BT OV STUDIO WIRELS
- 独自に開発したデジタル・サウンド・プロセッサ「Beats Acoustic Engine」を搭載したワイヤレスヘッドホン。
- モードを切り換えられるアダプティヴ・ノイズ・キャンセレーション機能を備え、周囲の雑音に影響されずに音楽が楽しめる。
- ケーブル使用で20時間、ワイヤレスで12時間の連続再生が可能な充電式リチウム・イオン電池を内蔵している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
BT OV STUDIO WIRELSビーツ・エレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [MATTE BLACK] 登録日:2014年 6月24日

レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 13:03 [819378-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
2016年8月 再レビュー
○故障概要
買ってから約1年を過ぎて故障しました。正確には壊れていました
イヤーパッド周辺の樹脂部品がヘッドホンを開くと内側に割れを確認。
しかも確認のため見るとパキッとなって樹脂が目の近くにとんできました。。。怪我しそうになりました最悪です。
普通に、ごく丁寧に落としてもいない。。。頭が大きいわけでもなく大きく広げてもいない。。。
ごくごく普通に使っていました。ちょうど一年ちょっと過ぎた時に。。。すでに保証はききません。
修理は23400円。しかもおそらく新品に交換されるが保証は90日しかつかないとのこと。
総合点として→5点から1点(0点です)に変更です。今までかった家電の中でも群を抜いて耐久性が無い商品と思います!
性能は良い、機能は良いとしても一番大事なのは寿命だと思いました。
初の1点レビューです。樹脂部が対策品となるまで購入は避けたほうがいいと思います。。。
高い買い物です。他の製品をお勧めします。SOLO HDは今でもピンピンしています。。。
ワイヤレスがつかいたいのに・・・。
※さらに破損状況を追加しました。かなりひどい状態です。
念をおしておきますが、あくまで普通に使っての状態です!!
もう少し高いヘッドフォンにも保証対応をしっかりとしてほしいものです。
10000で交換であればまだ妥協できますが。。。
ソ○ーのワイヤレス式も最近折りたたみ式がでてますが、正直折りたたみ式という点
樹脂部の強度が気になり手がだせないですね。。。
2017年7月追加レビュー
最近リサイクルショップに行くとやたら同品のジャンク品が売られておりみると同部位の割れ、カケによるものでした。
それでも10000円くらいでうっているという凄さ。。。BOSE QC35に変えましたが良かったです。。beats製品はもう買いません
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった30人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月5日 21:41 [992439-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
まず前提として
@音の事なんて対して解らない
A前代としてゼンハイザーのPCX360BTを使用
すごく気に入ってたゼンハイザーがお亡くなりになり購入。折りたためるBTのオーバーヘッド型はなかなか数がなく残念な点もいくつか妥協したうえで購入。
印刷系ですがデザイナーとしてデザインを評価するとまぁ普通かなと。素材が安っぽいので写真より2割減でイメージしててください。
音:そんな耳がいい自覚はないけどすごく良いとも思わない。ロックやポップス、ボーカルはキレイに聴こえるけどクラシックが酷い。ピアノは深みのないポロンポロンした音だしストリングスなんて高音になると音割れまでします(笑)
まぁでも外出用だし外でクラシック聴かなきゃいいかと妥協。
で、とりあえずポップスの音だけ気に入って使い始めたのが地獄でした。
まずバッテリー。保ちません。ホントに保たない。公式が何時間か忘れたけど、体感では外出時に往復使って帰ったとき充電しないと次の外出で行きのときに切れる感じ。このバッテリー切れを助長する仕組みとして、自動バッテリーOFF機能が無い。再生を止めたあと手動で電源を切らないと無尽蔵にバッテリーを消耗します。他のヘッドセットにあるよな10分操作が無いと切れるとかコンデンサ一個でできる機能がついて無い。
おまけにバッテリーの残量警告がなにも無いからなんの前触れもなくブツッと切れる。
さらに最悪なのが有線で繋いだときにバッテリーが無いと使えないステキ仕様。意味が解らない。
