最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年11月30日
レビュアー情報「使用人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月9日 13:33 [848451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
パナの西島と迷いましたがこちらにしてとても満足しています。
決め手は以下の機能でした。
■まんなか野菜室
真ん中野菜室に特にこだわりがなく、使い出すまでは恩恵が良くわかっていませんでした。
でも使いはじめて気がついたのは、野菜室とメインの冷蔵室って入れるものが近いんですよね。
つまり、メイン冷蔵室に入りらなかったものを入れておく用途が多い。野菜じゃなくても、ペットボトルを入れてもいいし調味料を入れてもいい。
なので、両方を一度に開いてまとめて出し入れできるから、冷蔵室と野菜室が近いというのはとても合理的。
■「開く」機能
パナでどうしても違和感があったのが、引き出しの取っ手の向きです。
東芝は上から指を差し込むのに対し、パナは下から。
引き出しは見下ろす位置についているので、上からのほうがずっと楽なんですよね。
これは実際に開け閉めしてみると楽さがわかります。
冷蔵庫で一番使うの機能は、チルドや付加機能などではなく、結局「開け閉め」だと思います。
メイン冷蔵室はタッチオープンで簡単に開き、引き出しも開きやすい。
この楽さに関しては東芝が一番でした。
■操作パネルが外にある
こちらも選択したポイントです。操作パネルが外にあるので、運転状況がわかるし、製氷モードを変更するときなどにわざわざ扉を開かなくても良いというのはポイントが高いです。
なにより浮かび上がる光操作パネルが未来的でかっこいい!
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_h510fv/img/point5_2.jpg
使い出して分かったそれ以外のポイントも書いておきます。
【静音性】運転音は特に聞こえません。ただ製氷の氷が出来る音だけは、製氷室の中身が空の状態だと結構びっくりします。
【大きさ】他のモデルよりも左右がスリムなので、設置しても左右に余裕があります。今の冷蔵庫は背面はくっつけてしまっても良いとのことですが、左右と上部から放熱しているようなので、多少左右に隙間ができるのは安心です。
あと、個人的な要望としては、冷蔵室のチルド引き出しを2分割にして、フレンチドアを片方だけ開けた場合でも引き出せるといいなーと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2015年7月3日 11:52 [838592-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
店頭でデザインを確認し、
・野菜庫が真ん中にある
・ワンタッチで扉が開く
・デザインがスタイリッシュ
などの理由で納得し、ネットで購入しました。
日本酒の一升瓶を冷蔵するために
大きめの冷蔵庫を選びましたが、
十分な大きさで気に入っています。
デザインもモダンで、インテリアにも馴染むので
とても気に入りました。
製氷もニオイはなく、早くたくさんできるので満足です。
一点、便利だと思ったワンタッチ開閉の扉ですが、
狭いキッチンでは、前を歩いただけで肩に反応してしまい、
意に反して開いてしまうことがまれにあります。
いまでは使い慣れたので、もう肩で開けてしまうことは
なくなりましたが、慣れるまでは少し違和感がありました。
(とはいえ、慣れれば便利です)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 00:59 [837454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 無評価 |
昨日(6月28日)納品されました。2000年製SHARPの5ドア、418リットル(野菜室まんなか)から買替です。通電から約2時間後、「冷えてきた」というので妻が楽しそうに収納していました。
「野菜室がまんなかにあるか否かは結構重要な要素」と、妻は譲りませんでした。15年前にも野菜室まんなかの機種はあったのですよ。今では珍しいと言われてしまいます。サイズも650mmは我が家にジャストサイズでした。
パナも野菜室まんなかを発売しましたが685mmなんです。
ところで、大型化してくると庫内にそれなりの量の食品が入る訳で、戸も重くなります。野菜室から下は引き戸となりますが、指を上に向けて引くか下に向けて引くかは重要な要素としてあげられます。この機種はすべて指を下に向けて引けるんです。下にいくほど中腰になるので、指を上に向けて引くより力が入り楽だと思いますがいかがですか。
冷蔵庫は音もなく初深夜を迎えています。スッペクどおり働いてくれることを期待しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










