KC-E70
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿空気清浄機。
- ホコリや花粉などの微小な粒子が壁などに引き寄せられる前に先回りして除電し、素早く集めて吸い込むことができる。
- プラズマクラスターと集じんを強化した風量強めの自動運転「梅雨モード」では、梅雨の季節のニオイやカビを抑える。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.09 | 4.38 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.27 | 4.25 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.18 | 4.20 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.78 | 3.91 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.71 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 10:39 [1806112-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプル。
【使いやすさ】
ONボタン「運転(おまかせ)」とOFF(停止)ボタンが分かれているのがしばらく戸惑った。
慣れるまでついONOFF兼用だと思って停止したい時ONボタンを押してしまっていた。
あとはチョン押しと長押しで違う操作ができるパターンが多いのだが、ちょっと長押しの時間が長い。
【清浄能力】
換気やその他何かあるとすぐ反応してパワフル集じんが始まる。
そのぶんすぐフィルター清掃警告灯が点灯するが、それだけ清浄機能が働いてるということかも。
【脱臭能力】
清浄能力と同様、臭いには敏感に反応して自動的にパワフルモードになる。
【静音性】
おまかせ運転なら全く耳障りには感じないレベル。
さらに静かなモードもあるので終日運転でも気にならない。
【サイズ】
少々大きい気もするが、加湿機能が多くを占めるのでここは仕方がない。
【総評】
加湿機能付き空気清浄機の中ではお安め価格帯の品だが通り一遍の機能を求めるならこれで充分。
もう8年くらい使っているが問題なく使用できていて耐用年数も素晴らしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 13:54 [1703472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】購入した当時では、洗練されていて、とてもかっこよいと思います。
【使いやすさ】特に置きっぱなしで、操作することはほとんどないので、あまり気にしていません。
【清浄能力】気休め的においている所もありますので、良いのか悪いのかはよくわかりません。良かったらありがたいです。
【脱臭能力】一応、匂いがした時には反応しているようなので、頑張ってくれていると思います。
【静音性】特にうるさいと感じたことはありませんが、最近のLEDの光がバンバン出るのはとても苦手です。
【サイズ】大きいですが、このレベルのを買えば、どのメーカーでも大きいのでしょう。
【総評】あったほうが良いのかどうかは、正直そこまで敏感な人ではないので、よくわかりません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 23:34 [1531595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 10:44 [1425910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
不変の空気清浄機デザインでシャープとすぐにわかる。
清浄空気の8割くらいが後ろ側から送風される。空気清浄機はほぼ壁際に置くと思うが、なぜ風を壁に向けるのか意味不明です。従って、表示が見えなくなって不便ですが裏側を室内に向け、表側は壁に向けて置いてます。
【使いやすさ】
乾燥時期に給水したうえ、「おまかせ自動スタートボタン」を押すだけ。
「加湿オフ」ボタンがついてるのは便利です。曇りの寒い冬の日など、洗濯物を室内干しすると湿度が60%を超えるので「加湿オフ」ボタンを使います。
ブルーの加湿フィルター中央部にミネラル成分がくっついて汚い黄色になるのが気になり、2シーズン使用で加湿フィルターを交換しました。本来は10年もつらしいですが、仕方ありません。
集塵や脱臭のフィルターが10年交換不要なのは高評価です。
【清浄能力】
目に見えない能力なので評価が大変ですが、多分能力高いと思います。冬場の居間で加湿器として使う事が多いですが、花粉シーズンには玄関に置き花粉持ち込み防止に使っています。これでくしゃみの頻度は確かに減っていると思います。
【脱臭能力】
調理などのにおいに反応してるので多分高いと思います。
【静音性】
ファンの制御次第で送風音はする時もありますが、通常使用ではほぼ無音です。
【サイズ】
空気清浄機能と加湿機能をもっているのでこのサイズは妥当だと思います。
【総評】
シープの売り物だそうですが、プラズマクラスターの効果は分かりません。
超音波加湿器と併用すると、微粒水滴をPM2.5と認識するらしく、赤いPM2.5表示が点灯します。「仕事してるぞー!」アピールの様でかわいいです。
