| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2014年 9月 5日
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 00:50 [773430-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 2 |
| 静音性 | 3 |
友人の仕事用デスクトップが故障したため、HDDを活かして、急いで組む事に。
急遽、ドスパラに駆け込んだところ、ATXが乗る小型ケースはこれしか在庫
していなかったので、仕方なく購入。
デザイン:
前面はプラスチックだが、メッシュ部は鉄板が張ってあり、プラ部分も艶消し
処理がしてあるため、見た目の安っぽさは感じない。
SWや端子が上部にまとまり、ロゴも地味で全体的にスッキリして好印象。
拡張性:
電源を下部に置き、2.5インチ、3.5インチベイを、正面から見て横向きに配置
するレイアウトが効果的で、小さい割りにスペースは広い。
短めのグラフィックボードなら、2枚挿しも余裕。
メインテナンス性:
HDDが正面から見て、横向きなので、ケース側面を開くと、SATA端子への
アクセスはすごく楽。
また、配線用の穴も各所に開いており、裏面配線がやりやすい。
ただ、電源が下部配置なので、PCI8PIN電源が遠く、電源によっては延長が必要。
作りのよさ:
店で箱を受け取ったとき、“空じゃないのか?”と思うほど軽い。鉄板は薄く、
側板は、平らではなく、周囲2cmを残して、12mm程、凸加工がしてある。これで、
補強され、なんとか曲がらずに耐えている。内部のプラ部品も、数回付け外し
したら、割れそうな感じ。鉄板が薄いため、ネジ止めの強度も低く、少し締め
すぎるとバカになってしまうので、中身を頻繁にいじる人には向かない。
ただ、精度はよく、ネジ穴はピッタッと決まる。
静音性:
特になにも対策はされていない。12cmファンが最大5基も乗る程、スカスカなので
うるさいパーツを入れれば、うるさいだろう。
全体として:
安価(3,300円)としては、立派。小型で、ATXが積め、使いやすいので、特に文句は無い。
このコンセプトで、しっかりとしたアルミ製があったら、自分用に買いたい。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







