-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-S05
- 309(幅)×61(高さ)×154(奥行)mmで重量約1.6kgの最小・最軽量ボディのA4インクジェットプリンター(※発売時)。
- フル充電でカラー約50枚/モノクロ約100枚の印刷が可能なバッテリーを内蔵するほか、市販のモバイルバッテリーからの給電が可能。
- 無線LANのほか、スマホやタブレット端末からルーター不要で直接プリント可能な「Wi-Fi Direct」に対応する。
ビジネスインクジェット PX-S05EPSON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.35 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.46 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.39 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.28 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.30 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.31 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
2.63 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
4.34 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2024年1月9日 18:35 [1801525-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 5 |
2015年か16年頃に購入し、10枚刷ったか刷らないか程度で放置しており・・・ということは、7年は確実に放置していました。
まだ使えるかなと思ったら、インク交換、ノズルチェックを繰り返しても色が出ず、処分することになりました。
勿体ないというよりは、きちんと使いこなせず製品に対して申し訳ない気持ちです。
加えて、バッテリー内蔵(リチウム電池、外せない)なので、捨て方に不安があります。
小型家電回収ボックスまで持っていく予定です。
捨てるときのことを考えて買い物をしようという言葉を思い出しました。
テストプリントをしていて思い出しましたが、用紙の巻き取り具合がとろく、
印刷もトコトコ・・・というスピード感で時間もかかるので、
どうしても家で印刷したい!持ち運べるもので!
ということでなければ、コンビニのプリンターの方が日常的には良いような。
今回の地震のように、災害があったときの対策で持っておきたいという場合には、
覚悟して、定期的に印刷しておかないと、いざという時に使えないと思います。
- 印刷目的
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 21:41 [1213575-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 5 |
仕事柄出先で資料を印刷することも多く、これまでキヤノン製のモバイルプリンターを使用していたんですが、ついうっかり落としてしまいバラバラに。
5年ほど使い込んで馴染みがあっただけに買い替えたくなかったんですが、やむを得ず。
【デザイン】
まぁ普通。ちょっと手汗がつくと目立つのはう〜んってところだけど
【印刷速度】
印刷速度は計ったことがないのでわかりませんが、気持ち早くなったかも。
家庭用プリンターとかとそんなに大差ないですよ
【解像度】
モバイルだから凄くきれいというわけではないけど、文字は読めるし、カラーの図面も認識には問題ないレベル。
【静音性】
これが意外と静かだった。ちょっと高めの音なんですが、一般的なプリンターのような振動とかがない分静か。
【ドライバ】【付属ソフト】
日頃からエプソン製プリンターを使っているので特に気にしたことはありません。
問題なく動作するんだからまぁいいでしょう。
【印刷コスト】
1か月に1回ほど、枚数にしておおよそ50〜60枚に一回インク交換が必要だから面倒。
ブラックが1500円、3色まとめたカートリッジが1000円ほど。
で、一枚当たりのインクコストを出すと、50枚印刷できたと仮定して30円/枚
一般的な家庭用プリンターよりは高い計算。
【サイズ】
小さい。これがウリなんだから。
昔のより軽さも軽くなったのでこれはありがたい。
【総評】
プリンターとしての性能は概ね満足しているんですが、
・給紙が下手
・頻繁にインク交換するのが面倒
というデメリットもあります。
A4だと成功率は高いですが、名刺サイズはよく失敗しやがるんですよ。
ある時、名刺印刷に4〜5回失敗してしまい何回もやっていたらインク切れ。
カートリッジの替えを持っていなかったため肝心の資料印刷ができず。
こんなトラブルは前のプリンターの時なかったため、なんだかモヤモヤ。
キヤノン製を選んでおけばよかったのかなぁ〜なんて後悔。
今は常にインクカートリッジを持ち運ぶことで対応していますが、これを5年も使い続けることは・・。
- 印刷目的
- 文書
