トルネオ ロボ VC-RVD1

レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 18:52 [910261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
ルンバと迷ったが、結果は大正解
口コミには、ホームに帰らないとの報告が多く心配したが、毎回キチンと帰りしっかり充電します。不満は全くなし。部屋を3年留守にして、本製品を購入。あまりのゴミの多さに一回でダストボックスが満杯になりましたが、以降はゴミが激減。見た目に部屋がきれいになってきました。ルンバやトルネオロボの最新と迷いましたが、最もコストが安かったこれにして正解でした。
- 掃除面積
- 100m2以上
- 頻度
- 毎日
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 23:03 [823757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
カッコいい!!赤は綺麗〜
【使いやすさ】
難しいことは特になし。セッティングも迷わず。
【パワー】
多少の段差も頑張って乗り越える!
【静音性】
マナーモードが効果的。ステーションでゴミ回収時は掃除機並だが、気にならない。最初、音声が大きいと感じた。
【サイズ】
他社より大きめだが働きを思えば。
【手入れのしやすさ】
ゴミ回収は楽。
【取り回し】
ソファー下、ウォーキングクローゼットまで頑張って進む姿は感動!!
【総評】
店頭説明に引かれ、本サイト他検討しながら別途店頭で価格交渉してたら、買ってしまった〜
ひょっとしたら大人のラジコンになるかもですが、楽しいので加点評価。
毎日の働きによる本当の評価は後日。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 毎日
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月1日 09:37 [758747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
グレーやホワイトも出るとのことでしたが、
赤も上品な色で似合っており気に入ってます。普通の掃除機もトルネオなんでお揃いの色です。
【使いやすさ】
買ってすぐにつかえました。
ボタンもシンプルでかんたん。
ダストステーション、わかりやすいです。
【パワー】
さっそく使ってますが、
かなりゴミを吸い込むのでおどろいてます。
【静音性】
マナー機能もあり、静かにできます。
普段もあまりかべにあたらないので
安心感もあります。
センサーが優秀ですね。
【サイズ】
ベッドやたなのしたなど、
10センチくらいあれば
わりと細かい部分まで入ってくれます。
サイズはほとんどルンバとかわりませんが、
センサーの優秀さはたいしたもんです。
【手入れのしやすさ】
ロボット掃除機はふつうは
ゴミを毎日人間が排出の必要がありますが、
充電器をかねたダストステーションに
トルネオロボが自動でうつしてくれます。
ゴミのメンテナンスの頻度は少ないのが
ルンバと比べていいとこですね。
水洗い出来て清潔感もあります。
【総評】
少し値段が強気だとは思いましたが、
買って満足しています。
かなり賢いし、東芝が、ロボット掃除機に
本腰をいれた第一弾の製品の気合が
伝わってきてます。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 毎日
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
飛び出すローラーモップの採用で拭き掃除性能は飛躍的にアップ
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