充電を忘れると、有線でコードを指しても使えないので300gの無駄な荷物ができて音楽が聴けない。これをゴミと言わずなんといえばいいのか?せめてバッテリー持ちが良くてバッテリーで困ることが少ないならともかく上記の状態。
悪いとこはまだあります。
早送り巻き戻しがヘッドフォン側からの操作で出来ない。ボタン一個を押す回数で一時停止や曲送りができるのですが、これの判定がシビア。ダブルクリックの曲送りしたつもりで反応してくれず一時停止してしまうことがしばしば。地味にストレス。
電源オンにしたときとオフにしたときでジングルが流れますが、メロディが似ててどっちがどっちなのか解らなくなる。電源切り忘れの要因の一つになってる。
そして最後、私がブチキレてここに投稿しようとまで思った原因は耐久性とサポート及び値段です。
先日コイツが破損したのです。原因は落下による衝撃でしたがこれが酷い。首から誤って落としてしまったのでもちろん諦めてはいますが、冷静に考えてみると首周辺から落とすって想定できますよね?耐久性テストしたの?と思っています。これは断じで私の使い方云々ではありません。なぜなら落ちたトコから真っ二つに折れたから。経年劣化やヒビが入ってたモノなら破損部はバリバリになるんです。破片も出ず真っ二つということは一発で折れたってこと。信じられませんね、前々から素材ショボいなとは思ってましたが。
それでもこれが一万円そこらだったらまだ許せるんです、定価3万超えの商品が耐久テストも疑わしい出来で壊れたときの修理費(交換費)が定価の60%ってナメてるとしか思えません。たぶんだけどね、その60%の値段でも十分利益出るように原価設定されてるよ。
個人的評価としてはブランド込みで定価税抜き19800円が妥当な商品じゃないでしょうか。とんでもないボッタです。
生まれて初めてホンキで特定企業の商品を二度と買わないと思った。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年9月19日 16:14 [961903-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
使用して一年で二回も故障しました。
しかも充電ができなくなる症状が二回とも。普通に充電の抜き差ししてただけで。一回目の故障は保証期間内で交換してもらえましたが二回はちょうど一年と10日で保証期間外でした。
しかも充電するところだけの修理代が2万円以上!!
馬鹿馬鹿しくて修理するきもなくなりました。
充電できなかったら全く使い物になりません。
4万円近くするのにすぐ壊れてこんなの購入するんじゃなかったです。一年で壊れてもいい人ならありなんじゃないですかね!
ガッカリです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 22:33 [956230-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】プラスチッキーな外観。軽さは良いです。
【高音の音質】伸び切らない高音域、か細いボーカル。
【低音の音質】一言で言うと下品な低音。オーディオに詳しくない方、最盛期から5年も経過した今でも流行っていると思っている方にはオススメ。
【フィット感】ここはとても良い。
【外音遮断性】これ、ノイズキャンセル付いてるんですか?というレベルの出来。
JBLやソニーの方がまともでした。
【携帯性】悪くはない。
【総評】
音の出るゴミです。
MONSTERもドレーも去ったBeatsには何の理念もありません。
ただアップルが売る為の品物、iPhoneとセット売りして儲けるためのツールに過ぎません。
今、街中でbeatsを着けている人はAKGやゼンハイザーやベイヤーダイナミックを知っていますか?
この3社の音を知っているならbeatsを買う訳はないでしょうね。
ブランドや作られたイメージで買わず、しっかり聴いてから「本当の音」を手にして欲しいものです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった37人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月15日 13:26 [930594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
今の時代の高級ヘッドホンの特徴といえば、高解像度で粒子感がある音だと思います。
さらにそれに艶が加わったり、色彩感があると尚良しという感じだと思います。
それから、多くの音が聞こえることがいいことだとされていると思います。
しかし、このヘッドホンはその音と真逆です。
繊細さ何って全くありません。
兎に角パワー!
