージです
EDMや激しいpopsやゲーム音楽は厳しさが見え隠れします。
100%言い切れることはないですがイヤホンとしての万能性があるとは言えないでしょう。

【総評】
中古で6000円〜8000円で今だと買えますが、さすがに2014年の商品、時代に後れを取っています。
6000円もあればこれよりもマシと思える商品の新品に手を伸ばせるかもしれません。
一方で、今のトレンドからは離れているという点で評価できるかもしれません
(今の音に合わなくてもこれに合う可能性があるかも?)。
買って後悔するほどの商品ではないですが、よりよい音を目指す方やコスパを求める方にはあまりお勧めできないと私個人は思います。
生産も中止されているため、思い切って買っても修理やサポートがないです。
試しに買うとしても、慎重に選ぶことをお勧めします。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やまだごろうさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1177件
デジタルカメラ
0件
645件
レンズ
0件
636件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

生産終了した製品にレビューするのはどうかとも思いましたが、入手したので評価してみました。入手時点でケーブルがありませんでしたので、非正規品のバランス接続ケーブルを使用しました。

【デザイン】
梨地仕上げのパッド部など凝った作りになっているのですが、左右の両側に赤いラインが入っていて紛らわしく一瞬左右がわからなくなる点が不満です。

【高音の音質】
ピーキーでもなく不足でもなく自然な高音です。

【低音の音質】
やや強調されているようです。ちょっとこもったような感じがします。

【フィット感】
耳の周りを包み込むようにフィットします。

【外音遮断性】
周りが喧騒だと音の侵入が目立つように思います。

【音漏れ防止】
密閉型としてはやや音漏れが多いように思いますが、走行中の電車などでは隣にいたとしてもさほど気にならないレベルでしょう。

【携帯性】
パッド部が真横を向いて平たくなるので携帯に便利です。とはいえやはりかさばるのは致し方ないところでしょうか。

【総評】
24Ω/105dB/mW、0.087Vrms/100dBとスマホレベルでも十分な音がするはずですが、実際に鳴らしてみるとやや物足りなさがあるように思います。プレイヤーや外部アンプがあるとよいでしょう。
特殊なコネクタを用いずにケーブルを交換でき、かつケーブルの選択のみでバランス接続・GND分離接続にできる点はポイントが高いと思います。
当時2.5万円台の製品としては相応の機能・性能だと思います。

【参考】
検聴に用いた楽曲
・Niwashi King(平沢進)
・宇宙戦艦ヤマト(THE ALFEE)
・Flower Revolution(THE ALFEE)
・Credens justitiam(Fictionjunction)
・ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(森口博子)
・絶対運命黙示録II(杉並児童合唱団)

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みいことぎたあさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
プラスチック部分は傷が目立ちにくいので有り難いです。
イヤーパッドとヘッドパッドのカバーが薄く爪などにに引っかかるとすぐにボロボロになります。
イヤーパッドは交換できますがヘッドパッドは交換出来ないので、上から別のカバーを被せるしかありません。

【高音の音質】
ちょうどいいです。

【低音の音質】
ズンズン来ていい感じです。高音とバランスがいい。

【フィット感】
痛くならないのが長時間使用する者として大変助かります。

【外音遮断性】
それなりに聞こえてしまう。

【音漏れ防止】
気にする必要がないレベルです。
音漏れするくらいの音量は耳が壊れるくらいだと思います。

【携帯性】
室内でのみ使用してますが、携帯するとしたら折りたたみが出来ないので星3です。
本体を入れるポーチが付属しますが、柔らかいのでバッグなどに入れた場合イヤーパッドが潰れそうで心配になります。

【総評】
使用して数年経ちますがこれが自分にとってのデフォルトの音になってきています。
イヤーパッドとケーブルは交換出来るのでまだまだ使います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビカビカねっとのPちゃんさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
845件
レンズ
34件
207件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
73件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性2

【デザイン】
さすがSONYと言うべき。格好よいです。

【高音の音質】
きちんと鳴っています。

【低音の音質】
強調されているわけではないのですが、しっかりと鳴っています。

【フィット感】
耳に馴染むと同時に頭にも馴染んでいます。

【外音遮断性】
外からの音は入って来ません。ただ、周囲の音が酷い中で確認したわけではないです。

【音漏れ防止】
ほぼ漏れはないです。

【携帯性】
持ち歩いて使うのには無理があります。出先の室内で使う分には問題ないでしょう。

【総評】
各々の項目を書く限り絶品のようですが、音が綺麗すぎるので、使いどころが限られて
しまいます。特にボーカルが良いのですが、原音に忠実かどうかは怪しいところなので
モニターとしては使わない方がよいかと思います。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ドーヴェンウルフさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:625人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
58件
236件
スマートフォン
3件
24件
プリメインアンプ
0件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4
   

