MCK70R レビュー・評価

2014年 9月 9日 発売

MCK70R

高感度のホコリセンサーを搭載した加湿ストリーマ空気清浄機

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ MCK70Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MCK70R の後に発売された製品MCK70RとMCK70Sを比較する

MCK70S
MCK70SMCK70S

MCK70S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月16日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCK70Rの価格比較
  • MCK70Rのスペック・仕様
  • MCK70Rのレビュー
  • MCK70Rのクチコミ
  • MCK70Rの画像・動画
  • MCK70Rのピックアップリスト
  • MCK70Rのオークション

MCK70Rダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 9日

  • MCK70Rの価格比較
  • MCK70Rのスペック・仕様
  • MCK70Rのレビュー
  • MCK70Rのクチコミ
  • MCK70Rの画像・動画
  • MCK70Rのピックアップリスト
  • MCK70Rのオークション

MCK70R のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:24人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.09 4.32 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.32 4.38 -位
清浄能力 ホコリなどを取り除く能力 4.51 4.25 -位
脱臭能力 臭いを消し去る能力 4.59 4.20 -位
静音性 運転時の騒音 4.06 3.91 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.70 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MCK70Rのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サントリーボスさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:589人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
デジタル一眼カメラ
11件
1件
SDメモリーカード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力4
静音性5
サイズ5

【デザイン】個人的には嫌いではありません。

【使いやすさ】スイッチ類も分かりやすいです。、

【清浄能力】花粉時期でないのでよく分かりませんが,フィルターには結構埃や髪の毛が付いています。

【脱臭能力】6畳のモルモットの居る部屋に設置していますが,独特のにおいは気にならなくなりました。

【静音性】ターボモードは結構な音がしますが,その他は特に気になりません。

【サイズ】6畳には少し大きい気がしますが,もう少し広い部屋では問題は無いでしょう。

【総評】手入れは少し面倒ですが,清浄・脱臭能力を考えるとこんなものでしょう。買って後悔はしません。

設置場所
リビング
主な用途
ハウスダスト
消臭・脱臭

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

座敷笑爺さん

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:754人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
238件
レンズ
13件
151件
デジタルカメラ
6件
156件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ2

型式 MCK70RKS−T を購入しました。
違いは、電源コードの長さだけです。
ケーズデンキモデルの方が、標準タイプより長いです。

今まではシャープの空気清浄器ばかりを購入していましたが、空気清浄能力そのものが今一つなので、今回ダイキンを購入しました。
たまたま寄ったケーズデンキで特価販売されていた上に、さらに値引きしていただいたので即決でした。

●前面フィルターの為、本体を壁に着けられます。
本体はかなり奥行がありシャープより大きいですが、シャープ製は壁から離さないといけないので、設置スペース的には変わりません。あと、メンテナンスがやり易いです。
●上部に操作系、前面に表示があるのですが、前面の表示(湿度)は結構明るいので、明るいと寝れない人は気になるかもしれません。
●加湿機能は、現在使ってないので分りません。
(正直、空気清浄機には必要ないと思っています。躯体を無駄に大きくしている原因)
●動作音が大きいとか言われていますが、シャープでも頑張ってる時は五月蠅いです。
そんなに大差はないです。
●シャープ製にはあったキャスターが無いので、掃除の際ちょっとだけ動かす時にストレスを感じます。
畳の上だと特に。

ブラウンを購入しましたが、かなり濃い色なので落ち着いた感じでとても和室にマッチしております。
ダイキンは、やや高めなのでなかなか購入に至りませんでしたが、今までシャープにつぎ込んだ金額を考えれば、最初からダイキンにしておけばよかったと思っております。
長年使い続けてきたシャープ空気清浄器たちですが、売りのプラズマクラスターイオンに疑問を持ってしまったのでもう買うことはないでしょう。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yumemataさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
2件
タブレットPC
0件
1件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力3
脱臭能力5
静音性5
サイズ3