パワー、パワー、パワーですべてをねじ伏せてしまうような音です。
すべての音が太く、厚く、力強く音楽は力、エネルギーの塊だということを思い出させてくれるようなヘッドホンです。
ドスッと沈み込むのではなく、ドムッと弾むような輪郭を覆い隠すような低音(背景のような低音)
太く真っ直ぐ進む力の塊のようなボーカル(赤身のステーキの様な)
カンカンと硬質な金属音。
低音から高音まで詰まった音があふれ出しそうな音で、聞いていて気持ちがドンドン上がっていきます。
力強さですべてを包んでくれて、心が気持ちよくなってしまうそんなヘッドホンです。
繊細に一音一音を描写するためにそれぞれの主張を無機質にしてしまうのではなく、
それぞれ音が主張しあい、前に前に出てきて競い合うそんなヘッドホンだと思います。
聞こえなくなってしまった音もスープの旨味に加わったような音です。
デザインは写真ではなく店頭でぜひ見てほしい。
今まで使ってきた、見てきたヘッドホンの中で一番美しいです。
レッドは気品があり、まるでヘッドホンのフェラーリの様。
装着感も大変快適で、肉厚なパッドで長時間使用しても不快になりづらい。
頭頂部も高反発になっていて長時間使用すると多少の痛みは出てくるが、少しずらせば済む話。
頭のラインに合わせてカーブしているので装着したときの見た目も大変良い。(耳を覆うタイプなのでカップが大きいので、耳乗せでもよければ、小さい方がいいと思う。soloなど)
装着感も音も良くも悪くも昔のボーズのような感じです。
ボーズのオンイヤーが大好きだった自分にはドストライクな音でした。
兎に角聞いていて楽しい、楽しいからまた聞きたくなるような音です。
アメリカンなスッキリとしたシャキッとした気持ちいい歯切れのよい音です。
まるで真冬の乾いた空に満点の星空が広がっているかのような音のヘッドホン!
音を聞いているのか音楽を聞いているのか分からなくなっている人にぜひ聞いてみてほしいヘッドホンですね。
音楽、音を楽しむ。
これは音を楽しむためのヘッドホンですね!
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年4月8日 18:18 [920937-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
僕は最初はソニーの2万円くらいのヘッドホンを購入したのですが、結局こちらのほうを購入することになりました。
今のbeatsは昔と違って高音もある程度出ていて、バランスも取れていると思います。
僕はシャキシャキした音よりも割と少しこもった音が好きなのでとても気に入っています。
iPod,iPhoneなどのApple製品との相性は抜群なのですが、ウォークマンとの相性はかなり悪いと感じました。
ウォークマンだとワイヤレス接続すると途端に音質が劣化してしまいます。
音質に関しては個人的に好みの問題だと思うので、試聴を十分にした方がいいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 19:38 [916385-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
大好きなヘッドフォンの1つ!
実際にホールで聴いてるかの様なライブ感、音質より雰囲気で聴かせるヘッドフォン。
オールジャンルこなせるのも良い。
音質に不満点はなし。
付け心地もとても良い。
欠点があるとすれば音漏れ。外使いを想定されてるヘッドフォンにしては漏れすぎ。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 16:22 [903819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
BEATSはこれで3機種目ですが非常に満足しています。
いい音追及する機種ではないと思っています。デザイン半分、BTの機能半分。
これに限らずワイヤレスヘッドフォンになれるととても便利です。
iPhoneに接続して聞いてますが普段づかいにはとても良いです。
ワイヤレスでもケーブルをつないでも使えるのが個人的にいいポイント。
若干効くノイキャンがちょっといい仕事してくれます。がっつり減らないのがいいと思います。
なにをもって音が良いとするかは個人の好みに左右されますが、そこを追及したいかたは
おなじ値段でもっとよいものもあるかと思いますで、必ず視聴してから買うようにしてください。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月2日 23:13 [890445-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
PCで使用するために有線接続のヘッドホンを使っていたのですが、
部屋中を歩き回ったり、料理をしながら聞きたかったので
無線ヘッドホンに興味がありました。
そこで友人の勧めてくれたこの機種を中古で購入しました。
【デザイン】
コンパクトにまとまった無駄のないデザインだと思います。
【高音の音質】
今までbluetoothヘッドセット(レシーバ)を何台も購入して試してきましたが、
高域のザラツキ感が気になったり、音場がセンターへ集まった感じで
