QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
ノイズキャンセリング機能搭載のヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデルBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月19日
QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 14:26 [1519412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
高級感があります。
良いもの感?持っていて満足という感覚を持てます。
【高音の音質】【低音の音質】
非常にクリアに臨場感良く聞こえます。
家で音楽を聞くにあたって今の所一番良い環境ですね(笑)
【フィット感】
長くつけていても耳が痛くなったりしません。
髪の毛が潰れてしまうので、外では使わないです。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能もあり、これについては相当優秀ですね。
いい耳栓しているレベル。
【音漏れ防止】
ふかふかのイヤーパッドですし、漏れていないと思います。
【携帯性】
専用ケースにコンパクトに収められるので、こういう製品としては良いレベルだと思います。
そうはいっても持ち歩きませんが。
【その他】
このご時世になるとケーブルが相当うっとおしいですね。私は慣れてしまいましたがBluetooth化できるサードパーティアクセサリーも検討したほうが幸せになれる方もおられると思います。
それかBluetooth対応している最新機種も一緒に検討するか。
なおテレカンには使えません。(聞くだけなら最高ですが)
【総評】
音楽鑑賞・WFHのお供としては良い相棒です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月27日 09:00 [1510371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
圧倒的なNC性能を誇る
同社のNCH700やSony1000Xシリーズの登場で
すっかり影が薄くなった本機ですが
いまだ自宅で現役で頑張ってます。
上述のヘッドホン使用の合間に
LDAC対応のトランスミッター、
FIO-BTR3KやEarstudio ES100を使って、
間接BT接続でWalkmanを聴くと、
最新BT機器に負けない惚れ惚れするような音を
いまだに奏でてくれます。
2010年台初頭にQC15、
2013年にSonyのNCヘッドホンシリーズ数種
が発売され、NC性能は進化しました。
が、
懸案のNC使用時のホワイトノイズ発生事案は残り、
それをやっと解消してくれたのが
このQC25で、
業界初の装着感皆無ヘッドホン、
という点も画期的でした。
加えて、
バッテリーがいつでも交換可能な単4電池なので
バッテリーのへたりとは無縁で、
それがこうした長期間使用(約7年)を可能にしています。
新品は1万円台、
中古市場では状態良好品でも1万円を切る現状ですので
Bose未体験の方々には是非お勧めしたい
NCヘッドホンの逸品です。
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 01:10 [1258304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
ここ20年以上スピーカー以外で音楽を聴くのは、外出時にはインイヤータイプばかりだった。
特にここ5年ほどBOSEのQC20iを使っていた。
2年前に本機がBOSE直販で格安で入手できる機会があり購入した。
外出時はiPhoneで、クラシック、ジャズ、ボサノバなど洋楽がメインで聴くことが多い。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンとして、インイヤータイプとオーバーヘッドの比較をした場合
・本機の良い点
1.低音から高音までゆったりと音が聴こえる。
2.QC20iより作りが明らかに良い。(20iは3回交換した)
3.充電ではなく電池が良い。電池も意外と長時間使える。
4.パッドの顔当たりが気持ち良い。ジャストフィットと言って良いかな。
5.ケースが子供の弁当箱程度の大きさがあるが、ミニマムの大きさでそこそこ頑丈。
6.耳の穴が痛くならない。
・本機の悪い点
1.やはり携帯性が劣る。
2.耳が蒸れる。汗かきなので最近の夏場には絶対に使いたくない。
3.好みもあるが、ノイズキャンセリングの能力は20iの方が効く。
正直携帯性を考えなければ(持ち歩く時にスペースが確保可能なら無問題)、やはりオーバーヘッドは良い。という結論に至りました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月29日 21:14 [1065911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
出張で14時間飛行機に乗らなきゃいけなく、ソニーと比べて買いました。
ソニーと比べて軽く、耳がいたくならなく、遮音性で決めました。
ヤフーショッピングなら、ポイント還元で。定価の1割がポイントついて、メーカーから買えたのでよかったです。機内の映画を楽しむのに最高でした。飛行機旅が楽になりました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月8日 20:46 [951182-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
