docomo F-07F レビュー・評価

docomo F-07F

フルHD動画撮影対応の防水ケータイ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 5月23日

カラー:

販売時期:2014年夏モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1310万画素 防水機能:○ 重量:112g docomo F-07Fのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo F-07F のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.98
(カテゴリ平均:4.05
集計対象68件 / 総投稿数68
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.11 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.01 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.07 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.42 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.39 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.76 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 3.80 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.36 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.32 3.46 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo F-07Fのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

cafe☆7さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
29件
0件
デジタルカメラ
14件
0件
ラジオ
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

機能てんこ盛りでも結局はほとんど使わなかったものばかりでした。
素直にスマホを買っておけばよかったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kid_laboratoryさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
7件
デジタルカメラ
3件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス4
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー3

2017年12月末にヤフオクで2100円で購入しました。
F-03Cも調子よかったのですが新しいものを試したくてヤフオクで中古を購入
(傷だらけですが画面はきれい)

 まず、カメラの起動が圧倒的に早い、画質もきれい。スマホより早い
 Wifiはマウスじゃないので操作しづらいく画面はすごく小さいけどサクサク。

 Bluetoothでナビに接続してサクサクと使えています
 方位磁石モードが面白いですね。
 F-03Cより8g軽いのも実感できます、プッシュオープン出来なくなったけどそんなに問題ないし
 良い買い物が出来ました。

重視項目
通話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スイスハットレスさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
42件
カーナビ
0件
4件
エアコン・クーラー
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
ボタン操作2
文字変換4
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー4

ガラケーの割にもっさり動く。出始めのスマホみたい。
高級感はままあるから愛着は沸くかも。

重視項目
通話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

避暑地の犬さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
ノートパソコン
0件
2件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
ボタン操作2
文字変換4
レスポンス1
メニュー2
画面表示3
通話音質5
呼出音・音楽2
バッテリー5

2年ほど使って新事実が発覚。
このモデルはしばらく触れていないと、PCのスリープのように、立ち上がるまで操作の反応がなくなることは皆さんと同じで、すでに書いたがまあイライラしつつも使っていた。ところがそういう状態のときに着信があると、なんと相手にこちらの声が聞こえていないことがあるらしい。たまたま通話相手と話していて「通話開始直後は私の声が聞こえないことがある」と言われて気づいた。たまたまそういう話題になって思い出したが、そういえばこのモデルにしてから通話開始直後に相手と意思疎通ができないことがたびたびあった。
最初は電波が悪いのかと思っていたし、そもそも最近携帯での通話自体が以前に比べてだいぶ減ったので、なかなか気づくことがなかった。しかし、確かにボタンのレスポンスに数秒かかる(ことがある)なら、通話品質が落ち着くまでに数秒かかるのもおかしくはない話。
その話があって以来、着信してから一呼吸置いてから通話の返事をするようにしている。皆さんもご注意を。

悪いところばかりではかわいそうなので、いい点もひとつ。誤って堅い床などに何度も落としているが、幸いにも全く壊れていない(ショックでSIMの認識が途切れることはあるみたいで、再起動になったりはする)。塗装もはがれてない。まあ運が良かっただけなのかもしれないが、今どきのスマホが落とすとすぐ壊れることを考えると、こういうところは日本製ガラケーはさすが!とうれしくなりますね。

====以下過去レビュー=======

ボロボロになったF906iからの乗り換えで、スマホとの二台持ちです。

みなさんがおっしゃる「もっさり」の意味が、使ってみてよくわかりました。とにかく何か操作をしても反応が遅い。単にスクロールしているときでさえ、途中で反応がなくなり、ワンテンポ遅れて再度スクロールをはじめます。色々技術的な限界はあるのでしょうが、以前はサクサク動いていたものがこのような反応になると、ユーザーとしてはイライラがつのります。「電話さえできればいい」というシンプル派は別として、ガンガン使うビジネス派にはどうしても評価が低くなるのは否めません。

なぜしつこくガラケーを使っているのか?という点をよく考えて欲しいですね。もちろん、「私は最低限のことしかしないのでガラケーで十分」という方も多いとは思いますが、一方でスマホの操作の不安定さや煩雑さに我慢できず、電話機能ぐらいはサクサクと安定して使いたいからこそガラケーを使っているパワーユーザーも多いはず。それがスマホのように不安定ではガラケーを使う意味がありません。

