Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル レビュー・評価

2014年 9月 5日 登録

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:203x427x453mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:2個 Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオークション

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2014年 9月 5日

  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.47
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:62人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.63 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.45 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 2.77 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.55 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

elbaiteさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:843人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
69件
エアコン・クーラー
6件
58件
クレジットカード
8件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ2
静音性2

ドスパラ店頭でちょっと他部品で予算オーバー。
5インチベイ有り、フロント電源&USB 即店頭購入出来る 低価格品で選びました。

【デザイン】ちょっと古さを感じます…と言うか発売が古いケースです。
オーソドックスでクセの無い、使いやすいデザイン。

【拡張性】
過去の遺産を使って組むには良さそうですが、今どきの使いやすさは無い。
特にCPU補助電源付近に穴が無いので、内部配線が組みにくい。
裏配線もかなりやりにくい(もしくは出来ない)

【メンテナンス性】
頻繁にいじるには向かない。
裏配線部分はほぼ無いに等しい。
ケーブルはともかく、端子を隠すのはかなり厳しい。
裏配線が厳しいので内部で組むしかなく、エアフローにも影響が出そうです。
フロントはメッシュで通気性が良いが、特にフィルターなども無いのでホコリが溜まりやすい。
5インチベイのみワンタッチで取り付け可能。

【作りのよさ】
価格からすれば出来る事が多い分、チープさは否めない。
配線穴はちょっと鋭いので手を切らない様、注意が必要そう。
ホタンと動作ランプは安っぽく明るすぎ。

【静音性】
12cmフロント×2 12cmリア×1(ケース付属)で構成。
ryzen5 5600G 付属クーラー。グラボ無し。M.2 ×2か所
この自分の環境だとそれ程気にならない。

【総評】
外部5インチ、3.5インチ、2.5インチのシャドウベイのある、ひと昔前の設計。
過去の遺産を生かしつつパーツを移行するのには向いている気がします。

グラボを入れると配線の取り回しの悪さもあって、かなりエアフローが悪くなりそう。
使うならロー〜ミドル構成までのパソコンになると思います。

デザインが地味すぎるかなと思い、フロント2か所にブルーLEDファンを組み込んだら、思ったよりも発光が目立ちました。

目的があって買うなら良いと思いますが、M.2やSSDを主軸とした今どきのケースではないですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はみこんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
比較的シンプルで見た目は無骨な感じ。悪くない。
ただし強度は不安が残る
【拡張性】
大きい。でかいグラボでも何の問題なく乗せられる。
内臓の光学ドライブは欲しいのでその点も満足。しかも安い。
【メンテナンス性】
でかいだけにメンテナンスはしやすいほうだと思う
【作りのよさ】
強度を除けば十分にいい作りになっていると思う。価格を考えれば十分だろう
【静音性】
あまり静かではないと思う
【総評】
コストパフォーマンスに優れた必要十分なもの

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akalaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
スマートフォン
0件
3件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性2

余ったパーツで組んだ

【デザイン】
悪く無いと思いますが LEDが眩しい。
サイドにある140mmファン取付口は、メッシュで穴だらけなのでハイエンドグラボでは役立つでしょう。

【拡張性】
フロントUSBは両方3.0にしてほしかった。
シャドーベイは取り外し不可(だったはず)。ネジレスでSSDなど取付できます。正立していればドライブが落ちることもないが、がっちりロックしてる感でもなく、いまいち不安感あり。
とはいえ、2.5x4台, 3.5x3台入るので足りなくなることはなさそうです。
拡張スロットのブラケットはネジ止めではなく折って開けるタイプ。グラボなどは普通に取付できます。久々にブラケット折ったかな。(笑)

【メンテナンス性】
裏配線できますが、配線を逃がすスペースが狭く 24ピン線などを押す格好になります。そのため裏配線ではサイドパネルの取付が少しきつく、横倒しで全体的に圧迫するようにしてはめました。
あと5mm広いと良かったな。

【作りのよさ】
当たりだったか、ネジ穴はちゃんとあってました。価格を考えれば良く頑張ってるかなと感じます。
ペラいけど、ペコペコまではいきません。
ただ、扱い間違うと簡単に反るか凹むかすると思う。

