NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 19:53 [862204-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 3 |
【1年間弱使用して】
MediaGoの使い難さや本体の操作性は我慢して使い続けましたが、保証期間が切れる直前になってイヤホン端子の接触不良が発生しました。
Xperiaで発生したので気を付けていたつもりでしたが、これでも発生するともはや個体差とは言い難く、どうしても「ソニータイマー」という言葉が思い浮かびます。
FLACが再生できる安いプレーヤーとして選んだのですがダメでした。別メーカーの製品を探します。
【購入のきっかけ】
音楽再生に使っていたXperiaZ3 Compact(SO−02G)のイヤホン端子が1年も経たないうちに壊れたためです。保証も使えましたが、ジャック周囲に少し遊びを持たせてある構造上また壊れると考えました。
なお、Xperiaの前はiPhone5sを使っていましたが、持っている楽曲のほとんどがFLAC形式でそのままでは再生できないため、変換が面倒になってそのまま再生できるXperiaにしたという経緯があります。
【音質】
これについては他の方も書かれていますが不満はありません。ミュージックプレーヤーとして生真面目に作り込んであると思います。
イヤホンはゼンハイザーのIE60で、Xperiaでは出力不足を感じることもありましたが、ウォークマンだと4〜5割の出力で十分な音量が得られます。
【操作性】
iTunes&iPhoneと比較して決定的に弱いと感じるのはこの点です。
まず楽曲の整理がうまくありません。これは主にiTunesにあたるMediaGoの仕様が原因で、分類方法が曲、アルバム、アーティスト、ジャンル、年、フォルダとあるのですが、このうちアルバムを選ぶと複数のアーティストの同じアルバムタイトル(例:Best)があった場合、一つのアルバムタイトル”Best”の下にすべてのアーティストの楽曲を集約してしまうのです。
更に行儀の悪いことに、アルバム”Best”はひとつのアーティストのアルバムとはみなされないため、”さまざまなアーティスト”のタグを付け(=本来のアーティストの近辺に出てこなくなる)、自動的に拾ってきたどこかのアーティストの”Best”アルバムのジャケットを表示します。手動で”さまざまなアーティスト”のタグを削除しても、このジャケット表示は残ったままなので、プレーヤーに転送すると見たこともないジャケットが表示されることに。
要するに、”アルバム別”、”アーティスト別”ではなく”アルバム&アーティスト別”という分類方法が必要なのにそれができません。できないならできないで人間に整理を任せれば良いのに、勝手にタグやジャケット画像を付けるのでなおさら厄介です。
更に、複数枚組のアルバムを本体に転送するとDISC1と2を考慮せずにトラック番号のみで並べ替えてしまい、クラシックで第1楽章→第2楽章の順に再生すべきものが、間に全く別の曲が入ってしまうというかなり大きな欠陥があります。
元の楽曲にはディスク番号のタグが書き込まれているのでMediaGoでもその順に並ぶのですが、転送するとその曲順にならないというのは、プレーヤーとして致命的な問題だと思います。
また、本体側の操作ボタン類が本体から0.数ミリ出っ張っており、操作をロックせずバッグに放り込んで置くと一時停止と再生を繰り返したり、次の曲にスキップすることが良くあります。スマホと重ねた場合も同様です。
このような誤操作を防ぐため本体側面には”HOLD”スイッチがあるのですが、音量調整もロックされてしまうのとスイッチの指当たりが良くないこともあって操作するのが億劫です。こんなことならば操作ボタンをほんの少し凹ませておけば良いのに、と思います。
更に、せっかくmicroSDが使えるにもかかわらず、MediaGoから本体メモリーとSDに同時にアクセスできず、必ずPCとの接続解除→本体側で保存先メモリーの切り替え操作→PCと再度接続、の操作を行わないと保存するメモリーを切り替えられません。Xperiaではこれができたので、おそらく本体のOSが2つのストレージを同時に使うことに対応していないためと思われますが、使い勝手が非常に悪いです。
【外観】
好みが分かれると思いますので多くは言いませんが、ハイレゾ対応のシールが少し傾いて貼られています。きれいにはがす自信が無いのでそのままですが、貼るならまっすぐ貼ってもらいたいし、いまどき金色のシールはあまり関心しません。量販店のデモ機はシールが擦り切れて印刷が消えかかっていました。
【結論】
Appleの製品を使った後ではどうしても古き悪しき日本のオーディオ機器、という印象は拭えません。
個々の性能は良いのに製品トータルとしての操作性で大きく見劣りします。いったいソニーはいつからウォークマンを作っているのでしょうか。ソフトウェアで後からでも改善できる部分もあるはずなので、世界で初めて携帯音楽プレーヤーを発売したソニーの製品として今後の改善を強く希望します。
2015年10月13日追記
