Carbide Air 240 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:260x315x400mm 3.5インチシャドウベイ:3個 Carbide Air 240のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Carbide Air 240の価格比較
  • Carbide Air 240のスペック・仕様
  • Carbide Air 240のレビュー
  • Carbide Air 240のクチコミ
  • Carbide Air 240の画像・動画
  • Carbide Air 240のピックアップリスト
  • Carbide Air 240のオークション

Carbide Air 240Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2014年 8月 8日

  • Carbide Air 240の価格比較
  • Carbide Air 240のスペック・仕様
  • Carbide Air 240のレビュー
  • Carbide Air 240のクチコミ
  • Carbide Air 240の画像・動画
  • Carbide Air 240のピックアップリスト
  • Carbide Air 240のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Corsair > Carbide Air 240

Carbide Air 240 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.31
集計対象6件 / 総投稿数6
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.37 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.61 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.88 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.38 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carbide Air 240のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

papapa123さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
5件
0件
キーボード
4件
0件
CPUクーラー
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

【デザイン】
箱型のMicroATXケースで、こういった形のケースは探してもなかなか見つかりません。
高さ制限のあるラック等に格納できて便利です。

【拡張性】
このケースには注意点が2つあり、CPUクーラーは高さ約125mmまで、ビデオカードは基板がPCIブラケットからはみ出てないものを選ぶ必要があります。特にビデオカードは、補助電源が側面パネルと干渉しやすく、カードによってはL字コネクタを使ってなんとか取り付けたこともありました。
しかし、最近はC字型コネクタというものが流通しているみたいなので、大丈夫かもしれません。

【メンテナンス性】
前面パネルの脱着は、左右のパネルを外す必要があるため1減点です。
電源のフィルター掃除は、右側にあるので簡単です。

【作りのよさ】
ずっと使っていますが、特に不具合は起きてません。

【静音性】
フロント12cmファンx2が、主要パーツに直接当たるようになっているので、回転数を絞っても冷却性能はかなり良いです。

【総評】
ある程度の制約はありますが、自作の楽しさを感じられる製品でとても気に入っています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

プリンださん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
12件
スマートフォン
4件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3
 

 

【デザイン】今まで使用していたもの(thermaltake urban S31 snow edition)よりもコンパクトでかっこいいですよ。

【拡張性】この小ささで2.5インチのSSD・HDDが三つ、3.5インチのSSD・HDDが三つ入ります。それでいてmicro-ATXのマザーボードに対応し、PCI-Eスロットが4つ搭載されています。ほとんどの方々はこれで十分かもしれませんね。
ですが、5インチベイがないので、内蔵型ドライブを搭載することはできないのが少々残念です。

【メンテナンス性】ドライバー1本で内部を開けることが出来ます。横倒しにすればマザーボードのメンテナンスも苦労しないでしょう。

【作りのよさ】普通にいいです。コルセアだからでしょうか?笑

【静音性】ここが少々難点でしょうか...。現在三つほどファンを稼働させていますが、静かにしてると結構音がします。イヤホンするなり、スピーカーで音を鳴らしたりしている間は問題ないかと思われます。結局慣れですね。

【総評】
総合的に満点です!このケースで5年以上は使用したいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZAKUNKさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
16件
マザーボード
2件
9件
メモリー
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4
 

こう見ると小さいのですが

この250Dのある位置に置くにはちょっと大きい

 

【デザイン】
かっこいいです。ほぼ全面にメッシュがあり、通気性もよし。縦置き、横置きどちらも可能で、ロゴマークまでそれに合わせて回せるなんて、他にはありません。

【拡張性】【メンテナンス性】
当方、PCについては毎週ふたを開けて清掃、半年に1度はすべてのパーツを外して清掃する習慣あり。
最近のキューブ型では当たり前になりつつあるダブルデッキ構造なので、こういった清掃時に、マザーボード側だけ開けて清掃ということが可能。
マザーはASUSのH97M-Plus(これが購入3ヶ月でファンピン破損)、H97I-Plus(で修理に出している間にこちらを購入)とM-ATXとITXの両方で使用しましたが、M-ATXでもスペースは十分あり、組み立てはもちろん、清掃も楽ちんでした。ITXだとすっきりというよりもスカスカ間さえありました。