広がりが弱くなったりと、いまいちな音質で満足できませんでした。
しかし、この機種の音質は上記のような劣化を感じず、
中高域の滑らかさは有線直結と同程度に感じます。
また、余韻表現や空間表現(広がり)もよく感じられ、
情報量の少ない感じがしません。
試しに、ハイレゾプレーヤのPAW5000で同一の曲を
同梱のケーブルでの有線直結とbluetooth接続で聞き比べてみましたが、
私の耳ではどちらが有線でどちらが無線かは判別できないと思います。
それぐらいのレベルでbluetooth接続の音質が有線に肉薄しているということで、
素晴らしいと思います。
このような、うまくまとまった感じが「作った音」と言われる原因だと思いますが、
アラを感じさせないようにまとめているという点では
DSPがいい仕事をしていると思います。
【低音の音質】
beatsのヘッドホンは低域に特徴があるらしいですが、
このヘッドホンでは50〜60Hzあたりに山があるようです。
とはいっても、ボコボコとうるさいわけではなく、
中高域とのバランスが取れています。
【フィット感】
密閉型だけあって、普段使っている開放型のATH-R70xと比べると
圧迫感を感じます。しかし、慣れてくるとそれほど気になりません。
側圧が強いというレビューもありますが、ずれたりしない程度なので
適度だと感じます。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能がいやおうなしにONになるという仕様です。
この機能のせいか分かりませんが、無音になるとビート音(キュルキュルル・・・)
のようなものが聞こえてくることがあります。
常に聞こえるというわけでもないようで、装着の具合によるものだと思われます。
ファームウエアアップデート前はかなり強く上記の音が聞こえましたが、
最新ファームにすると軽減されました。
密閉型なのでNCがなくても物理的に遮音が効く感じですね。
【音漏れ防止】
不明なので無評価です。
室内での使用なので音漏れしても問題ないですし。
【携帯性】
ヘッドバンドがパキッと折れて収納できるのは面白いです。
耐久性が心配ですが。
セミハードケースが付属するのは親切ですね。
【相性】
購入して初めてハイレゾプレーヤのPAW5000と接続したときに、
再生を始めると普通に鳴るのですが、プレーヤのボタンや
ヘッドホンの「次の曲」ボタンを押したときや、プレーヤで他の曲を
選曲すると、音が出なくなってしまうという現象がありました。
相性問題で仕方ないのかな、と思っていたのですが、
ファームウエアアップデートができると知り、
最新ファームに更新してみると、上記の現象はなくなり、
選曲しても正常に再生できるようになりました。
USB端子は内蔵バッテリーの充電のためだけのものと
思っていたのですが、ファームアップにも使えるということで、
かなり良心的なメーカーだと感じました。
【総評】
まず驚いたのが(私の中の)bluetoothヘッドホンの印象を覆す音質ですね。
妥協せずに普通に使えるクオリティだと思います。
デザインもゴテゴテしていなくてシンプルですし、
装着感も悪くないので長く使っていけそうです。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 18:05 [890468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
デザインで選ぶ人も多いであろうbeatsですが、このヘッドホンは実売3万ということを考えれば私はデザイン以外の部分でも満足がいく買い物でした。
まずはなんといってもワイヤレスであるということ。
これが非常に便利で、外で聴くにもコードが邪魔になることはなく、家でもヘッドホンをしたまま部屋の掃除ができたり、ちょっとしたモノを取れたり、思った以上に便利です。
音質もワイヤレスだからといって全く妥協する必要なし。
正直bluetooth接続は不安だったのですが、そんな不安を吹き飛ばしてくれる音質です。
有線接続もできますが、違いはそんなに感じません。
3万出せばもっと音質がいいものが来るとは思うのですが、ワイヤレスというのは大きいですし、音に関しても結局好みだとは思うのですが、私は所有しているゼンハイザーHD598よりもこちらのほうが好みでした。
いわゆるドンシャリな音です。私がそれが好きなのでしょう。
悪い点としては、ワイヤレスですので、たまに音飛び等あります。
アップデートできるようなので、それで解決できるかもしれません。
あとは充電で使うmicroUSB端子に差し込むときにけっこう力がいります。なんか壊れそうで怖いです。
ただ使い始めて9カ月経ちますが、問題はありません。
ということで、ワイヤレスもここまできたか!と言いたくなるいい製品だと思いますので、私はおすすめです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月9日 10:24 [882768-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
安定のbeatsデザイン。これがダサいと言ってるのをリアルでは聞いたことはない。
【高音の音質】
意外といける。高中音は少しフラットで低音がかなり出てる