我が家ではこの製品は主に加湿器として働いてもらい、空気清浄機能はオマケの認識で使ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 22:14 [1114191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
適応が31畳までということでそれなりのサイズにはなるものの、デザイン的には空気清浄機然としてシンプル&クリーンなものにまとまっています。
【使いやすさ】
操作系は上部に集約されているし、メインフィルターは10年そのままでOK、背面貼り付けの簡易フィルターはAmazonで1枚100円程度で購入できるしそれも一ヶ月持つし、大きな非の打ち所はありません。
強いて言うなら、何名か挙げられているように加湿器のタンクがやや給水しにくいかなという印象。
【清浄能力】
これを設置するまでは部屋に見合わない小さな空気清浄機で我慢していましたが、圧倒的な威力の差を感じます。家族が花粉症ですが、花粉の時期も部屋にいるととてもラクそう。そして日が差す時間などに目立った宙を舞うホコリが見受けられない。
これだけでも設置してよかったと思えます。
【脱臭能力】
特にペットや室内のタバコなど、ニオイをそもそも気にしないので無評価で。
【静音性】
比較的窓の近くに置いているので、窓の開閉でたまに思い出したように元気良くなることがありますが、普段は点けているのも忘れるくらいにとても静かです。
【サイズ】
やや大きめではありますが、それなりの畳数の部屋に置く用に作られているので、相対的に見ればさほど気になるものでもないのではと思います。
【総評】
我ながら買い物上手だなと買って満足した一品です(笑)
空気清浄機なんてそう滅多に壊れるものでもないでしょうし、ちょっと奮発して正解だったかなと☆
次に購入・買い増しすることがあればまたシャープを選択肢に加えることになると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 18:40 [1021191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
我が家では17畳のLDKで使用しています。
空気清浄機は効果の感じづらい製品なので評価が難しいとこですが、自分なりの感想を書かせていただきます。
置いている場所はみなさんももう常識かと思いますが、冬はエアコンの向かい側。夏場はエアコンの下。が常識かと思います。
使用していてなんとなく空気清浄機の効果かな?と思うのは今シーズン家族誰も風邪(インフルエンザ含む)をひかなかった事、花粉症だけど家の中で点鼻薬の使用回数が減った事の2つかなと。
花粉は玄関で花粉を落として入らないと、花粉は重すぎて、下に落ちた花粉は空気清浄機では吸いとれないらしいので空気清浄機の効果はあまりなかったのかもしれませんが、家族が風邪を引かなかったのは恐らく加湿機能の効果が大きいように感じます。
買ったときに背面の吸い込み面に取り付けるフィルターがお試しで三枚ついてくるのですが、そのフィルターに1ヶ月使用でかなりのホコリが付くのでそのホコリを見たらちゃんとやってんだな(笑)と、思います。このフィルターは本体のフィルターのお手入れを簡素化させてくれるのでつけておいたほうがあとが楽です。
とりあえず無難に仕事をこなしている感はあります。
最後に悪い点ですが、加湿の湿度設定が出来ない点。値段を考えれば出来なくはない機能と思うのは自分だけかもしれませんが…
それ以外は特にこれといって不満はありません。
あとこれはこのクラスの空気清浄機全てにいえる事ですが、我が家ではタバコは吸いませんが、タバコを吸われる方はフィルター寿命がメーカー指定の寿命より半分以下と思ってください。フィルターに付いたヤニ汚れは異臭を放ちますのですぐにフィルター交換する羽目になります。
個人的にはタバコ用で空気清浄機を買おうと思っている方はフィルターの値段を選んだほうがいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 09:22 [993573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月30日 23:28 [990463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
なかなかおしゃれなデザインですね。
洋室向きのデザインなので、和室には合わないかも。
【使いやすさ】
空気清浄機なので、操作自体は至ってシンプルです。
意外と便利だったのが、横方向にしか動かないキャスター。
部屋を掃除するときは横にススっと動かし、またススっと元の位置に戻せます。
どの方向にも動くキャスターの方が一見便利そうですが、
それだと動かすときに向きまで変わってしまい、元の位置に戻すのに一手間余分にかかります。
残念なのは、タイトルにもある「給水タンク」です。
逆さまにして蛇口から水を入れるときに、とても持ちにくいのです。
【清浄能力】
こればかりは、よく分かりません。
空気がきれいになったかどうか確かめようがないので。
空気清浄機のレビューとして身も蓋もない話ですが。
スギ花粉の時期になると、効果を実感するのかもしれません。
【脱臭能力】
これも、よく分かりません。
【静音性】
普段はとても静かな運転音なので、寝室に置いても全く気になりません。
