COOLPIX S6900
- 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
- バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
- 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.93 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.82 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.09 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.22 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月16日 15:04 [778862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
まぁまぁです。中学生の娘は喜んでます。
【画質】
これも、まぁまぁ!良くも悪くもコンデジ!スマホよりまし程度!
【操作性】
ニコン機は久しぶりですが、それより、ほぼ全ての操作がタッチパネルなので、モッサリ感がイライラします。
【バッテリー】
限界を試してませんが、日帰り旅行でも予備が必要かと思います。
【携帯性】
液晶が回転する分、固定液晶のモデルよりは、厚みが有ります。近年のデジカメとしては少し大きめ!
【機能性】
液晶が縦に回転(折りたたみガラケイのイメージ)するので、自分撮りの好きな人には、それだけで十分機能的かと思います。(中学生・高校生の我が娘達は、喜んでいます。)
【液晶】
太陽光の下では、反射がありますが、結構キレイな液晶です
【ホールド感】
特に問題ありません。
液晶を回転させて、自分撮りする用に、レンズの横にもう一つのシャッターボタンがあるのは、使いやすい。(娘の話)
【総評】
このコンデジは娘達のお遊び・自分撮り用なので、そう言った意味では合格です。
ホントはSONYのRX100Vを買う予定でしたが、画質より使い易くて白かピンクだと言われたので、この機種にしました。結果・・・娘達は満足の様なので、正解!ですかね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 00:56 [772160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今まではダーク系のデジカメが多かったのですが、今回はやや厚手のボディーと重量感から(ホールディングでは良)はじめてのホワイトカラーに。
購入目的は1眼レフ2機種での登山撮影時の自分撮り用のサブ機です。今まではZEISSのズーム16o端で撮っていましたが、手首が疲れて本品の軽さと自分撮りの構図決定の楽しさに助かっています。フロントのシャッターボタンにも重宝。
背面の折りたたみスタンドでの撮影は、ベンチか山頂プレートか三角点のような平らな場合でないと岩場では平らに見えてもヒドく傾きます。
画質はセンサーサイズで思っていたよりはイイ線を行っているようです。色合いはニコンらしく渋さが出ていますがレタッチできるので不問です。暗さにはそれなりのノイズ感ですが、最適な内蔵ソフトでの効かせ具合をトライ中です。人物・派手目のネオン夜景の複数合わせ撮り、夕日の沈んだ後のミッドナイトブルー背景での人物撮影などノイズ感を抑えて使いこなしていく楽しみがあります。本品がいいので今後のトライが楽しみです。
本品はコンパクトを追求した機種ではなく、手軽な画質の作り込みの操作の楽しみ、自分撮り機能と作画修正が、撮る前・撮った後と双方で可能なお手軽お楽しみポイント。そして何よりもストラップと併せてしっかりとグリップして作画に集中できる小型デジカメとしての機種であるのが特徴かと。その点を生かしたら満足度は限りなく5点かと。
上の評価のようにバッテリーの持ちのみ2点。色々と操作をしまくりはしたものの、130枚弱でENDは予備のバッテリーを持っていてもキツイ、作画いじりをする人には、ここが唯一の欠点かな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
