PENTAX K-S1 レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:498g PENTAX K-S1 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】smc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-S1 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-S1 レンズキットとPENTAX K-S2 18-50REキットを比較する

PENTAX K-S2 18-50REキット
PENTAX K-S2 18-50REキットPENTAX K-S2 18-50REキットPENTAX K-S2 18-50REキット

PENTAX K-S2 18-50REキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S1 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-S1 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-S1 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-S1 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-S1 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-S1 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-S1 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 レンズキットのオークション

PENTAX K-S1 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日

  • PENTAX K-S1 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-S1 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S1 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-S1 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S1 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-S1 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-S1 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-S1 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-S1 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S1 レンズキットのオークション

満足度:4.54
(カテゴリ平均:4.59
集計対象19件 / 総投稿数19
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.33 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.44 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.57 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.64 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.40 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.22 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-S1 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Fortis-CY4Aさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:312人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
199件
ゲーム周辺機器
5件
27件
ニンテンドー3DS ソフト
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

PENTAXさんのカメラはK-xに続いて2台目です。従来の機種と違い、所々斬新な発想(笑)が盛り込まれてます。代表的なのがグリップ部とシャッターボタン部周り及び操作部がLED点灯するところです。若いユーザーさんを取り込む為の策だと思いますが賛否両論かと。但し夜景撮影の時に重宝します。機能面、その他に関してですが、まず特質するのがファインダーの視野率が100パーセントな事です。他メーカーの同クラス商品には採用されてないので非常に良いです。次に手振れ補正機能がボディ側になるのでオールドレンズを安く活用することが可能です。グリップ、ホールドに関しては好みが分かれるかと思いますが、個人的にはアウトです。形状がやや独特なので合いませんでした。ボディの質感ですがハッキリ言っちゃうとプラスチック感丸出しです。バッテリーはソコソコ持ちます。色々書きましたが初心者の方でもカメラまかせで割といいものが撮れます。現在は売却してD5300とD7200の2台体制ですがK-70辺りを買い足したいなぁと考えてる今日この頃です。PENTAX さんのカメラはクセになる不思議な魅力があります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takuto11235さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
15件
自動車(本体)
2件
7件
洗濯機
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
コンパクトでいいですね!
いろいろなところが光るLEDに一目惚れしました。

【画質】
2012万画画素で入門機の中ではトップらしいです。

【操作性】
真ん中のOKボタンがちょっと押しにくいですが、反応はいいので、特に不満はありません。

【バッテリー】
買って初日なので無評価です。

【携帯性】
コンパクトなので持ち運びに最適です。
重さは入門機内ではちょっと重めですが小ささ重視な私には気になりません

【機能性】
昔から支持のあるPENTAXのオートピクチャーモード、に助けられてます。初心者なのでこれから色々勉強します。

【液晶】
特に問題ないですね。
綺麗ですし。大きすぎず、丁度いいです。

【ホールド感】
コンパクトなだけあって、ホールド感はちゃんとありますね。
逆に持っているという感覚が出るこれくらいの重さの方がホールド感はあります。

【総評】
新宿の電気屋をうろうろしていたらリコーから土日だけ来てると言うバイヤーの方と色々話して、悩んでいると価格コム最安値、34800円まで下げていただき、更に特別にカメラケースまで付けていただいたので即決!
買って良かったと思ってます。
コンパクトですし、シャッター速度も早いですし。
一眼レフ初心者なので、これから馴染ませて行きたいと思います!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そよ風に揺れる風鈴さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
114件
デジタル一眼カメラ
1件
67件
レンズ
0件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種添付写真はキットのsmc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALで撮影しました。
   

添付写真はキットのsmc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 ALで撮影しました。

   

デジイチ・デビューがこの機種のため、有用なレビューには程遠いですが、初心者の自分がPENTAX・K-S1にして良かったなと思えたところを投稿して参考になる方がいらっしゃれば幸いです。
※デジイチの写す出す写真にかなり満足したのでK-50まで入手してしまいました。