【作りのよさ】
Corsair製ですから、ねじ穴の精度など、全く問題なし。最近は3000円程度の安いケースもありますが、使ってみると、ふたのねじ穴の位置が若干ずれているとか、天板を外すときのツメがすぐに折れてしまうとか、そういったものが多いのですが、Antec、fractal、Corsairあたりの1万円前後のケースはそういったこともなく、安心です。


【静音性】
全面メッシュで通気性抜群ですから、この点はファンの回転を絞るなり、低速静音タイプのファンを使うなりの工夫が必要かと思います。


【総評】
当方が設置したい場所に置くには、横幅が5mmだけ大きく、また別の個所に置くにも奥行が若干大きく、それでいて5インチベイがないので内蔵光学ドライブが設置できないという点で星を1つ減らしています。

起きたいところに置けるが光学は内蔵できないか、光学は内蔵できるが、そこにはおけないという二者択一ならまだしも、両方ダメだったのはちょっと採寸ミスでした。

あとは全面に12pファンを2つ搭載可能ですが、私はステイを自作して14pファンを2つ載せました。
縦も横もびっちりですが、14cm2つが入ります。なぜCorsairさんは、取り付け穴を開けてくれなかったのか。

マザーボードをITXに入れ替えたので、Corsairの250Dを購入。こちらだと、上記の2点を両方とも満たしているので、ITXマザーを使用するさいは250Dも検討されてはいかがでしょうか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Money likes water!...さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
9件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

【デザイン】
 デザインが素晴らしい。
 PCを置く場所のスペースが高さ33cm・幅60cm・奥行き40cmで
 その中に収まるケースを探してました。
 
 ITXだと性能を妥協する事が必要なり、
 ATXだと古い設計のHTPCケースしかありませんでした。
 
 M-ATXでも高さ33cmを満たす商品がなく数年、
 まな板ケースでしのいでました。

 昨年 サイズ・作り・デザインがいいケースが発売され
 購入に至りました。
 
 底面につけるゴムを工夫することで微妙な高さの調整もできます。
 
 特に背の低いケースを探している方にはオススメできます。
 面白いのは、ケースを回転して置く事ができることです。
 アクリル部分を上に持っていっても、デザインは成立するし
 アクリル部分を横に持っていっても、デザインが成立します。

 この実用的なデザインがこのケースの魅力だと思います。

【拡張性】
 一般的な使い方においては困ることは無いでしょう。

【メンテナンス性】
 HDD・SSDとか取り付けるのにネジいらないんですね。
 説明書にのってる通りつくると配線もすっきりでき
 作業の邪魔にならず楽でいいです。

【作りのよさ】
 数年ぶりのケース購入でケースの進化に驚いてます。
 CPUは進歩が止まってるみたいですけど、
 意外にもケースは配線処理など工夫を目にして
 購入してよかったと思ってます。

【静音性】
 静かで優れてると思います。
 ケースファンとかも工夫できる設計ですので
 気になる方は調整できるのではないでしょうか?

【総評】
 サイズとデザインが魅力です。PCを置く場所と
 M-ATXの拡張性の両立が魅力のケースです。
 
 作りの良いケースは他にもたくさんありますので、
 無理にこのケースを買う必要はないでしょう。
 
 ただし、サイズにこだわりがある方にはこのケースを
 おすすめします。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はーのすけさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
AVアンプ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

もともと少し小さめで組みたかったのですが、配線と空調が理想的だったので、飛びつきました

かなり配線はシンプルに隠せ、裏側も広めで組みやすかったです

シャドーベイにSSD用が3機 別にあるのも魅力でした

ただ、、、なんという見落とし、、、5インチスロットが無いw
後で気付きましたが、PCとモニターを離したかったので、USB3.0延長で机にドライブを置きひとあんしんw