キータッチも906に比べてずいぶん悪くなりました。906のころは真っ暗でも目をつぶっていてもキーの位置が手に伝わり、画面を見なくてもメールが返信できるぐらいだったんですが、今の機種では厳しいです。防水機能の弊害なのかもしれませんが。

いちばんの不満が「メモ」の改悪。この点に触れる人はほとんどいないようですが、私はメモ機能のヘビーユーザーで、ちょっとしたことを携帯のメモ機能に必ず入れていました。たとえばこれから行く店の電話番号だったり、泊まっているホテルの部屋番号だったり、集合時間だったり、電車の時間だったり…。こういう簡単なメモはいちいち複雑な見出しをつけたり、整理したりする類のものではありません。とりあえずここにささっとメモしておいて、必要ならあとでシステム手帳だったり、スマホなりPCにしっかりと保存しなおせばいいわけです。ところがF-07Fでは(途中の機種を使ってないので、もしかしたらすでに数世代前からかもしれませんが)、メモをする手順が格段に増え、ワンアクションでメモることができません。

簡単なメモをするのに、いちいち見出しをつけたりなにかを設定したりと、必要なこと以外にやることが多すぎます。
おまけに極めつけは文字を大きく設定できないこと。全体の文字設定で大きくしても、メールやその他の表示は文字が大きくなるのに、メモだけは小さいままです。老眼が進みつつある目には、このメモは非常に見えづらい。

906の頃のメモはシンプルでさくさくで、文字も大きくできたんですが、今のメモでは実用に耐えません。色々複雑なことは携帯なんかでやらずに、スマホなり手帳でやるんですから、その辺が二台持ちの気持ちを全然わかってないと思う点です。

とはいえ、小さくて軽くて電池も長持ちする点は、ガラケーの基本として評価したいです。デザインもシンプルで好きですね。風呂でも使えるという防水機能も、雨などを考えるとありがたい。今のところ暴走や再起動などは発生していないので、最低限の基本はクリアしています。使えないというほどではないです。ショートカットアイコンを並べていつも使う機能を呼び出しやすくしている工夫も、便利に使わせていただいています。

あ、あと電池残量マークや、その他の小さなアイコンも、もう設定でもう少し大きく変更できるとうれしいです。高齢化社会ですからね!

重視項目
その他

参考になった10人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CKIARRさん

  • レビュー投稿数:507件
  • 累計支持数:918人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

鉄道模型
50件
0件
スマートフォン
19件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
ボタン操作2
文字変換2
レスポンス2
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

【デザイン】
地味でいいですが、もうちょっと丸っこいほうが角が痛くなくてよい。

【携帯性】
普通

【ボタン操作】
シートタイプのキーは押しにくくレスポンスもいまいち。

【文字変換】
変換は賢いのですが、操作が不便。スマホに慣れてしまうと、どうしてガラケーの日本語入力はこんなに面倒なんだろうと思います。

【レスポンス】
上記文字変換と、画面ロックをかけていると、電話が来た時や、メールが来た時に、確認するのにうまくいかない。(「認証解除」ボタンを押しても反応せず、いったん携帯を閉じてまた開けてからパスワードを入れる必要がある)

【メニュー】
一般的な携帯のメニューです

【画面表示】
普通

【通話音質】
普通。ですが、やっぱりスマホより話しやすいです。

【呼出音・音楽】
普通。この機種に限りませんが、mp3を着信音にするのにひと手間。いつまでそんなところで囲い込みをしようとするんでしょうか…

【バッテリー】
さすがに持ちます。週1〜2回充電すればOK

【総評】
名刺取り込み機能がものすごく出来が良い(PITRECより認識率が良い)とか、光る機能はあるんですが、文字変換などの基本機能の詰めが甘くて損をしている気がします。でも、ガラケー作ってる日本メーカーはもう数少ないので、頑張っていただきたいです

重視項目
通話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bnr34ae86さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
24件
レンズ
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス1
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー2

やっぱり携帯と言ったらガラケー。とうことで張り切って使用して2年が経ちましたので不満点・いい点をレビューさせていただきます。
【悪い点】
動作が半端じゃないほど重い
―これは、スペック通りなのか知りませんけど800MHzのCPUにしては遅いとおもいます。
カメラを起動するにもツーテンポくらい遅れて反応します。
その他、メニューからメールに移る際にも遅延発生。

SIM認識をしなくなることがあり、再起動をしないといけなくなる。
―本当にたまにの話ですが、起こります。なぜなのかは知りませんが通話できないことがあります。

【いい点】
フルHD対応のカメラ
―これは本当にフラッグシップということはあります。また、カメラ自体の解像度としても1300万画素を確保しているのでノイズ以外問題はありません。