【デザイン】
これについては個人の好みがあるため参考にはならないと思いますが、自分は使い始めて馴染んでくると当初は良くも悪くもなくという感想が、どんどん好きに変わってきました。
オーソドックスなデジイチフォルムとコンデジの近未来的なデザインの融合って感じです。質感もチープさは感じていません。
色についてもグリップ部サイドは黒ではなく濃いシルバーになっていて、デザインの関係上、真っ黒だと逆にチープに見えてしまうかもしれません。

【画質】
今までコンデジを使っていたため、写りの素晴らしさは感動です。
一眼レフを買って良かったと思わせてくれます。
自分はキットレンズのズームより別途購入した単焦点レンズ(DA 35mmF2.4AL)や単焦点マクロレンズ(D FA マクロ 100mm F2.8 WR)の写りがとても気に入ってます。
キットの標準ズームも悪くはないのですが、やはり単焦点は格別です。

【操作性】
操作性については、初めからこの機種でデジイチ・デビューならさほど使い勝手が悪いとは感じないと思います。
ただ、後から買ったK-50の使い勝手を知ってしまったので、2ダイヤルであれば間違いなく使い勝手は上がります。
絞りやシャッタースピード等の変更を直ぐに行え、撮影時の手間が省けます。
その点では後継機種のK-S2は2ダイヤルなので魅力的だと思います。

【バッテリー】
丸1日の撮影(300枚ほど)でバッテリーが切れたことはありません。
ゲージも1つ減るぐらい。フル充電で1000枚近く撮れるのでは?
専用バッテリーであることが軽量化にもなっていて良いと思います。
ただ、万が一の時の為に単三電池も使用できるタイプだと安心できるのに。
※ちなみにK-50はどちらも使用できるために便利だし安心です。

【携帯性】
これはデジイチとして文句のつけようがありません。
とてもコンパクトで軽いです。1日持ち歩くのにも苦になりません。
時にはバッグに交換レンズを入れたりするのでこの軽さは助かります。

【機能性】
モードについては個人的に満足しています。
エフェクトモードなどもあり遊べます。
手ぶれ補正がついているので安心感があります。
レンズ側に手ぶれ補正機能が未搭載でもボディ側で補正してくれるため、機能未搭載の安価なレンズ購入にひと役買っているのでは?とも思います。

【液晶】
3インチ液晶です。
撮った写真の確認にはちょっと小さいですがダイヤルでトリミングできる為、拡大トリミングしてピントの確認をしています。
映る画像の色がちょっと鮮やかすぎるように感じます。
帰宅後パソコンで確認すると色のイメージが撮影時に感じたものより、あっさりイメージに変わることが多いです。

【ホールド感】
グリップ感は浅いです。これはコンパクトな作りなので致し方ないかと。
特に自分はK-50との比較になってしまうため浅いと感じてしまいますが使いづらいほどではありません。
手の大きさによって感じ方は違ってしまいそうです。
ちなみに自分はあまり大きな手では無いので不都合は感じませんでした。

【総評】
タイトルどおり、デジイチ・デビューにはお奨めの1台だと思います。
また、サブ機としても重宝するのではないでしょうか。
2ダイヤルやバリアングル、電子水準器、WiFi、防塵防滴等の便利機能は未搭載ですが、気軽に持ち運べる軽量コンパクトなデジイチとして、写真を好きになれる要素がギュッと詰まったカメラだと思います。
そう思えるのもK-50を使ってみたからこそ、K-S1ならではの魅力も改めて感じました。
自分は単焦点やマクロレンズ購入が念頭にあったので購入時に安価なレンズキットにしましたが、今なら(27.11.9)「300Wズームキット」のコスパは最高ですよね!Wズームをベースにレンズを増やすのが良いかも。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キルヒアイス将軍さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
クレジットカード
6件
0件
腕時計
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

PENTAXの一眼はこれで2代目です。
このモデルのオススメポイント

・価格に対してスペックが良い点
・軽い
・見慣れるとデザインもカッコよく思える
・ファインダーが見やすい

少しだけ残念な点
・Wi-Fiが付いていない
・液晶画面が固定

5万円を切るモデルでここまでのスペックなら
満足です。

これ以上に性能を求めるなら上位機種を狙えばいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バーベインさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
24件
腕時計
17件
7件
デジタルカメラ
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種カスタムイメージ;リバーサルフィルム、デジタルフィルタ;トイカメラ使用
当機種ディストーション、色収差、周辺光量、回折の各種レンズ補正OFF
当機種カスタムイメージ;ニュートラル、DフィルタOFF、各種レンズ補正ON

