マジック大容量 GR-H510FV レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm マジック大容量 GR-H510FVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

マジック大容量 GR-H510FV の後に発売された製品マジック大容量 GR-H510FVとマジック大容量 GR-J510FVを比較する

マジック大容量 GR-J510FV
マジック大容量 GR-J510FVマジック大容量 GR-J510FV

マジック大容量 GR-J510FV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月上旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:508L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:2.9

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マジック大容量 GR-H510FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-H510FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-H510FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-H510FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-H510FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-H510FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-H510FVのオークション

マジック大容量 GR-H510FV東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年11月30日

  • マジック大容量 GR-H510FVの価格比較
  • マジック大容量 GR-H510FVのスペック・仕様
  • マジック大容量 GR-H510FVのレビュー
  • マジック大容量 GR-H510FVのクチコミ
  • マジック大容量 GR-H510FVの画像・動画
  • マジック大容量 GR-H510FVのピックアップリスト
  • マジック大容量 GR-H510FVのオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > マジック大容量 GR-H510FV

マジック大容量 GR-H510FV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.83
(カテゴリ平均:4.27
集計対象6件 / 総投稿数6
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.42 -位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 4.83 4.18 -位
静音性 運転時の騒音 5.00 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 5.00 4.46 -位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.00 4.13 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

マジック大容量 GR-H510FVのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mozeeさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
17件
スマートフォン
1件
12件
イヤホン・ヘッドホン
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能5
   

   

パナの西島と迷いましたがこちらにしてとても満足しています。
決め手は以下の機能でした。

■まんなか野菜室
真ん中野菜室に特にこだわりがなく、使い出すまでは恩恵が良くわかっていませんでした。
でも使いはじめて気がついたのは、野菜室とメインの冷蔵室って入れるものが近いんですよね。
つまり、メイン冷蔵室に入りらなかったものを入れておく用途が多い。野菜じゃなくても、ペットボトルを入れてもいいし調味料を入れてもいい。
なので、両方を一度に開いてまとめて出し入れできるから、冷蔵室と野菜室が近いというのはとても合理的。

■「開く」機能
パナでどうしても違和感があったのが、引き出しの取っ手の向きです。
東芝は上から指を差し込むのに対し、パナは下から。
引き出しは見下ろす位置についているので、上からのほうがずっと楽なんですよね。
これは実際に開け閉めしてみると楽さがわかります。

冷蔵庫で一番使うの機能は、チルドや付加機能などではなく、結局「開け閉め」だと思います。
メイン冷蔵室はタッチオープンで簡単に開き、引き出しも開きやすい。
この楽さに関しては東芝が一番でした。


■操作パネルが外にある
こちらも選択したポイントです。操作パネルが外にあるので、運転状況がわかるし、製氷モードを変更するときなどにわざわざ扉を開かなくても良いというのはポイントが高いです。

なにより浮かび上がる光操作パネルが未来的でかっこいい!
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/gr_h510fv/img/point5_2.jpg



使い出して分かったそれ以外のポイントも書いておきます。

【静音性】運転音は特に聞こえません。ただ製氷の氷が出来る音だけは、製氷室の中身が空の状態だと結構びっくりします。

【大きさ】他のモデルよりも左右がスリムなので、設置しても左右に余裕があります。今の冷蔵庫は背面はくっつけてしまっても良いとのことですが、左右と上部から放熱しているようなので、多少左右に隙間ができるのは安心です。


あと、個人的な要望としては、冷蔵室のチルド引き出しを2分割にして、フレンチドアを片方だけ開けた場合でも引き出せるといいなーと思います。

使用人数
2人
重視項目
容量
省エネ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひいさんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
2件
洗濯機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能4

2000年製、三菱MR-M38Xから、H510FVへの買い替えです。

【デザイン】 ガラスドアで、すっきり。ただ、マグネットは付きません。

【使いやすさ】冷蔵室も前から照らして、下段も明るく使いやすい

【静音性】  とても、静かです。ただ、製氷後、落ちる時がうるさい。
        旧冷蔵庫は、ウレタンシートで受けていたので、もう少しマイルドな
        音でした。ウレタンシートとっておけばよかった。

【サイズ】  幅65cmで510Lは、とてもコンパクト。

【機能】   我が家は冷凍が中心なので、野菜室の本領を発揮できていません。
       (いまだに、ラップして冷蔵庫にしまってしまう始末...クセ?)