【静音性】
横にファン取付出来るので、そのままではダダ漏れです。逆にファンを付けるとファンの音が大きくなるので、静音にするには難しいケースです。

【総評】
この大きさでATXが入り、ドライブも複数付けられる。
割り切りができれば十分満足出来るケースだと思いました。
満足度 4 はコスパ分です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

孤独吟遊詩人さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4
   

   

ドスパラ専売モデル。
黒色でオーソドックスなケースが欲しかったので購入。

[デザイン]
これはいいと思う。光り物とかに興味のない古典的なケースを欲しい人にはベストチョイスではないだろうか。
前面USBが2.0と3.0が1つづつなので、もう1つか2つポートがあると尚良かった。

[拡張性]
内部に2.5インチベイと3.5インチベイがあって、それぞれ3台づつ搭載できるので、充分でしょう。
2.5インチベイは無いケースも多いですが、これにはちゃんとついているので、何気に便利です。
5インチベイは2台搭載できるので、今の時代には充分だと思われます。
スペースは広めに取られているので、拡張性は高いほうだと思います。

[メンテナンス性]
サイドパネルを外すのにドライバーを使わなくてはネジが回せないので面倒。
手で回せるネジがついていればよかったのに。
(付いてました!電源ユニットをつけるのに使ってました。手で回して左右サイドパネル外せます)

[作りのよさ]
精度は意外なほど問題なかった。
スペーサーも最初から付いていたけどちゃんとしていたし。
けれど、背面配線にするとサイドパネルがちゃんと閉まらずに、モッコリと隙間が空いているのはいただけない。
これがこのケース最大の欠点。
何回もしつこく閉めていたら、終いにはちゃんと閉まったけど・・・。

[静音性]
可もなく不可もなし。
ケースファンが背面の一機だけなので、静かと言えば静かかも。
他の人も言っているようにペラペラケースなので、静音性を売りにするような製品ではありません。その分軽くていいですが。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エルヴィンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
6件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
6件
ビデオカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性2

電飾とか一切しないので、まずサイドがアクリル板ではないものが良かった。
多くの製品が透けてるので、クローズドの製品のうち自分的にデザインが一番良かったのが本製品。
特にフロント・トップが秀逸。2つのUSBのうち1つは3.0。
もう少しお金を出しても良かったのだが、ゴテゴテせずシンプルなものは数えるほどしかなかったので・・・。
(皆、中が見えてピカピカ光るほうが良いの!?PCの性能と全然関係ないのに???)

まあ全体的に薄い造りですが、ケースにそんなお金かけても仕方ないし、収まれば良し。
何よりカッコ良いし。
拡張性は高い。おそらく同クラスの中でもかなり優秀な部類。詳しくはスペック参照。

ペラペラではあるが、ネジ穴がずれてるとか、機能面の不具合は特になかった。
スペーサーも付いてたし、ちょっとした予備部品も入ってる。

メッシュだし、あちこち穴が開いてるから通気性は抜群。
ただ、もちろん音は結構漏れる。なんか、前より少しうるさくなってしまった。
(本ケース付属の背面ファンは静か)

もうちょい剛性を増して、工作精度も少しだけ上げてくれたら相当にオススメ。
光りモノとか興味のない人には断然良いです。



レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BSM-360さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
7件
SSD
4件
5件
マザーボード
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ2
静音性3

古い余ったパーツでサブパソコンを組みました。
ATX対応、電源は下置きで裏配線できる、とにかく安いケース、で検索して見付けました。

【デザイン】
真っ黒で普通のパソコン、という感じ。個人的には無骨で良いとは思いますが、
眺めていたくなるような見た目ではありません。

【拡張性】
2.5インチSSDも直付け出来るし、5インチベイもガタつきはあるもののツールレス。
12cmファンもいくつか付けられるので良いです。

【メンテナンス性】
とにかく軽くて扱いが楽です。
綺麗に配線すれば中身スカスカになるので、メンテナンスもラクラク。

【作りのよさ】
これはやはり全然ダメ。ねじ類は全て8割締めぐらいのチカラ加減にしないと、
すぐにねじ穴がダメになって留められなくなりますので注意。
また、剛性も全くないのでそこら中がベコベコします。

