COOLPIX S6900
- 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
- バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
- 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.93 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.82 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.09 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.22 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 16:33 [852236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ホワイトですが、とても良い色味です。形も良く全体としてよくまとまっていると思います。
【画質】
1/2.3裏面にしてはちょいベタ塗り過ぎるかとも思いますが、自撮りという用途を考えるとそんなに拘るところでもないと思います。
ただ、ニッコールだと思っているとちょいがっかりするかもという所ですね。
【操作性】
すべてタッチパネルです。とくに操作しにくい事も無く、感度にしてもニコンなのでこんなものかと思います。
【バッテリー】
無評価です。
【携帯性】
小ぶりで良いと思います。重量も気になりません。
【機能性】
とにかくスマホのカメラをゴージャスにした感じ。カメラと考えると足りない部分が多すぎるがスマホと考えれば十分。
【液晶】
美しいと思います。
【ホールド感】
滑り止めもあり特に悪いわけではないかな。普通。
【総評】
カシオのEX-ZR50と相当迷いましたが、キタムラで17800円なんでも下取り1000円で16800円(ジャンクカメラ−108円)で購入できたのとやはりニコンが好きなのでと言うわけでこちらにしました。
なんせ目的が自撮りなので簡単で綺麗に撮れれば余計な機能は不要。またスタンドも付属で便利ですよね。
外観も色味も相当好みなので大満足です。
ただ普通のコンデジとして考えた場合、EX-ZR50の方が数段優れています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月15日 08:48 [833556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
良くまとまっているデザインで、正面にシャッターボタンを付けたのはかなり便利。
【画質】
画質も価格や機能では問題ないが、景気でかなり天候が良いと影が上部に入る。
故障かと思いメーカーに修理を依頼したが・・・とくに故障ではなく、このカメラはこんなものなので・・・
との回答だった。
【操作性】
オートで使うなら基本的に問題はないが、機能をいろいろ試してみると液晶パネルにすべてスイッチを依存しているので
ハイキングや登山で景色と花を撮影する人には不向きだと感じた。
遠方と近距離を繰り返し撮影したり、動作中の撮影はめんどくさい。
景色はオートで撮影すれば良いが、植物や花はオートだとピンボケするのが多く、花の撮影モードに切り替えはタッチパネルですれば良いが、面倒なのと寒くて手袋していると使いにくい。モードはSONYみたいにスイッチのが使いやすい。
基本的にオートで撮影して遠くの山、目の前の花を撮影してもそれなりに撮影できるのに、このカメラはボケが多い。
【バッテリー】
2日間で150枚撮影してもバッテリーはあまり減っていないのでかなりスタミナはあると思いますが、
冬の気温が低い時期は試してないので解らないです。ー10℃以下だとスタミナが無いのが多いけど・・・
【携帯性】
軽量で、コンパクト。
【機能性】
フロントにあるシャッター、笑うとオート撮影、手を動かすとシャッターが切れるのはスゴイ発想と機能であり
液晶が携帯電話のように回転できる事がこのカメラの良いところです。
【液晶】
とくに問題なくキレイです。
【ホールド感】
普通
【総評】
自撮り機能が満載しているところは、他のコデジより一歩進んでいると思います。
がしかし、オートモードは撮影のピントが甘いのと、モード切り替えが影響パネルで操作するため
一見、使いやすそうに思えるが、移動しながら撮影するハイキング、登山などには不向きで
とくに手袋をしている人を一切考えられてないので、冬は使えないカメラです。
また、紫外線が強い環境だと、上部の両サイドに影が入るのでメーカーに修理を依頼したが、
これは仕方がないというメーカーの回答で、壊れていないという事でした。