【総評】   以前は、夏場はキッチンがとても暑くなり汗だく?状態でした。
       冷蔵庫を触ると、放熱でとても暑くなっており、できれば夏前に
       買い替えなければと思っていました。
       現在は、冷蔵庫の側面パネルの一部がほんのり暖かい程度。
       真空断熱材?超省エネ?を実感していました。
       (それだけ、旧冷蔵庫に長い間頑張ってもらいました...)

【省エネ】  使用27日後、本日の電気代の検針結果
       〜7/20 32日間 285Kwh、7,880円(7月上旬よりエアコン常時ON)
       〜6/18 29日間 323Kwh、9,250円(少しだけエアコンあり)
       〜5/21 32日間 336Kwh、9,910円(エアコン無)

と、
7月は、6月に比べ3日多く半月以上エアコン使用して、電気量▲11%、電気代
▲1,370円とダウン。
5月と比べて(同32日間)、電気量▲15%、電気代▲2,030円と大幅ダウン。
今のところ、ほぼ「しんきゅうさん」のシミュレーション通りです。

底値になる9-10月まで待とうかとも思っていましたが、6月に予想外に安く買えたこと。容量アップ、電気代大幅ダウン、そしてキッチンが暑くならないので大変満足です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

茨城のじじいさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

IHクッキングヒーター・IHコンロ
2件
0件
温水洗浄便座
1件
1件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能3

12年前の三菱製の冷蔵庫を使用していましたが製氷機能が悪くなってきたので、新しい冷蔵庫を探しました。
もちろん、冷蔵庫ですからどこのメーカーでも製造していますが、野菜室が真ん中になると東芝しかありませんでした。
(注:パナソニックの一部製品もありましたが、野菜室が小さすぎでした。)

以上の条件から、選択したので冷蔵庫の機能は何も考えていませんでした。
かんがえていないというより、12年前の冷蔵庫よりは段違いに性能がUPしている事は間違いないと思っていたので特に気にしていませんでした。

ただ1点だけ製氷機能に改善点が必要だと思いました。
今までの冷蔵庫の製氷室の下にはウレタン(?)が敷いてあり氷が出来た時の落下音が気になる事は無かったのですが、今回の機種は何も敷いていないので氷の落下音がうるさくて改善の余地ありです。

また、今回の東芝の機種は卵を入れる穴の空いた枠がいびつな形をしているので、買い替えの人は前の冷蔵庫のパーツを流用するのも良いかと思います。

製品としてはとても良いのですが、製氷機の件と今回購入した製品が初期不良(冷凍庫が完全の閉じない)であった為、満足度は星4つです。

使用人数
4人
重視項目
野菜室

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆんぼ号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ4
静音性5
サイズ5
機能5

店頭でデザインを確認し、

・野菜庫が真ん中にある
・ワンタッチで扉が開く
・デザインがスタイリッシュ

などの理由で納得し、ネットで購入しました。

日本酒の一升瓶を冷蔵するために
大きめの冷蔵庫を選びましたが、
十分な大きさで気に入っています。

デザインもモダンで、インテリアにも馴染むので
とても気に入りました。
製氷もニオイはなく、早くたくさんできるので満足です。


一点、便利だと思ったワンタッチ開閉の扉ですが、
狭いキッチンでは、前を歩いただけで肩に反応してしまい、
意に反して開いてしまうことがまれにあります。
いまでは使い慣れたので、もう肩で開けてしまうことは
なくなりましたが、慣れるまでは少し違和感がありました。
(とはいえ、慣れれば便利です)

使用人数
2人
重視項目
容量
冷凍室
野菜室

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ど〜とcomさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
シーリングライト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能無評価