   

★1つの低評価されているレビューも見かけ、それって何に対して比べたか疑問ですが、私個人で感じた良さを書きたいと思います。

所有ヘッドホンは多数ありますので気になる方はプロフィールご参照頂ければ幸いです。

まず、このヘッドホンの付属ケーブル、ダメですね…。SONY特有の後付けでこのケーブル買えば音質上がりますよ?的商法プンプンです。なので付属ケーブルはしょぼいの一言です。また、ヘッドホンなんて毎日使っていたらヘッドホンパッドなんて半年でダメになります。同じ体験された方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。消耗品パーツに関して、SONYはアホな値段で販売します。ここはメーカーさん特有で、私はSONYに対して良いイメージはありません。足元見ているのか、後から更にお金を絞ってやろうとしているのか、または新しく買って欲しいのか、など色々感じてしまい、信用皆無です。そもそも買いたいとも思わないメーカーでもあります。

しかし…、SONYはたまに良いものを作られます。このヘッドホンなんか正にそうです。なので嫌いだが好きというジネンマ的なもの感じつつも、買ってしまいます。

ケーブルをオーグライン4芯のGND分離で聞くと高域は生き生きとしつつ、低域は持ちの良さもあってグーンと良くなりますよ。イヤーパッドの装着感は相当研究されたんでしょうね、素晴らしいの一言です。

ケーブルの導体や再生機器により音質は劇的変化が感じられる素直なヘッドホンのため、所有していて本当に楽しいヘッドホンですね。また、チューニングの方向性はオールジャンル、最近流行りの欧米音楽、アニソンには向いているように感じます。

曇ったりしなければ良いヘッドホン、私のヘッドホンで好印象と感じる特徴はそこだと思います。このヘッドホンは曇ったりはしません。貴重な3.5mm4極対応機種であり、この構成は1番無難で安定な構成だと思いますが、残念ながらお金ばかり目先に各社(特に日本国内社)は独自の端子を採用している。中では確証のないレビューなど飛び回っておりカオス状態です。このヘッドホンが出た時のSONYは良かったですよ。今は独自の端子採用まっしぐらで疎遠となってしまいました…。と言っても最近またSONYのヘッドホンを買ってしまいました…。

SONYは良いものも作るが、酷いもの(ファンとかいるからとふざけた値段設定のもの)も作ります。

CD900ST(良いものです)は高評価されてましたが、その後継機MDR-M1STはCD900STにちょっとMDR-1Aの味を足し割ったような音質。ホント、良い商売してますよ。最初からMDR-M1STみたいなヘッドホンは作れたとしか感じられない。そういうメーカーです。
はい、それも買いました。

あくまで私個人のレビューとなります。
本レビューのMDR-1Aはリケーブルすることにより(GND分離)劇的に音質は向上する素晴らしいヘッドホンです。そこは断言出来る次第。


20200611追記:
しばらく聞いていなかったこのヘッドホンを聞いて、良いと感じたことがありましたので共有したく思います。
このヘッドホン、元々低域結構強いチューニングがされてます。なので音量上げて低域激しい音楽聞くとイヤーパッドがヴォーンと振動し、些細で控えめな楽器音やバックコーラスの歌声が若干ですが聞こえにくくなります…。たまたま最近、AK4497EQ搭載のDAPに直挿して(普段は必ずポタアン経由使用)聞いてみたらさらに低域が強くなり音質悪化!これは好みもあるので定かではありませんが、私からしたらかなりNGでした。ヘッドホンケーブルの導体は基本、UPOFC系とオーグラインとMogami系使ってますが、たまたま試しに6NOCC系使ってみた結果、低域はそこそこ良い感じのまま、聞こえにくくなっていた音たちが聞こえるようになりました。素晴らしいです。ヘッドホンが生まれ変わったかのような体験です。Bass強いなー、なんか違うなーモヤモヤ…など感じた方是非6NOCC系を試してみてください。
接続について、アンバランスやバランスも良いですが、おすすめはやはりGND分離接続です。しつこいようで申し訳ないですが、やはりGND分離接続が1番です。最大限良い音質で聞くことができ、耳への負担は少ない。

主な用途
音楽

参考になった18人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アナログパパさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
25件
イヤホン・ヘッドホン
1件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

イヤーパッド無しの中古と中国製の安いイヤーパッドを付けて使っています。
(本体e-イヤホン、イヤーパッドAmazon、合計\4,500で購入)
Walkman NW-F885及びVAIOfone Aとの組み合わせ。

