QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデルBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月19日
QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 02:29 [974332-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
スタイリッシュだけどポップさには欠けるという意味で、とてもBOSEらしいデザインかと。
【高音の音質】
可もなく不可もなく。あまり特徴ないと思います。
【低音の音質】
ズンズンとイヤホンでは出せない良い音出すと思います。
ただ、不思議なのがメタルやハードロックを聴くと安っぽい音になっているように思います。
HIPHOPやミドルテンポのロック(例えばRadiohead)は最高に良い音で聴けます。
【フィット感】
とてもフィットします。
【外音遮断性】
NCをオンにしている時は最強です。
ハワイを往復する飛行機でずっと付けて映画を見てましたがノーストレスで自分の世界に入れて
快適に過ごせました。
【音漏れ防止】
周りに迷惑をかけるような音漏れしていなと思います。
【携帯性】
この機能でこのサイズ、軽さは凄いの一言。
【総評】
音はSONYのヘッドホンが良いかな〜と迷いましたがNCと軽さでこちらを選びました。
周りがうるさい環境で自分の世界に没頭したい時はオススメできる商品です!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 07:51 [866591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
このヘッドホンにはBOSEに対する感謝の言葉しか出てきません。このような製品が探せばちゃんと売っている。本当にありがたい世の中です。
じつは現在、いろいろな事情で私は運悪く騒音環境の悪い場所に住んでおり、すでに引っ越しを決めていますが、なんでもいいからとにかく外部音を遮断してくれるものを探しておりました。このため、カナル型イヤホンを耳栓代わりに買ったり、コンプライという低反発ウレタンのイヤーピースを買ったりしているうちに、結構、手持ちのイヤホン、ヘッドホンが増えてしまいました。(笑)
まず、ノイズキャンセラー機特有の、無音なのに鼓膜に圧力がかかるような例の現象が、非常に少ないのがQE25の良いところです。
高音が伸びるべきところが、ノイズと判定されて消されてしまう感じも少なく、音がこもるようなことも無し。
アラウンドイヤー型で音場の広さも感じられます。
ノイズキャンセル機能とこの違和感のない音質の両立は難しいはずなのに、素晴らしいです。
音質はいつものBOSE。2時間くらいのリスニングならばどこにもストレスは感じない。
イヤーマフのふかふか低反発素材が密閉性を高めつつ、肌への感触も最高。これ以上は無いでしょう。メガネの上からでもまったく問題なし。
ケーブルを外して、無音となりますがノイズキャンセル機能だけを使えるのも重宝しています。
電池は単4一本で、スペック通りですがすぐ切れる印象。それは買う前から了承しているのだから不満ではありません。
ノイズキャンセルをOFFにして音を聞くと、しょぼい音になってしまいます。なんじゃこら(笑)
しかしまぁ、コレを買うようなユーザーは常にONでしょうから、別にケチをつけるようなものではないかと。
SHUREのような高遮音性イヤホンも重宝していますが、ヘッドホンではノイズキャンセル機能を持つ当機が便利です。
いずれも、外部音を遮断して自分の世界で集中できる独特の印象があり、音楽を聴く目的以外に、BGM代わりに適当になにか音を小さい音で聴きながら、作業に集中したいときに使えます。
ノイズキャンセルの傾向としては、突発的に発生した音の消去はパーフェクトとまではいきませんが、飛行機のエンジン、旋風機、パソコンのファンの回転音、エアコンの音など、そういうのは見事に消してくれます。
アラウンドイヤー型のためか、消音の中にもヘッドホンと耳の間に空間を感じます。この感覚は、耳の穴にカナル型イヤホンを突っ込む窮屈さとは無縁で、これがヘッドホンの良さだなぁと思います。
不具合報告が他の方のレビューで上がっており、お気の毒ですが、
音質については自分の耳にとっては十分に満足であり、高音の伸びがいまいち〜とか、中音のなめらかさが〜とか、そういうことをとやかくいうつもりはありません。いつものBOSEサウンドで一定の満足感をクリアしております。
なんというか、このヘッドホンを装着して電源をONにすると、自分自身の集中力のスイッチがONになったかのような、そんな感じがします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月18日 19:44 [791332-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
初めて使用したBOSE製品でしたが、SONYに戻ります。
MDR-10RNCに買い換えました。
- 比較製品
- SONY > MDR-10RNC
- SONY > MDR-NC600D
- SONY > MDR-1RNCMK2
