
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 13:01 [864031-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月25日 20:19 [827470-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年以上使用した三菱製洗濯機(7Kgインバータ付き)が弱点であるC1エラー(蓋スイッチ故障)が頻発するようになってしまったため、買い換えました。
7Kg/8KgインバータのうちPanasonic(NA-FA70H1)と日立(BW-7TV/8TV)、東芝(AW-7D2/8D2)を検討しました。Panasonicは高さが高すぎるのと奥にある操作パネルが使いずらく感じてダメで、日立と東芝で悩みましたが結局高さが一番低くて静音性が高そうな東芝にしました。
【大きさ】
家の水道栓がメーカー一般基準(1080mmだったかな)より若干低いため一番低い東芝(カタログ値960mm)にして正解でした。東芝でもちょっとぎりぎりな感じです。売り場で測ってもらった日立(カタログ値1,000mm)でもギリギリいけそうということでしたが日立にしたら給水ホースが潰れたり折れたりしてちょっと危なかったと思います。
【洗浄力】
泥汚れや油汚れがあるわけではないので前の洗濯機同様普通に落ちています。
取れる糸くず量も同じ程度です。
【静音性】
価格.comでも静かという人とウルサイという人がいるのでとても不思議に思っていました。
前の洗濯機よりカタログスペックで洗い43dB→26dB、脱水47dB→37dBなので凄く静かになっているはずなのですがうるさいです。購入直後のレビューでは「うるさくはないが(前の洗濯機より)静かではない」と書きましたがいずれ音には慣れると楽観していたようで時間がたつほどウルサク感じるようになってきました。
ウルサイのが水周りの音です。
1.注水時の給水ホースやフィルター(給水ホースと本体の接続部分)からシャーとかなり大きな音がします。水道栓をかなり絞り気味にすると音は小さくなります。注水時間が長くなって洗濯時間が長くなるような気がしますがもともと洗濯時間が長いので水道栓をしぼってもあまり気にはなりません。
2.前の洗濯機ではあまり感じなかったウォーターハンマー("ゴッ"という衝撃音)が鳴ってうるさいです。濃縮バブル洗浄モードで洗いのときはこまめに注水するので何回もなって気になるときがあります。前の洗濯機は標準のすすぎ回数が1回でAW-7D2は標準で3回ですからその分ウォーターハンマーがなる可能性も高くなるようです。
3.注水時の洗濯槽の水の跳ね返り音が大きいときがあります。洗いの時はほとんどないのですが、すすぎのときは洗濯量が少ないと洗濯物がドラムの周りに張り付いているときがあって、そのとき底のパルセーターに注水の水が直接あたってウルサイです。フタに穴もあいているのでそのままダイレクトに聞こえます。
4. 洗濯時のじゃぶじゃぶする音はフタに穴もありそのままダイレクトに聞こえます。ちょうど洗濯機のデモで「こんなにじゃぶじゃぶ洗ってます!」というのがあると思いますが、まさにそんな感じの大きさです。7Kgいっぱいいっぱいで洗濯することがほとんどないのでよけいじゃぶじゃぶ音がするのだとは思います。最初はあまり気になりませんでしたが、だんだん気になるようになってきました。
反対に静かなのは脱水時です。さすがベルトがないダイレクトドライブ方式でとても静かで経年劣化によるベルトの伸びもないでしょうから今後も期待しています。
静粛性全般という意味では特にウォーターハンマーの音が大きくて不満です。メーカーのサポートに「不具合とは思っていないが、洗濯機を交換後大きくなった。相性とかもあるかもしれないし、洗濯モードを変えるとか何か軽減できる方法があったら教えて欲しい」と相談しましたが「不具合ではない。そちらの水道設備の問題。」という感じで話になりませんでした。さすが東芝、評判どうりの塩対応です。今後クレーマー扱いされたくないのでこれ以上は書きませんが残念です
【不満点】
・蓋をあけたままだとまったく注水しないので洗剤がついた手や洗剤のフタがまったゆすげない。30秒〜1分ぐらいはフタがあいたまま注水してほしい(もちろん回転もさせないで)。開発者は洗濯機を使わないのか不思議でしょうがない。
・前の洗濯機では冬場は40度前後のお湯を直接洗濯槽に足して洗濯していました(すごくよく落ちるから)。寒くないのでまだ試していませんが自動だとお湯を足すと洗濯物が追加投入したと感知してしまうらしい。そんな余計な機能はつけないでほしい。冬寒い地域の人はどうしているのか不思議。
・前の洗濯機より洗濯時間が長い。前の洗濯機なら全自動で普段の洗濯量で表示が22〜23分だったのが36分(濃縮バブル洗浄モード)とか出たりする。濃縮バブル洗浄モードでないと10分ほど短くなり音も静かになるので、いい機能だと思うが今は濃縮バブル洗浄機能は使っていない。
