![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2014年 9月 5日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 11:29 [1668558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2.5インチを外して組んだあと |
ATXマザーと電源の間に隙間がないので裏からは回せません |
【デザイン】
値段的に考えてこんなものだと思います。可もなく不可もなく
【拡張性】
このサイズでATXマザーに対応しており、5インチベイも2つ。昨今の5インチベイ排除の中で必要な人間からしたら十分。内部の3.5インチ、2.5インチもケースサイズからしたら十分
ただ、裏配線は頑張らないと難しい。排熱が大きくないなら前から組んだ方がいいかも
【メンテナンス性】
前面を開けるのはやや面倒だがそれ以外は簡単に開くのでまぁまぁ
不思議なのは背面の側板を締めるネジが最初はインチネジなこと。手回しねじも4つついてます
【作りのよさ】
剛性はなきに等しい。隙間が空くのはもはや覚悟の上。素材も鉄部分は少ないが、その分軽い。
ネジは一部入りにくいが使えないものはなかった。結構入ってくるので持ち出しがなくよかった
【静音性】
側板がキレイに閉まらない時点で考えない。そもそも、これぐらい安価なケースを使うなら用途はサブなのでそこは期待しない方がいい人向け
【総評】
サイズが小さめの割にATXマザーを放り込める軽めの箱。本品のいいところはそれに尽きる。音漏れとかは考えず、サブとしての運用なら問題なく使える。側板は14cmファン2個つける穴を付けるなら20cmファンとかメインでは付けないような仕様にして遊ばせて欲しいまである。
惜しいと思うのは3.5インチのシャドウベイがリベット打ちなこと。今のPCならここを外せればそれなりに活用できると思う。2.5インチが外せてもこのせいであまり意味がない
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 20:08 [1280913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
新しいシステムに変更するにあたって使っていケースをそのまま使いました。
しかし、外したマザー等の前のシステムがもったいなくなりこのケースで組み直しました。
使った感想ですが、とにかく軽いです。
コンパクトで場所も取りません。
非常に持ち運びしやすいです。
メンテナンス性も、SSD1つとハードディスクを1つまでにしておけば問題ないです。
グラフィックボードも電源の要らない短いタイプにしたほうがいいです。
元々ドスパラの1050tiだったのが好都合でした。
騒音問題等、余りハイパワーを求めないサブ機で使うにはドンピシャだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 22:53 [1047476-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
ゲームや過酷な使用はせずにネットを見たり、文章作成などに使うためのPCの組み立てに使用したいと思い、小型のケースを使ったPCにしようかと思ったが、ネットで安価に購入できるケースがなく、安く売られていたこのケースを購入。
ちょっと寸法が大きいかと思っていたが、注文から二日で届き、それ程に大きいとは感じなかった。
また、ケースの軽さに驚いた。ケースに使われている金属板が薄いとは思われたが、たわんだり、歪んだりはせず、十分に実用的なケースであった。さらには、ケースファンが1台付属していたのでお買い得なPCケースであると思います。
Kaby Lake-SのCPUなどを使った構成にしたが、ケースファンなどの音も静かであった。
大変、満足している。ケーブル類は、ケース内部の仕切りの裏側へも通すことが出来る。
購入される方は、次の2点について考慮した方が良いと思います。HDDの電源端子がケースの奥側に向けるため、HDDの電源ケーブルの端子は従来の型でも問題はないが、L型のケーブルがあれば、電源ケーブルの取り回しに便利であると感じた。このケースを含めて一般に、電源がケースの底面に置くタイプでは、マザーボードの電源とCPU電源のコネクタがマザーボードの上側にあるタイプでは、電源からのそれぞれのケーブルの長さに注意すべきである。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 23:11 [997963-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 1 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】
デザインは認める。
【拡張性】
全体的に狭いので取り付けに苦労した。
【メンテナンス性】
側面のパネルが薄いしスライドしにくい。
【作りのよさ】
値段的に見れば仕方がないがもっと工夫して欲しかったと思う。
HDオーディオコネクタの接触が悪いのか、よくおかしな音になることが多い。
【静音性】
3.5インチHDDの共振がひどい(ssdなら問題ない)聞いててストレス溜まる。
内臓光学ドライブを動かしたときの振動は半端ない。
【総評】
ドスパラの自作セットでついてきた物でここまでひどいとは思わなかった。金を捨てたと思ってもいい。次は静音性のいいfractal designというメーカーにしようかと思う
これを買おうと思っていた人は違うケースにした方が幸せになれる。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 19:40 [866467-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
【デザイン】問題なし
【拡張性】3.5インチシャドウベイが3つあるのでHDDの増設は問題ないし、2.5インチシャドウベイもあるので便利