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年6月1日 17:05 [829689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
ANAの機内販売で30,000円 ANAカード割引10%で27,000円で購入。ちょうどその時クーポンが20,000円分あったので利用しました。耳の形からイヤホンは嫌いというか装着しにくいので敬遠してきましたが、このタイプなら大丈夫です。年間50回以上飛行機に乗るのに、これほどの静かさと明瞭な映画の音は感動ものです。家族に取られるのを覚悟で購入しましたが、これは渡せません。またケースには予備の単4電池の入るところもあり、よく考えてあります。
飛行機の操縦席用のインカムから発展したと書いてあり、機内販売でも人気があるとか。CAさんにも試に装着してもらったら感動していました。JALの機内販売でも出ているので、ANA、JALカードをお持ちで国際線に乗られる方は是非お勧めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月3日 01:43 [760515-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
QC25はかつて名を馳せたQC15の正当進化足りえる実力を持った機種です。
具体的にはNCの機能と装着感が素晴らしいです。
●装着感
装着感は現在手に入る全てのヘッドホンと比較して世界最高峰の一角です。
QC15がまったりと覆う装着感とするとQC25はピッタリと吸い付くような装着感です。パッドの吸い付きと側圧が高められており、安定感が向上しました。
【フィット感】
耳元は最高です。耳をちゃんと覆う広さのパッド、そしてどこにも当たらない深さを兼ね備えています。
というか素材や深さ広さ含めてほぼQC15と同等です。
ただしパッドの素材なのか側圧も含めてなのか耳元への吸い付きはQC25のほうが上です。
【側圧】
これは絶妙なのですが、QC15と比較するとやや強めに初期設定されていました。QC15のユルい側圧に慣れているとややピッチリ感じたため側圧をティッシュ箱矯正で緩めてやりました。
【頭頂部】
これは初期は結構気になりました。QC15では快適そのものだったはずのヘッドバンドの形状がややアーチが水平方向になっており、なんだか違和感を感じました。ただ装着して3〜5分後に馴染んで来てくれてからは快適です。また、最近は初期の馴染むまでの時間が短くなったと感じます。
ちなみに素材はQC15よりも経年劣化でボロボロになりにくいタイプの素材が採用されており、QC15のヘッドバンドがモロモロと剥がれてきた記憶のある方には嬉しい改良といえるでしょう。
【重量】
電池を含んで205g(実測)、含まずで195g、軽量で快適です。
【装着感総評】
文句の付け所はほぼありません、星5つ、100点とします。
頭頂部の違和感と側圧の増強に最初戸惑いましたが、これは馴染むと全然気にならずまさしく「装着している事を意識させない」レベルで頭にピッタリフィットしてくれました。
ただし今この場で装着し比べてもQC15のほうがまったりとして包み込んでくれます。その分安定感はQC25には劣るのですが、私はどちらかを選ぶならQC15の装着感のほうが好きです。ただ電車の乗り換えなど含めてアクティブな場面を想定するならQC25の吸い付く安定感は心強いと感じます。
色々書きましたが単体で考えるなら現状他のメーカーでは得難いほどの装着感の良さです。好みの差で、QC15に軍配は上げましたが、どちらも100点を付けていることはそういう意味を含んでおります。
(5点刻みを自分に強いているというのもありますが)
●ノイズキャンセリング機能
【外音遮断性】
QC25最大のウリはこのNC機能です。
細かい技術面は割愛するとして、あくまで基本的にキャンセルしてくれる音は基本的には「低音」だけです。
中音や高音、人の話し声や犬の鳴き声などはキャンセルされません。
勿論ヘッドホンをしている事による遮音性は得られますが、残念ながら安全のため「完全な静寂」は訪れません。
電車内で使用した場合、空調の音と「ゴウゴウ」という騒音は消えます。人の話し声とアナウンスは多少ヘッドホンをしていることと音楽を流していることによって小さくはなりますが聞こえてきます。
また「ガタンゴトン」の音は普通に聞こえます。
それ以外、室外で歩いている際などの使用は車の接近音などが聞こえにくくなるため使用は控えましょう。
QC15と比較するとNC機能は向上していると感じます。試しに両方を電車内で使用して比較してみましたが騒音をより消してくれたのはQC25のほうでした。
ただこれはNCそのものの機能だけなのか、それとも側圧や密着感がQC15よりもQC25のほうが高いことも含めてなのかは不明です。
【音漏れ防止】
音漏れは常識的な音量であればまず大丈夫です。
●音質
QC15よりもクリアに、音の輪郭が明瞭になりました。比べてしまうとQC15のほうが全体的に緩さがあります。ボーカルの口元も明瞭になった分かQC25のほうが近く感じます。音場はそれほど広くはありませんがまあこんなもんでしょう。
【高音の音質】
特段痛い音は出しません。無難に紡いだ高音です。むしろQC15のほうがややエッジが立っていると感じます。
【低音の音質】
やや低音は出ますがBOSEと聞いてイメージするほどの低音の量はなく、最近のBOSEの音作りの傾向をうかがわせます。