【デザイン】SONYらしいデザイン。個人的には気に入ってます。
イヤーパッドの作りが安っぽいのは、上記の通りノーブランドの安物なので仕方無い

【高音の音質】解像度が高く、今まで聞こえなかった音も聞こえる感じ

【低音の音質】重心が低くて良いが、やや低音が強すぎる。

【フィット感】今まで使っていたSHURE SRH440と比べたら圧倒的に良い。純正イヤーパッドならもっと良かったかも

【外音遮断性】標準的だと思います。結構外の音は聞こえるので、ウオーキングにも使える。

【音漏れ防止】そこそこ漏れますが、さほど大きな音で聞かないので問題無し

【携帯性】専用ポーチへの収まりが悪い
SHUREの方がコンパクトに折り畳める

【総評】音質、装着感共に概ね満足しています。
純正イヤーパッドで聞いていないので本来の実力がわかりませんが、Walkmanとの組み合わせではデジアン特有の高解像度クッキリハッキリな音、VAIOfoneでは少し線が細く曖昧さはあるが、聞き疲れしない綺麗な音。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あんあんじーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

家電量販店の商品入れ替えで、新品半額になっていたので購入しました。
上も下も出ない音源、つまりはストリーミング音源だとしっくりきます。MP3音源でも細部まで聴き取れて奥行きも感じられますし、音源配信サービスが主流になりつつある今の時代に即したヘッドホンなのではないかと思います。
裏をかえせば、クラシックやハイレゾ音源を聴くのには向いていないように感じました。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jackylさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
6件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

先日、中古にて11kにて購入しました。
ノーマルケーブルのアンバランス接続で、flac44.1/16bit音源をwalkman A40にて利用していますが、購入価格から考えれば、まずまず満足の音質でした。
皆さま言われますように、若干低音処理には手を焼きます(汗)
イコライザーやwalkman設定のヘッドフォン選択でかなり変わりますから、ソースにより設定を使い分けしたりしています。
現在、NW-ZX300やバランスケーブルの購入を考えていますのでまた音質確認はしたいと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Augustus01さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性3

2万以下になっていたので、購入しました。
ハイエンドモデルと比べると劣りますが、以前から欲しかったので満足しています。
聴く音楽のジャンルによりますが、綺麗な感じの音楽にはあうと思います。
個人的には、クラシック、ロックにはあまり合わず、ポップス系を聴くのに使っています。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

【デザイン】
デザインはシンプル、質感については価格の割には
若干チープに感じます。
ただ外出時に使用するにはスマートで良いと思います。

【高音の音質】
少し中音、低音に埋もれてしまっている部分がありながら
シンバル系の音は刺さるくらいに強く鳴る傾向もあります。

【低音の音質】
若干強めで、ある意味SONYらしい音の傾向でしょうか。
音圧、迫力はかなりあります。

【フィット感】
これは軽くて付けていても疲れず良い感じです。

【外音遮断性】
音楽が鳴っている時はそこそこ遮断してくれています。

【音漏れ防止】
少し漏れます。
音量を大きめにすると、何を聴いているか
周りの方にわかるくらいです。

【携帯性】
ヘッドホンとしては小さめで良い方と思います。

【総評】
エージングが進んだので、再レビューです。
購入したのはMDR-1ABPで、ヘッドホン本体は
同じなのでこちらにレビューさせていただいています。
NW-ZX300とバランス接続で聴いています。
音場はあまり広くなく、分離感も今ひとつではありますが
解像感、臨場感、定位感は中々良く
リスニング向きの心地良いサウンドを鳴らしてくれます。
若干、ドンシャリ傾向ではあるものの
バランスは中々良い方だと思います。
SONY製品との相性は、推奨の組み合わせなだけあり
流石と思います。
個人的におすすめのジャンルはロック・J-POP等でしょうか!

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごめんねさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
4件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

【デザイン】
私は好き。

【高音の音質】
やや薄っぺらい音で出し切ろうとしている分、耳につくことがある。
でも、音を抑制していない分、音の広がりがあり心地よい。
この広がり感、他のヘッドホンではなかなか聴けない。
解像度もそこそこ。音はかなりクリア。

【低音の音質】
私は気に入っている。
とにかくグイグイ押してくる。この低音が心地よい。
決して団子状態になることはなく、それなりに音は分離している。
JVCのHA−MZ100XーZが似たような音の鳴り方をするが、
迫力、解像度ではるかにこちらの製品のほうが上。音もクリア。