小型で同時4画面でも熱に心配なく組み終わったのでわたし的には二重丸です(^O^)

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yamatocooperさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
3件
PCケース
2件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

Detail

Right side view

Left side view

   

Back side view

   

【デザイン】両サイドは艶消しのブラックでスチール(左側はほぼ全面アクリル板)。 正面・天井などは同じく艶消しのブラック、材質はプラスチック。裏面はパンチングメタルが主になっている。 前面パネル中央部にスイッチやUSBのアウトレットなどが配置されており、このケースを机の上に置いていますのでちょうどいい位置になります。 全体的に落ち着いた感じで良いのではないでしょうか。

【拡張性】私のような初心者には十分な内容と思います。 HDD・SSDなど各々3台、Toollessで収納できるスロットがあります。ただし5インチのDVDドライブなどをつける場所はありません。

【メンテナンス性】縦方向に部屋が分割されており、正面より右側に電源・SSD・HDDが配置されます。 左側はマザーボード・グラボ・天井ファンや入口の吸気ファン・ラジエータなどになります。 組み立てもそうなのですが、かなりメンテナンス性は高いと思います。 また全体的にコンパクトですから、本体をひっくり返したりできるのでいろいろな場所へのアクセスは容易でした。

【作りのよさ】各パーツの加工精度は高いと思います。 質感も高いと思います。 強いて言えば、プラスチックの部分の塗装は問題ないのですが、組み立て中などに気を付けないと工具などで容易に傷がついてしまいます。 スチールの部分は問題ないと思います。 コンパクトで少し剛性感に欠ける感じがしますが、全部のパネルを取り付けてしまうとそれほどでもありません。

【静音性】密封性はあまりないので音が外に漏れる可能性は高いのですが、それらはファンやポンプの選択で決まるのではないでしょうか。 今回は水冷ポンプの音がほとんどしなくてとても静かです。 ファンはラジエータ用で吸気2個、排気で天井に1個です。

【総評】自作2回目の初心者ですが、ATXケースの場合とほとんど変わらないぐらい組み立て易かったです。 このケースに関してCorsairのサイトではDirect airflow path cooling と240ミリのラジエータを推奨しているよな感じですが、水冷ポンプを買うと2個のファンは付帯しています。 つまり、もともとケースについているファン2個が余ってしまいます。 最初からファンなしで販売して欲しいものです。 天井ファンもLEDタイプを付けたものですから3個のファンが余ってしまいました。 この大きさですと机の上に配置できて場所もとらずいい感じですね。 何よりも Corsairのケースはどれを選んでもいい雰囲気です。

ハード構成は以下になります。

マザーボード  GA-Z97MX-Gaming 5 [Rev.1.0]
CPU       Corei5 4690K
メモリー    Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚
電源      Enermax Revolution-X't ERX630AWT
CPUクーラー   ENERMAX 水冷CPUクーラーLIQTECH ELC-LT240-HP
グラフィック  Gigabyte GV-N660OC-2GD/A
SSD     ADT ASX900S3- 256GB
HDD     WDC WD10EZEX-008N5A 1T

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Carbide Air 240のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Carbide Air 240
Corsair

Carbide Air 240

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 8月 8日

Carbide Air 240をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Carbide Air 240の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Carbide Air 240 Black Edition CC-9011070-WW [ブラック] ブラック

Carbide Air 240 Black Edition CC-9011070-WW [ブラック]

Carbide Air 240 Black Edition CC-9011070-WW [ブラック]のレビューを書く
Carbide Air 240 White Edition CC-9011069-WW [ホワイト] ホワイト

Carbide Air 240 White Edition CC-9011069-WW [ホワイト]

Carbide Air 240 White Edition CC-9011069-WW [ホワイト]のレビューを書く

閉じる