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 06:11 [935303-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルかつオシャレです。
【印刷速度】バッテリー使用時のカラー印刷は遅いです。
【解像度】モバイルプリンタとしては仕方ありません。
【静音性】静かな方です。
【ドライバ】他のプリンタと同じです。
【付属ソフト】EPSON関係のものがズラリ。
【印刷コスト】純正インクは、カラーモノクロ合わせて2,500円前後。非純正も同額程度です。故障を考えると純正を使用しておくことがよいかと…。
【サイズ】コンパクトでうれしいです。
【その他】「Wi-Fi Direct」の使い勝手がよければさらによいです。接続までがたいへんでした。縦置き保管が可能とのことですが、他のユーザーの方の「純正インクでもすぐにかすれる」という書き込みが気になります。
【総評】Canon「ip100」からの買い替えです。モバイルプリンタとしては○ではないでしょうか…。使用回数を重ね、トラブルなどありましたら報告します。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 23:43 [910354-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 2 |
| サイズ | 4 |
一応C社と検討しましたが、価格と用途、あとバッテリ内蔵でこちらに決めました。
C社の製品は触ってませんので比較はできません。
【デザイン】
黒を買いましたが、、、「デザイン」といわれれば、まぁ頑張ってるかな?ってトコです。
カバー開くと若干カーボンっぽい。
液晶画面は小さいけど役に立ちます。
【印刷速度】
K1ならA4でも結構早い。4Cになるとハガキサイズでもタバコが吸えるくらい。
【解像度】
あまり重要視する項目ではないと思います。十分です。写真出力も(2Lまでしか使ってませんが)問題なし。
【静音性】
私は気になりません。
【ドライバ】
【付属ソフト】
wifi接続とスマホのアプリは便利です。
【印刷コスト】
まだ不明。一応Kと3Cを別カートリッジにしてくれたのはありがたいです。
K1印刷(文書、図表など)なら意外と刷れるかも。
【サイズ】
バッテリー内蔵でこのサイズなら文句ないです。
あと、厚みが20mm薄くなったらサイコー!
【総評】
マウスのWN892とi-phoneで連携最強です!
仕事先でこいつを出すと知らない人はたいがい驚きます^^
でも、結局は、電源アダプタ、各種用紙、ケーブル、予備インクを持ち歩こうとすればA4ノート用のPCバッグは必要です。
(ちゃちゃっと動くなら本体だけでいいんですが、A4の紙必要ですから←ってことに購入してから気づいた)
あとは、なんか造りがチャチいので、持ち歩いてていつ壊れるかわかんないのがコワいかな。
内蔵バッテリも使用シチュエーションを考えれば十分1日持ちます。
試してないですが、怖いのは、平置き、縦置きはメーカーカタログにも写真ありますが、その逆向きで長期間置いたらどうなるかとか、旅行のバッゲージにいれたらどうなるか、、、とかの耐久性(=携帯性)ですね。
そんなわけで不安も持ちつつしばらく使ってみます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 15:42 [904315-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 1 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 3 |
| サイズ | 3 |
2015年10月31日にヨドバシカメラで自宅用として購入しました。
【デザイン】 キャノンのiP90の方が色も銀色で 形も かっこ良かったが、こちらもシンプルな形で白色だし、どちらも感じは良い。
【印刷速度】 キャノンのiP90と同程度だと思います。但し、年末年始に年賀状を作成していないので、一年後に再レビューしたいと思います。
【解像度】 キャノンのiP90と同程度だと感じます。
【静音性】 給紙トレイに紙を置いて印刷ボタンを押すと、『 ガ タ ン 』と大きな音がし、紙をローラーに巻きつけ始める音がするのですが、その音が非常に大きすぎるのが気になります。いわゆる たてつけが悪い・部品の すり合わせ技術が ないということでしょうか。 メイド・イン・ジャパンじゃないからかな。
なお購入した際の店員に確認した所、その音は するとのことですが、他のかたのレビューには その記述は ないのですが。
ちなみに印字している時の音は 大きくはなくキャノンのiP90と同程度だと感じます。
【ドライバ】 何の問題もありません。
【付属ソフト】 何の不満もありません。
【印刷コスト】 キャノンのiP90と同程度だと思います。但し、年末年始の年賀状用に一度に大量の印刷をしていないので、一年後に再レビューしたいと思います。
【サイズ】 高さが あと5ミリ低ければ机に うまく収まって良かったのですが、そんな何から何まで自分の都合良くは いかないですね。
【総評】 『 ガ タ ン 』という大きな音さえ なければ、満足度の高い評価を したのですが、非常に残念です。
- 比較製品
- CANON > PIXUS iP90
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









