Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル レビュー・評価

2014年 9月 5日 登録

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:203x427x453mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:3個 5.25インチベイ:2個 Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオークション

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2014年 9月 5日

  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.47
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:62人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.63 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.45 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 2.77 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.55 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひまわりになったらさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
43件
エアコン・クーラー
2件
30件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン1
拡張性2
メンテナンス性3
作りのよさ1
静音性1

【デザイン】
塗装が安ぽっく微妙!塗装して楽しむのもいいかと
【拡張性】
普通てす!5インチあり
【メンテナンス性】
裏配線がやりにくい
【作りのよさ】
値段なりと思います!サイドパネルは、ペラペラです
【静音性】
ないです
【総評】
この値段なら、この程度しか作れないのか?はたまた、他が高すぎなのか?
ケースには、他のパーツと比べると、利益率が高い製品だと思います
でも、このケースは、サブとか節約自作PCに最適です!

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ばんぶ〜さんさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性2
 

Photo.1

Photo.2

 

【デザイン】
個人的にフロントパネルのメッシュデザインは好きな点。
電源ランプとアクセスランプは、明るさを抑えたLEDにしてほしかった。(Photo.1) 撮影のために配線を挿しましたが、普段は配線を抜いて運用。

【拡張性】
他のATX対応ミドルタワーと概ね同等ではあるが、今では希少な5.25インチの空きベイが2つもある。

【メンテナンス性】
5.25インチベイと3.5インチシャドウベイはツールレスで脱着可能。(Photo.2) 但し、サイドパネル脱着は要ツール。

【作りのよさ】
ケース自体が歪んでいるのか、ガタつきやサイドパネルが閉まり難いのが気になる。
マザーボードを入れた時にバックパネル穴と端子の位置が2mm以上ズレていることに気付き、スペーサーにワッシャを噛ませて対応しました。

【静音性】
フロントパネルがメッシュになっていたり、サイドパネルにファン取り付け口が開いているので静音性は高くありません。

【総評】
ミドルタワーサイズの割りに軽量な点から、設置場所を容易に変更できる動作確認機として使用しています。
作りの甘さと静音性さえ気にしなければ、普通のケースとして使えると思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakura366さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
30件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
7件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ2
静音性2

3年ぐらい前に店頭でとりあえず安いケース探している時に購入
余ったパーツを組み込んで動作確認した後にタンスの肥やしと化したため使っていませんでした
訳あって引っ張り出したのでレビューです

【デザイン】
無難なよくあるタワーケース
フロントはメッシュ仕様です
天面にはファンの通風口や装飾など何も無く完全なフラット
底面も電源用の通風口があるのみです
すごいシンプル
好きな人は好きなやつです
エアフローのこと考えなくていいなら私は好きです

【拡張性】
ATX対応ケースなので拡張スロット7
と見せかけて6です
最下段は使えませんのでここは要注意です
3.5インチシャドウが3
この部分はリベット打たれてるので外せません
2.5インチシャドウも3
と見せかけて4
パッと見で2.5インチだなーってわかる部分には3台入ります
ここはドライバーでネジ外せば取れます
長物ボードにも対応できるのはいいですね
あと1台は3.5インチシャドウベイの下
ケースの底面に直にネジ止めできるようになってます
5インチが3
ただし1はフロントパネルに占有されてるので実質2です
フロントパネル部も余ったケーブルとか置いておくのには使えます
最近デフォなのかと思ってしまうぐらい多用される簡易水冷のラジエーターもほぼ搭載不可です
背面に120mmサイズなら何とか行けるかもしれません
その程度のラジエーターなら空冷の方がいいと思います

【メンテナンス性】
とりあえず狭いです
スルーホールは用意されてるのである程度の裏配線も可能です
肝心の裏配線スペースが狭いのでケーブル類の取り回しに苦労しますが
3.5インチのケーブル類がカツカツになりますのでHDDを搭載する予定があるのなら少なくとも片側がL字のSATAケーブルを用意することをおすすめします

【作りのよさ】
3000円にしてはよくできてるなぁ程度の作りです
フチ部分は思いの外ちゃんと加工されてて不注意で手を切ることはあんまりないかなと
マザーボードの足取り付けるネジ穴が1箇所初めからバカになってたので8点で固定してます
かなしい

【静音性】
ペラいので諦めるのが良いかと思います
吸音材とか当然ありません

【総評】
あれこれするには不向きで長年メインで使っていけるケースではないです
組み換え時に余ったパーツで1台生やすとかの用途なら安いしとてもいいんじゃないでしょうか

