
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.31 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.57 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.56 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.86 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.34 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.73 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.86 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.33 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.15 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年5月17日 12:24 [1128435-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
SH-02Bからの機種変更でした。
2年使用してのレビューです。カメラ機能はダウン!魚眼モードなどおもしろいソフトも入っているが、500万画素でズームがほぼできない。
通話は問題ありません。iモードを継続(維持費を安くする)するため、購入しましたが、20ヶ月くらいから電池の持ちが悪く感じるようになりました。そして、24ヶ月の分割が終了し、中古のFOMA(NEC)に機種変しました。
SH-02B(この頃発売されていた携帯電話)は、内カメラもあり気に入ってました。同じシャープという理由でSH-07Fに機種変しましたが、iモード(3G)携帯の種類が少ないことも機種変理由だったと思います。
とりあえず、現在使用している携帯電話(NEC)が故障した時のために、保管しようと思っています(すでにspモードの携帯しか販売されていません)。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月2日 11:03 [1075068-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
機能の大半は使っていません。電話兼目覚まし時計としての使用です。
その前提で見ると、品質的には必要充分……というより過多です。ろくに使わない雑多なメニューとか要らない。コンシェルジェとかいう、Windowsのイルカみたいなお節介機能も要らない。どうやって消すのかわからないので仕方なく放置してます。
バッテリーは長持ちです。通話とアラームだけですしね……。
あと思いの外頑丈です。何回も落としてますけど普通に動いてます。スマホは落としたこと無いのにこのケータイは何回も落としてるのは、使用者の心持ちの問題なのか、それともこの製品自体が滑りやすいのかは、判然としませんが。
総合的に見て、『とりあえず壊れるまでは使うかー』といった感じです。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 07:43 [834599-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
脇のマナーボタンの長押しでマナーモードになるのですが、6ヶ月間使用で一度だけ意図せずマナーモードになっていたことがあり、電話やメールをしてきた相手から電話にでない、メールの返信がないとか言われ、酷いことになりました。仕事での連絡に使うので致命的です。ふざけているのか?と思いたくなるボタンです。
通話やメールが出来ることが最低条件なのに、本機種はそれを満たさなくなるかもしれないボタンを容易に押ささる場所に配置していることが信じられない。
今までNECしか使ったことなかったのですが、デザインと金属の質感に惹かれてシャープの機種にしましたが、マナーボタンに関しては緊急的に改善の必要性があります。ソフトウェアで改善できるならば、アップデートして改善してもらいたいです。
というか、脇にマナーボタンは必要ありません。
メインボタンに専用のマナーボタンがあるのだから、それを押せば良い。わざわざ脇の小さいマナーボタンを押す人はいないでしょう。NECなら確認のチェックボタンになっています。
買って6ヶ月間経ちましたが、画面を見るときはマナーモードになっていないか確認するという本来ならばする必要の無い癖が付きました。
これが無ければ良い機種ですが、残念なマナーボタンは何とかして欲しいです。。
携帯電話のベルトフックケースに入れておいて、ボタンが下を向いた状態で収納して、それでボタン長押し状態になりマナーモードになった可能性は否定できません。なので、ボタンが上になるように収納しています・・・。
否定的な事を書きましたが、6月に発売予定の後継機種SH-06GはAndroid 携帯 になるようなので、他社も含めて2014年モデルが最後の従来の携帯電話になると思います。
電池の持ちの良さやi-mode などが使える最後の携帯電話になりそうです。
電池は、ほぼ待ち受けで残量が30%近くなるまでに6日間は持ちます。そこは気に行っています。
Android 携帯は基本的にパケット定額とか契約しないと、通信料が高額になりそうなので、そこが最も心配です。電池の持ちも悪くなると思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月17日 10:06 [815917-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
通話音質:携帯はガラケーしか持っていない。PHS、docomo、softbankと使って、最後の6年間はauだった。auは通話の状況が悪く使うのが嫌だと思うようになりネットの評判を見てdocomoに乗り換えた。サポートがあるので実質タダ。通話は家の光電話と同等で非常に快適。やっと当たり前の電話に巡り合えた。
文字変換:一度入力すれば覚えてくれるので他社のものと大差ない。絵文字も少なすぎる。3社共通に出来ないのか?