デザイン
普通にいいと思います。プラスチックで高級感はありませんが安っぽくもありません。割とコンパクトなので、頭に装着したときにも目立ちませんしスマートです。イヤーパッドが薄いからかな。でもすごくつけ心地がよいです。しかもコンパクトに折りたためる。素晴らしいパッケージングだと思います。
ノイズキャンセル効果
実はノイズキャンセルは初めてなので比較は出来ないのですが、これは凄いと思います。スイッチを入れたらシーンと無音になります。これだけでも十分に価値はありますね。
たしかに人の声など、ノイズキャンセルされない音はありますが、人が不快に感じる音はほとんどカットしてくれるので音楽鑑賞も快適です。電車や飛行機などでは大活躍でしょうね。
装着感
大変宜しいです。耳も頭も違和感なく長時間でも快適な装着感です。
流石と思いますね。
音漏れ
私は基本的にヘッドホンは開放型ばかりだったので密閉型のことはよくわからないのですけど、まあ、十分なんじゃないでしょうか。
カナル型イヤホンほどではありませんが、それなりの騒音に囲まれていれば隣にいても気にならないでしょう。
音質
ノイズキャンセルオンの状態の方が音が良いので、その状態での評価になります。私が聴く限りでは高音はそれほど伸びておらず、中低音に厚みのあるピラミッドバランスな音に聴こえました。そのため、大音量で音楽鑑賞よりも、ゆったりまったり聴くスタイルに向いていると思います。大きな音だと、解像度が低いので割れたように聴こえます。好きな曲をここぞという良い音で聴くことができないため、オーディオマニア的には好きになれない音でしょう。
私には若干の低音過多に聴こえますけど、エンターテイメント的には決して悪くなく、それほど不自然ではないので普通に音楽は楽しめますし、動画を見たり、ゲームをしたり、色々なところで使っても充実した時間を過ごせる満足感はありますね。
とりあえずなんでも聴くという使い方にとても合っているヘッドホンだと思います。
家で音楽を聴くリファレンスヘッドホンとしてはなり得ないが、必要十分な音質と快適性を持ち合わせ、さらにコンパクトなのでどこでも使えて、うるさい中でも静寂の中に逃げ込める、まさに万能ヘッドホンだと思います。
ヘッドホンコレクターの方でも一台は持っても良い機種だと思いますね。
用途で使い分ければ十分使える、評価されるべきヘッドホンです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月11日 11:08 [893702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ヘッドフォンとしての音質はもちろんのこと、NC機能は非常に優れています。地下鉄大江戸線(狭くてうるさくて有名)で使っても、かなりノイズが気にならずにクラシック音楽が楽しめました。
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 23:45 [881214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
普通に違和感なく溶け込める感じだと思います。ケーブルが長すぎるので、束ねるとかっこ悪いかも知れません。
【高音の音質】
以前のモデルより疲れなくなりました。NC機なのでそれなりだと思います。
【低音の音質】
ブーストせずとも十分な量だと思います。
【フィット感】
柔らかくフィットする感じは前モデル同様満足です。
【外音遮断性】
NC含めてもちろん静かですが、NCし過ぎないように調整されている感じがします。風切り音はうるさいです。
【音漏れ防止】
NCのおかげで音量を低く抑えられるので、音漏れは少ないです。
【携帯性】
前モデルより小さい鞄に押し込むこともできるようになりました。但し、ケーブルが長い。60cmくらいのケーブルも付属して欲しいところです。
【総評】
電池の持ちは十分満足。スペック通り持ちます。スイッチ切り忘れで消耗するのが一番多いかも^^;
電池切れ時も一応音は聞こえるのは緊急用としてはいいかなと。あくまで緊急用の音質です。
上記でも述べましたが、携帯用としてケーブルが長い。オプションでいいから売って欲しい。
それ以外は前モデル同様に満足度は高いです。今後も使い続け、買い続けると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年4月6日 20:49 [813034-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
QuietComfort 25 JAPAN CONCEPT MODEL [MAKI-E]
主に通勤の電車で使っています。
デザイン、装着感、軽くコンパクトに運べる携帯性、そして、ノイズキャンセル機能による静寂性を重視して本機を購入。
4万円を超えるので、ハイレゾ対応の高価格帯のヘッドホンの音質を取るのか、本機のノイズキャンセル機能を取るのかかなり迷いました。
大型量販店のうるさい環境の中で試した結果、一番雑音をカットしてくれたのが決め手になりました。
本当に品名に偽りなし。
SONYのノイズキャンセルのモデルよりも綺麗に雑音がカットされていました。
他機種も色々試しましたが、騒音や雑音が多い環境では、高音質のハイレゾの良さも半減してしまいますね。
家で聴くのがメインならMDR-Z7を購入したかったのですが、通勤用途では本機で良かったなと思います。
今後は環境に応じてヘッドホンの使い分けをしていきたいなと思わせてくれる機種です。