通話の際に状況を判断して聞こえやすくする
―私は病気持ちで周囲の音と特定の音を判断するのが難しいのですが、この機能で状況に応じて音量が大きくなるのでとても重宝しています。

いい点・悪い点ありますが、ケータイとしての完成度は相当高いと思います

重視項目
通話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クサダイフクさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス2
メニュー5
画面表示4
通話音質無評価
呼出音・音楽5
バッテリー無評価

補足:ついにフリーズしてしまいました。
それまではレスポンスが遅い以外なんともありませんでした。

フリーズする前の半月頃はWifiを使い、小説のサイトを「画面メモ」したりして
暇なときにネットにつながなくてもネット小説が見れると重宝していました。

そうして新しい使い道を見つけた頃にフリーズが起きてしまって、若干がっかりしてます。
他のレビュアーさんの意見を踏まえ、一応メールをバックアップしたり
写真や動画の保存先はmicroSDにしておいたので、最悪の事態は免れたと思います。
(まだドコモショップには行ってないのでわかりませんが…
 年末は混んでいそうなので憂鬱です)

この推測は違う可能性もありますが、そして既出なのかもしれませんが、
microSDの容量はフリーズに影響するのかもしれません。
フリーズ前には画面メモで長編小説を十数件保存していたし、
32GBのmicroSDを使用していたおかげで、
1年間フリーズしなかった可能性もあります。
もし既にこの端末を購入した方は、
大容量で、高速なmicroSDを使うと
フリーズが避けられる可能性があります。
または、容量の上限よりも
実際使用されている容量が関係する場合があります。

実際私以外の人がどうなのかは分からないので
フリーズ経験した方々、できればmicroSDの使用状況を
載せていただけると参考になります。

↓以下、補足前の文です

題名:メール、電話、カメラ、音楽視聴が主な使い道です。
去年9月に契約しました。
なんかキャンペーンで安かったので丁度いいなと思い。

主な目的は家族との連絡としてメールや電話、個人的にカメラや音楽視聴です。
高機能ケータイでそれしか使わないのも何だかもったいないとは思いますが、
使いこなせれば結構便利かもしれませんね。

【デザイン】OKです。

【携帯性】問題ありません。

【ボタン操作】手が大きい(指が太い)ので、男性は人によっては「ボタンが小さい」と感じるかもしれないです。買って数ヵ月経ってそう感じてきたので、気になる方は店頭で試した方がいいです。

【文字変換】メールをよく使いますが、たまに「ここは予測出てほしいなぁ」と思うときがあります。単語を自分で登録できる機能があるので、そういう時は毎回登録するようにしています。

【レスポンス】音楽をたくさんダウンロード購入したからか、1ヵ月くらいするとまぁまぁな頻度で、反応速度が遅い時があります。メニューボタン、メールボタンを押した時など。一応、私の体感では肝心のメールを入力する時はあまり支障は出ていないと思います。

【メニュー】デザインをカスタマイズできたりするので良いですね。

【画面表示】個人差があると思いますが、スマホに慣れてない人なら綺麗と感じると思います。夜眠れないときに音楽を聴いたりするので、周りが真っ暗だと明度を最低にしてもまぶしいです。あと2段階くらいライトを暗くする設定が出来れば良いなとは思います。

【通話音質】特に不満はありません。受話音量も10段階で変えられますし。

【呼出音・音楽】もとから入っている着信音では、若干物足りないと思いました。音質は特に不満ないです。

【バッテリー】1日に1時間も使わないので大体4日〜6日くらいは持ってる気がします。

【総評】メールや電話しかしないよ!という方にとってこのレビューはあまり需要ないと思いますが、もし、そういう方がいるのなら
「人によってはボタンが小さいかもしれない」これに尽きるので、メール入力を頻繁に使用することを考えると、このケータイを買うよりも、もう少し機能を抑えた安目の携帯で入力しやすいものを探すと良いかも。


重視項目
メール

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shomajin55さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
25件
マザーボード
12件
20件
グラフィックボード・ビデオカード
16件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス2
メニュー3
画面表示4
通話音質2
呼出音・音楽2
バッテリー2