呼び出し音:種類が少なすぎるし、自分でインストールしようとすると何度もトライしないと受け付けない。受け付けても12秒しか鳴らない。サポートは非常に親切だった。ただし電話はなかなか繋がらない。
その他:ブルートゥースがないのには驚いた。あると思い込んで確認しなかった自分が悪いと思うしかない。はなはだ前時代的な機器。それにしてもどうして?
総合:電話は通話音質が良くて何ぼ。その点は満点。ただし、履歴の消去の時は操作が多くて面倒。消すと言っているのに確認画面は「いいえ」から入ってきて「はい」にしないと消えないとか、まるで役人と話しているみたい。責任逃れ体質なんだろう。あとボタン操作の右左は全社統一にした方がいい。auとdocomoは左右が反対。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月21日 14:05 [790222-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
ガラケーは選べない時代に突入したが、それでもデザインの新しさで何とかオススメできるかな。
しかし今日は大きな欠点のお話をしたい。
アラームの欠陥ともいえる大きな問題点を発見した。
アラームといえば朝、目を覚ますために使う「目覚まし時計」的な機能として使う人も多いことだと思う。しかしそんな機能に欠陥ともいえる欠点を発見した。
アラームを複数セットした時にその欠陥に気がついた。例えば6:00にアラームを1回鳴らすとする。2回目を6:10にセットするとする。しかし、1回目のアラームを止めないで、無視して寝てしまうと最悪の事態に陥る。2回目が鳴らないのだ。
1回目のアラームを「電話を切る機能」でオフにしないと、2回目にセットした時間には画面が光るだけで鳴らないのだ。同じ携帯電話を持っている人がいたら是非確かめて欲しい。
じゃあそれを防ぐにはいったいどうすれば良いかと言うことだが、スヌーズ機能で例えば5分ごと、10分ごとと設定するしかない。
1回目を朝起きる6:00にセット、家を出る時間の7:15にセットしたらどうなるか?
もちろん朝6:00のセットを一旦クリアしないと、7:15には鳴らないということに。
これって使えないでしょー マジで!
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 09:27 [782323-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
デザイン 見た目のよさ、質感→満足 正直これが良かったから選んだのもあった
携帯性 軽さ、コンパクトさ→軽さもあるし悪くないんじゃないですか?
ボタン操作 ボタンの押しやすさ→普通
文字変換 文字変換のしやすさ→普通
レスポンス 操作時の反応速度→ええと思う
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ→全体的には普通ですが写メがもう少しいいと…
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ→見やすい
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ →普通
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 →普通
バッテリー →これはいまいちかな〜
★機能的にはそこまでじゃないけど、デザイン重視ならいいんじゃない?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月4日 16:47 [749913-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
P-01Fを考えていたが、ヒンジが壊れるという報告があり、
壊れると開きっぱなしになるということで、こちらを購入。
【デザイン】
良いと思う。
【携帯性】
小さい!軽い!やっぱりガラケー
【ボタン操作】
良好。店頭で比較してN社のは丸い移動ボタンが小さい。
【文字変換】
良好。他社より文字が小さいので画面を広く使え、多くの変換候補が出る。
また、「参照返信」機能があり、画面の下に受け取ったメール内容が表示される。
ただ、「引用返信」機能が無い。なぜだ???
【レスポンス】
購入初日はなぜか遅かった。今では普通。
【メニュー】
昔の携帯と比べると、おそまつ・・・。
設定項目が少ない。イルミネーションにブルーがないとは驚いた。
【画面表示】
普通。初期設定だと画面が暗い。
バッテリーが早く減るので輝度をアップする勇気無し。
だが一時的に輝度アップしてくれるボタンがあるので便利。
【通話音質】
良好。
【呼出音】
音量を最大にしても小さい。カバンの中に入れておくと気付かないことも。
【バッテリー】
最悪。昔の携帯よりはるかに減りが早い。
スマホでメールと通話だけの使用とあまり変わらない・・・。
その分機体は軽い。
【総評】
昔の携帯のイメージで購入したが裏切られた。
ガラケー需要が減ったため競争が無いからか・・・。
これで良しとするしかないのだろう。
- 重視項目
- メール
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月21日 16:16 [747070-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 1 |
N02Bが壊れることもなく
ずっと愛用していたのですが、
液晶の裏にホコリなどが入ったり
バッテリーが持たなくなってきたので機種変更。
概ね良好ですが、
バッテリーが持たないです。
通話せず折り畳んだままにしているのですが
エコモードでも12時間ほど経つと
80%ほどに減っています。
あと、僕が確認してなかったのですが
Bluetoothに対応してないです。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