【メンテナンス性】拡張ボードのネジ部が独自の構造になっており、いちいち全部のネジを外さないといけないので面倒くさい
【作りのよさ】問題あり。
HDD部の静音対策が不十分。
他の人も指摘しているように拡張スロットのネジが空回りする。
【静音性】ファンはうるさくはないが静音でもない
HDDの共振音がうるさいのが残念
【総評】特に問題なし
追記
CPUクーラーをサイズの虎徹 SCKTT-1000に変えましたが、本当にギリギリですが干渉することなく入りました。
これ以上のクラスのものはつけられないと思います。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 00:37 [966064-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 1 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】
まぁカッコいいでしょう。仲間のマシンなのでフロントx2追加とリアx1を赤LED付きファンに変更。本人は光物嫌い。5年前くらい?中学生の頃はLEDとかピカピカしてたが、それもその間に組み込みがめんどくさくなり、さらには明るいPCがうっとうしくなり、いつの日かケースのパワーLEDも接続すらしなくなる。
今あるPCケースはIBMのアプティバのケースとかfractal designのPCケースを使っている。
好みではないが、目立ち過ぎるケースではなく好感は持てる。デザインに関しては。デザインだけなら。
【拡張性】
狭い。マザボは天井ギリギリに固定される。
あとは規格通り問題は無い。
【メンテナンス性】
良くない。作ってて狭いケースのメンテナンス性が良い訳がない。
【作りのよさ】
最悪。自分のなら捨てる。
拡張ボート固定口のパネルは切込みが入ったパネルを切り離すタイプ。今までこう言ったタイプは使った事があったが切り離すだけで変形された経験はなかった。
スペーサが取り付けられていたが、ネジを締めてから緩めると、スペーサごと取れる。そもそもネジを締められない。締めていくとある程度の所でスペーサが回り出す。ガタガタで固定なんか出来ない。
3.5インチベイが狭い。HDDの位置が水平にならない。HDDを固定する為の爪が変形してる。
フロントケースファンはネジで固定できず、使えないネジ穴とフロントパネル固定用の穴に結束バンドを通して固定。するとフロントパネルが留められずパネルの固定用爪を折らないといけなかった。
HDオーディオとかのピンが刺さりにくい。
【静音性】
どーでもいい。どうせ悪い。
【総評】
ゴミ過ぎてコスパ良くない。アルミ缶程度の薄さ。
初心者はケースには7000円くらいは出しておけ。これ初心者が組み上げるのは無理だわ。作り悪過ぎ。
もし初めての自作で安いPCケース考えているなら台湾IN-WIN社のIW-EA002/WOPS(父親に組んだPCで使用)とかIW-BWR143BV2くらいのレベルは欲しい。ザルマンとか、まぁ使いたければどうぞ。箱開けてキムチ臭くても文句は言うな。ちなみに、あの半島が嫌いな方は、SSDとか台湾製買ってもメモリチップにSKハイニックスやサムスンと言った南のメーカーが結構採用されているし、液晶パネルとか、もうかなりのメーカー朝鮮パネルが使用されている。もはや避けて通るのは難しいですね。とりあえずPCモニタは三菱が好きよ。ナナオは残念ですがパネルはサムスン製です。ですが液晶は変なパネルメーカーよりLG、サムスン製パネルに独自のソフト、映像処理性能を持たせて使えるモニタに仕上げてあるのが重要ですからね。チップやパネルレベルでの不買は出来ない時代ではあるが、メーカーレベルでは避けたいね。嫌いだしw
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2016年8月14日 19:53 [952614-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 1 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】
至って普通のPCケースです。
【メンテナンス性】
サイドパネルが非常にスライドしにくく、開閉には力が必要です。
【作りのよさ】
最悪です。私の場合、ケースにスペーサーが幾つか付けられていたのですが、マザーボードの穴の位置とのズレが酷く、2箇所ほどネジを閉めれませんでした。(マザーボードはATX規格のものです。)
更に、足りないスペーサーを刺しところ、全くフィットせず抜け落ちたので、最初に付いていたスペーサーしか使えませんでした。
【静音性】
全く無いです。
【満足度】
安いですが、作りが非常に悪く、自作初心者には向かないでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2015年8月31日 01:29 [854367-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 2 |
デザイン:まぁ可も不可もなく変に凝ったださい中二病の様なケースでもない無難な物。だからといって見た目がスタイリッシュというわけでもない
拡張性:ミドルケースなのでフルタワーにはやはり見劣りします。CPUクーラーがサイズ虎鉄でしたが、かなりギリギリ、8ピンなどを刺しなおすと指を切るくらいでした。
メンテナンス性:特に問題は、、ありました。値段的にはしょうがないんですが、サイドパネルに関してはちょっとした衝撃でもあたえるとすぐへこむので注意が必要です。
作りのよさ:最悪です。スペーサーがついているネジ穴の雑さ。ネジ穴として機能していない。初自作だったのもあり「こういうものなのかな?」とマザーボードを取り付けてからはずそうとした所、スペーサーごとはずれました。結果鉄粉を撒き散らすことになり。ショートの原因にもなりました。
静穏性:普通です。冷却特化のケースより少しうるさいかも?程度
総合的に評価すると、金をドブに捨てたケースです。
マザーボードをショートさせたい方は是非お勧めの品です。IOパネルがうまくはまらず初期不良化と思いネットで調べたところ、どうやら設計の段階で問題があるみたいです。
結局IOパネルがうまくはまらないままPCを起動=ショートの原因にもつながる可能性がかなり高かったです。
また、キャプチャボードを差し込んだところケースとキャプチャボードがうまくはまらず、ネジで固定ができない、ただマザーボードに刺しただけという状態になります。(一応つけることはできますが、半刺しになる。)
購入の経緯はレビューの評価を拝見し、価格の安さに魅了されたところです。ちなみにこのケースを購入後見事マザーボードは壊れました。今はフルタワーで組みなおしましたが。
レビューを見るとIOパネルをはずした状態でつけてる人もいますが、エアフローを台無しにしてるところ。ショートの原因にもつながるのでケースを変えたほうが良いと思われます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 11:07 [849680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
まず目を引くのがフロント両側のラインです。
これがなかったらただの地味なケースです。
全体的に見るとシンプルで黒いボディが引き締まって見えます。
【拡張性】
背面スロットの一番下が使えない(カバーが外せない)ので減点。
それ以外は満足しています。フロントとサイドにそれぞれ
2基ずつ12cmファンが増設できるのも好印象でした。
私はフロントにLEDファンを2基付けましたがなかなか綺麗です。
【メンテナンス性】
光学ドライブやHDDは付属のアタッチメントで簡単に固定できます。
ただ、このアタッチメント(プラスチック製)の造りがいまひとつで
何度も付け外しを繰り返していると壊れてしまいそうなので減点。
配線はマザーボード側裏にスペースがあり、そこに沿ってケーブルを
通せばエアフローは格段に良くなります。また、各所に結束ケーブルを
止めておける突起が設けてあるので、ぜひ有効活用したいですね。
【作りのよさ】
今回、グリーンとレッドを一緒に購入しましたが、どちらも減点対象と
なるほどの不満はないです。ネジ穴のずれや板の歪みなどもありません。
サイドパネルは薄いですが凸加工のおかげで強度は十分です。
ただ、一台はフロントパネルを外すのに非常に苦労しました。
もう一台は楽に外せたので、個体差があるということでしょうか。
【静音性】
ケース自体は静かですが中のパーツ次第でそれなりに気になります。
フロントファン、電源の音がそのまま外に出てきている感じがします。
【その他】
レビューサイトではケースファン用ネジが4本(1基分)付属とありましたが
実際には8本(2基分)でした。(ロットによるものでしょうか...?)
他のネジ類も一通り(余るほど)付いてきます。さらにマジックテープタイプの
ケーブルタイも付属してました。これなら別途用意は不要ですね...
【総評】
この価格帯ではまずまずのコストパフォーマンスです。これといった
強みがあるわけではありませんが、自作初心者でも比較的簡単に組めそうな
造り&メンテナンス性ですので、そこまで性能を求めないなら初めての1台目、
余ってるパーツを有効活用してサブ用途で2台目以降なら良いかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 06:18 [849182-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 2 |
【デザイン】
いいと思います。かっこいい!
【拡張性】
5インチベイが1つ埋まってるのが気になるところですが、あんまり使わないのでいいかな? でも使う人は使うと思うので★−1で。
【メンテナンス性】
ネジを使わずにドライブを固定出来るのはいいのですが、作り込みが甘く、振動が出たので結局ネジで固定することに。安いのでまぁしょうがないでしょう。
【作りのよさ】
これが最悪なので、低評価につながりました。他の方のレビューにもありますが、マザーボードのスペーサーをつけるネジ穴が殆どネジ穴として使えない。しょうがないので、ネジ穴を切る羽目に。
PC自作は長いことやってますが、こんな作業は初めてでした。(汗
【静音性】
あまり動作音が大きくないパーツを使用しているので、評価しにくいですが、ドライブはちゃんとネジで固定しないと振動音がします。側板が軽いためかも?
【その他】
これも酷評の一つの理由となったのですが。
ケース内によくわからないコールタールの様な油が付着しており、それを取り除くのに多大な労力を使いました。品質保証検査をちゃんとやってるのなら、こんな事は無いと思います。最悪でした。
【総評】
コスパがいいだけに、他が非常に残念な製品。コスパ重視で他のことには多少目をつぶっていられる人には大丈夫な製品なのではないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2015年7月19日 07:27 [842873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
前面の緑のラインに惹かれて購入! なかなか他ではない感じの色で気に入ってます。届いてから実際に確認してみても、やはり好みの感じでいた!
【拡張性】
普段使いには申し分ない拡張性があって、現状で満足!
【メンテナンス性】
今回は前面と側面にファンをそれぞれ2基別に取り付けました!前面のメッシュによく埃が溜まっているのがわかります!時々、手で取らなければいけない感じです。
【作りのよさ】
コスト面からみても 普段使いには何の問題もないレベル。
【静音性】
特に気にはならない感じです^^
【総評】
とにかくコスパ最高ですw 作りもちゃんとしているので、初めての方にはもってこいのケースではないでしょうか^^
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