一般の観光や生活なら良いと思いますが、アクティブに使うにはやや不足するかも知れません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 09:02 [788561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】見た目は普通のコンデジです。液晶ファインダーが反転してレンズ側に向いて、安定して立てるスタンドが内蔵。トランスフォームですね。ゲラケー時代にあった二軸回転タイプをコンデジに持ってきた印象です。
【画質】以前使っていたCOOLPIX P5100よりはやや黒つぶれがある印象でした。素子サイズが1/2.3ということもあり、ざっくり言うと今日のスマートフォンに毛が生えた程度です。画質を求めているなら、COOLPIX Pシリーズのほうを選んだほうがいいです。
【操作性】
機能性にとらわれてしまうばかりなのか、操作性には難がありました。正面・Nikonロゴの隣にあるシャッターボタンは、持って構えたときに間違って押してしまうことが多いです。自分撮りや集合写真には便利ですが、これは改善が望まれます。あと、液晶ファインダーを反転したときにレンズは飛び出さなくてもいいので、電源が入り、ライブラリが起動している状態になっていれば良かったですね。
【機能性】
前のP5100から7年ぶりにコンデジを購入したわけですが、機能性の向上は正直ビックリしています。まずはWi-fi。スマホやタブレットに転送出来て、コンデジならではの高倍率で撮影した画像をブログにアップといったことも出来ますね。AndroidやiOS内蔵機器を既に持っている方なら、SDメモリーカードが小容量でも、転送しつつ使えば撮影枚数が稼げますね。あとはNFC搭載しているので、XPERIAのような対応機器であればWi-Fi接続もより簡単で便利です。
【液晶】
スマホやタブレット程高画質ではないので、あくまで撮影されているかの確認用として割り切った方がいいです。
【ホールド感】
若干滑りやすかったです。持ち手側に引っかけをつけてくれれば良かったかな? マッド系の塗装にすれば良かったかなと思いました。なので、撮影するときはストラップを使い、腕に通して使用することをお勧めします。
【総評】
一眼レフのは携帯性に欠いてしまうので、ちょっとした遊びゴコロで購入しました。丁度キャッシュバックキャンペーンもやっていましたのでお買い得感・折り紙付きです。自分撮りや集合写真も液晶ファインダーで確認し、撮影出来るのがとても良いです。やはりソニーのQXシリーズと比べてしまいましたが、いちいちスマホと接続しないといけないというのともあり、候補から外していました。液晶ファインダーがレンズ側に向くタイプののものは大概、高画質モデルやミラーレス、一眼レフに多く搭載されているように感じます。この機種のようにコンデジにも自分撮りがしやすいモデルや、遊びゴコロを沸かせてくれるモデルが多く出ることを期待したいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月11日 19:08 [768967-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
普段は1眼を使っているのでその感覚のせいか、バッテリーの持ちが非常に悪い印象でした。
先日、行楽に出掛け、妻がメインで使っていましたが、100枚程度撮影したらバッテリー切れとなってしまいました。
メーカー仕様では190枚となっていますが、使い方の個人差があるので仕方ないでのしょうけど・・
個人的には、あともう少し、と言うところです。
予備バッテリーは必需でしょうね〜
もう1か所の不満は、連写撮影に設定すると、シャッター音が極端に小さくなってしまい、屋外では全く聞こえず、どれくらい撮影出来ているのか分かりません。
メーカーに問い合わせもしましたが、連写のシャッター音調整は出来ないとの事でした。
以上の2点を考慮して「バッテリー」「機能性」については評価を低くさせていただきました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年10月20日 01:29 [763079-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
普段は一眼レフで撮影していますけど、妻と二人で旅行行った時など2ショットが難しく人にお願いするのも言いずらいので自撮りできるカメラがないが探していたところ、普段から使っているニコンから発売することを知り購入しました。
使ってみて携帯カメラの写りとは全く違い鮮明です。
ただカメラ離れしている若い女子をターゲットにしていると思うが自分なりのカスタマイズが出来ず簡単な思い出残しの写真を撮る為だけのカメラです。
後けっこうスタンドがいい感じでいちいち三脚出さなくてもなんとか撮れます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