上に記載した、MediaGoから本体メモリーとMicroSDに同時にアクセスできない問題は、本体のソフトウェアアップデートで半分解消されました。USBで接続したまま本体を再起動して切り替えるので同時にアクセスできるメモリーはやはり1種類ですが、USBケーブルの抜き差しまでは不要になりました。
ただ、MediaGo側で本体に転送済みと表示される曲が、いま接続しているメモリー分しか表示されません。反対に言うと、本体メモリーにアクセスできるようにしていると、MicroSDカードに転送済みの曲でもMediaGoでは未転送の状態で表示されてしまい、まだまだ改善の余地があると思います。
ただ、ソニーがこういった形で少しずつでも操作性を改善してくれることは歓迎です。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2015年10月13日 08:01 [865954-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 2 |
| 操作性 | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 2 |
ipod nano第六世代、水没の為購入。人生初のSONY製とあって、かなり期待大。みなさん同様、SDカードやハイレゾ音源、そもそもの音質に興味津々。さて、実際は・・・。
これ、何で売れるてるのか俺個人的には分からん。もの凄い後悔の念。多分、media goの糞ソフト+押しボタンの操作性の悪さ+音質はイコライザ無しでは音質好み効果無が原因。SONY信者には悪いが、多分2度とこの製品は買わない。数年前から、似たようなレビューがあるのに、改善されていないしね。
<良い点>
・電池が持つ
・画面の大きさが適度
・SDカードが使える
<悪い点>
・media goでの管理の悪さ。気軽に音楽を持ち運べない。
(転送遅い、同曲名、同アルバム名を管理出来ない)
・自動節電画面消灯が、プレイ画面状態だと無視され、それ以外だと消灯・・・考えられん
・押しボタン、暗闇だと一切見えません
・音質はイコライザ頼み
・ウォークマンで、アルバム探し、アーティスト探しがかなり困難。(2Gぐらいならまだいけるが、それ以上なら覚悟)
押しボタンでの操作限界を知る事になる ipod×3倍は有すると思う
・ウォークマンにやっと転送後、抜いてから更にウォークマン側でデータ管理スタート。(外して、すぐ聞けませんよ)
・他にもありますが、結論↓
ipod等からのユーザーは、今までの当たり前はまず通用しない事を覚悟して下さい!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月7日 02:24 [813476-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 4 |
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 20:12 [802343-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 2 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
比較fiio x1,3,5
操作性はx5より落ちますがまあまあです。
音質はウオークマン全機種10万円を越えるものもx5より段違いに落ちます。作れないのではなくこんなもので十分と思っているでしょう
x3は元気者で音楽を聴く楽しさではx5に並びます。
ウオークマンAが勝るのは薄さと電池寿命だけ
長時間の講演では操作性の悪さがきわだちます。
土日のスポーツクラブのお供としてはいいですね
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 16:14 [784775-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 2 |
10年程Itunesとipodを使い、今回初めてのウォークマンです。
音質と値段、sdを使えるという事で購入しました。
【デザイン】
微妙にダサい。悪い意味でソニーっぽい。
あといい加減SONYのロゴを消せばいいのにと思う。
【携帯性】
nanoより重くてtouchより軽い。
このくらいが丁度いいかもしれませんね。
100gb近く音楽が入るプレーヤーには見えない所がいいです。
【バッテリ】
良好。全く問題なし。
【音質】
良いと思います。
今所持してるAndroidなどとは比べ物になりません。
【操作性】
最低。☆一つもやりたくない。
10000曲近くいれているとプレイリストを開いたり戻ったりするだけで二、三秒待たされる。
今どき十字キーで移動は酷い。移動速度もレスポンスも遅すぎる。
何をするにしても十字キーで移動、再生ボタンで決定、バックボタンで戻る。
……何時代前の操作でしょうか。
TOP画面もダサいし、ミュージックに入った時のレイアウトもいじれない。
32gbや64gbも容量が入っているのに誰が全曲から検索するんですか?
