最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2014年10月30日

よく投稿するカテゴリ
2015年12月14日 19:34 [884656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
冷蔵庫にデザインが必要かわかりませんが、四角くてよいです。
【使いやすさ】
簡単に開くのと、野菜室が真ん中なのは本当に使いやすいです。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
685mm幅なのでマンションでも安心サイズです。
【機能】
なんといっても真ん中に野菜室があることが素晴らしいです。目的はそれだけなので満足です。
【総評】
優待販売で古い冷蔵庫の引き取りも合わせて168808円。大変お得に購入できました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 23:09 [884000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
部屋が広く見えるようにホワイトにしたかったが嫁様がブラウンを主張した。結果、ブラウンが案外と良い。部屋にしっくりきた。懸念していた、部屋が狭く見えたり重くなったりもなかった。逆に落ち着いた感があってよい。
【使いやすさ】
野菜室が真ん中で、これがなんてったって、一番大事。冷凍庫よりもよく開ける。実はパナと迷って、野菜室が一番下でもいいか、となった。一応、開け閉めの回数をカウントした。(マメですね)そしたら、うちは断然、野菜室を開ける!2Lペットボトルを野菜室に入れてる、ということも影響した。で、腰が痛くならないように、真ん中。我が家はこれが、一番大事。
【静音性】
とても静かです。まったく気にならない。本当に時折、製氷時にガチャ、バキ、ということがあるけど、これは全メーカー防ぎようのない物理現象で、氷が落下するなら音がする。で、これもまったく気にならない。とても稀だし、慣れるので。
【サイズ】
中が広くて、使い切れません。もうちょっと小さくてもよかったかな。4人家族ならでかすぎるかも。でも、広いのはまったくストレスが無いので、余裕があってよい。
【機能】
肉を冷凍する部屋が独立しているので、そこに肉を入れてます。しかしその日や次の日の分などを解凍していきたいから、冷蔵庫の一番下のパーシャルに移動させて、近日中に、解凍されたものを食べる。このサイクルが分かりやすいので家族に好評。肉の循環がうまくいくと、冷蔵庫が本当に機能的に使えるし、嫁様はメニューが浮かびやすいと言っている。電子レンジの「解凍」を使わなくなりました。
【総評】
今のところ、まったく良い買い物だったとしか感想が浮かばない。おまけに10年延長保証あり、送料下取り込の総額で17万円也。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 23:31 [881155-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
三洋(現:ハイアール、アクア)の2000年製のSR-43Tからの買い換えです。
特に壊れはしなかったのですが、前回の教訓(真夏に急に冷えなくなり慌てて購入)を生かして壊れる前に手を打ちました。
とある会社の社員向け(東芝ではありません)の特別割引にてコミコミ17万円代で購入できました。型落ちだからなのか「在庫僅少」になっていたところを、購入後再度閲覧したら「在庫無し」になっていたのでますます得した気分です笑
表記数値的には半分の消費電力ですが、昔と今では測り方が違うようで大幅な節電になりそうですね。ちょうど今日検針のお知らせが入っていたので来月分の検針が楽しみです。
重視しているポイントは
@製氷機能があること
A幅はあっても良いので、背があまり高すぎないこと(天井に余計な棚がついているので...)
B野菜室が真ん中にあること(千葉の家に三菱の冷蔵庫、山梨の家にアクアの冷蔵庫がありますが、後者の野菜室が下で不便だったので)
C500L以上(3人家族にしては大容量ですが、430Lでパンパンになっていたので)
【デザイン】
これまでの冷蔵庫がかなり黄ばんでしまっていたので、白色はなるべく避けたかったのですが、ガラスドアになっていて樹脂部分も目立つところには使われていないので問題なさそうですね。
ガラスドアということで正面にはマグネットを貼れないのですが、整理する機会になったので良しとします笑
庫内はLEDランプが使われていて明るく先進的です。
各部分もガラスのベースになっているので高級感あります。
【使いやすさ】
人間の本能的に”引っ張って扉を開く”という動作が身に付いているので、冷蔵室のタッチオープンにはなかなか馴染めそうにないですが、手がふさがっているときは便利そうですね。
他の扉は取っ手が上開きになっているのでわざわざ下から手を引っかける必要がありません(これも慣れるのに時間かかりそうですが笑)。ところがこの取っ手部分、バイ菌だらけらしいのでお手入れのしやすさの面でメリットが発生しそうです。
そして何よりも、野菜室が真ん中にあるのは必須条件でした。冷凍食品はほとんど入っていないので(買った物を冷凍した食材はたくさんありますが)、野菜や2Lペットを取る度に腰をかがめなくて良いのは便利ですね。
この機種含めて最近の冷蔵庫で気になるのが製氷室の横のスペース。これまで切り替えルームということで「冷蔵」にして缶類専用スペースにしていたのですが、冷凍室が無駄に増えてしまって残念です
【静音性】
洗濯機やエアコンではないので音の部分は気にしていません。全く無音ではないですし、極めつけうるさいわけでもないです。
製氷完了時に氷が落ちる音がうるさいとの声がありますが、我が家は「氷が出来た音」と捉えているので全く問題なしです。
【サイズ】
キッチン自体家の裏(北側)にあるということで、家の脇の庭を回って北側の大きな窓から入れたので移動は問題なしでした。設置した結果、天井部分はあと5ミリしか空いておらずチョーギリギリでした汗
幅も冷蔵庫のサイズ自体がかなり大きくなっているのでかつ、冷蔵室の左扉が壁に当たらないようにかなり余裕を持たせているので少し窮屈になりましたが、100L以上も大きくなったようには感じないですね。
大幅なサイズアップなので、入れ替え前はパンパンだった野菜室も冷凍室も、この冷蔵庫に入れたらどちらもだいぶ余裕が出来ました。これで特売でハーゲンダッツをまとめ買いしても問題なさそうです笑
【機能】
ホームボタンを押せば機能切り替えパネルが出るというところにスマホのような未来を感じました笑
切り替えルームがなくなってしまったところ以外は問題なしです。
【総評】
一言で言えば「替えて良かった」と思います。
野菜の新鮮度UPの効果が出る(と思われる)のはだいぶ先になるでしょうが、とになく庫内に余裕が出来たので出し入れしやすくなったところが大きく、いい買い物をしました。とりあえず、10年経っている方は買い替えた方が良いです。
そして、これは去年のモデルですが、去年のモデルは車でいえばフルモデルチェンジ、今年のモデルはマイナーチェンジなので型落ちを買った方が良いです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月19日 06:45 [867699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
フラットですっきりしています。
【使いやすさ】
冷蔵室のドアをタッチで開けられる機能が便利。15年前から東芝のタッチ機能付冷蔵庫を使用していたのでこの機能だけで東芝を選びました。
野菜室が真ん中で使い易いというのも東芝の特徴で他に変えられないポイントです。
【静音性】
15年前のものと比べるので断然静かです。動いているのか?と思うほど。
【サイズ】
15年前の410Lの冷蔵庫とほぼ変わらないのに100L以上内容量が増えているので素晴らしいです。
【機能】
タッチで開くが最高。急速冷凍など充分。
【総評】
買い換えようと思ったのが10月中旬で新製品との入れ替え時期(9月)が過ぎており在庫がないところがほとんどでしたが、たまたまあったので即決で購入。
新製品は30万円以上でしたが1年前のモデルだと16万円。機能もさほど変わらないので15万円近くの差はないと思います。古い冷蔵庫のリサイクル料や2階への搬送費をいれても18万円以内で収まり大満足。冷蔵庫の買い替えは8月9月がお得だと店員さんも話されていました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月5日 10:02 [855581-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
13年前の395L冷蔵庫からの買い替えで、8月下旬に、ヤマダ総本店で購入しました。
まだ使えていましたが、頻繁にカビが生えるようになり、そろそろやばそうだったのと、子供が大きくなるにつれ、今の冷蔵庫が小さいと感じてきたので、買い替えを決めました。
東芝の610Lを購入するつもりで行ったのですが、point30000、10年保障、価格もあまり変わらないし、買うならこちらの冷蔵庫の方が断然ものがいいと店員さんに進められちょっと小さいけどこちらを購入しました。
価格.com最安値ではありませんでしたが、税込154000円で、point37000円分、10年保障付、実質117000円で、購入しました。
時間があまりなかったので、行ってすぐ決めました。
時間があれば、値切り交渉もうちょっとできたかもしれませんが、一番安いこの時期に買えたので満足です。
使い勝手は、以前使用していたものより大きく、かつコンパクト。
調理中手が汚れていても、肘や他の指で空くので助かります。
それに、センサーボタンなので、ごみや汚れが詰まることもなさそうで清潔に使えそうです。
正面は、ガラス加工?なので、学校プリントなど磁石でつかないことが想定外でした…プラスに考えれば、すぐ要らなくなるプリントを張り付けずきれいに保てる!と思うことにしました(笑)
横の面は磁石くっつきます。
冷蔵室、冷凍室は、冷えるまで強にして、キンキンに冷やしてます。
野菜室は、冷蔵室ほど冷えてませんが、野菜を新鮮に保つための冷やし方なのかなと思っています。
前の冷蔵庫は、野菜室のレタスが凍るような冷え方でしたので…
最初は、野菜を入れたときや開けたときの結露が目立ちましたが、しばらく時間が経つと結露もなくなったので、問題なさそうです。
小さな冷凍室、やばいです。
一晩で、缶の飲み物が缶外側も真っ白なるくらいカチカチに凍っています!
これから10年間は重宝したいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 21:06 [826907-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
パナソニック、日立と迷ったのですが、今使用中のものが野菜室真ん中でしたので違和感がありませんでした。というより買い物は野菜の占める割合が大きいため、うちじゃ不可欠でした。あと食器棚も同じような色合いで一体感がありGoodでした。
【追記】お値段は税込21万ジャストに11,000ポイント還元でした。H27.5.23
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