・自動だと水量が前の洗濯機より多め(以前なら28Lのところが45Lとか)に出て、洗剤も多く(1.5倍とか)必要で洗剤の減りがすごく早く不経済。
【総合】
上記不満点があるため買い替えずにすめばその方が良かったというのが本音です。前の洗濯機のC1エラーは1,000円程度の部品を自分で交換すればいいらしいので直して騙し騙しでも使えばよかったと今では少し後悔しています。
さすがに買ったばかりで新しい洗濯機を買い直すことはできませんが、長期保証が切れる少し前に地味に壊れて買い換える下準備ができたらいいなー、などと考えています。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 01:53 [821674-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
洗浄力 | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月22日 12:59 [771455-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
洗浄力 | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
1回でボロボロです |
8年前のナショナルの洗濯機から買い替えて 静かになったので良いと思っていたのですが、またパナソニックに戻しNA-FR80H8に買い替えました
前の物より糸くずを取りません、前は小さな網みたいなのが付いていて糸くずを取るのですが東芝ではクズ取りが付いているのに黒い服に目立つように糸くずが付着するようになってしまい 乾かしてから手で取るハメになりました
また買い替えて気付いたのは脱水の甘さです、次に買った物はしっかり脱水するので乾く時間も短縮されます(洗濯が終わって取り出すと明らかな違いに気付きました)
で特に買い替える気にさせてくれたのが 不具合の放置と東芝のアフターの対応の悪さです、保証期間内であっても見に来るのに出張費が必要だと初めに言われました、普通は見に来て客側の使い方の悪さが原因であれば有料、不具合であれば無料だと説明すると思うのですが・・・でこちらの掲示板でアドバイスをいただき消費者センターに相談してセンター経由になったら対応が無料に変わりました。
不具合は洗濯物の浮きによる洗濯槽カバーの削れ(溶け)です 写真は購入後1か月ほどで削れてしまった写真で これがこの洗濯機では普通に起こる事で仕様だそうです
私の場合はシングルサイズ薄いシーツ1枚を入れて洗濯・簡易乾燥を行ったのですが簡易乾燥時に浮いてしまったのか?洗濯物がカバーに擦れてカバーが溶けてしまいました・・・溶けた破片が沢山あったのでよく覗きこんで見たら上部が擦れてプラスティック部分が削れてしまっている状況です シーツに異常はありませんでした
そこでメーカーに相談したら上記の対応となり・・・結果来てもらい話を聞くと、中綿の衣類や浮きやすいものは浮いて擦る事があるので気を付けて下さいとの事で、本来はそういう仕様なので直すなら有料修理になるそうです
で10年前から中身の構造は変わっていないとの事だし何点か同じ症例もあり 衣類が化学繊維だと衣類が溶けてしまった事もありますよ との事で、それなら対策しないの?とも思いますけど仕様といわれればそれまでです。
ところが次の洗濯機を買いに行って 自分の低予算での甘い買い替え計画と知識の無さにも少々反省すべき点がある事に気付きました
もう少し高いモデルだと洗濯槽自体にもフタがあるんですね・・・やはり浮く事は想定内なので洗濯槽にもフタが付いていて衣類が浮いて出て他に擦って痛まないようになっている・・・初めに買い替える時点で実物を触って比べる事もしないで書いてある宣伝文句と価格に釣られて買ったのが間違いでした 見比べていれば中フタの意味や重要性も知ってフタ付を買ったでしょう、もしくは明らかに低く洗濯槽から出るのが仕様の東芝製ではなく、極力出ないような工夫がされていたり出ないようになっている他のメーカーにしたでしょう。
しかし他にも沢山同じモデルを使用されている方も居るハズなのにクレームが多発しないのは私の使い方などの問題があり少数派なのか、 安いモデルだから当たり前で気にしていないからなんでしょう(削れても洗濯は当然普通に出来ますから)
洗濯する時は全てネットに入れる 入れないなら擦っても気にしない それが困るなら上位モデルか他のメーカーを買いなさいという事ですね、私には高い授業料になりました。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
ダウンが洗える!2025年パナソニックのフラッグシップドラム洗
(洗濯機 > NA-LX129EL-W [マットホワイト])4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