なお、QC15と比較すると量自体はQC15のほうが多いですが締まりやキレといった面でQC25のほうがややあり、個人的には良い方向に行ったと思います。
【音質総評】
QC15からの正当進化した音質だと感じます。より万人向けに、より聴き易くといったところでしょうか。
ただし今更言うまでも無いことですが間違ってもNC機能の無い3万円台の機種と比べられるような音質ではないことはくれぐれもご注意下さい。これはあくまでもNC機能分の価格ですし、その機能性を生かして電車や飛行機内で快適に音楽鑑賞をするための機種です。
ちなみにですがNCスイッチをオフにしても音楽が聴けるようになったのもQC15からの改善点なのですが、オフ時の音質はオン時のものをそのままモワッモワにしてみた感じの音です。正直に申し上げてこれは完全に電池が切れた際の緊急避難用だとお伝えしておきます。
●その他
【携帯性】
折りたたみ機能が進化しており、QC15よりも更にコンパクトに持ち歩けます。ただこのポーチの収納の形はどうなの・・・。QC15のほうが気楽に収納できたんですが。
●総評
素晴らしい装着感、NC機能、音質の進化、文句なしで星5つとします。
電車や飛行機の中。騒音に邪魔されることなく音楽を楽しめるのは大変良いです。
電車通勤されている方、海外出張など飛行機を利用される機械の多い方であれば検討する価値ありです。
逆にそういった点がない方、高音質を追求されている方であれば検討の余地すらありません。他のNC機能の無いものをご検討下さい。
個人的には装着感だけでも買ってよかったと言える位には良い買い物でした。この快適な装着感とNC機能を是非一度お試し下さい。
- 比較製品
- Bose > QuietComfort 15 [シルバー]
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月22日 14:21 [756388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
- QC25というコンセプトモデルを所有する発想 -
こちらの意味は、ひと通り最後まで読んで頂けると伝わるかと思います。
私自身は、以前QC15を使っていましたが、人に譲りまして、QC2台目になります。
他に、BOSEのインナーイヤー、SONY MD-CD900ST、SONY MDR-EX800ST、オーディオテクニカATH-ESW9等を所持。
【デザイン】
黒も白もとてもモダンなデザイン。
所持すればわかりますが機能美です。
カップのサイズは耳の大きい人でも優しく包み込みますし、ケーブルはヘッドフォン本体側でも取り外しができ、引っ掛けたら抜けます。また、適度な太さで断線しづらそうです。
【高音の音質】
・すっきりしていて自然なので、リラックスして聴ける。
・ピュアオーディオ系と、モニター系の、中間といった感じ。
・無難な音質ではあるが、駄目という事はない。
・良い音だが、上の下〜中の上。
・分離そこそこ。定位そこそこ。
・音作りは、そこにコンセプトモデルとしての意味合いが大きく働いている。
一般的に、オーディオマニアでなければ、大満足のレベルだと思います。
【低音の音質】
過去モデルからの脱却でしょうか、低音の分量は下がりましたが、それでも一般的にはやや多めでしっかりした低音です。分離も良く、4つ打ちのキックでは、きちんと芯に対してボトムが付随している、キックの核が体感できます。
【フィット感】
脳天に当たるの部分に柔らかいクッションがあり、また、締め付けもきついことはありませんでした。
嫌味がない耳あたりで、今回のBOSEの調整は秀逸です。
【外音遮断性】
私が比較できるものも限られていますが、QC15より良いです。
ノイズキャンセリングをオフにしてもそこそこ遮音できますが、オンにするとそこはもう異次元です。
電車・飛行機・うるさい所での睡眠、なんでも来いです。
誰かに怒鳴られたとしても、その声は小さくマスキングされ、囁きの水準へ。
かなり高い次元でキャンセルできていると思います。
【音漏れ防止】
こちらも高い次元で設計されており、大きい音量でなければ、電車などで気にされる事は無いでしょう。
【携帯性】
ヘッドフォン自体折りたためます。
また、キャリングケースの内側にしまい方の図が表記されているので、とても快適です。
【総評】
音質、デザイン、使い勝手。
これら全てが、モダン、リラックス、静へのいざないへと完全に結びついています。
他のヘッドフォンが、音質だけで勝負している中、QCは、使用コンセプトを熟考したBOSEだからこそ作ることの出来る、とても高い次元で調整されたヘッドフォンだと思いました。
これはApple製品と近い思想だと思います。QC25の良さは、少し使用すればすぐにわかります。
そして、コンセプトモデルだからこそ、使えばすぐにそのレベルの高さに感銘を受ける事と思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月19日
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
サウンドもANCも洗練度を高めた第2世代!
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代 [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