【静音性】
これもダメかな、吸音材など無く、フロントもサイドもメッシュなので音は漏れ漏れ。

【総評】
作りの良さや静音性はダメですが、その分とにかく軽いです。
違う部屋に持ち運ぶ可能性もあるような用途なら全然アリ。
メインとして採用は出来ないけど、サブパソコンとして組むなら良いと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

A503214さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
15件
スマートフォン
9件
10件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4

【デザイン】
 普通でいいです。

【拡張性】
 3.5インチHDDx3,2.5インチSSDx2、DVDドライブを搭載してます。
 十分です。

【メンテナンス性】
 普通だと思います。

【作りのよさ】
 背面のネジが、いきなりナメました。あまりよくないです。

【静音性】
 フロントファンx2、650rpmで回してますが、普通です。

【総評】
 PCケースは、単なるガワだと思ってるので、満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

空いてますさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
SSD
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

三十年近くぶりにatxボード用ケース更新
マザーの更新はPentium時代から4回位してるけど。旧フルタワーケースは余りにもデカ過ぎと気付いて更新。現在のatx用は殆どゲーム用のきらびやかな奴ばかり。小ぶり探して見つけた。ナンダカンダ、他のレビューに有るが、軽く、組み立てればしっかりしてる。内部合理的に配置されていて、小さく収まってる。ヘンナ共振も無い。マザーと電源が接するばかりに近いのが組み立て時の注意事項かな。電源のファンがケースの下向きと云うのは評価できる。もっと高い派手派手ケース買った人傷つけたく無いので、全部5評価でも良いところ、少し忖度減点 笑

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taizo1984さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
5件
AVアンプ
1件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】〇、普通ですが、不満はない

【拡張性】◎、ATXサイズなので十分ですね

【メンテナンス性】◎、同上

【作りのよさ】△、軽いので逆に良いかも

【静音性】〇、電源他内部の設置内容による

【総評】
 強度はいまひとつかもしれませんが、逆に軽く、拡張性もあり、お値段なりという評価にいたった人を理解しつつも、当方の環境にはベストマッチでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョニティメットさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
5件
PCケース
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
シンプルでメッシュ。想像以上に高級感はある。
【拡張性】
まずまず。ただし5インチは1つ削られる。ドライブの装着も可能。GTX1060も搭載できました。余裕はあります。
【メンテナンス性】
裏配線できますが、安いので鉄板がペラッペラでしっかり締めてもやや盛り上がってしまう。最終的にはパワープレイとなった。やや狭いがキレイに配線をまとめることができる。
【作りのよさ】
やはり価格が価格ですから…でもこれで2700円なら買いだと思います。全く使い物にならないと言うわけではないですし。
【静音性】
メッシュで鉄板ペラッペラなので察してください。でも私としては思ったより静かだなと思いました。
【総評】
大変コストパフォーマンスに優れた商品であると思います。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゲンキ007さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
15件
スマートフォン
1件
14件
NAS(ネットワークHDD)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

【拡張性】注意書きにもありますがこのケースのPCI拡張部は6スロット分で7スロット目は切れ目が入っていないので使用する場合には切り取らなければなりませんが、全体的に板厚が薄いので切りとり自体は金切りはさみを使えば簡単です。
一度切り取ったら別途スロットカバーを購入するタイプです。

【メンテナンス性】手回しのねじ2個で固定されているだけなので簡単に再度パネルが外せて楽です。

【作りのよさ】これは個体差なのかわかりませんが、M/Bの入れ替えをすることになったのですが拡張カードの部類はそのまま移植してケースは流用しましたが、最後に再度パネルをきっちり閉めたら異音がしたのできっちりとは閉めず異音が出ないように防振ゴムを別途入れました。やわな作りなのでたわみ安いのでしょう。でも軽くて重宝しています。
電源ボタンは最初から引っかかる感じで使いにくいです。