カスタムイメージ;リバーサルフィルム、デジタルフィルタ;トイカメラ使用

ディストーション、色収差、周辺光量、回折の各種レンズ補正OFF

カスタムイメージ;ニュートラル、DフィルタOFF、各種レンズ補正ON

当機種カスタムイメージ;ニュートラル、DフィルタOFF、各種レンズ補正ON
   

カスタムイメージ;ニュートラル、DフィルタOFF、各種レンズ補正ON

   

『LEDボディライトが点灯する一眼レフ』
まずもって、このキャッチはどうなんだろうかと考えてしまいます。
そこ、本当に重要だったのか?

【デザイン】
上級機譲りの男性的モチーフなK-S2は押し出しが強くてカッコいいですよね。
対してK-S1は、好き嫌いは別れるところですが女性的な優しさがあります。
レンズを向けられたとき、威圧感が少ないと感じます。

【画質】
豊富なカスタムイメージとデジタルフィルタ群を駆使してお好みに仕上げて下さい。
ローパスレスと1/30秒程度のシャッターでは微動だにしないボディ内手振れ。
被写体次第で、個人的には3200 ISOまでは許容できるノイズリダクション。

キットの標準ズームレンズでも、それなりにキレを感じます。

【操作性】
当初は親指、人差し指の2本で回していたモード変更ダイアルも
700コマ程度使用した現在、
クリック感が柔らかくなりました。今では親指1本でもいけます。


【バッテリー】
比べていいのかどうかは置いておいて、ライブビュー撮影前提のミラーレス一眼に比較したら、
ざっくり言って2倍以上持つんじゃないでしょうか?
視野率100%光学ファインダーは目も疲れなくてストレスフリー。もちろん消費電力も0%です。

【携帯性】
例えばミラーレス機のホットシューにEVファインダーを後付けすることを考えてみたら
K-S1のペンタ部なんてごく軽微な出っ張りでしかないと言わざるを得ません。
矛盾を押して言わせてもらえば『光学ファインダー付きミラーレス一眼』
この軽快感と抜群のファインダー性能、LED云々じゃないでしょ?
K-S1の本質はここだと思っています。

【機能性】
防水性能とバリアングルモニターに別段な魅力を感じないとしたら
K-S1は間違いなく買いです。何故って?
LEDボディライトは完全に消灯もできるから。

【液晶】
エアギャップレスではないものの、RGB+White液晶です。明るいです。
ちょっと日陰にさえ行けば、大まかな印象のチェックには充分です。

【ホールド感】
カメラ底部、レンズ底部を左手でホールドしながらの撮影、要はごく標準的な
撮影スタイルにおいては、浅めな印象はしていても、実は必要充分なグリップ部です。

K-S2のグリップと比較すると、あれはバリアングルモニターで自身の肩部よりも高く掲げるとか、
超ローアングルでの撮影スタイルではブレ防止のスタビライザ的な意味で頼もしく感じます。が、
当該機種は固定モニターなのでほとんど問題にならないと感じます。

【総評】
『LEDボディライトも点灯できる一眼レフ』です。
駄目キャッチコピーのことは忘れて実機に触ってとしか言えません。
作り込みは手堅く、入門機種では確実に頭ひとつ抜け出しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった23人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

素晴らしいの一言です。デザイン・重量バランス・感触 全てにおいて合格点です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KTRKさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:3771人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
61件
デジタル一眼カメラ
20件
52件
デジタルカメラ
16件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

詰めが甘いの一言で済ましておりましたが
石垣島へ3泊4日で旅行へ行く機会があり
フルに使ってみましたので、全く新しく
再レビューさせて頂きます。

【デザイン】
一緒に旅行した仲間からも、ホワイトボディは
非常に評判がよく、モテモテでしたw
ただ、ツヤ消し樹脂なので、非常に汚れます!

