最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年11月30日
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 02:50 [902165-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 4 |
マンションサイズの幅65cm x 奥行65cm前後規格で、観音扉かつ450Lクラスを探しました。
冷蔵庫そのものの質及び性能の観点から東芝or三菱を検討。
野菜室真ん中 と 速冷凍室の使いやすさをポイントに本モデルに決めました。
実際、各所の使いやすさとよく冷える性能に満足です。
後継2015モデルで、チルド2段 及び 冷凍室仕切板がついていますが、あれは是非欲しかったです。その意味で星1つ減らしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 19:34 [845084-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
【デザイン】
色(ルーセントアイボリー)が上品で、グッドデザインだと良いと思います。
【使いやすさ】
@両開き扉については一長一短。ドアポケットの物は取り出しやすいが、奥の物は両扉を開けないと取り出せず面倒。開けて取り出す際ドアポケットが腕にあたってしまうこともある。又、両扉が外側に開くだけの設置スペースを確保する必要がある。
Aタッチオープンドアは扉に軽く触れるだけで開くので使い勝手が良い。(機能オフも設定可)
A野菜室が真ん中で立ったまま出し入れ可能なので、大変便利で使い勝手が良い。
B野菜室以下の冷凍室、製氷室は取っ手が上部に設けてあるので、見やすく開けやすい。
【静音性】
静かです
【サイズ】
自宅設置場所に丁度良い大きさで容量も満足です
【機能】
急速冷凍、熱もの冷凍、野菜冷凍(余った野菜の冷凍保存)、野菜冷凍ドライ(乾いた冷気で野菜の水分をとばす=天ぷらなどの下処理に利用)など機能性にも優れています。
【総評】
色、デザイン、使い勝手、サイズ、機能性、いずれも自信を持ってお奨めできます。
特に野菜室真ん中がお奨めポイント。使いやすいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 16:33 [813334-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
10年前のシャープ製冷蔵庫からの買い替えです。
ネットでアイボリーを買うつもりで購入手続き中
に売り切れてしまい、仕方なくグレインブラウン
を購入しました。思いっきり焦げ茶色です。
我が家の壁紙には馴染まないけど、綺麗な色です。
それにしても随分進化しているので驚きました。
一番嬉しかったのはやはり野菜室の使い易さ。
2Lの水もお米もドレッシング等の小瓶類もみな
野菜室に入ってしまうのは素晴らしいし、上段が
野菜室というのはすごく使い易い。
まだやってみていないけど、カット野菜の冷凍も
期待大です。これからは野菜を無駄にせずに済む
と思うので、やっと罪悪感から解放されます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月4日 16:12 [775617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 4 |
キッチンへの扉の関係で予定していた冷蔵庫が入らず
サイズダウンしているこちらを購入
予定していたものより10万円高くつきました(笑)
高いだけデザイン、機能は一級品
操作はタッチパネル式で
ドア開閉もタッチパネルで軽く押すとボコンとドアが開きます、これには感動。
操作表示も軽く触ると普段消えていてLED表示されオシャレ。
冷蔵庫の機能としてはこれから検証していきます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