こんな人におすすめ
・とりあえず安くしたい人
・組んだらそのままな人

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

watana10さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
拡張性2
メンテナンス性1
作りのよさ1
静音性1

10月10日にレビューした追記です

不備が多くありながらも使用していたのですが、使用一か月で電源スイッチが壊れてしまい、結局、他の商品を買い直す羽目になりなした。
今まで購入したパソコンパーツの中で最低な物です。
ドスパラのレビューは、信じない方が良いですよ。
時間とお金を返してほしいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAMI927さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
4件
0件
プリンタ
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ1
静音性1

【デザイン】
特別素晴らしくもないが、ぱっと見はダサくもないし安っぽさもないので、値段からしたら十分満足です。

【拡張性】
普通

【メンテナンス性】
可もなく不可もなく。

【作りのよさ】
良くありません。板厚が薄かったりは値段が値段なので気にしませんが
サイドパネルがどう組み立てても若干浮いてる形になったりと
全体的なつくりの甘さが否定できません。
とりあえずケースに入ってればよい、という方には問題ないのでしょうが。。

【静音性】
静音性は期待しても仕方ない価格帯なので気にしません。

【総評】
見た目は悪くないが作りが甘いので、細かいところが気になる人や
他人が使う場合(自作を依頼されたり)には向いていないかと。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

廃棄物ヤードさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性2
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

初期不良交換対応してもらいました。ATX対応かつDVDドライブも入る。H26と迷いましたが、ドスパラ会員にせっかくなったのでこちらを購入。足の強度は気になるが、交換後は強度的に問題なさそう。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東方不在さん

  • レビュー投稿数:794件
  • 累計支持数:1452人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
129件
3件
スマートフォン
49件
17件
ノートパソコン
42件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性2

【デザイン】
とてもシンプルで良いですね。
ただ、最近ありがちなデザインといえば、そうなってしまいますが・・・。

【拡張性】
3.5インチベイとは別に2.5インチベイがちゃんとあったり、拡張性に関しては問題ないですね。
前面のUSBポートが、ちょっと不思議なUSB3.0とUSB2.0が一個ずつという・・・。メリットをあまり感じません。

【メンテナンス性】
カバーが手回しネジではないんですよね・・・。
あと、ドライブベイは、L字のS-ATAケーブルで接続するのが望ましいので、複数ドライブを搭載していくと、とてもドライブ周りのアクセスがやりにくいです。

【作りのよさ】
色々考慮はされてるのはわかります。裏配線もできますし。しかし、板金も薄いし、なんか感動しないんですよね。

【静音性】
全くないです。前面がメッシュですし、側面も大きな穴がありますし。

【総評】
前面メッシュデザインが好きで、とにかく安いケースを探している方には最適。
ですが、ケース自体はシンプルでプラスアルファの遊び心はないので、飽きるのが早かったです・・・。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼーでさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ゲーム周辺機器
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性2
メンテナンス性4
作りのよさ2
静音性1

【デザイン】
良いです。ごく一般的なケースといった印象です。
I/Oポートの配置も、近すぎず良いです。
ケースに傷がつくとわかりやすいです。

【拡張性】
ほぼないと言って良いでしょう。「空冷の、普通のPC」としての機能に絞っている印象です。
・ 電源は上下どちらの向きでも実装可能です。ただし、電源をネジで固定できない場面が少なからずあるので、妥協するか、自分で工作する工夫が必要です。
・ PCIExベイを一度外してしまうと、再度取り付けることは不可能です。
・ バックプレートが必要なCPUファンは、積めません。積むことが考慮されていないとしか考えられないです。

【メンテナンス性】
最低限の機能に絞っていて、配線し易いです。
ただし、ドライブベイや周辺のネジが入らないことが多々あり、その際多少工夫が要求されます。
カバーは簡単にたわむので、無理な力を入れると危険です。

【作りのよさ】
この価格なら妥協できる範囲だと思います。見てくれがきちんとするので、とりあえずのケースとしては好印象です。
ただ、より高価なケースと比較すると、「確実に何処かで共振する」「ケースが軽い」「回らなければならないはずのネジが回らない」と言った点が、作りが甘いことを露呈しています。

【静音性】
カバーがペラペラなので、共振しやすいです。
ケースファン自体が原因となって共振することが多く、静音性を確保することは不可能です。

【総評】
何回も購入しているケースです。
何よりも安価なことが魅力で、ガラクタから組むためのケースとしてよく購入します。
冷却性も申し分なく、普段使いできますが、
ゲームPCを組むには明らかにパワー不足でしょう。共振が気になる方は別のケースを検討するべきだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

007zdryhiqさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
PCケース
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性1
メンテナンス性1
作りのよさ1
静音性1

【デザイン】
デザインは認める。

【拡張性】
全体的に狭いので取り付けに苦労した。

【メンテナンス性】
側面のパネルが薄いしスライドしにくい。

【作りのよさ】
値段的に見れば仕方がないがもっと工夫して欲しかったと思う。
HDオーディオコネクタの接触が悪いのか、よくおかしな音になることが多い。

【静音性】
3.5インチHDDの共振がひどい(ssdなら問題ない)聞いててストレス溜まる。
内臓光学ドライブを動かしたときの振動は半端ない。

【総評】
ドスパラの自作セットでついてきた物でここまでひどいとは思わなかった。金を捨てたと思ってもいい。次は静音性のいいfractal designというメーカーにしようかと思う
これを買おうと思っていた人は違うケースにした方が幸せになれる。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CASSIOPEIA-E26 1-SUBARUさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
2件
PCケース
3件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性1
メンテナンス性1
作りのよさ1
静音性1

【デザイン】
まぁカッコいいでしょう。仲間のマシンなのでフロントx2追加とリアx1を赤LED付きファンに変更。本人は光物嫌い。5年前くらい?中学生の頃はLEDとかピカピカしてたが、それもその間に組み込みがめんどくさくなり、さらには明るいPCがうっとうしくなり、いつの日かケースのパワーLEDも接続すらしなくなる。
今あるPCケースはIBMのアプティバのケースとかfractal designのPCケースを使っている。
好みではないが、目立ち過ぎるケースではなく好感は持てる。デザインに関しては。デザインだけなら。

【拡張性】
狭い。マザボは天井ギリギリに固定される。
あとは規格通り問題は無い。

【メンテナンス性】
良くない。作ってて狭いケースのメンテナンス性が良い訳がない。

【作りのよさ】
最悪。自分のなら捨てる。
拡張ボート固定口のパネルは切込みが入ったパネルを切り離すタイプ。今までこう言ったタイプは使った事があったが切り離すだけで変形された経験はなかった。
スペーサが取り付けられていたが、ネジを締めてから緩めると、スペーサごと取れる。そもそもネジを締められない。締めていくとある程度の所でスペーサが回り出す。ガタガタで固定なんか出来ない。
3.5インチベイが狭い。HDDの位置が水平にならない。HDDを固定する為の爪が変形してる。
フロントケースファンはネジで固定できず、使えないネジ穴とフロントパネル固定用の穴に結束バンドを通して固定。するとフロントパネルが留められずパネルの固定用爪を折らないといけなかった。
HDオーディオとかのピンが刺さりにくい。

【静音性】
どーでもいい。どうせ悪い。

【総評】
ゴミ過ぎてコスパ良くない。アルミ缶程度の薄さ。
初心者はケースには7000円くらいは出しておけ。これ初心者が組み上げるのは無理だわ。作り悪過ぎ。
もし初めての自作で安いPCケース考えているなら台湾IN-WIN社のIW-EA002/WOPS(父親に組んだPCで使用)とかIW-BWR143BV2くらいのレベルは欲しい。ザルマンとか、まぁ使いたければどうぞ。箱開けてキムチ臭くても文句は言うな。ちなみに、あの半島が嫌いな方は、SSDとか台湾製買ってもメモリチップにSKハイニックスやサムスンと言った南のメーカーが結構採用されているし、液晶パネルとか、もうかなりのメーカー朝鮮パネルが使用されている。もはや避けて通るのは難しいですね。とりあえずPCモニタは三菱が好きよ。ナナオは残念ですがパネルはサムスン製です。ですが液晶は変なパネルメーカーよりLG、サムスン製パネルに独自のソフト、映像処理性能を持たせて使えるモニタに仕上げてあるのが重要ですからね。チップやパネルレベルでの不買は出来ない時代ではあるが、メーカーレベルでは避けたいね。嫌いだしw

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

QR123さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性無評価
メンテナンス性1
作りのよさ1
静音性1

【デザイン】
至って普通のPCケースです。

【メンテナンス性】
サイドパネルが非常にスライドしにくく、開閉には力が必要です。

【作りのよさ】
最悪です。私の場合、ケースにスペーサーが幾つか付けられていたのですが、マザーボードの穴の位置とのズレが酷く、2箇所ほどネジを閉めれませんでした。(マザーボードはATX規格のものです。)
更に、足りないスペーサーを刺しところ、全くフィットせず抜け落ちたので、最初に付いていたスペーサーしか使えませんでした。