再生する

作例
待機画面からメール画面への遷移速度

機種変更してから1年半ほど経過します。この間に色々と印象が変わったため、ここで再レビューします。

【デザイン】
表面は傷が付きにくい素材らしく、今でもきれいなものです。塗装の剥げもほとんど見られません。

【携帯性】
大きくはありませんが、コンパクトとも言えないサイズです。もう少し縦の長さが短ければ良いと思うのですけどね。

【ボタン操作】
防水のためと思われますが、ボタンの位置を掴みにくく少々慣れを要します。『5』キーのポッチはもう少しわかりやすくても良いのではないでしょうか。

【文字変換】
携帯として考えれば、まずまずなのかもしれません。が、元からあるレスポンスの悪さが影響し、文字が行き過ぎちゃうとか、変換が行き過ぎちゃうと言う事態が起こりえます。

【レスポンス】
悪い。でも、ファームウェアの更新で改善が見られます。待機画面からメール画面へ行く時に、機種変更当初は20秒ほど待たされました。でも、ファームウェアの更新を経るごとにレスポンスが良くなっています。今じゃ待機時間は当初の7分の1。
とは言え、やはり3秒ほども待たされるのは良くありません。他にも、メール作成画面への遷移とか、メモ帳の立ち上がり時間とか、カメラのスタンバイなど、あらゆる場面で待ちがあり、ちょっとイライラしている時は使えたものじゃありません。
さらなるレスポンスアップを期待します。
一度F-07Fの故障で代替えのSH-03Eを使っていましたが、レスポンスだと圧倒的に負けています。

【メニュー】
私はカスタマイズしたセレクトメニューを常用していますが、9個というのはちょっと少ないものです。せめて10個。欲を言えば12個にして欲しい。効率の悪いノーマルメニューへ行かなければならないことが時々あり、レスポンスの悪さも相まって素早い操作が求められる時は使い物になりません。相手に『ちょっとだけ待ってくださいね』という機会がしばしば。

【画面表示】
すごく良いとは言いませんが、ファームウェア更新前よりは良くなりました。ecoモードに入った時に、問答無用で暗くなると言うこともなくなりました。明るさを感知するセンサが画面を最適な明るさに調整してくれます。もっとコントラストが欲しいと思うことはほとんど無くなりました。

【通話音質】
当初は通話中に突然途切れて再起動するという事態がありましたが、ファームウェアの更新で発生しなくなりました。
ただ、音量を最大にしてもちょっと聞き取りにくいと思えます。また、耳に当てる位置のスイートスポットがかなり狭い。きっとスピーカーの指向性が強いのでしょう。盗み聞きはされにくいかもしれませんが、本人も聞こえないようでは本末転倒。

【呼出音・音楽】
呼び出し音の鳴るスピーカーが裏面に1個だけ。ちょっと塞がると着信音はもう聞こえません。裏面じゃなく、角とか側面にするとか、2カ所以上も受けるなどして欲しかった。だって、メーカーがハイエンドを謳っているんですもの。。。

【バッテリー】
ちょっと使用頻度が高いと当日中に充電がまた必要になることがしばしば。私は特にメモ帳を使う機会が多いのですが、これのために毎日充電というのは、バッテリの寿命が気になってしまいます。

【総評】
当初より致命的にダメとしていたレスポンスは改善され、まだ不足とはいえ扱いやすくなりました。
Bluetoothを搭載しているため、カメラで撮った画像をPCへ転送する時に使えます。また、オーディオプレイヤーを立ち上げた時はPCから音を出すようにも出来ます。他にも、カーナビと連動して完全ハンズフリー通話も可能です。
ワイヤレスLANにも対応していますが、フルブラウザはショボく、またIEEE 802.11aに対応していないため、家電のそばでは役に立ちません。
カメラは13Mピクセルと、フィーチャーフォンとしては異例の高画質です。過度な期待は禁物ですが、ちょっとした撮影には十分以上に使えます。また、唯一のフォトライト付きです。このフォトライトは簡易照明としても使えます。真っ暗な場所でちょっとした明かりが欲しいという時は、簡易ライト機能でOK。
もちろんおサイフケータイ機能付き。ボイスレコーダーも地味に役に立ちます。
しかも、これらの機能の多くは開くことなくワンタッチで使えます。

総じて、メーカーがハイエンドと謳うのもあながち大袈裟ではないと思えます。
ただし、スピーカーが1個しかないとか、ワンセグに拡張アンテナがないため屋内では使えない、デザリングが不便などもう少し高機能にしても良いのではないでしょうか。
また、ハイエンド故に色んな機能が付いているからレスポンスが悪くなってしまうのも困りもの。
ただ、便利な携帯であることは間違いなく、不便なところが改善されれば、良い評価が出来そうです。

