最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グラデーションマグノリア] 発売日:2014年 9月18日

よく投稿するカテゴリ
2015年5月29日 16:47 [828719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
ケーズデンキの店頭で購入しました。
10年間使っていた日立の冷蔵庫のサーモスタットが壊れたようで、常にコンプレッサーが回っているという、とても電気代の勿体ない状態が起き、新しく購入を検討していました。
当初、R-G5200Eの購入を検討していましたが、値段の差がほとんどなかったのでR-X5200Eを購入しました。
電動開閉ドア、電動スライドはとても重宝しますが、ちょっと当たっただけで動作してしまったり、長袖の上から肘が当たった程度でドアが開閉したりしていたので、気を付けるようになりました。もちろん、これらを止めることは可能です。
【悪い点】以前の冷蔵庫はチルドルームが2か所ありとても良かったのですが、こちらは1か所なので今まで入っていた量が入らなくなりました。また、買い物をしてチルドを一旦ロックしないでドアを閉じても真空ポンプが動作するようで、この辺り、作り込みが甘いかなと思いました。なかなかないシチュエーションですが。
【良い点】今では当たり前になった、独立製氷室。これはとても良いです。一度に出来る氷の量も多く、ストックが100個以上になります。よく4個くらい連なった氷が出来てしまうことはありますが・・・。以前の冷蔵庫と比べたら氷に臭いがつかないですし、とても良いと思います。
また、スリープ野菜なる野菜室のスペース。これは本当に重宝します。葉物野菜の鮮度が長続きしやすくなり、中も一定の湿度が保たれているようで鮮度抜群です。
操作のほとんどは冷蔵ドアのタッチパネルで操作する形になります。一部、冷凍庫の温度切り替えのレバーが冷凍庫庫内上部にありますが、普通は使わない操作なのでほぼタッチパネルで操作します。
電熱パネルなどの温度調整など、細かい部分で調整ができ、デフォルトの設定でも十分省電力ですが、設定を変えると更に省電力になるようです。
以前の冷蔵庫は270kWh/年でしたが、こちらは170kWh/年になったおかげか、月々の電気代が前年度に比べて低くなりました。
それでも、急速冷凍をよく使うようになったので、あまりエコに使っていないと思いますが。
総評として、購入して良かった製品だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