【フィット感】
グッド。

【外音遮断性】
無評価。

【音漏れ防止】
無評価。

【携帯性】
無評価。

【総評】
私は、NW−A25に直挿しで聴いている。このほうがこの製品の実力を正確に把握できると思う。
もし、アンプをかましてる、イコライザーを使用しているような聴き方をしているのであれば、この製品の
実力などわからない。そのような聴き方でマイナス評価しているのであれば、
きっと、アンプ、イコライザーをマイナス評価しているのであろう。
この鳴りっぷり、アンプなど要らんよ。
エージングは100時間はしたほうが良い。最初は音の出方が不安定だから(スムースに出てこない)。
この製品の特徴は、高音の広がり、低域の押し出し、解像度の高さだろう。
それに貢献しているのが付属ケーブル。
この低域は付属ケーブルでなければ鳴らせないだろう。
試しに、付属ケーブルをフィリップスのFidelioF1にリケーブルしてみたが、
超活き活きと鳴り出した。解像度もアップした。
逆にこの製品をリケーブルしてみたところ、逆に低音があまり出なくなった。
リケーブルは3製品、6千円から2万円の製品だけどね。付属ケーブルの凄さがわかるわ。
低音が強すぎると感じる人は、リケーブルでもその問題を解決できるということになる。
(ソニーのケーブルではあまり変わらんけど)
私はこのクラスでは最高の製品だと思う(前記JVC,ゼンハイザーのHD599、AKGのK712PRO
よりは、解像度、音の伸び・広がり、音のクリアさの点で、すべて上回っていると思う)。
リケーブルの楽しみもあり、いろいろと楽しみがある製品だね。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックultraさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
プリメインアンプ
0件
5件
シェーバー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

ノジマ電気にて14000円で購入。移転セールで半額でした。(最安値かな?) 
普段はyamaha AS301 DENON DP500M bose 121Vで音楽を聴いています。 流石に据え置きのオーディオと音を比べるのは酷ですね。音圧・臨場感ともに劣ります。でも14000円でこの音が手に入るのなら大変すばらしいコストパフォーマンスではないでしょうか?  
音質としては自然な音とは言い難いです。 購入したばかりでエイジングが終わっていないせいもあるかもしれませんが、低温がとても強く聞こえます。決して不快に聞こえるわけではないのでご安心ください。 ティンパニーやコンバスがとても強く美しく響きます。 交響曲等を聞く人にとっては手軽に音楽を聞くツールとしてそこそこ使えるのではないでしょうか! しかしオペラを聞く人間にとっては少し扱いに苦労するかもしれません。 リケーブルなどいろいろ変えることによってまた具合が変わるのでしょうね。 20000円を切る価格で買える機会があればぜひご購入ください。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エルグラ69さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質2
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

100時間以上使った(たぶん・・)のでそろそろレビューです
DP-X1、WM-1A で JPOP、ロックを主に聴いています。
他にSONY製品では MDR-1R、MDR-Z7、 XBA-A3 を所有しています。

【デザイン】
かっこいいですね! さすがSONY
外で使っても恥ずかしくないすっきりしたデザインです。

【高音の音質】
十分な量ですが、少々シャリシャリ感が・・・
使い込めばなくなるかと思いましたが結構残っています。

【低音の音質】
量は十分です。
質も悪くないです。

【フィット感】
フィット感はいいですね。
軽量なこともありますが長時間装着しても疲れないです。

【外音遮断性】
普通です。

【音漏れ防止】
普通です。

【携帯性】
折りたためてキャリングケースもついているので良いですね!
自分は主に室内使用ですが。

【総評】
以前より MDR-1R を所有しておりますが、DP-X1購入と同時にバランス接続するために本機を購入しました。
価格分の価値は十分にある良いヘッドフォンだと思います。

主な用途
音楽

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちあき−えふさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
127件
CPU
6件
34件
デスクトップパソコン
0件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

パソコンでLIVEのBlu-rayを見るときの為に
軽くてある程度の音質があればと思い購入しました
私の耳にフィットするし軽いし良いなーって値札を見たら6千5百円
安いって思ってレジに持って行ったら2万4千円 あれ?って思ったけれど
着け心地が良かったので購入してから棚を見に戻ったら
あー、違う値札見てました 本当におっちょこちょいの私です

高音は、くすんだ感じも無いけれど少し弱いと感じ
      中音部に押されてしまっているように思います

中音は、バランス・定位置も結構良くて心地よく聞くことが出来ます

低音は、強調され過ぎていてパソコン側の低音を下げて対応しています
      音質としては悪くはないのですけれど
      全体を崩してしまう低音の強調は必要ないと思うのです

密閉型だからでしょうか? 全体的に音がこもった感じがします
抜けが悪いために前の音が次の音に被さってしまっていて
音のピュア感がなくなってしまっているのが残念ですけれど
原音がパソコンの音なので、この程度になるのかもしれません

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1A
SONY

MDR-1A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日

MDR-1Aをお気に入り製品に追加する <1283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1A (S) [シルバー] シルバー

MDR-1A (S) [シルバー]

MDR-1A (S) [シルバー]のレビューを書く
MDR-1A (B) [ブラック] ブラック

MDR-1A (B) [ブラック]

MDR-1A (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる