MDR-XB950
ベースブースターを採用した重低音ヘッドホン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.58 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.00 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.63 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.51 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.26 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.19 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月15日 22:28 [1104999-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
まず、高級ヘッドホンにはかないません(笑)
低音の質もそうですがSonyは音の解像度
に興味ないのかな?って感じです。
ただ、この値段でバカみたいな低音を
出してくれるのは貴重な存在です。
聞き始めは刺さるような感覚あります。
ある程度聴いていくとエージング?慣らし?
が出来てきて音が刺さらなくなります。
まず、音源のイコライザーの機能が多数
あること。(絶対条件です)
イコライザーで設定すると、苦手としている
中高音が低音を勝る設定も可能です。
イコライザー設定は
自分が欲しい低音の大きさ、質を決めて
それに合わせて欲しい分だけの高音を
決めていくと早いです。
自分は気分で低音6:高音4の設定と
低音5:高音5の設定を
使いわけています。
装着感は側圧もそんなにないのと
イヤーパッドが厚いので楽チンです。
重低音ヘッドホンとしては値段を
考えるとまぁ合格点ですが...
このヘッドホン最大の弱点
音の解像度...
この点を気にしないならオススメ。
解像度が高い方がという方は
高いヘッドホンを視野に入れると
良いかと思います。
自分はポタアンかませてるので
難聴になりそうな音圧で全身で
低音を味わってます。
(全開だと耳がいかれる 笑)
参考になれば幸いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 18:42 [1063271-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
グレーがブラックよりもシックな印象
【高音の音質】
刺さりまくりで聴くに堪えない
【低音の音質】
低音ホンだけあって強烈ですがそれだけ
【フィット感】
標準的な頭の大きさなのでおK
【外音遮断性】
ほぼ遮断します
【音漏れ防止】
試せないので?
【携帯性】
携帯しません
【総評】
いかにも安物といった印象。
PANAの1000円台のモノと同等かそれ未満。
MDR-ZX700もそうでしたが、解像度?といったものは問題としていないようです。
ただインピが低いのでDAPにつなげては良いかも。
聴いていて不快感を覚えます。
一聴して手放す決心がつきました。
【再レビュー】
あれからよく考え、24時間大音量にて鳴らし続けたところ、高音の刺さりが幾分減り
低音も若干聴きやすくなりました。
とにかくソースを選ぶ印象です。ある程度そのへんは理解して購入しましたので結論
をすぐには出さず気長にエージングを行って大事に使っていきたいです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2017年3月24日 16:55 [1013936-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザインはパッケージもカッコよくまた黒で統一されており非常にクールなデザインです
【高音の音質】
高音はそこそこよいです
【低音の音質】
低音に期待して買ったのですがあんまり振動する感じがしません
【フィット感】
フィット感は良く落ちにくいしはめ続けやすいですね
【外音遮断性】
音楽かけると聞こえにくくなる程度
【音漏れ防止】
ここにがっかりしました 音漏れしやすいです
【携帯性】
折りたためるので良いですね
【総評】
うーーん
あんまりエクストラバスという名にふさわしいものかと言われると困る一品 どうしても振動感欲しかった…
振動感のなさと音漏れのしやすさ この二点を除いてはコスパの良い良品
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 20:19 [986447-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
旧来のものはごつい感じでしたが、THEヘッドホンといった感じの見た目になり好印象です。
【高音の音質】
旧来品(XB700)に比べて抜けの悪い印象を受けました。
ただ、視点を変えてみると自然な聞こえ方に近づいたとも言えるかも知れません。
ヘッドホンで聞いているというよりはスピーカーで聞いているような感じです。
個人的には旧来品の透き通る様な音が好きです。
【低音の音質】
十分に出ています。曲によっては出過ぎかも知れません。
【フィット感】
個人差があると思いますが、長時間使用にも耐えるフィット感です。
【外音遮断性】
平凡な性能です。隙間だらけの製品に比べたら良いと思います。
【音漏れ防止】
多少は漏れるかも知れないですね。
【携帯性】
旧来品に比べると小型化されていますし持ち運びも考慮されていそうですが、それでもヘッドホンなので嵩張る部類だと思います。
【まとめ】
コンパクトで外見も良かったのでXB700から乗り換えのつもりで購入しましたが、XB700と聞き比べてみたところXB950は少しこもった印象を受けました。似たようなレビューが見受けられるので恐らく気のせいではない・・・?
何となく違和感を覚えてしまうので乗り換えには向かないかも知れませんが、物自体は良いのでXBシリーズが初めての方にはお勧め出来ると思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 01:05 [923767-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
悪くはないと思います。
今までのextra bassシリーズに比べるとシンプルで、個人的には好みでした。
ただ面白みには欠けるかもしれません。
【高音の音質】
頑張って鳴っているのは分かるんですが、重低音にかなり押され気味です。
イヤーパッドの密着感もあって、全体的にこもった感じ。
【低音の音質】
かなりブーミーで、締まりがありません。
量感もありますが、何より質が良くないです。
聴く音楽を脚色し過ぎてしまう感じです。
【フィット感】
これは私にはすごく良かったです!
耳の大きさにぴったりで、分厚いパッドが気持ち良く着けていられます!
ただかなり蒸れます。
【外音遮断性】
イヤーパッドの密閉感のおかげか、結構遮音性もあります。
ただ特別良いというわけではなさそうです。
【音漏れ防止】
以外と漏れてました。
空気穴みたいな部分がある為かと思います。
【携帯性】
スイーベル機能はありますが、折り畳めないので持ち歩くには不便です。
大きさもヘッドホンの中では、そこまで大きい方ではありませんが、イヤーパッドが変形してしまいそうで、カバンに入れたりは躊躇してしまいます。
【総評】
見た目と装着感は評価できます。
しかし音質は、正直価格のレベルまでもいってないと思います。
前回のextra bassのほうがこもり感も少なかったので、音楽を聴く目的では、ほぼ使用しませんでした。
映画を観る際の迫力を求めるのならいいかもしれません。
こちらのレビューも参考程度に見てみるといいかもです。
http://s.ameblo.jp/mocomatu1027/entry-12151570591.html
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月6日 10:31 [838151-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
当方最近ヘッドホン使い出したドシロートで、感じたままを記してます。
気に入ってご使用されてる方々におかれましては、不快に感じる内容がございましたらご容赦ください。
A重低音重視のヘッドホンに対して要求がずれてたので再レビュー。
【デザイン】
赤黒でカッコイイ。バンド調節部もステンレスの無垢でいい感じ。
【高音の音質】
購入当初よりは出るようになってきましたがそれなりです。重低音重視なのでこんなものなのかな。
【低音の音質】
車にでっかいウーハー積んでドゥンドゥン聴かれる方にはバッチリかと。かなりドゥンドゥンきます♪
繊細とまではなくとも伸び(余韻)は期待できません。レベルが下がってくるとストンと切れます。
【フィット感】
いい。お耳スッポリ、ピッタリフィットいい。
比較的長時間付けていても側圧等特に問題ありません。
【外音遮断性】
ぼちぼち。無音状態でなんとか会話できるくらい。
【音漏れ防止】
これ素晴らしい。爆音で聞かない限り音漏れ少ないです。
【携帯性】
イヤー部回転フラットいい感じ。フラットケーブルは絡まなくていい。キャリー袋は付いてませんので別メーカー品で代用してます。
【総評】
重低音を重視される方にはもってこいかと。低音に味や余韻まで期待される方には厳しかな。
中音〜もこもる感じなので、好みが偏りますかね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月3日 00:16 [802592-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
年末からとりつかれた様に5000円以下の安物ヘッドフォンを買いあさって、これが8本目です。
以前から持っていた3本とカナルを合わせると20本以上の試聴機に囲まれています。
聞くものはロック以外なら浪曲からお経までなんでも。
何故安物ばっかり買って銭失いに成るかといえば、貧乏だから高いものを買うのに躊躇するからですね。
年寄りなので高音は全く聞こえないと言う面もあり、重低音なら安物でも充分ですしね、
それに高級なものはMP3プレーヤ直挿しなんて下衆な野郎を相手にしてくれません。
でも貧乏人に言わせて貰うと高いくせにアンプが必要なんて舐めてるのかあああああ。。。。。。と思うのです。
というわけで僕にとっては超高級品にも関わらずこちらを購入したのは、MP3でもちゃんと鳴るからです。
さてまだエイジングが浅い状態での評価ですが、
これは思った以上に残念でした。
高音が足りないのはイコライザーをいじれば分かります。
イコライザーで補正すれば聞けるというなら、1000円のヘッドフォンでも充分なります。
そして肝心の低音ですが、
音圧はあるけれどボンボン言うだけでズンズンくる感じではありません。
ロックファンならこれでいいかも知れないけれど、
EDMとかでは厳しいでしねえ。
特にダブステップだとバスドラのボンボンが邪魔して、肝心のベースのグワングワンが蚊の泣くようなひ弱さです。
まあ盆踊りもままならない老人ですからダンス・ミュージックが駄目でもいいのですが、
一番聞きたい吉松隆とグレツキが思った音が出ません。
良くクラシックはフラットで高音が重要なんて言いますが、
僕は老人なので超高音は必要ありません。下から湧き上がる様な超低音が必要なのです。
ストリングスも低い方で泣く奴が好きなのです。
残念ながら今の状態では厳しいです。使い込めば変わるかもしれませんが。
ハッキリ言うとソニーファンには怒られるかも知れませんが、何を聞いても現状では2400円のV社のものに負けてます。
でもまあ所詮音なんて、自分自身をエージングすればそんなものかって成りますので
あまり大きな問題では無いと思います。
で、肝心なのは付け心地です。
貧乏人が無理をしてこちらを買ったのも、この装着感が欲しかったからです。
こればっかりは安物がどんなに頑張っても勝てません。
P社の1500円のものが1万円級だって触れこみですが、とんでもありません。
まず1万円以下で買えるものの中では、この950が最高クラスでしょう。
勿論2万以上するオープン型には叶いませんが、贅沢を言ったらきりがありませんしねえ。
しかしイヤーパッドが布製では無いので多少蒸れます。
ですから20分に一度は一旦外して中の空気を入れ替えてやる必要があります。
側圧はあるのでティッシュ箱に音楽聞かせるのは必要です。
でもまあ、こちらをつけていたら安物は付けたくなく成りますねえ。
あと色は老人らしく灰色にしたのですが、坊主頭にもフィットしてオサレです。
外でつけると高そうに見えるので尊敬されます。
結論でいうと、お金持ちなら日本製なので買って下さい。
もし貴方が貧乏で音の良い重低音ヘッドフォンを探しているなら、少し考えてからにしましょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
圧倒的なノイキャン性能と高音質。マイクも良くなった
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [Deep Plum])5
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