 昨日(6月28日)納品されました。2000年製SHARPの5ドア、418リットル(野菜室まんなか)から買替です。通電から約2時間後、「冷えてきた」というので妻が楽しそうに収納していました。
 「野菜室がまんなかにあるか否かは結構重要な要素」と、妻は譲りませんでした。15年前にも野菜室まんなかの機種はあったのですよ。今では珍しいと言われてしまいます。サイズも650mmは我が家にジャストサイズでした。
 パナも野菜室まんなかを発売しましたが685mmなんです。
 ところで、大型化してくると庫内にそれなりの量の食品が入る訳で、戸も重くなります。野菜室から下は引き戸となりますが、指を上に向けて引くか下に向けて引くかは重要な要素としてあげられます。この機種はすべて指を下に向けて引けるんです。下にいくほど中腰になるので、指を上に向けて引くより力が入り楽だと思いますがいかがですか。
 冷蔵庫は音もなく初深夜を迎えています。スッペクどおり働いてくれることを期待しています。

使用人数
2人
重視項目
野菜室
省エネ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しんのすけ@王子さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
5件
洗濯機
2件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
静音性5
サイズ5
機能3

年末くらいから気になりだしたのですが、
MR-G40Jの野菜室が最弱にしても冷えすぎることと、
冷蔵庫の横パネルが熱をもっている時間帯が増えてきたので、
そろそろ買い替え時期と思い購入しました。
購入時の比較機はPanasonicのNR-JD5100Vでした。

妻から野菜室真ん中は譲れないと言われていたので、
池袋のヤマダ電機で冷蔵庫を物色してみると、
9年前とは違い冷凍庫が真ん中の機種だらけ。
必然的に東芝か、Panasonicの高齢者向け商品であるNR-JD5100Vの2択に...
予算20万円程度とも言われていたのと、
幅が650mmで設置した際に余裕がありそうなので最終的にこの機種を選び、
価格.comで一番安かったイートップオンラインで購入しました。


【デザイン】
(良)
ガラスパネルできれいだなと。
(悪)
特に機能的とは感じられないところ。

【使いやすさ】
(良)
野菜室が真ん中で使いやすい。←これが一番のポイント
(悪)
棚の高さの変更などは出来ません。(置き方工夫すれば何とかなるけど)

【静音性】
(良)
特に気になる音は発生していません。

【サイズ】
(良)
幅650mmで約70cm幅の冷蔵庫設置スペースにも余裕で設置できます。
(悪)
最上段は背の低い奥様ならデットスペースになること間違いなし。

【機能】
(良)
冷蔵室がタッチパネルでドアの開閉が出来る。
(悪)
オプションで冷蔵庫の中を撮影してスマホに送信してくるって機能があるって説明書に書いてありますが、
温度計や全温切替室がついていたMR-G40Jの方が余程実用的な機能がついていたんじゃなかろうかと...

【総評】
いろいろ痘痕もありますが、野菜室にこだわる妻には納得の商品です。
根拠薄弱ですが葉野菜のもちも良くなったような...
--------------------------------------------
※追記 購入後初の電気の検針票が届き、
生活リズムに変化がないのに購入前と比較して、
1,700円も安くなっていたのは驚きです。
--------------------------------------------
NR-JD5100Vは設置幅と予算の問題で除外しましたが、
モーターを最上部に設置するのは理にかなっていると感じました。

比較製品
パナソニック > NR-JD5100V
三菱電機 > MR-G40J
使用人数
3人
重視項目
野菜室

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

マジック大容量 GR-H510FVのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

マジック大容量 GR-H510FV
東芝

マジック大容量 GR-H510FV

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月30日

マジック大容量 GR-H510FVをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

マジック大容量 GR-H510FVの評価対象製品を選択してください。(全3件)

マジック大容量 GR-H510FV(ZW) [クリアシェルホワイト] クリアシェルホワイト

マジック大容量 GR-H510FV(ZW) [クリアシェルホワイト]

マジック大容量 GR-H510FV(ZW) [クリアシェルホワイト]のレビューを書く
マジック大容量 GR-H510FV(ZC) [ルーセントアイボリー] ルーセントアイボリー

マジック大容量 GR-H510FV(ZC) [ルーセントアイボリー]

マジック大容量 GR-H510FV(ZC) [ルーセントアイボリー]のレビューを書く
マジック大容量 GR-H510FV(ZM) [グレインブラウン] グレインブラウン

マジック大容量 GR-H510FV(ZM) [グレインブラウン]

マジック大容量 GR-H510FV(ZM) [グレインブラウン]のレビューを書く

閉じる