重視項目
その他

参考になった18人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi..yさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
8件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
4件
プリンタ
5件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス3
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

昨年の11月にiPhone に機種変更。
スマホが進歩するなかでガラケーの
機能は劣ってきてます。
それ以上にスマホが使いやすく進化
してるのかも。
ボタン操作もスマホの感度も向上して
スマホになれるとガラケーのほうが使いにくい。
時代の流れですかね。
大変お世話になりました。


重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぷぅさん

  • レビュー投稿数:394件
  • 累計支持数:1030人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライバー
49件
1件
ゴルフシャフト
46件
0件
ユーティリティー
37件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス2
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー4

過去のレビューは見られるようなので、追記したいことだけ書きます。

使用期間1年1ヶ月で故障しました(正確には先月以前より同様の症状がたまに出てました)。
症状は、充電の不具合。充電スタンド使用時も直接充電器を挿した時も、外装の赤色LEDが点滅に途中から変わり充電が止まることが頻発するようになりました。
上記症状が出たときは充電がされず、むしろ放置していると充電しているときより電池の減りがひどくなる。充電スタンドに入れておいたはずなのに朝起きると電源が落ちている、というようなことも今月だけで3回ほど。
また、電池残量60%台から突然の電源断も頻発。

そこで、ドコモショップに本日持ち込みました(受付時最大90分待ちといわれ、結局60分ほど待たされました)。
結果、ドコモショップの充電器でも症状が出ることが確認されました(充電器側の不具合の可能性はこの時点で消えた)。

・・・が、「○-○○Fシリーズ(2014年モデル)以降は自然故障時の無償保証(3年間)がなくなった」「保険(=ケータイ補償サービス)に入ってないので引き取り修理で15000円かかります」とかほざかれた。
どちらも契約時(保険を外したタイミングも含む)にそんな説明は一切されていない(別のドコモショップ店舗:どうでもいいが自信あり)。

充電できる「ときもある」のがまた厄介なのだけど、購入時に手持ちのドコモポイント(現dポイント)をつっこんだので、端末分割代金−月々サポートがマイナス(ようは利用料から引かれる)な状況になっているというのもあり、機種変更を正規なプロセスで行う気には当面なれない。

現在考えている選択肢は
・我慢して放置する(0円)
・古い機種を引っ張り出す(SIMサイズ合わない→アダプタ使用、ファーム古い(更新終了)→見なかったことにする)(0円)
・同等機種(F-07F、F-01E、F-04D、等)の白ロムを買う(5000〜10000円くらいなら許容範囲か?Pでも機能的には一応可)
・修理に出す(15000円)
の4択。どれも微妙だなぁホント・・・。

なお、以前のレビュー時に「そこまでもっさりではない」と書きましたが、1年使ったらどんどんもっさりしてきました(経年劣化的なものかもしれない)。
ドコモショップの店員も呆れかえるレベル(電話帳消えてないか確認してくれと言われて開こうとしたら10秒以上待たされたり・・・)。
ただ、最初のころには(データの蓄積量等ほとんど変わってないが)そんな症状は全くといっていいほどなかったので(タイミング次第でたまにあったが)、仕様「ではない」と思う。

あと、F-LINK(WiFi経由)は便利「だった」のだけど、全然使えなくなった。PCと端末が接続うまくできなくなった。これも最初は出来てたので設定の問題では絶対にない(これはもう半年くらい前から)。

ドコモショップでの対応自体はマニュアル通りなのだろうし非はないのだろうけど、とにかく腹立たしいことこの上ない。

重視項目
その他

参考になった24人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

頃々さん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
33件
11件
スマートフォン
10件
4件
au携帯電話
9件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー5
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー5

決して悪い機種ではないのだが、前々からの不満点があまり解消されていない。
電池が良くなったのは評価できるが、キーレスポンスが改善しないのはどうしてなのか。
指紋認識は大人の事情があったのだろうが、ワンタッチオープンを削ったのは納得いかない。削るならせめて開きにくいデザインは改善して欲しいところ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo F-07Fのレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo F-07F
富士通

docomo F-07F

発売日:2014年 5月23日

docomo F-07Fをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意

docomo F-07Fの評価対象製品を選択してください。(全2件)

docomo F-07F [Black] Black

docomo F-07F [Black]

docomo F-07F [Black]のレビューを書く
docomo F-07F [Gold] Gold

docomo F-07F [Gold]

docomo F-07F [Gold]のレビューを書く

閉じる