【低音の音質】
重低音よりも低音の量が多い。
【フィット感】
とても肉厚で締め付けすぎずいい感じ。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングでそこそこ遮断出来る。
【音漏れ防止】
ここが案外漏れない。ipodメモリ半分少し超えたぐらいなら余裕で大丈夫。
【携帯性】
ケースも付いて折りたためるのでらくらく。
【総評】
基本洋楽popsやr&bやhip-hopなどのノリのいいやつは相性がいい。jazzもいけないこともない
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月18日 14:06 [834935-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2015年7月7日 19:50 [839725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
beats mixrから乗り換えです。
長い期間、長時間ヘッドホンをしているもので、mixrの側圧の強さに少し疲れ始めていたので、
別にもう一つヘッドホンを買おうと、これを選びました。
視聴した時のパッドの柔らかさ、装着感、
デザインの良さと、全体的な音の良さで即決しました。
wirelessでは音がスカスカだとかいろいろ書かれていますが、
少しだけ、低音が物足りないかなーと思ったのも、全体的にはカバーできてると個人的には思います。
一言でいうと『本当に纏まった感じ』。
ボンボンっていう低音のイメージじゃなく、
きちんと、無駄のないまとまりのある低音。
高音も自分的に満足してます。
尚、この製品、有線接続もできるとのことで、試してみた結果。
あまり、すごい変わり方とかはなかったように思います。
なんとなく、音に深みがましたかな、くらいで。
気になってる方はまず手にとって視聴してみるなり、他の製品を考えるなりいいと思いますが、
大変満足しています。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 22:40 [834044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月28日 00:27 [828348-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
文句なしにベストと思います。「俺、Beatsなんだぜ」的になりますが(笑)、この大きさのヘッドホンの中では見た目では他の追随を許しません。他のは屋内用にしか見えませんからね。
【高音の音質】
もともとSONYのMDR-1Aシリーズを好捕にして探していました。音質でベストだったのはこの価格帯ではMDR-1ADACです。iPhoneに直挿しでの使用予定で探していたので、DAC内蔵にはこの機種も叶いません。が、BTであることを考慮すればかなりいい線いってます。
【低音の音質】
低音ホンです。良くも悪くも。ただし、良い意味でBT分痩せて聞こえるので、中高域とバランスが他のBeatsよりも良くなっていると感じます。
【フィット感】
若干側圧強めです。耳が痛くなるほどではありませんが、ティッシュボックスにて修正中です(購入10日)。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリング付き。BOSEやSONYのそれには叶いませんが、ないよりは全然良いです。電車の中でヘッドホンほ外すと、「ああ、外って普段こんなにうるさかったの」と少々驚くくらいです。
【音漏れ防止】
iPhone6で音量半分くらいで十分なのですが、特に外に漏れているという指摘は受けません。室内で静かな環境では漏れているのがわかります。ノイズキャンセリングが役立って音量上げる必要がないということですね。
【携帯性】
折り畳みできます。さらに専用ポーチも付いています。が、このポーチが大きいので結局折りたたんでカバンに入れることに。(笑)
【総評】
この価格帯で音だけ追求したらもっと良いものはあります。なので室内用とか音質のみ欲しい人には向きません。
ただ、この金額でワイヤレスの恩恵が受けられ、さらにノイズキャンセリング付き。そしてBeats独自のDSPがアンプのような役割をして音質向上及び音量もしっかり取れる。そういう意味では費用対効果はかなり良いです。
同価格帯のMDR-1ABTは音も痩せ痩せで音量も取れず、さらにタッチパッドの操作性が実用性ゼロに近かったです(汗)
繰り返しになりますが、3万円台で音質最優先なら他を選びましょう。
僕はさんざん悩んで、SONY MDR-1ADACを捨ててこっちにしました。ワイヤレス+ノイズキャンセリング+デザインを優先しましたが後悔なしです^^
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
音漏れが少なくナチュラルなサウンド
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-CC500BT2 BK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