どう考えてもプレイリスト辺りを一番上に持って来るべきでしょう。
ヴューで設定しても自分の並んで欲しい順番から変わった物が同期され更に操作しにくい。
(作成日、追加日でソートしていたのがウォークマン同期時に全て同期時の時刻で書き換えされる)
データベースの作成なんて、同期が終わった時に勝手にやってくれよ。
【付属ソフト】
media goについてです。
最低。マイナス評価を出したい程。
同期したはずのプレイリストが表示されない。
プレイリストは重複する。
SDと本体メモリで曲は重複する。
ヴューの設定がスマートプレイリストに比べてやれる事が少なすぎる。
転送は時間かかりすぎ。
itunesとipodの連携に比べれば全てにおいて酷すぎる。
何を考えてこのソフトを作ったのか意味がわからない。
【総評】
音質が良いだけに悪いところがもったいなさすぎるプレーヤーです。
バッテリーの持ち、価格設定、SDによる容量拡張などは素晴らしいのですが、それを吹き飛ばす操作性の悪さと転送ソフトの糞具合。
ソニーは売る気が無いんでしょうか。
このウォークマンにクイックホイールが付いてitunesで同期出来る事が出来たらバカ売れすると思います。
本当に期待していただけに残念です。
触っていてもストレスしか感じません。SONYの方がこのレビューを見ていてくれる事を祈ります。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月11日 00:36 [777339-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 1 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 1 |
【デザイン】
デザインは良いと思う。
【携帯性】
携帯性も良いと思う
【バッテリ】
この軽さでは頑張った方
【音質】
ここが最大のネック。今までAK100、fiio x5と使ってきたが勝る点が何一つない。Sマスターとか原音に忠実に出来ないから付いてるとしか思えない。ハイレゾで頑張って行こうと思えない仕上がりに只々ガッカリした。
早く中華製DAPの位置まで辿り着く事を願います。
【拡張性】
今更マイクロSDだしても普通でしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月20日 02:08 [771350-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 1 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 3 |
プレステ以来久しぶりにSONY製品を予約して買いました。
【デザイン】
ヘアライン仕上げがかっこ良くクール。
【携帯性】
この薄さ、軽さ、大きさは◎。
【バッテリ】
手持ちのプレイヤーの中で一番持ちます。毎日充電しなくても十分。
【音質】
ーイヤホン・ヘッドホンを通しての感想
こんなに小さくてスタミナのあるDAPに期待する方がアレなのかもしれませんが。「ハイレゾ」「濃密な音」などはマーケティングコピーだった。スマホとあまり変わらないか、iPhoneの方が自然な気もします。
音がざらざらしていて雑、聴き疲れします。分離感やクリアさにも欠け、低音・高音ともに伸びを感じません。海外のレビューも色々見てみましたが、似た様な感想が多かったです。
発売日から二週間ほどずっと再生してエージングもしていました。音は多少変わります。
イヤホンはDN-2000、Klipsh X10、ヘッドホンはKEF M500、AKG K240、Shure SRH840&940など色々試しました。恐らくイヤホンの相性にはうるさい機種です。
ハイレゾは対応しているというだけで、それらしい恩恵を感じる事が出来ません。高額な機器を使わなくても、パソコン+DAC(インターフェイス)や、他の携帯プレイヤーで聴くハイレゾの実感はこんなもんじゃない。A10でハイレゾ入門した方は、これがハイレゾの実力だとは思わないでいただきたい。
ただ元気がいい音な気はしますので、打ち込み系やRockっぽいもの、J-Popの音圧高めのマスタリングには相性いいかもです。
SONY独自の音周りの機能については、いじる項目が多く好印象。元の大した事ない音にハリボテで対応している程度で、良く聞こえるようにするには限界がありました。
手持ちの環境で比較するとMac+オーディオインターフェイス > DX90J > iPhone+AK10 > Fiio X1 > iPhone > A16という印象です。
ーBluetooth
Apt-Xに対応しているので、高音質モードで再生した際はとてもクリアな音質です。バッテリーが持つ、軽い、Apt-X対応ということでそれ専用機になりそうです。
【操作性】
タッチパネルでない割には頑張ってると思います。再生中上下キーを押すとアルバムアートで切り替えられたり。
【付属ソフト】
Macを使っています。
・Content TransferにiTunesからD&Dだとエラーで転送できない
・SDカードマウントして転送した時の速度が遅すぎる
・他アプリのMac版対応がない
不満です。
Windows使っているとまた違う感想かもしれません。
【拡張性】
SDカードに対応したのは○ですが、中韓のプレイヤーは大分前からやっていたことです。今更感。Walkmanの独自端子はやめて、Micro USBにすればケーブルも共用できてさらにいいと思う。
【総評】
スマホのバッテリーが気になる方で、イヤホンや音質にこだわらない方、携帯性が欲しい方、バッテリーを持つものが欲しい方にはおすすめできます。スリム目のデニムの前ポケットに入れても気になりません。ハードキーの良さもあります。ポケットにいれたまま操作できます。
ですが…音質やハイレゾはあくまでマーケティングトークだと思っておいた方が良いです。
先日リリースされたFiioのX1は日本で15000〜買えるようですが、そちらの方が音はだいぶ良いです。故にコスパが良いとも思えません。
SONYのイヤホン・ヘッドホンは好きですし、日本のSONYに頑張ってほしい。けど、このままじゃハイレゾで起死回生なんて夢物語でしょ。次は頑張って下さい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 21:11 [770924-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 1 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 1 |
入荷までかなり待たされた。起死回生のSONYはきっとやってくれると期待し視聴。 しかし、ガックリ。伸びのない低音、シャリシャリ系の音作り。mp3との差はわかるが、空気感、奥行きが感じられない。この価格だからこんなものかと割り切り基本的な所ができていないような気がする。DACがハイレゾ対応しただけで、アナログ部の音作りが追いついていない。無音時ざわざわ聞こえるホワイトノイズが興ざめをさせる。 付属のイヤホンは質が悪すぎる。こんなのつけなくて良いから、質の向上に予算を充てるべきである。 ハイレゾこんなものかとの誤解を生じさせ、盛り上がりつつある気運に水をさすことを恐れる。 これを保有する意義は、将来本格的なDSDプレーヤーを持つことに備えハイレゾでアルバムを収集。その間とりあえずハイレゾのまま聴ける..ということか。 通常使用環境 AK-100 II HD-650 バランス駆動
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