【静音性】
全く無いです。

【満足度】
安いですが、作りが非常に悪く、自作初心者には向かないでしょう。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ItGma94さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性1
メンテナンス性1
作りのよさ1
静音性2

まずHDDベイのネジの穴が小さくて入りにくい。
マザーボードのIOパネルも位置もずれてる、無茶に
入れてもネジで固定したときマザーボードが曲がってしまう。
正直最悪のケースだと思う。
買わないほうがいい。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あんちゃん&りょうちゃんさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
70件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
19件
キーボード
1件
16件
もっと見る
満足度3
デザイン5
拡張性2
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3

しかし、ホワイト色なりにパーツを選びます。流用はバランスを考えると中々できません。それよりか、既存ケースでサイドクリアパネルオプション品販売の方がユーザーにはウケは良かったように思う。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

doyagaoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ1
静音性2

デザイン:まぁ可も不可もなく変に凝ったださい中二病の様なケースでもない無難な物。だからといって見た目がスタイリッシュというわけでもない

拡張性:ミドルケースなのでフルタワーにはやはり見劣りします。CPUクーラーがサイズ虎鉄でしたが、かなりギリギリ、8ピンなどを刺しなおすと指を切るくらいでした。

メンテナンス性:特に問題は、、ありました。値段的にはしょうがないんですが、サイドパネルに関してはちょっとした衝撃でもあたえるとすぐへこむので注意が必要です。

作りのよさ:最悪です。スペーサーがついているネジ穴の雑さ。ネジ穴として機能していない。初自作だったのもあり「こういうものなのかな?」とマザーボードを取り付けてからはずそうとした所、スペーサーごとはずれました。結果鉄粉を撒き散らすことになり。ショートの原因にもなりました。

静穏性:普通です。冷却特化のケースより少しうるさいかも?程度

総合的に評価すると、金をドブに捨てたケースです。
マザーボードをショートさせたい方は是非お勧めの品です。IOパネルがうまくはまらず初期不良化と思いネットで調べたところ、どうやら設計の段階で問題があるみたいです。
結局IOパネルがうまくはまらないままPCを起動=ショートの原因にもつながる可能性がかなり高かったです。

また、キャプチャボードを差し込んだところケースとキャプチャボードがうまくはまらず、ネジで固定ができない、ただマザーボードに刺しただけという状態になります。(一応つけることはできますが、半刺しになる。)
購入の経緯はレビューの評価を拝見し、価格の安さに魅了されたところです。ちなみにこのケースを購入後見事マザーボードは壊れました。今はフルタワーで組みなおしましたが。

レビューを見るとIOパネルをはずした状態でつけてる人もいますが、エアフローを台無しにしてるところ。ショートの原因にもつながるのでケースを変えたほうが良いと思われます。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ともぞうMarkUさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
SSD
0件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性2
作りのよさ1
静音性2

【デザイン】
 いいと思います。かっこいい!

【拡張性】
 5インチベイが1つ埋まってるのが気になるところですが、あんまり使わないのでいいかな? でも使う人は使うと思うので★−1で。

【メンテナンス性】
 ネジを使わずにドライブを固定出来るのはいいのですが、作り込みが甘く、振動が出たので結局ネジで固定することに。安いのでまぁしょうがないでしょう。

【作りのよさ】
 これが最悪なので、低評価につながりました。他の方のレビューにもありますが、マザーボードのスペーサーをつけるネジ穴が殆どネジ穴として使えない。しょうがないので、ネジ穴を切る羽目に。
 PC自作は長いことやってますが、こんな作業は初めてでした。(汗

【静音性】
 あまり動作音が大きくないパーツを使用しているので、評価しにくいですが、ドライブはちゃんとネジで固定しないと振動音がします。側板が軽いためかも?

【その他】
 これも酷評の一つの理由となったのですが。
 ケース内によくわからないコールタールの様な油が付着しており、それを取り除くのに多大な労力を使いました。品質保証検査をちゃんとやってるのなら、こんな事は無いと思います。最悪でした。

【総評】
 コスパがいいだけに、他が非常に残念な製品。コスパ重視で他のことには多少目をつぶっていられる人には大丈夫な製品なのではないでしょうか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
ENERMAX

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 9月 5日

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル Black

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデル Green

Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-GT(U3) [Green] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデル Red

Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3) [Red] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く
Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデル ホワイト

Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデル

Fulmo.Q ECA3360W-ST(U3) [ホワイト] ドスパラWeb限定モデルのレビューを書く

閉じる