COOLPIX S6900
- 自分撮りを楽しむためにデザインされた、光学12倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ。
- バリアングル液晶モニターに加え、カメラスタンドやフロントシャッターボタン、ジェスチャー操作によるスムーズな自分撮りを実現。
- 新たにNFCに対応し、スマートフォンとタッチさせるだけで簡単にWi-Fi接続が可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.93 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.68 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.82 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.09 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.22 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 17:17 [961734-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 良い。
使わないときは液晶部分を裏返しにできるので、液晶画面が傷つきにくい。
【画質】 裏面CMOSなので、CCDより高感度画質が確実にいいです。AUTOでは低感度、長露光時間を維持しようとするようです。動体検知で自動で少しISOが上がります。動体の動きを止めるにはISOを上げてください。
【操作性】 タッチパネルなのでスマホのように快適に素早く操作できる。
【バッテリー】 フラッシュオフ、クイックエフェクトオフてせ200枚以上撮りましたが、それでも表示は電池満タン状態です。
【携帯性】 ポケットに入るので良い
【機能性】 コンデシなのでいじらずに自動できれいに取れます。動体撮るときのシヤッタースピート調整はISOで調整とかします。置いてとったり自撮りしたり、スマホでリモコン撮影とかできます。あらかじめスマホに送る画像を選択できるので、スマホへの送信時間の短縮となります。暗いところでフラッシュを使いたくないときは夜景モードで連射合成とか使えます。暗い場面でISO125で撮る場合BSSが便利です。BSSで低速シヤッターできない機種もありますが、これはできます。笑顔シャッターもこつをつかむと自撮りで便利でした。
【液晶】 明るく、斜めからみても見やすい方だと思います。バリアングルでセルフイーもできるの撮る方向が自由自在。画面を裏返すと回転ずしとかでカウンターに並んで食べている家族を面白い角度で撮れます。ハイアングルで人を撮ると面白い。
【ホールド感】 厚いのでそれほど悪くない。タッチシャッターはシャッターを押すよりぶれにくいのでホールド感はあまり関係ないと思います。
【総評】 予想以上の性能で大変満足しています。ほとんど例外なくタッチ撮影していますが、タッチ撮影の反応がシヤッターを押すより早いので、チャンスを逃さずどんどん撮れます。注意すべきはクイックエフェクトが初期状態でオンになっていると、撮影直後カメラがクイックエフェクトの作業をやっていますので遅くなります。クイックエフェクトは使わない場合はかならずオフにしましょう。クイックエフェクト後でもできます。クイックエフェクトは楽しい機能です。
フロントシヤッターはこつが分かると、自撮りに便利です。普通のシャッターと違い、押すとAFがあい、自動でシヤッターが切れます。フロンシャッターは半押しAFという機能がないです。それはタッチシャッターと同じです。
大好きでお守り状態です。いつも一緒。
最近、他社の高級コンデジなるものを買いました。
その高級コンデジ、低速シャッターでとると
しっかり構えて撮っても、写真にぶれが出やすい。
あれ、ということでS6900で同じシャッタースピードで撮ってみました。
S6900で撮ると等倍でみてもぜんぜんぶれてません
ニコンコンデジの手ぶれ補正のすばらしさを思い知らされる。
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 22:59 [895304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2016年1月上旬に、本機、ニコンS6900を、当サイト価格コムから購入しました。
購入理由は、ズバリ、バリアングル液晶画面です。同価格帯で、キヤノンSX710HS、
パナソニックTZ57、カシオZR50、と比較しました。まだ購入したばかりで良くわかりませんが、購入してよかったです。後悔していません。私は、30年前くらいのフィルムカメラ時代にカメラに熱中していました。その後、カメラから離れていましたが、最近またはまり込みました。
当時は、自撮りという概念がなく、自分自身を写すには三脚を使うしかありませんでした。
ですから、当時のネガフィルムには、自分が写っている写真はあまりありませんでした。
ですので、自分自身を三脚無しで写せるというのは、天と地がひっくり返ったような衝撃です。発明した人は素晴らしいです。本機は、自由自在に液晶画面が動くので、それだけで楽しいです。やはり撮影は、楽しくやりたいですね。本機は、すでに生産中止なよう
ですが、後継機種を待ち望んでいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月9日 10:47 [822959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
数あるコンパクトカメラの中で,液晶タッチパネルのメニューが整理されていて分かりやすく,また文字も大きく読みやすいので,79歳の年寄りでも容易に取り扱うことができる。
また,手ぶれ補正も信頼でき,撮影した絵も美しく期待どおりに仕上がって,まるで腕を上げたかのように感じる。
ただ一点,ホールドは指の引っ掛かりがなく滑りやすいので,工夫が必要である。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月9日 11:41 [804670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
フロントの自撮り用ボタンは気になりますが、他は結構気に入りました。
液晶裏に、地味に自立できるスタンドがあります。
スタンド立てて、タイマーかければ、手ぶれ0?(まだ、試していないです・・・)
【画質】
ニコン、キャノン、ニコン(今回)となりますが、新しくなっている分綺麗です。
色合いはキャノンより自然に近いような気がします。
【操作性】
液晶メニューが若干もっさりするのが玉にキズですが、他は問題ありません。
ただ、すべて液晶メニュー操作なのが他と違って新しいので少し面白いです。
【バッテリー】
限界まで使ってないのでわかりませんが、200枚くらいもってくれるそうです。
まぁ、実際は100〜150枚でしょうか
【携帯性】
他に比べて、20〜30グラムの軽い重いの差なんか正直気にならない派なので・・・
【機能性】
この辺はどこのメーカーも大差ないです。
【液晶】
確認するときに液晶が大きくて、満足です。
くるって、回ります。
【ホールド感】
普通です。
【総評】
画質の良さと、液晶の大きさがウリですね。
目新しさ含めて、安くて満足です。
大手家電量販店でも22000円(税抜)くらいで買えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月23日 00:56 [772160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今まではダーク系のデジカメが多かったのですが、今回はやや厚手のボディーと重量感から(ホールディングでは良)はじめてのホワイトカラーに。
購入目的は1眼レフ2機種での登山撮影時の自分撮り用のサブ機です。今まではZEISSのズーム16o端で撮っていましたが、手首が疲れて本品の軽さと自分撮りの構図決定の楽しさに助かっています。フロントのシャッターボタンにも重宝。
背面の折りたたみスタンドでの撮影は、ベンチか山頂プレートか三角点のような平らな場合でないと岩場では平らに見えてもヒドく傾きます。
画質はセンサーサイズで思っていたよりはイイ線を行っているようです。色合いはニコンらしく渋さが出ていますがレタッチできるので不問です。暗さにはそれなりのノイズ感ですが、最適な内蔵ソフトでの効かせ具合をトライ中です。人物・派手目のネオン夜景の複数合わせ撮り、夕日の沈んだ後のミッドナイトブルー背景での人物撮影などノイズ感を抑えて使いこなしていく楽しみがあります。本品がいいので今後のトライが楽しみです。
本品はコンパクトを追求した機種ではなく、手軽な画質の作り込みの操作の楽しみ、自分撮り機能と作画修正が、撮る前・撮った後と双方で可能なお手軽お楽しみポイント。そして何よりもストラップと併せてしっかりとグリップして作画に集中できる小型デジカメとしての機種であるのが特徴かと。その点を生かしたら満足度は限りなく5点かと。
上の評価のようにバッテリーの持ちのみ2点。色々と操作をしまくりはしたものの、130枚弱でENDは予備のバッテリーを持っていてもキツイ、作画いじりをする人には、ここが唯一の欠点かな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