当方13畳の部屋でタバコを吸っています。今回は部屋に残る匂いが気になり購入しました。

【消臭能力】
使って数日ですが、吸い終わった後、部屋に残る独特な匂いはきえつつある気がします。喫煙者は分かると思いますが、吸った瞬間の匂いよりも部屋にずっと残る臭い匂いが気になると思います。部屋にいても清浄機を使用中は少なくとも大分空気が美味しく感じます。特に外出して帰宅後に玄関に入る時のなんともいえない匂い気になりますよね。あの匂いは大分消臭してます。

※1日1箱以上の喫煙を部屋でしています。

【加湿能力】
言う事ありません。パワーもあるので湿度を維持できます。湿度高め設定で60-70%キープしています。

【加湿した際の水の減り方】
1日1回で十分です。水の入れ替えの際も半分以上残っています。(当方設置湿度設定:高め)

【音について】
自動運転では全く気になりません。「強」設定の場合、寝るときは気になるひとはいると思います。とはいえ寝る前に強設定で寝る人は少ないと思いますけど・・・・。但し、タバコを吸った際はかなりの音で消臭するので音は大きいです。

【花粉】
当方花粉症持ち。ひどいときは1日ティッシュ1箱消えるほどひどいです。
花粉対策用のお茶も飲んでおらず対策しておりませんが、清浄機着てから自宅では鼻水くしゃみ皆無です。

【購入に当たっての比較対象】
パナ、シャープと比較してこの製品を購入。それぞれ向き不向きあるとは思いますが、当方は匂いを消臭する能力、及びメンテナンスのしやすさを基準に購入しました。55シリーズも考えましたが、70の方がいいというアドバイスを頂きこれにしましたが大満足です。
5-10年使うのに数千円をケチるのは勿体無いかと思い70シリーズにて購入しました。実用性とコスパで考えた場合かなりいい出来だと思います。

【唯一のデメリット】
使って初めて知ったのですが、加湿と空気清浄機を使用中は結構冷えます。理由は分かりませんが、清浄機付近は冷えるので薄い格好でいるとちと冷えるなという印象。おき場所を考えればどうとでもなります。

アイコンは50台ですが当方は36です。年齢はあまり気にならないかもですが一応・・・。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぐらみらのさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力5
静音性5
サイズ3

冬にエアコンを入れているので、乾燥が気になって購入しました。サイズは大きいので場所はとりますが、加湿力は良いです。25畳ほどで、もう一台置いた方が良さそうですが、40%はキープしてくれています。音も気になりません。一日中エアコンを付けているのでタンクの水は一日2回程入れています。

設置場所
リビング
主な用途
花粉症対策
ハウスダスト

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイトウのゴハンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ4

【デザイン】
可もなく不可もなく。
パナソニック製の方がデザインが優れているので迷いましたが、
空調のダイキンを信じてデザインは目を瞑ることにしました。
【使いやすさ】
操作性は単純ですが、一度は説明書に目を通した方が良いでしょう。
【清浄能力】
センサーの感度が良くて外から帰ると反応して作動します。
【脱臭能力】
帰宅すると家独特の臭いがありましたが、
設置後は臭いを感じなくなりました。
また、ベランダで煙草吸った後の入室時や、
納豆を食べたときもセンサーが反応してフルパワーで脱臭してくれます。
【静音性】
フルパワーで作動していると「ゴー」という音がしますが、
通常作動時の音はわずかです。
【サイズ】
思っていたよりもデカい。
ですが、他社も同性能なら同じぐらいの大きさなのではと思います。
【総評】
ダイキンにして良かったの一言。
シャープの空気清浄機を使用していましたが、加湿機能を使用していたら風が納豆臭くなり困っていました。
その点、ダイキンのこの機種は、適正な管理をしていれば臭いは出ないとのことで一安心しており、今の所全く臭いはありません。
しかし、ストリーマを使用していると、放電によって発生するオゾンが漏れているのか「オゾン臭」はします。
これから花粉の時期が始まるので、どの程度効果があるか楽しみです。

設置場所
リビング
主な用途
ハウスダスト
消臭・脱臭

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マリアンヌ伯爵夫人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ5

18畳のリビングに大きさも丁度良く、床の色と一緒でシックリします。加湿器は、エアコンの対角線上に置くと良いと聞いたので置いてみると加湿器温度が53位になり丁度良いです。冬場は、はなのど・に設定しています。音も静かで気になりません。キャスターを買い忘れたのでキャスターが付いていれば良かったかも。お値段以上の機能で良い買い物が出来ました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tn07さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
23件
スマートフォン
2件
22件
デジタルカメラ
3件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ4

6年前のダイキンの空気清浄機が故障したため、買い替えました。全体に非常に使いやすくなっています。また、前機種ではタンクの水がなくなると、悪臭が出ましたが、この機種は大丈夫みたいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かいけつタマゴンさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
プラズマテレビ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ5

オプションのバイオ抗体フィルターとキャスターも同時購入しました。ダイキンは初めてですが、頑丈そうな作りが良いですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

puni*4さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
3件
空気清浄機
2件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ3

シャープやパナソニック製品と比べ、加湿機能を使用した時の水が臭くなる速さが一番遅い。(シャープやパナソニックはAgイオンだけなのに対し、ダイキンはAgイオン+ストリーマで減菌してるため。)
とは言っても放っておくと2、3日で臭くはなりますので、加湿機能を使用する時は、タンクの水だけでなく、トレイに溜まった水も一緒に捨てて入れ替えていれば水が臭くなることがなくなる。(最低でも1日1回)(トレイに溜まった水も一緒に入れ替える。これ重要。)
加湿機能のせいで内部にカビなどが繁殖し、空気を綺麗にしているつもりが、カビを放出している家庭は意外と多いのではないかと思う。なので、ただ空気を綺麗にしたい方は最初から加湿機能が付いていない製品を買ったほうが良いと思う。(現時点でシャープのFU-E51かFU-E80がおすすめ。一度セットしたらたまにプレフィルター部に溜まったホコリを掃除機で吸い取ればいいだけで、メンテナンスが簡単なので。)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゲゲゲのゲンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ4

デザインとかはP社とかS社の方が良いですがやっぱダイキンかなと。機能1番。

実際に部屋に置いたら慣れました。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒメリンにゃんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
3件
6件
除湿機
2件
2件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ4

ダイキンさんには、シャープさんやパナソニックさんの様に空気中のウィルス抑制・脱臭をしてくれるプラズマクラスターやナノイーなどと同じようなアクティブプラズマイオンというものがありますが、
正直、以前使用をしていたシャープさんのプラズマクラスターやパナソニックさんのナノイーと比べると、
全くその効果を感じる事が出来ません。
あまりにも、ダイキンさんのアクティブプラズマイオンが微妙だったたので
ネットで色々と調べてみました。
するとなんという事でしょう!イオン量は、どうやらシャープのプラズマクラスター7000個/cm3(下位モデル)の僅か
4分の1程度と驚きの内容が書き込まれていました。
確かに、ダイキンさんの空気清浄機&アクティブプラズマイオンを一日中付けておりましたが、
あっさりと家族全員に風邪が移りました。
@シャープの空気清浄機上級モデルのプラズマクラスター25000個/cm3
Aダイキンのアクティブプラズマイオン25,000個/cm3高濃度
一見、シャープさんとダイキンさんは同じ様なイオンを25,000個/cm3出していると、素人は錯覚をしてしまいます。
ダイキンさんのHPから、アクティブプラズマイオン実験結果は3つです。
1.アレル物質の抑制
2.付着物の脱臭
3.肌の水分量の増加
プラズマクラスターと比べると除菌系のテストがありません。除菌系はストリーマで吸い込んでからという事なんでしょうが、実際は能力が低過ぎて話にならないのでしょうか?
さて、この実験なんですがダイキンさんは、テスト時のイオン濃度をシャープさんの様に一切公表をしておりません。
つまりデバイスを何基使ってどの程度の出力で使ったのか不明です。
もうこの時点でこのテスト結果に意味がないのかもしれませんが、それでは全くもって話にならないので、
仮にアクティブプラズマイオンデバイスを一基、謎イオン量を25,000個/cm3個程度だとすると、実は"スポット脱臭(シャープ公式サイト) と呼ばれるシャープの空気清浄機の送風口の直上に、スーツ等を吊るす使い方が紹介されているのですが、これはプラズマクラスター7000(イオン濃度7,000個/cm3)下位モデルの機種でも、強運転であればその際風が当たる付近では、濃度100,000個/cm3だとされています。
よって、ダイキンさんの「アクティブプラズマイオン」の濃度は、
シャープさんの下位モデルの空気清浄機/加湿空気清浄機であるプラズマクラスター7000の機種の、
ほぼ4分の1程度ということになります。
という事で、シャープさんのプラズマクラスターと同条件で測定をした場合、
ダイキンさんのアクティブプラズマイオンは、シャープさんのプラズマクラスターの様に除菌は出来ない
イオン濃度約1,750個/cm3出していると推測されます。
なんとシャープさんのプラズマクラスター25000個/cm3の
除菌無しで約7%の性能
逆に言うと、
シャープさんのプラズマクラスター25000搭載機の1台なら
ダイキンさんのプラズマアクティブイオン約1750搭載機の
14台プラスαさらに除菌有のイオンを出しているという事になります。
まとめると、アクティブプラズマイオンの長所は
プラズマクラスターより能力が格段に低いので副作用が少ない事。
短所は能力が低く過ぎて、大して役に立たない上に、更に人体に無害かどうか全く不明な事です。