JAPAN CONCEPT MODEL [MAKI-E]はヘッドホン内側が伝統工芸の蒔絵を連想させるデザインなので高級感あり所有欲も満たしてくれます。
あとは音質の向上ができれば文句なし。
今後の機種にも期待したいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 00:49 [806813-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
航空機の搭乗時と通勤時使用が主な購入目的です。
聴く音楽ジャンルはダンスミュージック系のエレクトロニック中心で、ロックやポップスなども。
比較はbeats studio V2で、今回の購入はリプレースになります。
【デザイン】
造形や色味は落ち着いた感じで好みです。
収納時に平たくなるようデザインされた機構は秀逸だと思います。
ただ、使っているプラスチック素材の質感が若干プアに感じます。
強度などは問題なさそうですし、軽くもあるのでそこはトレードオフなのだと思いますが。
【高音の音質】
NCヘッドホンにしてはよく伸びるほうだと思います。
beatsよりは好印象です。
【低音の音質】
従来のBOSEの音作りからするとおとなしめ。
beatsと一番違いを感じる部分ですが、ここは好みの問題だと思います。
自分的にはもう少し厚みがあるとよかったです。
【フィット感】
非常にいいです。
beatsは側圧が高めで、イヤーパッドも固く幅広に設定されていて、長時間使用時に外耳が痛くなるため外してしまうことが多かったですが、このQC25はその辺りの設定が適切です。
【外音遮断性】
ここが一番の比較ポイントでした。
初期のBOSEのNCのような、何でも消してしまおうとするようなチューニングではなく、疲れの原因になるような周波数のみをカットするような方向に感じます。
beatsとの比較でも、モーター音やエンジン音などはかなりの消音効果を感じますが、車内放送などは比較的明瞭に聞こえます。beatsはエアコンの吹き出し音などはよくカットできてますが、モーター音はやや残り気味、車内放送は少し聞き取りにくい(MUTEボタンはありますが)感じです。この辺のチューニングについてはNC研究に一日の長があるのかと想像します。
またアナログ方式のNCですが、SONYのデジタル方式のNCと比較してもアドバンテージがあるように思えます。
もう一つの美点は、beats、SONYと比べて無再生時のノイズがかなり少ないこと。これは航空で耳栓として使用する際にとてもいいです。
【音漏れ防止】
これは他人に確認してもらっていませんが、NCだとボリュームを抑え気味にすることがほとんどなので、その範疇では問題ないと思っています。
【携帯性】
ヘッドバンド部分が細身なのと、前記のとおり平たくなる収納形状によって携帯性は比較的いいのではないでしょうか。ケースもよく考えられています。
beatsと比較すると断然いいです。beatsの卵型のケースは、ルックスは目を惹きますが収納性は全くダメで持ち歩きには適していません。ヘッドホン本体も収納性は劣っていました。
【総評】
非常によく効くNCと収納性と軽量さによる可搬性が持ち味で、音質はNCというジャンルの中ではバランス派、というのがキャラクターでしょうか。一方beatsのようなプレミアム感の演出やゴージャス(人によっては過剰と感じる)なサウンドメイクはありません。
実用的には一級品で、NCで悩んでる人にはまず一番に勧められる内容だと思います。
- 比較製品
- ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO V2
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2014年12月7日 16:49 [776388-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ。ケーブルは片出しでリモコン搭載。 |
内側は何故か派手な青色。LとRの表記があるのは分かり易い。 |
付属のセミハードケースに収めた状態。コンパクト! |
メーカーから製品を借りてのレビューです。
【デザイン】
特に派手さや自己主張もなく、無難です。
過去QuietComfort15で、銀色部分の塗装が価格不相応に感じましたが、本機はブラックで質感も悪くありません。(特に良くもありませんが・・・)
【高音の音質】(ノイズキャンセリング機能使用時)
QuietComfort15に比べると、若干ですが、伸びやかさが欠けたように思います。
また、ノイズキャンセリングをオンにすると、フロアノイズ(小さく「シャー」という音)が気になります。
価格に見合う充分な音質を備えていますが、従来モデルから進化した感はありません。
【低音の音質】(ノイズキャンセリング機能使用時)
充分に低く深く、リッチな低音が楽しめます。ジャズやクラシック系の鑑賞にも充分なクオリティーです。
【フィット感】
頭部の挟圧は適正で、パッドも柔らかく、フィット感は良好です。
軽量で、長時間の装着も苦にならないでしょう。
【外音遮断性】
オーディオ装置で、電車内の騒音や、飛行機内の騒音(録音)を、大音量で鳴らして実験してみました。
ノイズキャンセリングが働くと、「ゴーッ」と言う重低音の騒音がピタリと止み、手品のようです。
人間の声は通り、重低音の騒音が低減されることで、車内/機内アナウンスは聴き取り易くなります。
非常に優秀です。
【音漏れ防止】
音漏れは皆無です。
(騒音が低減されるので、再生音を小さくしても良く聴き取れます。)
【携帯性】
折り畳みでき、付属のセミハードケースに収納できます。
(QuietComfort15よりもコンパクト!)
【総評】
音質面では、QuietComfort15に比べて、特段の進化が感じられませんが、ノイズキャンセリング効果は流石BOSEクオリティーで満足です。ノイズキャンセリングヘッドホンは沢山発売されていますが、その中でも本機は、ノイズ低減効果と、再生音質の両面で、非常に優秀な部類に入ります。
電池が無くても音が聴けるのは良いです。(若干音質が低下しますが、充分実用的です)
軽量でコンパクトに収納でき、列車や飛行機で長距離移動が多い方には、おすすめできる良い製品です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月16日 07:03 [755628-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
約1か月使ってみての評価
室内ではホームオーディオで聴いていますのでヘッドフォンは使いません
屋外では騒音の比較的大きな乗り物のときはNC、それ以外では音質重視のものがいいと思います
聴く音楽のジャンルは特に決めていません
スマホに直刺しです
VOLは半分か若干上くらいのところまで上げて聴いています
【デザイン】
ブラックを選びました
オーソドックスな外観です
ケース収納時は幾分コンパクトになっています
【高音の音質】
【低音の音質】
あくまで騒音やノイズの多い場所で使うヘッドフォンとしては満足できる音でした
ダイナミック型で迫力のある感じの音なので長時間聴いても疲れを感じませんでした
一般的なヘッドフォンほどのクリアさや生生しさ、ツヤは感じません
音質の評価は人それぞれ違いますが、フラットに近い感じになっていると思います
低音も適度に締まった音ですが、音質重視であればクリアさが物足りないと思います
室内でじっくり聴くのならこのヘッドフォンは使わないでしょう
電池が切れても音楽は聴けますが、ユニットだけの音のようで籠った感じの音がします
VOLを上げても籠った感じなので、電源をオンにしてアクティブノイズキャンセリングの
DSPを通しての音がQC25の音といえます
【フィット感】
締め付け感と低反発のイヤーパッドとのバランスはいい感じです
最初はヘッドバンドが硬いので小さい段ボール箱などに毎晩挟んでおくと使いやすくなります
【外音遮断性】
ホワイトノイズは感じませんが、周りが静かな場所ではノイズキャンセリングのサー音が聞こえます
中低音のノイズはほぼ消えてTVからの音で試してもソニーのノイズキャンセルよりも上であることが分かります
QC25はデジタルノイズキャンセルになったようですが遅延のようなものも感じません
【音漏れ防止】
音漏れ具合はVOLを上げれば一般的なヘッドフォンと同等だと思います
VOLをそれほど上げなくても音楽が聴けるのが特徴です
【携帯性】
イヤーカップが内側にたためるので収納ケースが正方形から縦長っぽい感じになります
ケースは約21.5cm×14.5cmでQC3よりも横幅が3センチくらい小さくなっています
それでも大きさは感じます
【総評】
ボーズオンラインストアから購入しました
オンラインショップなら30日間試して不満であれば返品もできるので買ってみました
音質が一番気になっていましたがQC3よりは良く、QC15とはそれほど大きな違いは感じません
QC15からの進化は小さいと思います
オーバーイヤー型は夏場はムレやすくなるので年中は使いづらいです
9月の航空法の改正で機外との通信をしないものは常時使えるようになりました
離陸時のゴーといった低い音は綺麗にキャンセルされている感じです
シュイーンという高音は多少聞こえますが、それも音楽を流していたら分からない程度です
室内用ヘッドフォンとしては中高音域の音質に不満を感じます
涼しい時期の乗り物でしか出番はなさそうです
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

QuietComfort 25 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple 製品対応モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月19日
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
3DDの個性派!ガラス振動板の味わいも格別!
(イヤホン・ヘッドホン > Harmon 和鳴)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