空気の汚れを検知したときなのでしょうか、突然ファンの音が大きくなることがあります。
湿度が低くなって加湿が必要になったときも、ファンの音が大きくなります。
ファンの最大音量は、家庭にあるごく普通の扇風機を「強」で運転させたときと同じぐらいでしょうか。
【サイズ】
意外と大きいです。サイズはカタログで分かっていたのですが、
いざ部屋に置いてみると、「デカっ」という印象でした。
【総評】
型落ちモデルなので、超お買い得ですね。
空気清浄機はここ数年大きな進化をしていないので、型落ちモデルで十分です。
2014年モデルですが、製造は2016年でした。
新モデルが出ても旧モデルを作り続けているのですね。
詳しい様子を自分のブログに書いてあるので、よかったらご覧ください。
http://a-taka.asablo.jp/blog/2016/12/27/8295429
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月11日 01:47 [967653-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
2014年モデルですが、
セールで新品で購入したところ製造は2016年となっていました。
高性能な新製品もありますが、普通に現行モデルなようです。
加湿機能が足りない(60%程度にしたいが、KC-E70単体だと45%くらいに落ち着いてしまう)ので、
別途超音波加湿機も動かしているのですが、
加湿機から出る白い煙をダストだと感知してフルパワー清浄になってしまいます。
フィルターを見てみるとかなりホコリは取れているので、
空気清浄機能は悪くないと思いますが、
ここだけ残念です。
臭いが出ると即反応するので、
消臭機能も高いと思います。
湿度45〜50%程度で十分、という人にはコストパフォーマンス最高ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月2日 10:50 [965295-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
これまで、個人部屋用に、ダイキンのハイグレードタイプの加湿空気清浄機を2台使用しています。
それとの比較になります。
まだ加湿機能は試していないため、空気清浄機能のみの評価となります。
ダイキンのほうが、内部構造はシンプルで、空気清浄のための構造です。
こちらは、少しデザインのために本体の大きさの割に無駄になっている部分がありました。
ダイキンは空調専売メーカーらしい設計なんだなーと比較して初めてわかりました。
1週間程度使用してみましたが、ダイキンのものに比べて、埃の付着が少ないような気がしました。
純正品として、吸気部の外側に薄いフィルターを付け、内部のフィルターに埃の付着を防止しているようですが、元々の埃の回収能力はやはりダイキンよりは劣るようです。
匂いセンサーはダイキンと同じように、過敏なくらいで、料理をしだすと大騒ぎします。
が、ダイキンのが音も風量も多い気がします。
最大風量は、ダイキンのきれいサーキュレータやターボほど強くはありませんが、ターボモード的なのを使うと、瞬時に部屋の匂いを消してくれます。
あとは、加湿機能使用時の、水の除菌機能がどれだけ働くかですね。
ダイキンは一度も水の臭さを感じたことがありませんでした。
価格コムで17000円くらいで購入してから、コストコでも17800円で売ってました。
コストコで買ったら、返品してダイキンに買い換えてたかも・・・・・?
ほんの数千円の追加出資で、ダイキンの安心が買えるのなら、そちらのがいいかもしれません。
やはり、空気で飯を食ってるメーカーの商品は強いと思います。
本業ですもの。
追記。
モデルとしては数年前のものですが、2016年製でした。
もしかしたら、黒は当時の在庫のみで、白は生産を続けているのかもしれません。
カインズホームやイオンでも白のみは最安値に近い値段で投げ売りされてました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 1件
- 0件
2016年9月14日 13:02 [939332-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインで、部屋の景観を崩さない
【使いやすさ】
給水の際にタンクを自立させて、水を注げる点が◎
【清浄能力】【脱臭能力】
喘息持ちの妻が、空気が悪いと愚痴ることが少なくなった
匂いに敏感な私が、帰宅時の部屋の匂いが気にならなくなった
空気の変化(例えば2m程離れた場所でボディミストを使用)に即座に反応して稼働する
【静音性】
頑張って清浄している時は若干気になる、テレビの音量を少し上げることもある
【サイズ】
他社製品と比較しても大体同じ
【総評】
デザインがシンプルで本体自体の動きがなく、消臭・脱臭効果も申し分ないので非常に満足しています。寝室ではパナソニック社のものを使用しているのですが、前面カバーが稼働する度に1歳8ヶ月の子供がイタズラするので、彼の興味をそそらない点は助かりました。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
最新フィルターで清浄能力は高い。サイズは大きめ、部屋を選ぶ。
(空気清浄機 > Blue Signature SP4i 112935 [ライトグレー])4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