【静音性】ファン次第

【総評】3,000円でATX対応なら安ければ良いって場合には大変おすすめです。電源ボタンだけは引っかかりますので注意ですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケースケm2さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ2
静音性3

【デザイン】
けっこう気に入ってます。初自作なので他のものを比べにくいですが悪くはないと思います
【拡張性】
フロントUSBは3.0と2.0が一つ。他のケースは2.0が2つのものが多いのであまり大きくはないかと思います。全面にファンを付けられるのはいいなあと思います
【メンテナンス性】
大きいのでちょっとしたメンテなら簡単にできますね
【作りのよさ】
ここが問題だと思います。サイドパネルが曲がっていて力を入れないとネジがハマりません。その他にも節々と「ここの作り悪いなあ」と思うことはあります…が、値段を考えると妥当でしょう。価格コムで安い順にしたら一瞬で出てくる製品に品質を求めてはいけないということが分かりました。
でもマザボ(A320-HDVを使用)のネジ位置が合わないということはなかったので、そこだけ満足でした。初自作で予習がてらYouTubeなどの組み立て動画を見ているとネジが合わないなどのトラブルを散見したので不安でしたが、そこに文句はなかったです。
【静音性】
他のPCケースと比べることが出来ないですが、まあ静かではないですかね
【総評】
値段を考えるとこんなもんでしょう。安物買いの銭失いとまでは言いませんが、もうちょっと良いの買えば良かったかなとも少し後悔しています。リピーターにはならないですがコスパを考えたときの満足度は高めです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りかーしぶるさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
PC用テレビチューナー
0件
2件
地デジ・デジタルテレビチューナー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ2
静音性2

【デザイン】
  価格の安さや作りがペラペラなことを考えると,良いデザインです。
  特に全面がメッシュなのは,シンプルで良いです。
【拡張性】
  ATX対応なので充分な拡張性があります。SSD4個,3.5HD2個つけています。
【メンテナンス性】
  配線類をマザーボードの裏側に回せるので,良いです。
【作りのよさ】
  本体だけでは,ペラペラです。電源やHD,BLドライブなどをつけると強度が出ます。
【静音性】
 全く考慮されていません。静粛性を期待する機種ではないですね。  
【総評】
 価格を考えると抜群のコストパフォーマンスです。安価なケースでその費用をSSDなどにまわした方が満足できると思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メゾ・フォルテさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
10件
9件
マザーボード
12件
2件
プレイステーション4(PS4) ソフト
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性2
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
赤ラインが入っていて真っ黒いケースよりは良いと思います。
【拡張性】
SSDとノートから使いまわしの2.5インチHDDを使用しているので2.5インチベイが多いのは自分には嬉しいです。
【メンテナンス性】
掃除はしにくいと思います。フロントファンを着けるとメッシュに埃が着きやすいので定期的に掃除機で吸っています。
【作りのよさ】
値段相応です。
【静音性】
普通です。ファンの音がそのまま聞こえます。
【総評】
特に問題なく組めました。安いですがどうせファンを増設するなら最初からファンが多数搭載済みのもっとしっかりしたケースを買った方が良いと思いました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RF2 STEPさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
18件
CPU
0件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性1

【デザイン】結構、おしゃれです。自作って、感じがしなくて良いです。

【拡張性】低価格ケースなので、ここは求めてはいけません。拡張スロットの蓋は、7スロット分ありますが、実際使えるのは、6スロット分です。スロットカバーは、切り取るタイプです。

【メンテナンス性】とても良いです。蓋も軽いし、HDDも増設しやすいし。

【作りのよさ】ここも、低価格ケースに求めてはいけません。ケースは、薄っぺらいです。ただその分軽いです。

【静音性】全くありません。ファンの音が、もろ聞こえます。

【総評】自作PCを安く作りたい人向けです。玄人向けかも…。

レベル
自作経験豊富

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
ENERMAX

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 9月 5日

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル Black

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデル Green

Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデル Red

Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデル ホワイト

Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

閉じる