【画質】
サンプル画像をご覧頂ければ判る通り
非常に鮮やかで、抜けがよく、シャープです。
※AUTOかPで撮影しました。

【操作性】
暗いところで背面ダイヤルが大活躍です。
夜、居酒屋、鍾乳洞など、旅行先では
非常に役に立ちました。

【バッテリー】
1日200 - 300枚撮影しましたが
バッテリーは1目盛り程度(約25%くらい)しか
消費していませんでしたので、非常に優秀だと思います。

【携帯性】
ミラーレスやコンデジには及びませんが
非常に軽いので、肩がこることもなく
快適な旅になりました。

【機能性】
ボディ内手振れ補正、100%視野率ファインダーなど
基本性能がしっかりしており非常に使いやすく
エフェクトの掛け合わせ等も楽しいです!!

【液晶】
昼間の屋外では非常に見にくいですが
室内に入ると、綺麗です。

【ホールド感】
汚れやすいマットな樹脂のおかげ+
異素材の内側グリップでしっかりホールド出来ます。

【総評】
実際に旅行で毎日数百枚の撮影に使ってみて
非常に基本性能の優れた良いカメラであることを
再認識致しました。
初心者の方でもAUTOモードのままで
充分に綺麗な写真撮影が楽しめます。
Canon、Nikonだけが選択肢ではないことを
教えてくれる、非常にコスパの高い一眼です。
4点評価を5点に改めました。
白は汚れやすいですが、お手入れしながら
大切に使いたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった28人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
一眼レフらしくない斬新なデザインは賛否あると思いますが
自分は良いデザインだと思っています。
曲線が美しく感じます。

【画質】
標準レンズでもそこそこに良い写真が撮れます。
自分はリミテッドレンズやマクロレンズと組み合わせて
撮ることが多いです。やはりレンズが良ければ
たたき出す写真も優れていますね。

【操作性】
背面のダイヤルが固いのがちょっと残念です。
もうちょっとやわらかくても誤動作はしなかったと思います。
その他はPENTAXシリーズの操作性ですので慣れていれば
非常に使いやすいと思います。

【バッテリー】
持ちは良いと思います。
1日500〜1000枚撮りますが
1回の充電で間にあってます。

【携帯性】
これは文句なしに良いです。
軽いのと小さいという部分で
持ち出す場面を選びません。
もともとK-3のサブ機のつもりでしたが
旅行やレジャーにとメイン級で活躍しそうです。

【機能性】
ボディ内手振れはレンズを選ばないところが良いですね。撮影モードも
通常の一眼レフと同じです。自分はほとんど絞り優先で使っていますが・・・
カスタムイメージ、デジタルフィルター、エフェクト、シーンモードと
機能満載で好みの画像に仕上げられるのもかなり良いです。
ローパスセレクターもビル等の人工物を撮るときにはかなり重宝します。
なんといっても視野率100%の光学ファインダーは構図やピント合わせに
確認がしやすくとても使い勝手が良いです。
撮影スタイルの自由度が高いですね。

【液晶】
普通にきれいで晴れた日の太陽光下でも視認性は良好です。

【ホールド感】
グリップが薄く軽いですが、ホールド感は良好です。
レンズによっては重量バランスが前に行ってしまいますが
軽い単焦点レンズや標準レンズならバッチリのグリップ性だと思います。

【総評】
デザインで好き嫌いは分かれると思いますが
カメラとしての基本的な性能はかなり良いと思います。
バランスの取れたカメラですので、初心者の入門機としても
中級者のサブ機としてもおすすめできるカメラです。
撮る機会、楽しみが増えるカメラだと思います!!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった28人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-S1 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S1 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-S1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月26日

PENTAX K-S1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX K-S1 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX K-S1 レンズキット [ブラック] ブラック

PENTAX K-S1 レンズキット [ブラック]

PENTAX K-S1 レンズキット [ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-S1 レンズキット [ホワイト] ホワイト

PENTAX K-S1 レンズキット [ホワイト]

PENTAX K-S1 レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
PENTAX K-S1 レンズキット [ブルー] ブルー

PENTAX K-S1 レンズキット [ブルー]

PENTAX K-S1 レンズキット [ブルー]のレビューを書く
PENTAX K-S1 レンズキット [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX K-S1 レンズキット [オーダーカラー]

PENTAX K-S1 レンズキット [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる