F-VXK70
- 独自の2枚の自動制御ルーバー「ツインルーバー」の向上などで、床上のハウスダストの吸引スピードが従来機種「F-VXJ70」より約1.5倍を実現した加湿空気清浄機。
- 「PM2.5解析プログラム」を搭載し、PM2.5の濃度を見極めて風量や気流を切り替えて吸引できる。
- 10分ごとの通知音で給水忘れを防ぐ「スヌーズ機能」を搭載。独自のイオン技術「ナノイー」も採用する。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.69 | 4.40 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.61 | 4.27 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.26 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.39 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.06 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 15:53 [784494-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 無評価 |
脱臭能力 | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
当初、Panasonicの加湿機を購入しようと思っていましたが、空気清浄機が13年目に突入し、異音がするようになってきたのと空気清浄機内蔵型を買った方が場所節約できるかと思って、こちらにしました。1LDK(12畳)の部屋用に購入。
【デザイン】
Web上で見るとおしゃれなデザインでいいのですが、実物はでかいので注意が必要です。
自分の部屋の場合、大きいので浮いてます。店舗では型番がF-VC70XKが相当品になるかと思いますので、一度部屋に合うか確認した方が良いです。
【使いやすさ】
ボタンはシンプルなのですが、風量を変更すると湿度が選べなかったりと直感的ではありません。昔のは風量選択しかなかったので楽でした。
(説明書を詳しく読んでいないため、使い方を理解していないだけかも)
【清浄能力】
洗浄能力は花粉症の低減以外はわからないので現状では効果不明です。少なからず、部屋の埃が減ったということや、空気がきれいになった感じることはありません。
このサイズで部屋全体の空気を循環させ、全ての浮遊物を取り除くのは不可能です。なので過度な期待はしていません。
【脱臭能力】
新品だからなのか、酸っぱい臭いが出てきます。正直臭いです。
時間が経って臭いが消えることを期待します。
【静音性】
風量が静音であれば、全く気になりません。中でも我慢できないことはありません。
ターボは出かけているときや、掃除の時など限定だと思います。
【サイズ】
大きく、重いです。両親ためにも購入しようかと思いましたが、重いのでやめました。
水を入れてない状態でも10kgもあるのでオフシーズンに片づけるのも一苦労です。
【総評】
加湿器と空気清浄機の性能がアンバランスで、空気清浄機が31畳に対して、
加湿機が12畳なので加湿機能を優先するとこの機種になってしまいました。
加湿性能は申し分ないですが、サイズはもっとコンパクトにしてほしいところです。
今流行りのDCモータではなくても、インバータ式ACモータなのでターボ以外の消費電力は非常に低いです。
一か月後再度レビューしたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
なにかと「空気」が気になる時期ですので
(空気清浄機 > Blueair Protect 7440i 105823)4
関口 寿 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