ダイキンさんの技術陣は、こんな顧客が勘違いをする宣伝をしているメーカーのHPなどを見て、
恥ずかしくないのでしょうか!?疑問です!!

設置場所
リビング

参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

§★Hiro★§さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
5件
空気清浄機
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ5

【デザイン】
店頭では、ホワイトの方が良いかと思ったけど、ビターブラウンにして良かった♪
部屋に置いたら高級感があり、おしゃれ♪

【使いやすさ】
特別、取説を見なくでも簡単に操作可能。
ストリーマの出力調節やホコリセンサーの調節ができて◎

【清浄能力】
今までのダイキン空気清浄機も、感度は良かったけど、さすがダイキン進化して感度バツグン。

【脱臭能力】
これまた、反応が良いですね〜("⌒∇⌒")
朝にパンを焼くと、ゴーって稼働〜!
においも早く消えてる。
消臭能力も上がってる気がする。

【静音性】
全然気になりませんよ。

【サイズ】
ずっとダイキンだったので、大きいとも思いません。

【総評】
今回は、たまたま入ったJoshinで衝動買いで、5年保証付きで¥43500!!
徹底的な空清したいなら、ダイキンだと昔から思ってますので満足です♪

とっ、言ってますが、S社のイオン発生器も3台稼働中(^_^;)
部屋中ダイキンのアクティブプラズマイオンにPクラスター(((^^;)&ストリーマ。
完璧ですね。
あっ!ナノイー出すのも1台使ってます(笑)。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ta-zanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
アイロン
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ5

冬の間、オフィスの湿度が約20%まで低下して、風邪がなかなか治らないので、その対策として加湿のために購入。
加湿パワーも十分有り、50畳位の広さのオフィスでも機能しています。

設置場所
オフィス・店舗
主な用途
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HIRO5678さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力4
静音性4
サイズ4

4台目のダイキン空気清浄器。相変わらず匂いの反応は敏感に作動してます。冬場は加湿ウイルス対策に使用。実使用フィルターは何年もてるかは疑問。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MCK70Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MCK70R
ダイキン

MCK70R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 9日

MCK70Rをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(空気清浄機)

ご注意

MCK70Rの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MCK70R-W [ホワイト] ホワイト

MCK70R-W [ホワイト]

MCK70R-W [ホワイト]のレビューを書く
MCK70R-T [ビターブラウン] ビターブラウン

MCK70R-T [ビターブラウン]

MCK70R-T [ビターブラウン]のレビューを書く

閉じる